2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:14.93 ID:uJH2HOpP.net
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523521387/

718 :774RR:2018/06/04(月) 06:36:42.17 ID:7qJscENi.net
ベースも何も消防/警察セローは昔からあるでしょ
装備品用に他の車種のスイッチボックス付けてるだけや

719 :774RR:2018/06/04(月) 06:56:22.08 ID:p88pwSBz.net
人は自分の見たい物しか見ない
見えない

720 :774RR:2018/06/04(月) 07:31:11.64 ID:U7pcGshg.net
>>717
弾丸とFMFは、どちらが音大きいですか?

721 :774RR:2018/06/04(月) 08:13:35.10 ID:9qiSHVIz.net
>>716
感覚おかしいぞ
新型なわけない。サイレンのスイッチだろよ

722 :774RR:2018/06/04(月) 08:55:24.36 ID:sjjQCdUW.net
左グリップのすぐ横の事を言ってるんだぞw

723 :774RR:2018/06/04(月) 08:57:45.77 ID:sjjQCdUW.net
ハンドルマウントの脇の後付の奴は、
おそらくサブバッテリーのスイッチだろうな。

724 :774RR:2018/06/04(月) 08:59:36.82 ID:sjjQCdUW.net
クラッチレバーの付け根に見えてる突起、おまえらのセローには有る?

https://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1309526.jpg

725 :774RR:2018/06/04(月) 09:23:37.89 ID:M3fsPQ2k.net
なに熱くなってんのかわかんないけど単純に>>718だと思うけど

726 :774RR:2018/06/04(月) 10:06:43.46 ID:GLl3BXci.net
セローはコスパを気にするビンボー人バイク

アフリカツインは増税天国の公務員バイク

財務省バンザイ

727 :774RR:2018/06/04(月) 10:32:16.04 ID:W29SJYCN.net
どうみても装備品(サイレンや拡声器)のスイッチだけど
なんで新型と思ったの?発表も公式アナウンスもない新型をまず消防仕様にして出すと思うの?

728 :774RR:2018/06/04(月) 10:35:01.18 ID:L02ufW7B.net
単純に消防セローのこと知らなかったんだろ

729 :774RR:2018/06/04(月) 11:00:06.58 ID:W29SJYCN.net
てか、じゃあ聞くがお前の思うベースセローっていうものにサイレンついてるのか?

730 :774RR:2018/06/04(月) 12:00:23.17 ID:qUXatYe5.net
おちつけよ
特殊車両のセローの存在知らなくて
パット見スイッチボックスに目がいっちゃて外装とか関係なく
「新型!!!!!!」って思い込んだから周りが見えなくなったんだろ

731 :774RR:2018/06/04(月) 12:07:47.95 ID:N9DNSEiw.net
これのエンジンガード売ってるんだよな
付けた奴おりゅ?

732 :774RR:2018/06/04(月) 12:26:32.92 ID:QedvnOhk.net
新型なら外見も変えてくるだろ

733 :774RR:2018/06/04(月) 12:27:01.89 ID:ao5a8eUE.net
>>716
ベースベースってなんだこら
メーカーから直に公的機関に装備つけた状態で売るの知らんのやな
車で教習車にも色々ついてるやろ
ああ言う風に改造してメーカーが売るんやわ

734 :774RR:2018/06/04(月) 12:44:50.09 ID:O/CsDEc6.net
観察力の無いアホしかおらんみたいやけど、
回転灯とスピーカーのユニットが
フルモデルチェンジしてるくらい気付けよ。

735 :774RR:2018/06/04(月) 12:48:45.70 ID:O/CsDEc6.net
最初の>>700の時点で
「装備は新型だけど」と書いてるんだから、
レスキュー仕様の存在は元々知ってて、
装備は新型になってると指摘してる事くらいは
日本人の健常者なら読み取るはずだけどな。

736 :774RR:2018/06/04(月) 13:13:19.73 ID:W29SJYCN.net
すごいバカだなコイツw
@発表もされていないものがどうして特殊車両で先にお披露目されるんですか?
A写真はなにかの展示会場みたいですが一切新型セローの情報として広がってないのか?

まずこれにこたえろ

元々の特殊セローのハンドルまわりを見てみろ
あと百歩ゆずって、新型がなぜ同じメーター周りで出ると思う?
観察力、洞察力以前に世の中の流れ読めや、公的車両からリークなんてありえんわw

737 :774RR:2018/06/04(月) 13:14:09.58 ID:p2Cj0ROP.net
消防仕様て300キロもあるんだな

738 :774RR:2018/06/04(月) 13:32:35.72 ID:L02ufW7B.net
糖質かな?

739 :774RR:2018/06/04(月) 13:43:40.99 ID:1c6AxdW4.net
>>637
なんか青臭いと思ったらおまいかwww

740 :774RR:2018/06/04(月) 14:08:12.28 ID:TqHsEm4o.net
なんか加齢臭爺が顔真っ赤にした結果引くに引けなくなってるみたい

741 :774RR:2018/06/04(月) 14:16:54.69 ID:W29SJYCN.net
消防セローしらべたか〜?
まんまホームページに現行セローの写真=>>711の写真でてくるぞ〜w

742 :774RR:2018/06/04(月) 14:44:54.56 ID:df0KKtNy.net
ID:W29SJYCN
が可哀想な人に思えて涙が…

743 :774RR:2018/06/04(月) 14:50:47.11 ID:W29SJYCN.net
>>742
え?なんで?

744 :774RR:2018/06/04(月) 15:03:46.93 ID:ao5a8eUE.net
なんか後付けぽい言い訳
スピーカーや回転灯をフルモデルチェンジって言うか?
スイッチ!スイッチ!とかガイジぽいし
本体のどの部分みて新型と思うかな?

745 :774RR:2018/06/04(月) 15:35:35.75 ID:O/CsDEc6.net
これと
https://www.yec.co.jp/products/fire/vehicle.html
これの
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1309525.jpg
違いがまだ気付かないとか、完全に池沼だな。

746 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:02.66 ID:O/CsDEc6.net
おまえらは本当に役に立たねえな。
仕方ないので自己解決してみた。
このパッシングスイッチ風のトリガーは
サイレンを鳴らすスイッチらしいわ。
ノーマル車には付いてないけど、
この2012年の消防セローには既に付いてる。

http://art54.photozou.jp/pub/85/2462085/photo/127522938_624.v1526328124.jpg

747 :774RR:2018/06/04(月) 15:49:14.18 ID:1VZGFO2A.net
東京国際消防防災展2018とセロー2018
同じ2018でも意味が違うのはわかるだろ
装備が変わるのとベース車両が変わるのは違うだろ

748 :774RR:2018/06/04(月) 15:54:00.70 ID:W29SJYCN.net
スピーカーや回転灯が新型?そんなものしらねーし興味ねーわ

749 :774RR:2018/06/04(月) 15:56:32.68 ID:W29SJYCN.net
>>746

>>727

750 :774RR:2018/06/04(月) 16:00:46.94 ID:ao5a8eUE.net
>>746
自己解決??

散々みんな言ってたけどお前が聞き入れてないだけや
みんなは昨日の晩に「あー残念な奴」って思ってたぞw

751 :774RR:2018/06/04(月) 16:05:09.87 ID:W29SJYCN.net
おれら「もともとのセローに装備品は新しいのかな、まあサイレンの種類なんて興味ねーし」

お前「きゃー!サイレンが新型!!ということは本体も新型だよね!!スイッチなにこれこのスイッチみたことないし!!」

こういうことだバ〜カ

752 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:09.25 ID:2RT9bU1H.net
>>751
ほんそれw

753 :774RR:2018/06/04(月) 16:30:36.32 ID:C49YNOKU.net
https://blogs.yahoo.co.jp/higuti12/GALLERY/show_image.html?id=15322118&no=8
以前のモデルから左スイッチボックスはノーマルとは別物を使用しているみたいです。

754 :774RR:2018/06/04(月) 17:30:27.61 ID:lEx1yAri.net
>>746
引くに引けなくなった自称物知り爺が顔真っ赤で面白い

755 :774RR:2018/06/04(月) 17:40:00.01 ID:zfJcrlYZ.net
くだらない。有用な情報が無いままスレと時間を消費した。

756 :774RR:2018/06/04(月) 17:51:33.94 ID:9qiSHVIz.net
>>711からの流れを見返すとバカなおっちょこちょいがスクープ!みたいに騒いでたのが途中で
あ!ってなって気づいてサイレンとスピーカーはフルモデルチェンジしてるとか訳の分からん言い訳に切り替えて
最後まで自分の誤りを認めれないおっさんって感じ

757 :774RR:2018/06/04(月) 18:55:28.91 ID:LJNGJPi9.net
>>720
FMFの方が音量も音質もいいと個人的には思います。

758 :774RR:2018/06/04(月) 18:57:01.69 ID:QtWLzt/2.net
なんやこの池沼…
一人で勝手に勘違いして恥ずかしさを誤魔化すためにここまで暴れるんか…

759 :774RR:2018/06/04(月) 19:15:42.98 ID:MvcpPl+i.net
>>711
これ、多分ジータのハンドガードが付いてるようだが、
ヤマハが社外品付けて納入したのかな?

気になる

760 :774RR:2018/06/04(月) 20:15:52.64 ID:GfTpodbY.net
>>759
そうだよ
他にも社外品いっぱい付いてるやん

761 :774RR:2018/06/04(月) 20:24:35.77 ID:kquUW6C5.net
だよな
サイレンや赤色灯だってヤマハが作ってるとは思えないし
もっと言ったらタイヤとかプラグとかバッテリーとか他にもいっぱい社外品がそのまま付いてくるわけだものな

762 :774RR:2018/06/04(月) 20:41:15.13 ID:eKPRxjab.net
これさ、消防セローを大々的に売ってるけど、生産終了しちゃってるのに新車で売れるのかね?
一般への販売は終わったけど警察/消防用にはベース車を大量にストックしてるって事なのかな。

763 :774RR:2018/06/04(月) 21:08:08.68 ID:QedvnOhk.net
俺のセロー毎週社外品付けてて毎回新型だわ

764 :774RR:2018/06/04(月) 21:16:36.67 ID:9qiSHVIz.net
>>762
特殊車両用としてストックがあるだけでしょ
一般用とはまるきり別物

765 :774RR:2018/06/04(月) 21:45:45.67 ID:2kXYchMH.net
ツーリングセロー納車されて2週間で2000キロ走りました。いやぁ、高速で130キロ出て、
しかもぶん回してもリッター30kmは確実に出るととは思いませんでしたわ。
下道でまったりの田舎道であれば41〜42/Lはでますよね。
今週末からガソリン携行缶とカメラ詰んで北陸の林道に向けて旅に出ます!

766 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:57.31 ID:zRI8Ymmv.net
>>757
回答ありがとうございます。
FMFの方が音大きいのですね。
でも音質が良いのであれば、FMFの方が不快感少ないかな・・・。
弾丸はちょっと下品に感じるんですよね。

767 :774RR:2018/06/04(月) 23:51:59.70 ID:Jpom3Fxn.net
>>765
お尻強いんですね・・・

768 :774RR:2018/06/05(火) 00:13:05.72 ID:0GkiJqg9.net
>>765
中古?いくらで買ったの?
2週間でそんなに走れるなんて、暇人ですね羨ましい。

769 :774RR:2018/06/05(火) 00:43:59.43 ID:KX6UyqI+.net
なんやこいつ

770 :774RR:2018/06/05(火) 01:04:43.19 ID:qd3OLyRb.net
>>765
仕事とかはされていないタイプのかたですか?
セローもいいですが仕事も少しはしたほうがいいですよ。

771 :774RR:2018/06/05(火) 06:40:22.65 ID:6SDgxqoM.net
61歳のセローおじいさんだろ

772 :765:2018/06/05(火) 06:56:36.35 ID:Rq701Vpf.net
>>767
ツーリングシートに変えたんで尻は痛くなりにくいですね。これも驚きです。
Amazonとかネットのインプレどおりでした。

>>768
中古です。1000km弱くらいでETC付で乗り出しで50万くらいかな。
確かに土日はツーリングしかしてないんで暇かもしれないですね(^^)。
梅雨入り前に土日に走りまくってるだけです。先週も長野と伊豆まで行ってきました!
1日あたり往復500km〜600kmくらいのツーリングメインです。

>>770
平日は仕事してますよ!
今日もこれから出勤準備です。

773 :774RR:2018/06/05(火) 07:31:33.22 ID:eLDyCKJm.net
>>766
ですね。FMFの方はノーマルバッフルだと低音の波動みたいなものも感じられます。
けどサイレントボム入れればかなり音量も抑えられるので音質もいいFMFですね。自分は

774 :774RR:2018/06/05(火) 07:44:21.91 ID:d49xYxPJ.net
FMF付けてるけど言葉で表すとブボボボボ ポポポポ パンッ
て感じ

775 :774RR:2018/06/05(火) 08:03:02.03 ID:0GkiJqg9.net
>>772
悪い書き方してすまなかった。
中古と聞いたのは、新車のツーセロは風防が大きいせいか高速道路で109キロを超えると前輪側が激しくブレてとてもじゃいけど130とか出せないし、110キロ以上の巡行は無理だと思っていたから。車体が馴染んでくるとあんまりブレは出なくなってけど。

776 :774RR:2018/06/05(火) 08:08:35.28 ID:0GkiJqg9.net
>>772
自分もツーリングシートを愛用していますいいですねあれ。余ったノーマルシートはシートヒーターを入れて寒冷期用として使ってます。セローを楽しみましょう。

777 :774RR:2018/06/05(火) 09:37:56.38 ID:zr00qiUu.net
>>776
後付けのシートヒーターなんてあるの?
雨天も大丈夫?

778 :774RR:2018/06/05(火) 11:10:13.85 ID:4ImCQ3u5.net
セローはオカマが乗ると可愛いオカマバイク

779 :774RR:2018/06/05(火) 12:06:39.88 ID:tfbe+Sxz.net
オカマに対する差別として、LGBT団体に通報しとくか。

780 :774RR:2018/06/05(火) 12:43:12.98 ID:0GkiJqg9.net
>>777
TC-style バイクヒーターで探して。 結構暖かいのでおススメ

781 :774RR:2018/06/05(火) 12:43:34.28 ID:Rp13HTBf.net
>>766
FMFも弾丸も中身は単なるパンチメタルの筒だからたいして変わらない。どっちも爆音。

まあ高い金払った分、FMFの方が良い音に聞こえる人が居るかも知れないね。その程度の差。

782 :774RR:2018/06/05(火) 13:17:00.76 ID:Rp13HTBf.net
>>766
弾丸が下品に感じるのは価格と見た目のせいじゃない?それなら弾丸にアクラポとかのステッカー貼ってみたら解決するかもしれないね。

実物を比べてみれば音に関しては語れる程に差がないのがわかるよ。

造りはFMFの方がいいよ。

783 :774RR:2018/06/05(火) 14:38:03.92 ID:cFhawL6V.net
男のバイクBMW、起こす時二人掛かりで絶叫w俺にはセローでいいわ
https://youtu.be/cslTXe2hkqE

784 :774RR:2018/06/05(火) 18:53:02.99 ID:GtCTNcwJ.net
普段何キロくらいの巡航が多いですか?
大型乗ってるんだけど疲れるから60、70辺りで走るんだけどセロー乗っても違和感ないかな
元々軽いバイクが好きで体重50キロしかないから今のバイクこかしたら起こせない

785 :774RR:2018/06/05(火) 19:38:20.71 ID:hDTKE11g.net
>>784
体重俺の半分やん

786 :774RR:2018/06/05(火) 20:01:35.30 ID:WRuNvibV.net
>>784
J( 'ー`)し ちゃんと食べてるのかい?

787 :774RR:2018/06/05(火) 20:16:13.68 ID:j8p3QYhY.net
>>784
その辺りの巡航速度が一番快適な速度

788 :774RR:2018/06/05(火) 20:21:23.85 ID:d49xYxPJ.net
セローおばさんだろ

789 :774RR:2018/06/05(火) 20:23:15.54 ID:NhFGTrHa.net
身長低いならまだしも仮に女性でもちょっと軽すぎよ
起こしはコツ覚えればええんやで

それよりおデブさん…やセロー

790 :774RR:2018/06/05(火) 21:11:54.26 ID:6SDgxqoM.net
デブだとトラクションかかってスタック知らずなの?

791 :774RR:2018/06/05(火) 21:23:37.33 ID:vUHDwP0j.net
男で細い人は食欲はもちろん一般的に物欲、性欲、出世欲などが低く収入も低いという
会社で周り見てもやる気ない、精力ない、意欲がない感じが多いなあ
食欲のない人って生物でいえば劣性種だからな

792 :774RR:2018/06/05(火) 21:25:23.64 ID:x6aU1BMZ.net
>>784
セローで大型スクリーン付けてるけど一番楽な速度は70km/hかな、殆ど無風で長距離でも全然疲れないよ
スクリーン無しだと快適速度は20km/hは落ちるかな
当然軽いから山でも楽だし良いバイクだよ

793 :774RR:2018/06/05(火) 21:26:06.16 ID:qd3OLyRb.net
痩せた動物って基本的に魅力ないよね。ライオンやトラや象とかガリだとちょっとなーすぐ死にそう

794 :774RR:2018/06/05(火) 21:45:21.12 ID:hDTKE11g.net
人間もデブほどいい女連れてるもんな

795 :774RR:2018/06/05(火) 21:56:25.21 ID:2fgNWakw.net
ちなみに身長160だから大型スクリーンあったら首より少し上まで風当たらないな
新型でるまで待つ

796 :774RR:2018/06/05(火) 22:10:15.20 ID:vUHDwP0j.net
そういや金持ちのおっさんって大体デブだなデブというかいいガタイして骨格シッカリって感じ
あとハゲも金持ち多そう
生物でみると優れてるのかも

797 :774RR:2018/06/06(水) 01:07:58.85 ID:Bb1V9TYE.net
>>699
遅レスですが、ありがとうございます。
カバー的なものを考えてみます。

しかし、あんな所に折れやすい樹脂部品が使われているとは。

798 :774RR:2018/06/06(水) 06:40:34.73 ID:QiKLsxhk.net
デブが生物として優れてるとかおかしいだろ
動きがトロくて食べる量も多いし燃費悪いで野生に返したら3日で死ぬ

799 :774RR:2018/06/06(水) 07:18:28.17 ID:kXmBdUcf.net
黙れセローの話をしろ

800 :774RR:2018/06/06(水) 07:23:11.40 ID:RlExqKIG.net
>>784
80km以下ならどの速度域でもまあまあイケる
非力なのでギアチェンは頻繁になるから大型のトルクに任せたズボラ運転ができない
動力性能は軽トラと同じくらいだと思う

801 :774RR:2018/06/06(水) 07:28:11.53 ID:FLg+Z2wL.net
セローなら過積載軽トラに勝てる!

802 :774RR:2018/06/06(水) 08:06:09.66 ID:05Xn9I1r.net
>>801
行動に勝ち負けなんて無いんやで

803 :774RR:2018/06/06(水) 08:10:07.75 ID:4GWHbfes.net
KLXみたいなボディーにつけるマフラーガードみたいな社外部品ある?

804 :774RR:2018/06/06(水) 09:05:09.94 ID:oFGQGeVu.net
>>798
ガリの方がのっそりしてね?
小太りのやついつもセカセカして汗かいてるし

805 :774RR:2018/06/06(水) 10:40:28.50 ID:gR+cj3gO.net
新セローの情報そろそろ出てきていいんじゃないのー?
まだ噂もないところをみると、発売は早くて来春か?

勝手な予想 7月噂が出始める→10月発表→1月マスコミ試乗会→2月下旬発売

806 :774RR:2018/06/06(水) 10:58:00.44 ID:IxL8EMgt.net
セローはオカマが大好きな大人のバイク

807 :774RR:2018/06/06(水) 13:15:39.85 ID:32QzCmUX.net
>>798
それは逆だな、サバイバルでは内臓の性能がいいDBが生き残る
食べても太らないタイプは、野性では少ない燃料で激ヤセして速攻餓死する
飽食の現代では成人病のリスクが増すから逆になるんだけど

金さん銀さんも食べても太らないタイプ、飢饉の時代ならすぐ死んでたと言われてる

808 :774RR:2018/06/06(水) 13:32:10.01 ID:vKfr0OLz.net
>>807
クリリンのことかー

809 :sage:2018/06/06(水) 15:11:40.65
>>807
そういうやつは、デブ
セロー乗っても動かねーんじゃねーか?

810 :774RR:2018/06/06(水) 15:38:02.80 ID:oFGQGeVu.net
食べて太らんタイプはエネルギー保存ができない、または保存タンクが少ないタイプ
タンクに例えると穴が空いてる感じ。
燃費の良い悪いとはまた別の話。
デブ(大容量タンク)は普段は燃費悪くてもいざという時節約できる。
動物で言う肉食(クマとか)と草食(鹿とか)のイメージ。
野性でよくいき倒れているのは後者。
生物学者として断言するけどデブ個体の方が間違いなく強い生物だよ

811 :774RR:2018/06/06(水) 16:35:07.47 ID:buaw3veV.net
>>810
スレタイ見ようね

812 :774RR:2018/06/06(水) 16:49:31.36 ID:+vx8gY1g.net
>>810
ビッグオフとセローみたいなもんか

813 :774RR:2018/06/06(水) 19:01:31.88 ID:0WcZ4/Cj.net
>>811
生きづらそう

814 :774RR:2018/06/06(水) 19:05:21.93 ID:mWJHalxL.net
>>813
お前がな

815 :774RR:2018/06/06(水) 19:09:26.07 ID:Ujlsu1NM.net
こけたセロー起こすの楽しい

816 :774RR:2018/06/06(水) 19:41:28.97 ID:+vx8gY1g.net
>>811
話の流れで真ん中に太い道があります
ところどころ脇道があって細く短い道があります
人生というのはその脇道をいかに楽しめて自分の糧にするか
それが出来る人は素晴らしい人生を送れます
物語や映画で起承転結しか描かれないのなら人々の知識は低く
文明文化は低レベルなものでしょう
あとは自分で考えような

817 :774RR:2018/06/06(水) 19:59:30.11 ID:oFGQGeVu.net
>>816
そう思うわ俺も。実際セローに関する事だけなんてネタねーしな

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200