2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part10【DL650】

1 :774RR:2018/05/09(水) 07:21:40.72 ID:HmDSL+2K.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512013233/


公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

185 :774RR:2018/06/07(木) 16:04:13.77 ID:AaFaIkRu.net
>>184
なぜか膝関節はsvよりvストの方が痛くなります。膝の曲がりと言うよりvストの方がシート幅が広くより股関節を開いている為かな?
シート先端は絞られていると言われますがそれって相当前に座らないといけないです。そうすると膝の曲がりがキツく窮屈になるのです。

186 :774RR:2018/06/07(木) 18:22:37.41 ID:9vtUeOAU.net
>>185
そこでハイシート、足つき時のステップ位置も気にならなくなるよ。
前座りならブレーキペダルとレバーを少しだけ下向きにすると楽チン

187 :774RR:2018/06/08(金) 08:44:50.97 ID:q33S6AF2.net
体格によって色々あるよな
またがって座るというものだからどうしても最適というわけにはいかないよね

188 :774RR:2018/06/08(金) 09:05:00.92 ID:vPhqbMXI.net
初期型海苔で股下75pだけどシートのアンコ抜きしたよ。それでも爪先チョン。でもポジションは快適そのもの。

189 :774RR:2018/06/08(金) 20:54:20.52 ID:Q7R01txa.net
>>184
いや、デブやでw

190 :774RR:2018/06/09(土) 16:24:59.63 ID:r9Y0R6Lc.net
初期型5万キロで前後ホイールベアリング、プラグ交換した
ベアリング壊れてなかったから、変えても変化なし
一番めんどくさいのは、フロントバンクのプラグ交換だね
カウル、タンク外してラジエーターどかしてやっとだからなぁ
慎重にやってもラジエータのコアちょっと潰しちゃう
バイク屋はラジエータ傷つけずにやれるのかね

191 :774RR:2018/06/10(日) 04:29:15.68 ID:nUUO5a3Z.net
1000の黒と黄色のシート、カッコ良いな。
650に1000のシート、装着できるかな?

192 :774RR:2018/06/10(日) 06:37:29.50 ID:I59gJxUs.net
プラグ交換50000kで大丈夫なん?

193 :774RR:2018/06/10(日) 08:43:11.04 ID:aPoQkmMU.net
>>192
もう5〜6回交換してますよ
だいたい8千〜1万キロが自分の交換目安です
4輪のように10万キロ使えるロングライフのプラグが
何でバイクにはないのかなぁ
回転数が4輪の倍だとしても5万キロはいけるはずなのにね

194 :774RR:2018/06/10(日) 09:37:32.46 ID:k/K23YTi.net
>>191
張替えしてもらったら良いのでは?

195 :774RR:2018/06/10(日) 10:10:27.57 ID:VP4MVkty.net
>>193
交換目安も含めて全て一緒だわ
メーカーは3000km推奨してるけどねぇ

エンジンルームが無いからか、赤錆も白錆もバイクのほうが出やすいように感じる

196 :774RR:2018/06/10(日) 12:54:45.26 ID:Ilsk2ofs.net
>>191
無理です。

197 :774RR:2018/06/10(日) 15:45:19.52 ID:T8raxzaE.net
>>192
と、いうことは
フイットのエンジンを半分にしたNC750はフィット用のプラグが使えるの??

198 :774RR:2018/06/10(日) 18:09:41.86 ID:IUsAsAqX.net
ほんとに半分にしたわけじゃないから

199 :774RR:2018/06/10(日) 19:58:10.92 ID:8v0cT8MK.net
650はマフラーを替えられないと聞いて絶望してる
せめて買う前に知っていれば...

200 :774RR:2018/06/10(日) 21:03:35.83 ID:KxyGrl15.net
そんなにマフラー交換て必要?

201 :774RR:2018/06/10(日) 21:28:57.30 ID:aPoQkmMU.net
タイヤをアナキー3にして、前輪スリップサインでてるんだけど
後輪もともとの溝が深すぎて、まだまだ使えそうな気がするんだけど
あれスリップサインってどこで見るの?

202 :774RR:2018/06/11(月) 06:18:43.65 ID:+B+HLKFb.net
溝の深いところ=スリップサイン
では無い

203 :774RR:2018/06/11(月) 08:33:06.10 ID:Zlqqfk1X.net
NCと悩みましたが、2017年モデル650XTに決めました。
今週末に納車になります。

誰か、おめ色 言ってください。
おめ色は冗談ですが、このバイクに合う車体カバーのオススメあれば教えてください。

アマゾンでバリチェロというメーカーの3Lサイズがが値段手頃でいいかなーと思ってます。

204 :774RR:2018/06/11(月) 10:42:11.34 ID:zenvJRaJ.net
アマのレインカバーは丈夫で良いよ
うちはプラが擦れないようにに古毛布かけてカバーしてるけどね
650XLなら3Lでサイズで良いでしょう
チェーン錠かけるホールが金属でないのがおススメ

205 :774RR:2018/06/11(月) 11:01:53.16 ID:Zlqqfk1X.net
>>204
ご回答ありがとうございます。
アマゾンでカバー発注します。

206 :774RR:2018/06/11(月) 11:04:39.15 ID:o97pKLVh.net
>>203
購入おめでとうございます。
良い色のを選ばれましたね。
バイクカバーは箱付けっぱなしにするか
否かで大きく変わりますよ?

207 :774RR:2018/06/11(月) 12:36:37.58 ID:yXDv5a29.net
>>206
コメントありがとうございます。
箱はGiviのモノロックのタイプを装着したいと思ってます。
アマゾンで 6L 2999円のがありましたので、コレにしようと思ってます。

208 :774RR:2018/06/11(月) 15:50:43.34 ID:SuYoZABg.net
>>207
横からいらん世話で申し訳ないが、GIVIに6Lとかあった?あったとしても使い物にならんやろ?

209 :774RR:2018/06/11(月) 15:53:37.95 ID:SuYoZABg.net
あー、バイクカバーの話ね‥ごめん。

210 :774RR:2018/06/11(月) 18:21:33.68 ID:DlFL064Q.net
おめ!
いい色買ったな!

211 :774RR:2018/06/11(月) 20:05:42.59 ID:YFjVE1wq.net
>>203
おめ!
でもなんで2017モデルなの?
在庫で安かったの?

212 :774RR:2018/06/12(火) 00:33:31.62 ID:cWXapEQW.net
現行の社外スクリーンってサザエさんの頭みたいなのばかり?

213 :774RR:2018/06/12(火) 00:53:01.02 ID:GKAgkNYv.net
>>207
箱つけるならデイトナのブラックカバースタンダード2 3Lボックスタイプがいいよ
あとスクリーンとタンク周りは布で保護してからカバー掛けないと風で擦れてキズが付くよ

214 :774RR:2018/06/12(火) 07:17:37.28 ID:hcpmi89G.net
なんと、ブラックカバーアドベンチャーには
スクリーン傷保護のカバーがついてくるぞ。

215 :774RR:2018/06/12(火) 07:33:43.39 ID:YaNNd7vY.net
コーナンPROで売ってる300円毛布がさいつよ

216 :774RR:2018/06/12(火) 23:24:02.13 ID:GKAgkNYv.net
V-ストのスクリーン保護はTシャツがいい

217 :774RR:2018/06/13(水) 10:35:11.95 ID:lfBmDTSf.net
>>216
自分もTシャツ着せてます。

218 :774RR:2018/06/13(水) 14:54:00.47 ID:+c4Q3qTi.net
そういえば、旧型だからクチバシないけどクチバシ付いてるバイクってカバーかけたとき引っかかって邪魔にならないの?

219 :774RR:2018/06/13(水) 15:07:48.13 ID:TpUi5WVm.net
>>216
名案

220 :774RR:2018/06/14(木) 01:54:40.78 ID:/a0PeIPT.net
>>218
ならないよ。

221 :774RR:2018/06/14(木) 15:17:17.33 ID:iIDfZ9SG.net
保護?
夜露の保護?

222 :774RR:2018/06/14(木) 19:51:12.50 ID:jmvvOt94.net
バイクカバーによる擦り傷防止でしょ

223 :774RR:2018/06/14(木) 22:46:25.42 ID:cXIE4Y7D.net
俺はツーリングに行くときも必ずカバーを持っていく。
理由は敷地内の駐車場に停められる様な宿ならいいが、
ビジホだと道路に面した通路とかに停めてくださいって言われることも多く
キャンプ場でもサイトまで車両乗り入れ不可の場所も多いから。
夜間のいたずら防止の為にカバーとアラームロックは必ず持っていく。

224 :774RR:2018/06/15(金) 03:00:52.52 ID:xwjr93hT.net
>>223
XT乗りですが、オススメのアラームロックあれば教えてください。

225 :774RR:2018/06/15(金) 11:33:15.89 ID:NQU4FNP2.net
>>223
ダサいから盗まれないし誰も寄ってこないよ
私の購入理由の1番がこれだからな

226 :774RR:2018/06/15(金) 14:06:22.50 ID:X+Wja7Kz.net
格好良いと言われると、気を使わなくて良いんだよと思ってしまう先代乗り。
いや、俺は好きで乗ってるんだけどね。

227 :774RR:2018/06/15(金) 15:13:52.76 ID:GogOy0xV.net
猫目みたいで可愛いと思うけどね。

228 :774RR:2018/06/15(金) 16:40:10.09 ID:We1e1mmt.net
>>225
俺の650XTはサービスエリアでガソリンスタンドで信号待ちでいろいろ声をかけられ大人気なんだけどなぁ。

229 :774RR:2018/06/16(土) 09:03:05.39 ID:S+9HTIu1.net
>>228
50歳以上限定だろ?

230 :774RR:2018/06/16(土) 09:53:04.22 ID:OCnQBDFx.net
それってナンシーおじさん?

231 :774RR:2018/06/16(土) 10:51:52.49 ID:7h2rqXZQ.net
>>224

http://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=16598 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)


232 :774RR:2018/06/16(土) 11:50:26.21 ID:1cgLgRSn.net
今年は九月か。
台風来なきゃいいな

233 :774RR:2018/06/16(土) 16:50:43.39 ID:fZiekkRN.net
Vストロームミーティングって楽しいの?

234 :774RR:2018/06/16(土) 19:05:41.24 ID:lHhpmADa.net
ミーティングいくより走り回ってた方が楽しそう、時期的にも

235 :774RR:2018/06/16(土) 20:24:40.74 ID:5DOmpPzJ.net
daegから乗り換えた人いる?

236 :774RR:2018/06/16(土) 21:22:07.67 ID:+hk+oQz1.net
>>233
250だったら仲間がたくさんいて楽しいんじゃないの?
650は・・・

237 :774RR:2018/06/16(土) 21:29:33.96 ID:lHhpmADa.net
>>236
わ、わたしがいるじゃない…///
って何言わせんのよ、ばか!

みたいなヒロインって最近減ったよなぁ

238 :774RR:2018/06/16(土) 22:15:44.15 ID:DOmdzrsZ.net
このバイクってタイヤの選択肢ありますか?

239 :774RR:2018/06/17(日) 00:54:03.52 ID:2kwlanFo.net
>>238
とりあえずブリヂストンとミシュラン。

240 :774RR:2018/06/17(日) 02:32:43.20 ID:sSp2wux1.net
>>238
シンコーもあるね

241 :774RR:2018/06/17(日) 05:25:34.21 ID:RY5H7hKk.net
メッツラー

242 :238:2018/06/17(日) 07:29:03.40 ID:jGmcCL7F.net
わりとあるんですね 今CBR650Rと購入迷ってるんですが少しこっちに傾きました

243 :238:2018/06/17(日) 07:30:22.81 ID:jGmcCL7F.net
CBR650Fでした すいません何度も

244 :774RR:2018/06/17(日) 08:19:04.98 ID:93g6LbQI.net
メーカーは選べるけどオフ系orロンツー系の2択になるかな

245 :774RR:2018/06/17(日) 08:58:33.51 ID:Pd2t19Wm.net
>>238
ピレリのスコーピオントレイル履いてます。トレールウイングよりオンロードのグリップ強く感じる。フルバンク中に開けても滑りません

246 :774RR:2018/06/17(日) 18:39:44.47 ID:WKNOx8HE.net
軽くて(210kg以下)フロント19インチ以上のツアラーが出たらいつでも乗り換えてやるぜ
と思いつつ早5年、一向に出ない。
アフリカは重いし、トレーサーは17インチだし・・・

247 :774RR:2018/06/18(月) 07:08:15.74 ID:Alu3dIhC.net
>>238
オンロードしか走らない私は、Bridgestone T31に履き替えました。
雨天時のグリップ感やロードノイズを含めてとても気に入っています。

248 :774RR:2018/06/18(月) 10:57:22.29 ID:6DjXN+RU.net
>>238
ミシュランPR4おすすめ。
一寸値段高いけど、それに見合う性能。
今選ぶならロード5かな。

249 :774RR:2018/06/18(月) 12:24:49.12 ID:8UWIOqg9.net
大阪市民
バイク倒れてないか?

250 :774RR:2018/06/18(月) 16:02:00.03 ID:xgil9qDt.net
>>249
普段家から2kくらい離れた倉庫にバイクを置いてあるのだが
地震後1時間くらいしてから見に行ったら倒れてなかったので安心した@八尾市在住

251 :774RR:2018/06/18(月) 20:10:02.31 ID:yN61GLfF.net
>>248
サイズあることにびっくり

252 :774RR:2018/06/18(月) 23:03:44.25 ID:CC27DGuJ.net
>>251
ピレリの天使GTもあるらしい
次はそれを狙ってる

253 :774RR:2018/06/18(月) 23:48:31.45 ID:6DjXN+RU.net
>>252
ピレリの天使GTは適合サイズ無かった
ですよ?
ピレリのサイトで調べたら蠍トレイルを
すすめられました。

254 :774RR:2018/06/19(火) 07:09:05.08 ID:nJqUWsec.net
>>253
ほんとだ
勘違いですね。残念

255 :774RR:2018/06/19(火) 07:28:53.56 ID:aAWnpwE5.net
ロード5のライフが気になるね 8000持ってくれるなら嬉しいが

256 :774RR:2018/06/19(火) 12:47:28.83 ID:Eqb8FEll.net
ところで、XT乗りの諸君
スポークの張り調整きちんとやってるかい?
僕の場合は前後タイヤを浮かした状態で1本づつ軽く叩いて
「キン♪」「こ〜ん」で判断してニップルレンチで増し締めするだけのズボラな調整だけど
やらないよりましかな〜と思って500〜1000キロ毎にやってます。
けど、チューブレスの特殊なニップル位置のせいでレンチが入りにくくてやりにくいんだよね。
僕が使ってるのは両端が太いY字になってて1本で6サイズ兼用の奴だが全体的に太くてやりにくい。
XTのホイル形状でもやりやすいニップルレンチ持ってるかた、お勧めやうまいやりかた教えてくDさい。

257 :774RR:2018/06/19(火) 21:29:52.59 ID:2oFn9GiO.net
自転車のスポークですら高額ホイールでマイ調整をお勧めされていないから、やらない方がいいんじゃない?

258 :774RR:2018/06/20(水) 09:53:45.88 ID:1uBTa6yl.net
高校大学で自転車部だった俺はスポーク振れ取りやれると思うがやりたくないのでキャストにした。
振れ取りってのは振れ取り台にセットしてバランス見ながら締める緩めるでセンター出しするもの
だから車体にセットしたままで緩んでそうな音だけで締め込む作業を繰り返していると
そのうち歪むよ。

259 :774RR:2018/06/20(水) 10:10:22.05 ID:3xpTj7IY.net
小学校から高校まで新聞部だった俺は、スポークの振れなんか考えたこともなく、叩いてもわからないと思うので壊れたら店に持っていきます。

260 :774RR:2018/06/20(水) 10:34:26.63 ID:/0g6DoPW.net
メンテと整備は別物だからな。
オイル交換とかチェーンの注油のような車体をいじらないメンテはオーナーがやることだが、
タイヤやブレーキやサスの調整なんかの車体をいじるような整備はプロにやってもらわないと
車体の寿命が縮んだり思わぬトラブルの元になったりする。

261 :774RR:2018/06/20(水) 11:44:07.50 ID:cl+HeMvW.net
じょあ俺も‥
小学校から高校まで美術部だった俺はスポークの振れ取りなんか興味なく毎日女子のヌードを描く事を妄想してた。お陰で息子の勃起は妄想でも立派だ。中年に差し掛かった今、是非センズリ鑑賞という名のAVに出演してみたいw

262 :774RR:2018/06/20(水) 15:50:43.82 ID:OD6XV89A.net
>>258
緩んだスポーク緩んだままにしとくほうがよっぽど歪むよ。
バイクの重量、加減速時の負荷なんてのは自転車とは比較にならない。
チン、こーん でのまし締めだけでも
やらないよりよっぽどマシ
振れ取りはタイヤ交換時にプロに頼めばいい。
それより大切なのはそうやって普段から愛車に目をかけて注意してることが重要。

263 :774RR:2018/06/20(水) 17:42:54.82 ID:XFWDteNH.net
だからキャストにしたって書いてあるやで

264 :774RR:2018/06/20(水) 18:26:31.35 ID:47GuC6Hq.net
>>259
>>261
オーナーは意外と文系エリートが多いのか?
俺はゴリゴリの体育会系だけど、仕事はデスクワーク
ちなみに98%以上オンロードなのでキャスト
酷道険道は好きなんだけどね

265 :774RR:2018/06/20(水) 18:39:56.38 ID:OeQIkPeE.net
勘違いしてる人多いが、振れ取りと張り調整は別。
普段は>>256のやってる程度でぜんぜんOK
ただ、キンキンに張らない様にね。
緩んでるのそのままにしとくと歪みが進むし最悪スポーク折れにつながる
もっともXTでダート飛んだり跳ねたりする人はあんまりいないだろうから...
XLR CRM DR-Zと乗り継いで来たが張り調整で問題は特になかったよ。

266 :774RR:2018/06/20(水) 19:19:48.07 ID:ZjDOb0t+.net
まだ慣らし中だけど、9月2日のv-stromミーティングに合わせてスズキ歴史館の予約したぜ。
あとはどこで餃子食べるか探さなきゃ。

267 :774RR:2018/06/20(水) 20:47:23.92 ID:oU8o8H3T.net
>>266
去年まではミーティング参加者は予約なしで歴史館入場できたはずだけど
今年は予約必要なの?

268 :774RR:2018/06/20(水) 21:15:17.40 ID:ZjDOb0t+.net
>>267
そうなのか、初めてなので知りませんでした。

269 :238:2018/06/21(木) 06:26:18.17 ID:hKzLB+wi.net
皆さんタイヤの不安はなくなりました ありがとうございます
気になる点がもう一つあるんですが、立ちごけ等でバイクを倒した場合
ウィンカーが粉砕しませんか?以前バンディット1250乗ってた時困っていたのがこれで
立ちごけのたびに一万円掛かっていました

270 :774RR:2018/06/21(木) 09:18:31.92 ID:2PaCkTHd.net
いままでで2度立ちごけしたけどヘプコのエンジンガードのおかげかしらんけど
車体は無傷 ウインカーもくにゃくにゃ曲がるからわれないんじゃない?

271 :774RR:2018/06/21(木) 12:29:06.32 ID:d9Pz2hvp.net
>>266
ミーティングに行くと無料入館券貰えるよ。

272 :774RR:2018/06/21(木) 12:30:11.54 ID:d9Pz2hvp.net
>>269
初期型は壊れたけど2型以降は
壊れにくい位置にある。

273 :774RR:2018/06/21(木) 19:21:38.43 ID:UPiWNNnR.net
倒したのが土の上の場合だけど。
ウィンカーはカウルにはめ込んであるだけだから、よっぽど変な角度で地面にぶつからない限りは
カウルの内側にスコンとずれるだけで、手で押してはめ込み直すだけ。

274 :238:2018/06/22(金) 17:08:19.03 ID:0BwVj1Ht.net
何かビミョーな感じですね (´ε`;)ウーン…

275 :774RR:2018/06/22(金) 22:24:57.15 ID:hme6m6on.net
スポークとキャストって乗り味全然違いますか?
ノーマルが事故でダメになったんで、XT買うか悩んでいるんだけども。

276 :774RR:2018/06/23(土) 09:00:51.61 ID:Yhg4hbiT.net
>>270
俺は台風で倒れてハンドルとタンデムステップステーが若干曲がった

277 :774RR:2018/06/23(土) 14:58:04.04 ID:qRdyo0Wm.net
>>276
自分もフルバンク駐車した事あるけど
タンデムステップステーはバンパーを
兼ねているとしか思えない。

278 :774RR:2018/06/24(日) 15:31:52.47 ID:xTg1uWQa.net
タンデムステップステーのおかげでマフラーに傷つくことないからな
タンデムステップはもはやガード以外の役目は必要ないわ
後ろに誰か乗せることもなさそうだし…

279 :774RR:2018/06/24(日) 21:17:34.19 ID:re+izprS.net
2代目650で純正ハンドガードを付けてるんだけど、
これって確かクラッチワイヤーのレバー側根本に、
小さい漏斗みたいな形のカバーついてたよな?
2週間前に整備に出した時 紛失されたっぽいことに今日気付いた
パーツリスト見てみても、ハンドガード付随のケーブルカバーは単品購入できないっぽいし
大した部品じゃないけど、ワイヤー剥き出しは何となく気分が悪いぜ

280 :774RR:2018/06/24(日) 22:20:24.61 ID:Nfu7ylqz.net
L0納車1週間でバッテリー上がった。。。
スクーター以外で初バイクだったので知らなかったのですが、キーシリンダーのハンドルロックより奥にパーキングが有るのって常識なんでしょうか。
納車時には説明は有りませんでした。

281 :774RR:2018/06/24(日) 22:42:05.27 ID:gIutUxrI.net
個人的には常識の範疇だが、
>>280
が初心者ならショップも説明してあげてもいいかと思うわ
コミュニケーション不足なんじゃね?

282 :774RR:2018/06/24(日) 23:44:06.93 ID:I2rSX2hC.net
>>279
欠品or品番変更になっているかはわからないが
58273-31000
で出たはず

283 :774RR:2018/06/24(日) 23:47:21.11 ID:re+izprS.net
>>282
おい
おいおいおいおい
アナタが神か!
マジで出てきたよ本当助かりましたありがとうございます!!

284 :774RR:2018/06/24(日) 23:59:02.06 ID:I2rSX2hC.net
>>283
いいってことよ!
ひび割れて来るからジェベル時代から買ってただけで

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200