2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part10【DL650】

1 :774RR:2018/05/09(水) 07:21:40.72 ID:HmDSL+2K.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512013233/


公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

253 :774RR:2018/06/18(月) 23:48:31.45 ID:6DjXN+RU.net
>>252
ピレリの天使GTは適合サイズ無かった
ですよ?
ピレリのサイトで調べたら蠍トレイルを
すすめられました。

254 :774RR:2018/06/19(火) 07:09:05.08 ID:nJqUWsec.net
>>253
ほんとだ
勘違いですね。残念

255 :774RR:2018/06/19(火) 07:28:53.56 ID:aAWnpwE5.net
ロード5のライフが気になるね 8000持ってくれるなら嬉しいが

256 :774RR:2018/06/19(火) 12:47:28.83 ID:Eqb8FEll.net
ところで、XT乗りの諸君
スポークの張り調整きちんとやってるかい?
僕の場合は前後タイヤを浮かした状態で1本づつ軽く叩いて
「キン♪」「こ〜ん」で判断してニップルレンチで増し締めするだけのズボラな調整だけど
やらないよりましかな〜と思って500〜1000キロ毎にやってます。
けど、チューブレスの特殊なニップル位置のせいでレンチが入りにくくてやりにくいんだよね。
僕が使ってるのは両端が太いY字になってて1本で6サイズ兼用の奴だが全体的に太くてやりにくい。
XTのホイル形状でもやりやすいニップルレンチ持ってるかた、お勧めやうまいやりかた教えてくDさい。

257 :774RR:2018/06/19(火) 21:29:52.59 ID:2oFn9GiO.net
自転車のスポークですら高額ホイールでマイ調整をお勧めされていないから、やらない方がいいんじゃない?

258 :774RR:2018/06/20(水) 09:53:45.88 ID:1uBTa6yl.net
高校大学で自転車部だった俺はスポーク振れ取りやれると思うがやりたくないのでキャストにした。
振れ取りってのは振れ取り台にセットしてバランス見ながら締める緩めるでセンター出しするもの
だから車体にセットしたままで緩んでそうな音だけで締め込む作業を繰り返していると
そのうち歪むよ。

259 :774RR:2018/06/20(水) 10:10:22.05 ID:3xpTj7IY.net
小学校から高校まで新聞部だった俺は、スポークの振れなんか考えたこともなく、叩いてもわからないと思うので壊れたら店に持っていきます。

260 :774RR:2018/06/20(水) 10:34:26.63 ID:/0g6DoPW.net
メンテと整備は別物だからな。
オイル交換とかチェーンの注油のような車体をいじらないメンテはオーナーがやることだが、
タイヤやブレーキやサスの調整なんかの車体をいじるような整備はプロにやってもらわないと
車体の寿命が縮んだり思わぬトラブルの元になったりする。

261 :774RR:2018/06/20(水) 11:44:07.50 ID:cl+HeMvW.net
じょあ俺も‥
小学校から高校まで美術部だった俺はスポークの振れ取りなんか興味なく毎日女子のヌードを描く事を妄想してた。お陰で息子の勃起は妄想でも立派だ。中年に差し掛かった今、是非センズリ鑑賞という名のAVに出演してみたいw

262 :774RR:2018/06/20(水) 15:50:43.82 ID:OD6XV89A.net
>>258
緩んだスポーク緩んだままにしとくほうがよっぽど歪むよ。
バイクの重量、加減速時の負荷なんてのは自転車とは比較にならない。
チン、こーん でのまし締めだけでも
やらないよりよっぽどマシ
振れ取りはタイヤ交換時にプロに頼めばいい。
それより大切なのはそうやって普段から愛車に目をかけて注意してることが重要。

263 :774RR:2018/06/20(水) 17:42:54.82 ID:XFWDteNH.net
だからキャストにしたって書いてあるやで

264 :774RR:2018/06/20(水) 18:26:31.35 ID:47GuC6Hq.net
>>259
>>261
オーナーは意外と文系エリートが多いのか?
俺はゴリゴリの体育会系だけど、仕事はデスクワーク
ちなみに98%以上オンロードなのでキャスト
酷道険道は好きなんだけどね

265 :774RR:2018/06/20(水) 18:39:56.38 ID:OeQIkPeE.net
勘違いしてる人多いが、振れ取りと張り調整は別。
普段は>>256のやってる程度でぜんぜんOK
ただ、キンキンに張らない様にね。
緩んでるのそのままにしとくと歪みが進むし最悪スポーク折れにつながる
もっともXTでダート飛んだり跳ねたりする人はあんまりいないだろうから...
XLR CRM DR-Zと乗り継いで来たが張り調整で問題は特になかったよ。

266 :774RR:2018/06/20(水) 19:19:48.07 ID:ZjDOb0t+.net
まだ慣らし中だけど、9月2日のv-stromミーティングに合わせてスズキ歴史館の予約したぜ。
あとはどこで餃子食べるか探さなきゃ。

267 :774RR:2018/06/20(水) 20:47:23.92 ID:oU8o8H3T.net
>>266
去年まではミーティング参加者は予約なしで歴史館入場できたはずだけど
今年は予約必要なの?

268 :774RR:2018/06/20(水) 21:15:17.40 ID:ZjDOb0t+.net
>>267
そうなのか、初めてなので知りませんでした。

269 :238:2018/06/21(木) 06:26:18.17 ID:hKzLB+wi.net
皆さんタイヤの不安はなくなりました ありがとうございます
気になる点がもう一つあるんですが、立ちごけ等でバイクを倒した場合
ウィンカーが粉砕しませんか?以前バンディット1250乗ってた時困っていたのがこれで
立ちごけのたびに一万円掛かっていました

270 :774RR:2018/06/21(木) 09:18:31.92 ID:2PaCkTHd.net
いままでで2度立ちごけしたけどヘプコのエンジンガードのおかげかしらんけど
車体は無傷 ウインカーもくにゃくにゃ曲がるからわれないんじゃない?

271 :774RR:2018/06/21(木) 12:29:06.32 ID:d9Pz2hvp.net
>>266
ミーティングに行くと無料入館券貰えるよ。

272 :774RR:2018/06/21(木) 12:30:11.54 ID:d9Pz2hvp.net
>>269
初期型は壊れたけど2型以降は
壊れにくい位置にある。

273 :774RR:2018/06/21(木) 19:21:38.43 ID:UPiWNNnR.net
倒したのが土の上の場合だけど。
ウィンカーはカウルにはめ込んであるだけだから、よっぽど変な角度で地面にぶつからない限りは
カウルの内側にスコンとずれるだけで、手で押してはめ込み直すだけ。

274 :238:2018/06/22(金) 17:08:19.03 ID:0BwVj1Ht.net
何かビミョーな感じですね (´ε`;)ウーン…

275 :774RR:2018/06/22(金) 22:24:57.15 ID:hme6m6on.net
スポークとキャストって乗り味全然違いますか?
ノーマルが事故でダメになったんで、XT買うか悩んでいるんだけども。

276 :774RR:2018/06/23(土) 09:00:51.61 ID:Yhg4hbiT.net
>>270
俺は台風で倒れてハンドルとタンデムステップステーが若干曲がった

277 :774RR:2018/06/23(土) 14:58:04.04 ID:qRdyo0Wm.net
>>276
自分もフルバンク駐車した事あるけど
タンデムステップステーはバンパーを
兼ねているとしか思えない。

278 :774RR:2018/06/24(日) 15:31:52.47 ID:xTg1uWQa.net
タンデムステップステーのおかげでマフラーに傷つくことないからな
タンデムステップはもはやガード以外の役目は必要ないわ
後ろに誰か乗せることもなさそうだし…

279 :774RR:2018/06/24(日) 21:17:34.19 ID:re+izprS.net
2代目650で純正ハンドガードを付けてるんだけど、
これって確かクラッチワイヤーのレバー側根本に、
小さい漏斗みたいな形のカバーついてたよな?
2週間前に整備に出した時 紛失されたっぽいことに今日気付いた
パーツリスト見てみても、ハンドガード付随のケーブルカバーは単品購入できないっぽいし
大した部品じゃないけど、ワイヤー剥き出しは何となく気分が悪いぜ

280 :774RR:2018/06/24(日) 22:20:24.61 ID:Nfu7ylqz.net
L0納車1週間でバッテリー上がった。。。
スクーター以外で初バイクだったので知らなかったのですが、キーシリンダーのハンドルロックより奥にパーキングが有るのって常識なんでしょうか。
納車時には説明は有りませんでした。

281 :774RR:2018/06/24(日) 22:42:05.27 ID:gIutUxrI.net
個人的には常識の範疇だが、
>>280
が初心者ならショップも説明してあげてもいいかと思うわ
コミュニケーション不足なんじゃね?

282 :774RR:2018/06/24(日) 23:44:06.93 ID:I2rSX2hC.net
>>279
欠品or品番変更になっているかはわからないが
58273-31000
で出たはず

283 :774RR:2018/06/24(日) 23:47:21.11 ID:re+izprS.net
>>282
おい
おいおいおいおい
アナタが神か!
マジで出てきたよ本当助かりましたありがとうございます!!

284 :774RR:2018/06/24(日) 23:59:02.06 ID:I2rSX2hC.net
>>283
いいってことよ!
ひび割れて来るからジェベル時代から買ってただけで

285 :774RR:2018/06/25(月) 00:11:10.46 ID:CNMcYPKK.net
>>284
最悪 配線類をまとめたりするチューブで代用しようかな・・・とか考えていたので、
本っ当に助かりました!
勢い余って2個買ったよw

286 :774RR:2018/06/25(月) 00:15:45.97 ID:BKJ7d1sW.net
>>280
輸出先によっては法的に必要なので逆輸入車や外車には
付いている場合がありますが、今時の国内仕様のバイク
にはまず付いていませんね。
普通は納車時に店員さんが説明してくれるのですけど・・・
まぁ出先で上げなかっただけ良かったとポジティブに
考えてみてはいかがでしょうか。

287 :774RR:2018/06/25(月) 11:45:29.64 ID:Ccypv3KN.net
>>280
納車説明なんて乗るのに最低限の説明しかしてくれないと思った方がいい 運用は自己責任なんだからスクーターしか所有した事ないんだったら取り扱い説明書を読むべき 解らない事があったら、ここが解らないって言えば販売店も教えてくれるはず

288 :774RR:2018/06/25(月) 15:19:47.37 ID:VumtIcEA.net
納車前に取説熟読は基本だろ・・・と思ったらスズキはpdf無いのかよ
ホンダヤマハはもちろんカワサキですらあるのに
何とかしろや修

289 :774RR:2018/06/25(月) 17:50:40.08 ID:tCyLLlTg.net
今日、道の駅で1200GSのおっさんにお!スズキかぁ。と絡まれた。
目上の方なので丁寧に接して1200GSを褒めちぎったら500円のプレミアムソフトクリームを奢ってくれたぜ!
今日もいい事したなぁ。

290 :774RR:2018/06/25(月) 19:02:04.50 ID:0Rd4L/xT.net


291 :774RR:2018/06/25(月) 19:31:16.53 ID:DU4jR4SB.net
>>289
いいなぁ
俺のときはGSのおっちゃん上機嫌で立ちゴケして気まずくなったわ

292 :774RR:2018/06/25(月) 21:24:52.18 ID:tCyLLlTg.net
>>291
それは相当気まずいね。。
今日のおっさんは、また会えるといいな!口に付いてるよ。と去って行く後ろ姿が格好良かった。
ちなみにこのバイクに乗ってからやたらとおっさんなどに絡まれる。
SAに停めてトイレ行って戻ってくると数人のおっさんが俺のバイクを囲んでるとか。何度かある。
やっぱアドベンチャーて人気なんだなぁ。
その度に立ち去っていくのを遠くから見ながら待ってる。

293 :774RR:2018/06/25(月) 21:25:25.47 ID:1YsxiHpO.net
昨日久しぶりに赤の二型とすれ違った。二型ですれ違うとなんか嬉しい。特に同じ色ね。

294 :774RR:2018/06/26(火) 00:01:31.17 ID:DzCqwJOk.net
現行でローシートにした場合ってやっぱりケツ痛くなりやすくなるのかな

足付きが不安だから変えようかと思うんだが…

295 :774RR:2018/06/26(火) 19:26:14.87 ID:whsStHrm.net
GIVIのアルミパニアに白い点々の錆?が浮いてきた。。
ピカールで磨いても落ちないんだけどなんかいい方法しりませんか?

296 :774RR:2018/06/26(火) 21:50:25.08 ID:Aj0Fkfzm.net
Hey Siri

297 :774RR:2018/06/27(水) 04:26:31.79 ID:leUvTVp6.net
>>294
250qほどのツーリングいったけど平気だったよ

298 :774RR:2018/06/27(水) 04:57:10.57 ID:aH+FdPvF.net
>>297
個人差はあるだろうがそのくらいならゲルザブ仕込めば400kmくらいはいけそうやな

299 :774RR:2018/06/27(水) 06:04:36.20 ID:8OjD6zFt.net
>>298
ローシート -20mm \19,008
ゲルザブS +10mm \8,100

\27,000も払うのに10mmしか下がらない・・・

300 :774RR:2018/06/27(水) 10:15:10.87 ID:aH+FdPvF.net
>>299
そう言うところは気にしたらアカン

301 :774RR:2018/06/27(水) 15:44:58.36 ID:Z3hVEgKI.net
どうもガソリンが漏れてるくさい
車両は17年モデル、走行は1万キロ
屋根のある屋外にカバーをかけて保管、翌朝カバーを外すとサイドスタンド付近に直径15センチほどのガソリンのシミを見つけること3度
バイク屋に持っていくもバイク屋では再現なしで原因不明
しかし、エンジン下部にガソリンの伝った跡があったそうなので漏れてるのは間違いなさそう
返ってきた後2回乗って漏れは確認できず
しかし2回ともカバーの中が異様にガソリン臭い
臭いの元を探すとエンジン右側、エキパイ直上に強いガソリンの匂い
サービスセンターに電話するも不具合の情報なし
同じこと起こってる人居ませんかね
原因分かるまで遠出できないよ( ; ; )

302 :774RR:2018/06/27(水) 15:47:02.71 ID:ZatFhHGV.net
インジェクションらへんから漏れてると予想
こういうときキャブなら簡単なのにね

303 :774RR:2018/06/27(水) 15:51:50.81 ID:SIaXywsw.net
新車で買った17年型ならまだ保証期間じゃないの?
ガソリン滲みまで確認できてるなら
納得いくまで点検させて直してもらいなよ。

304 :774RR:2018/06/27(水) 17:56:45.22 ID:nMTq3yOP.net
17年式って現行モデルだっけ?
先代のオルタネーター問題みたいな持病じゃないといいけど

305 :774RR:2018/06/27(水) 19:15:41.35 ID:ObHs+88+.net
遠出うんぬんより、その近くでタバコをポイ捨てする奴がいないか不安だ

306 :774RR:2018/06/27(水) 20:39:26.34 ID:xpi5rQmH.net
>>303
17年式のXTで走行5000キロですが、ご指摘の症状は出てないです。

307 :301:2018/06/27(水) 21:22:36.61 ID:5Rp/CJo4.net
皆さんありがとう
ひとまず販売店に預かられることになりました
時間かかりそうだなあ

308 :774RR:2018/06/27(水) 22:13:53.70 ID:Lqx2gId2.net
純正サイドケースって見た目まんま狭いですか?
社外って高いですよね。

309 :774RR:2018/06/28(木) 14:24:58.07 ID:y4X6UxrC.net
>>308
純正の方が高くない??
そう思って俺は社外にしたけど。

310 :774RR:2018/06/28(木) 14:34:36.52 ID:Mr+54X4+.net
付ける箱によるでしょう

アルミ系だと社外の方が高くなるし、容量がそんなでかくない樹脂ならちょっと安いくらい

311 :774RR:2018/06/29(金) 23:16:53.95 ID:A4Idmkeq.net
白注文しました。
V型エンジンがかっこよかったので、
敢えてXTをさけました。

312 :774RR:2018/06/30(土) 01:21:49.21 ID:1aLP0t/w.net
>>311
おめ色!

313 :774RR:2018/06/30(土) 15:23:36.30 ID:ddw43A5N.net
どなたか、ヘプコのエンジンガードもらってちょ〜だい 。L4に付けてました 故あって2組あり、予備にとってありましたが不要な事に気づき、邪魔になってます。擦り傷あり。手渡し希望ですが、着払い発送でもOK 岐阜県南部在住

314 :774RR:2018/06/30(土) 17:07:16.55 ID:4ouEBIYx.net
>313

欲しいです。
おいくらですか?

315 :774RR:2018/06/30(土) 17:30:56.79 ID:0lJtFEXi.net
>>250
良かったですねー

316 :774RR:2018/06/30(土) 20:06:12.85 ID:ddw43A5N.net
>>314
連絡お待ちしてます
kamedll4-1あっとyahoo.co.jp

317 :774RR:2018/07/01(日) 00:04:53.89 ID:54NMpPgq.net
現行と2型って同じフレーム?現行買ったら今の2型からほぼ完全移植出来ないかな?縦目より両目がいいし丸みも2型が好み。マフラーは下配置の現行が好みでトラクションCTLを試してみたい。足付きの良さは現行がいいけど2型妥協は出来るだけ。燃費はどうなんかな?

318 :774RR:2018/07/01(日) 02:11:18.56 ID:O/kAiiLt.net
>>317
多分それをやった人がいないので誰も
答えられない。
ということで人柱よろしくです。

319 :774RR:2018/07/01(日) 11:10:27.51 ID:jmBusy0K.net
明日初めてのユーザー車検
台風予想だし足ツンツンだしレーンで滑って転ばないかすごい不安・・・

320 :774RR:2018/07/01(日) 17:13:12.20 ID:V6l8op/x.net
>>301
自分もガソリン臭い事があって調べたら
エアクリボックスに排ガスを戻す為のゴムホースが抜けていた
バイク屋に整備に出した後だったんで、付け忘れ
でもそれは左側のフレームの裏だから、まあ違うと思うけど

321 :774RR:2018/07/01(日) 21:54:23.40 ID:7EfA69Ly.net
今日タイヤをアナキー3 に変えた。たしかにヒューって音がするね。でも路面をガシッとトラクションする感じある。

322 :774RR:2018/07/02(月) 07:20:17.76 ID:EMaV8qGl.net
>>321
雨の日がどれぐらい弱いか試してくれ
A41やロード5はお値段ハリスギ

323 :774RR:2018/07/03(火) 00:02:20.42 ID:kmamX/l7.net
2万キロ以上持つんだから多少高くても問題なし

324 :774RR:2018/07/03(火) 07:34:12.04 ID:WUZkFNuU.net
>>323
どんな乗り方してるの?PR4は下手するとリア6千で終わるよ、丁寧な使い方で1万持てば良い方
A40かA41使い終わった人、距離と大体の燃費教えてよ

325 :774RR:2018/07/03(火) 14:50:17.26 ID:KZplb82k.net
>>324
普通に乗ってるつもりなんだけどな
純正タイヤを2万でまだ溝がある状態でa40に交換したよ

326 :774RR:2018/07/03(火) 18:48:29.50 ID:WUZkFNuU.net
>>325
最初についてたバトルウイングですか、納得
あれはロングライフなのは良いけど、怖いぐらいグリップしなかった。

327 :774RR:2018/07/03(火) 19:46:46.16 ID:Fc5Upftw.net
17年式 XTにカーナビ付けたいと思ってます。
カーナビ付けてる人、おすすめのカーナビ、取り付け部品あれば教えてください。
余ってるNesus7があるので、これを使おうか
落っことして破損、割れてもいい安い中華スマホ買うか迷ってます。

328 :774RR:2018/07/03(火) 20:08:16.26 ID:kS+9COy+.net
このホルダーいいよ。
Eco Ride World タブレット ホルダー マウント is_064 https://www.amazon.co.jp/dp/B00M8VFKTK/

329 :774RR:2018/07/03(火) 20:43:57.22 ID:kmamX/l7.net
>>326
a40に履き替えて違いにびっくりしたよ
PR4は前後5万円位だったから1年に一回交換は痛いな

330 :774RR:2018/07/03(火) 23:27:27.39 ID:OGPZKxya.net
>>327
その考えでナビ用型落ち何台か買ったけど
結局落とすことは無かったよ
それよりは振動でカメライカれた方が問題

331 :774RR:2018/07/04(水) 07:05:45.47 ID:fFoqTPO7.net
>>327
同年型のAL7に乗っています。
スマートフォンを左のミラーの付け根に

RAM ミラーフレームベース11mm
Xグリップ スマートフォン用
ショートアーム6cm

の上記3つを組み合わせています。
15000km以上を走っていますが一度も脱落していません。

332 :774RR:2018/07/04(水) 11:40:53.88
2018年型乗ってるけどトップケース下への泥はねがエグイ
なんかロングフェンダー的なものあるかしら

333 :327:2018/07/04(水) 15:59:04.17 ID:DJIJi+hi.net
>>330
>>331

レス、ありがとうございます。
以外に落ちないのですね。Nexusは画面が大きいので
もう少し小さい中華スマホと教えて頂いたホルダー買おうと
思います。

334 :774RR:2018/07/04(水) 23:47:42.67 ID:yK/4RNiQ.net
>>333

NEC-LAVIEの7インチをデイトナスクリーンマウント+328のホルダーで着けると、こんな感じ。
https://i.imgur.com/znBm7vg.png
(スクリーンは一番上にしてる)
Nexusも7インチだよね?
そんなに大きくはないと思うけど。
2018XTで4000Kmほど走ったけど、落ちる心配は無いと思う。

335 :327:2018/07/05(木) 19:16:56.63 ID:aOIDZfvh.net
>>334
写真アップ頂き、ありがとうございます。
デイトナのマウント付けると7インチがちょうど良い感じですね。 
落ちる心配ないほど、ガッチリとホールドしているとのことですが
タブレットの脱着に掛かる時間をそれぞれ教えて頂けませんか。
盗難防止のため、高速のSAなどに停める時は外したいのです。
よろしくお願いします。

336 :774RR:2018/07/05(木) 20:10:43.74 ID:6BMtBl2q.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008O0USLO/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M3Z4SSV/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
自分はデイトナのマウントにコレです
落ちません。
ただ、とりつけアダプターを直接貼り付ける方式です。自分は気にしませんが。
取り付け取り外しは慣れると2秒でできます。

337 :333:2018/07/05(木) 22:13:51.57 ID:iifiVvfa.net
>>335

ヘラ状のロック機構を解除するだけなので、手間無しですよ。
バイクを停めた時は、USBチャージャーごと外して箱に入れてます。

338 :774RR:2018/07/06(金) 20:39:46.15 ID:nk9OrZB7.net
ハンドルブレース付けたら5000回転辺りの振動って減りますか?

339 :774RR:2018/07/06(金) 22:53:47.17 ID:8M8LHV5D.net
減りません

340 :774RR:2018/07/07(土) 08:06:08.49 ID:Hk9+RAxU.net
>>324
純正13000kmでフロントスリップサイン出てA40交換
現在15000kmであと2000kmオド30000kmまでフロントがギリ持つか怪しいって感じ
フロントブレーキ偏重の癖があるので最近はリアブレーキもしっかり使うよう心がけて延命中
燃費は変わらん

341 :774RR:2018/07/07(土) 11:07:37.33 ID:XLsg/c3K.net
>>340
ありがとう、参考になったよ
因みにリアとフロント変わらない減り方?自分、リアはタイヤもブレーキパッドも減りが早くて、フロントはいつも3割程度残った感じで前後タイヤ交換してる。

342 :774RR:2018/07/07(土) 18:00:29.16 ID:VBkMrGYc.net
今回の西日本豪雨で被害に遭われた方
Vスト乗り及び全てのライダーにお見舞い申し上げます。

貴重なマシン、今年購入したバイクが水没して全損になってしまった方も大勢いることでしょう。
残念ですが命さえあれば、また機会が有ります。
頑張って下さい。

343 :774RR:2018/07/07(土) 18:41:02.91 ID:mVnDu2ZB.net
>>342
黙祷なう

344 :774RR:2018/07/09(月) 16:58:13.50 ID:ipZrJ/Ty.net
>>339
付けてるけど、減らない

345 :774RR:2018/07/09(月) 19:41:25.71 ID:eRGeVfoo.net
>>343
まだ死んでねーよw

346 :774RR:2018/07/10(火) 05:09:44.53 ID:zfMpZnsn.net
キン肉マンとラーメンマンかよ

347 :774RR:2018/07/10(火) 06:36:54.77 ID:9zH0rbjR.net
>>339,344
減らないですか、残念。
どうもありがとう無駄な買い物せずに済みました。

348 :774RR:2018/07/10(火) 07:29:22.86 ID:KpFBHFlj.net
>>341
フロントブレーキに偏る癖があるんでフロントの方が減りが早い
純正バトルウィングもフロントが先に終わってリアはまだ行ける状態だった
あんま飛ばさない方なんでなおさらリアが減らない
バランス良く使えるようになればもっと持たせられる気がするんで今癖を直そうとしてるとこ
アナキー欠品でA40にしたから次こそはアナキーにしたい

349 :774RR:2018/07/10(火) 20:55:42.24 ID:+lZkV0FY.net
サイドボックスとかリアボックスフル装備するとしたら、バイクカバーはどのサイズになりますか??

350 :774RR:2018/07/10(火) 21:15:00.34 ID:MQu/MN90.net
>>349
デイトナから出てる
アドベンチャーカバーが良いと思いますよ

351 :774RR:2018/07/10(火) 23:30:01.74 ID:Wt1dcNGT.net
パッシング無いの?
使わんから全く問題ないけど

352 :774RR:2018/07/10(火) 23:31:31.74 ID:+lZkV0FY.net
>>350こういうものがあるんですね。ありがとうございます。とはいえ、結構高いですね‥

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200