2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part10【DL650】

1 :774RR:2018/05/09(水) 07:21:40.72 ID:HmDSL+2K.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512013233/


公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

433 :774RR:2018/07/26(木) 22:56:24.03 ID:IZBwdTr6.net
ミッションはシブイっていう悪評結構聞くね。
俺は新宿世界で買ったおかげか全く不満ない。
新宿世界おすすめ。

434 :774RR:2018/07/27(金) 02:47:05.63 ID:7GS8gCuQ.net
参考になりました
ありがと先輩達!

435 :774RR:2018/07/27(金) 12:37:54.61 ID:xhHWTT16.net
ミッションは乗ってるうちに慣らされてだんだんスムーズになるんじゃないの?
俺ヤマハの大型乗ってるけど最初はそんな感じだった

436 :774RR:2018/07/27(金) 13:53:51.03 ID:01weHCQd.net
>>427
猫目のvstormです。
角度はわからないけど
前後タイヤの端を使い切ったところで
センサーが擦ってました。

トレールウイングは端の方が
弱いみたいで、立ち上がりで
アクセル開けるとよれるような
スライド感があって嫌でしたね。

437 :774RR:2018/07/28(土) 08:46:24.45 ID:FgYMrDRC.net
ミッション最初シブくてフィーリング悪いし5速6速はスムーズに入ってギアによって違いが大きいのも気持ち悪かったが、オイルをヤマルーブシンセにして総走行距離が3000kmぐらいになる頃には全く気にならないくらいスムーズになったな。
距離のせいかオイルのせいかはわからない。

438 :774RR:2018/07/28(土) 09:10:24.67 ID:viYi27+y.net
身長166、ローシートにしてつま先ツンツンから指曲がるくらいの足つきになった

439 :774RR:2018/07/28(土) 09:46:31.28 ID:N2Y+Q4en.net
>>437
3000kmって当たりが出る頃だからオイルではないよ ホンダレベルでパーツの精度良いわけではないから、少しは慣らし期間見てあげなよ

440 :774RR:2018/07/28(土) 11:21:32.18 ID:9AS/n8gQ.net
納車後ぐるぐるしてきたけど、なんだよーすげーいいバイクじゃん。
ローRPMアシストもかなりいいね。エンストする気がしない。
もっと話題になってもいい機能だと思うけどなあ。

441 :774RR:2018/07/28(土) 16:45:35.66 ID:9AS/n8gQ.net
17モデルってレギュラーガソリン仕様じゃなかったっけ? 取説にプレミアムガソリンって書いてあるんだけど

442 :774RR:2018/07/28(土) 17:06:46.48 ID:FnYIPwMl.net
>>441
間違いだよ、納車時説明受けたよ

443 :774RR:2018/07/28(土) 17:09:18.68 ID:9AS/n8gQ.net
>>442
取説が間違い?

444 :774RR:2018/07/28(土) 19:14:42.76 ID:7hkkDPHx.net
ホームページにはレギュラーって書いてあるよ。
プレミアムなレギュラーって事ではw

445 :774RR:2018/07/28(土) 19:59:06.59 ID:9AS/n8gQ.net
>>444
確認しました。ありがとう。
レギュラーでノッキングするようだったらハイオク入れます。

446 :774RR:2018/07/28(土) 23:24:15.42 ID:Zv+Zk1ZF.net
昔 オーナーミーティングだったかプレスリリースだかで、
自社名を「ズズキ」って書いて大々的にプレゼンやった会社だからなw
些細なこと気にしてたら乗れないメーカーだぜ!

447 :774RR:2018/07/28(土) 23:41:58.63 ID:cNTP3Nqu.net
まさにスズキ

448 :774RR:2018/07/29(日) 07:07:59.51 ID:DXq1KMlN.net
>>445
今時レギュラーでノッキングするエンジンなんかあるか?

449 :774RR:2018/07/29(日) 08:50:44.85 ID:4BgnUFAQ.net
>>448
前のバイクは暑い日は低回転でカリカリと。仕方ないからハイオク入れてたよ

450 :774RR:2018/07/29(日) 11:29:47.56 ID:dyVeHj76.net
俺の17モデルの取説はレギュラーに修正されてるね。
上から修正用のシール貼ってある。

451 :774RR:2018/07/29(日) 12:48:53.34 ID:K4UjIQfn.net
エンジンは初期から同じでしょ

452 :774RR:2018/07/29(日) 14:55:25.96 ID:sUAuta8v.net
誤植だったってことでしょ

453 :774RR:2018/07/29(日) 19:21:52.52 ID:iTQuAFhI.net
どなたか新型の時計の合わせ方を教えてください。
しばらく乗らないのでバッテリー外してたのですが、時計を、あわせたくて。

454 :774RR:2018/07/29(日) 19:23:42.43 ID:m9fRkPVp.net
ウチの取説も無鉛プレミアムガソリン
って書いてある。
でも納車時にはレギュラーガソリンで
大丈夫って言われたから誤植でしょ。

455 :774RR:2018/07/29(日) 19:34:08.11 ID:MJWklHzw.net
>>453
1.メインスイッチをONにします。
2.モードスイッチ(アップ)または(ダウン)を押した状態で
アジャストスイッチを2秒以上押すと時計表示が点滅します。
3.時表示をモードスイッチ(アップ)または(ダウン)で調整し
ます。モードスイッチ(アップ)または(ダウン)を押し続ける
と時表示が連続的に進みます。
4.分表示をアジャストスイッチで調整します。アジャストス
イッチを押し続けると分表示が連続的に進みます。
5.モードスイッチ(アップ)または(ダウン)とアジャストスイ
ッチを同時に2秒以上押すと通常表示に戻ります。

456 :774RR:2018/07/29(日) 21:08:13.22 ID:aCxsqm4C.net
18'モデルの取説はレギュラーになってる

457 :453:2018/07/29(日) 21:21:57.50 ID:cJM9pKV5.net
>>455
ありがとうございました!
おかげさまで正しい現在時刻を設定できました。

458 :774RR:2018/07/31(火) 08:25:13.74 ID:eJ77sC+z.net
おすすめのヘルメットロックって何かある?
タンデムステップにつけるやつは純正のサイドキャリアステーと干渉するらしいけど。

459 :774RR:2018/07/31(火) 08:42:44.26 ID:4gtfo/Kl.net
>>458
センタースタンドつけてなきゃそのキジマのがいいんでないの? ぶつかるって話だよ

460 :774RR:2018/07/31(火) 09:45:57.66 ID:BBWFQV3J.net
ヘルメットロックって、どれも顎ひも固定タイプで不安。
俺はフルフェイスメットの顎にダイヤル式ワイヤー通してる。

461 :774RR:2018/07/31(火) 12:46:47.08 ID:p8/tjvb6.net
>>459
ありがとう。センスタ付ける予定あるからやめとくよ。

462 :774RR:2018/07/31(火) 13:13:25.23 ID:p8/tjvb6.net
連投すまぬ。
giviのステーは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OUCI4W0/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_2d-xBb7345464
これでいい?
18年モデルの白を明日買う。

463 :774RR:2018/07/31(火) 14:03:49.43 ID:nLMxlIHJ.net
>>462
違うこれみれ
http://givi-jp.com/products/mc/
専用ステーは高いからおれはモノロック汎用ベースで付けたけど

464 :774RR:2018/07/31(火) 15:18:37.70 ID:zScDnUQM.net
サイドカバーのスリムタイプがあると聞いたのですが、商品名わかる方いたら教えてくださいませ

465 :774RR:2018/07/31(火) 17:01:36.18 ID:Uc55IxEo.net
>>463
感謝感謝感謝
1000でも600でも付くような記載がいろんなサイトにあって間違えました。
助かりました。

466 :774RR:2018/07/31(火) 22:36:27.81 ID:JD0k4f0X.net
今GSX-S750乗ってるけど遠くまでツーリング行く事が多いんで疲れる・・
1日乗ってても疲れにくいバイクに買い替えたくてVストが候補なんだけど650や1000は脚付きが怖い

467 :774RR:2018/07/31(火) 22:43:09.52 ID:4NWGkMEA.net
慣れだよ慣れ
最初1カ月気をつければすぐ慣れる

468 :774RR:2018/08/01(水) 08:43:57.83 ID:BEM5K00f.net
>>466
俺の17年650と交換するかね

469 :774RR:2018/08/01(水) 14:50:16.03 ID:hhD1vIpx.net
フロントウィンカー左右とももげてた
6年前に純正交換でカバー保管だったけどゴムが劣化したようだ
台風でカバーに引っ張られて二つとももげたんだと思う
新品の時からゴム部分長すぎで重力に負けて下向いてたもんね
アダプタとウィンカーリレー売ってたから純正はもうやめた

470 :774RR:2018/08/01(水) 16:48:41.38 ID:ceuppUsO.net
今日ツーリング行ってきたんだけど暑いのに水温計の表示3本からずっと変化なし、暑いから信号待ちとかで表示上がるかなと思ったけど全然変わらない。水温計故障かと疑いたくなったけどこんなもんですか?2017モデルです

471 :774RR:2018/08/01(水) 17:02:31.41 ID:81cxsAf4.net
旧型だけど暑くても寒くても始動安定後は表示が変わったのを見たことがないな

472 :774RR:2018/08/01(水) 17:40:00.21 ID:ZhTb/zrp.net
俺も3本以上見たことない(17年モデル)

473 :774RR:2018/08/01(水) 18:21:54.31 ID:OMwiY+Ul.net
今更初期型ですが、気温が高ければ普通に反応して動いてます。

474 :774RR:2018/08/01(水) 18:38:54.37 ID:uopI0XOJ.net
>>470
メーターが信じられないなら何を信じるんだ?テメーの感か?

475 :774RR:2018/08/01(水) 19:29:51.01 ID:O7JMQOFG.net
>>462
先週18年モデルにそれ付けれたよ。(SR3105)
公式のアナウンスのもの(M5のベース)だと見た目が気に入らなかったため。
ただ、ボルトのスペーサーが説明書通りだとナットに干渉してつかないから除いたけど、
それ以外はSR3105でも問題ないよ。

476 :774RR:2018/08/01(水) 20:16:50.08 ID:3uJ2lR69.net
>>475
ありがとう。
一応カタログみて正規品注文してる(今)
白のxtじゃない方。
アンダーカウリングもつける。

477 :774RR:2018/08/01(水) 21:11:54.72 ID:c6DW1fET.net
センスタ無いんでこんなんでリフトしてて便利ではあったんだが。
https://www.webike.net/sd/22768808/
やっぱりいつのまにかスイングアームに傷いってたわ。

478 :774RR:2018/08/01(水) 22:48:26.10 ID:n6EOqGQ/.net
>>477
こんな危なっかしい代物
よく使う気になるなぁ...

479 :774RR:2018/08/01(水) 23:40:58.94 ID:DhTa4M/X.net
これ台風時の転倒防止に使えそうね

480 :774RR:2018/08/02(木) 00:55:35.95 ID:9gU5eLQg.net
17’-18'モデルのGIVIのステーはsr3112だけどamazon.itで頼んで送料込みで¥7,000ぐらいだった。
スペーサーが車体の樹脂より太くて穴広げたけど仕様の違いなのかな。

481 :774RR:2018/08/02(木) 06:15:45.68 ID:VOiASYyQ.net
>>480
自分は、Motostorm(仏?)で購入したけど、込みで17,000円くらいだったよ。

482 :774RR:2018/08/02(木) 12:21:56.10 ID:Q2vptMF4.net
最近2nd換えました。
スレ違いですけど、

Vスト250のスレは有るのですか?
見当たりません。
紹介して頂ければ助かります。

483 :774RR:2018/08/02(木) 12:24:19.21 ID:Ydnljjyj.net
>482

【SUZUKI】V-Strom250 Part.10【Vスト】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527524061/

484 :774RR:2018/08/02(木) 12:31:12.96 ID:Q2vptMF4.net
ありがとうございます。
助かりました♪

485 :774RR:2018/08/02(木) 13:16:03.35 ID:Ydnljjyj.net
よいVストライフを

486 :774RR:2018/08/02(木) 18:15:19.50 ID:dkeJzgM0.net
>>470
そんなものです。
滅多に3を超える事はありません。
逆に水温表示が4以上になったら
かなり危ない状況だと覚悟して
下さい。

487 :774RR:2018/08/02(木) 18:31:51.55 ID:/hNgN3sn.net
メーターのメモリって燃料も含め大雑把だよね

488 :774RR:2018/08/02(木) 19:00:39.91 ID:Yy5O5CUL.net
結構頻繁に燃料増えるよな
容量多いから気にはならないけど

489 :774RR:2018/08/02(木) 19:24:12.80 ID:5O+1qvAT.net
>>487
技術的にはいくらでも細かくできるらしいけど、偏執狂がクレームつけてくるらしい

490 :774RR:2018/08/02(木) 21:35:56.57 ID:/StswpBa.net
>>472
>>486
ありがとうございます、仕様なんですね安心しました

491 :774RR:2018/08/03(金) 18:23:44.89 ID:TrTaSxBS.net
>>488
サイドスタンドだと満タンの時以外は走り出すとたいてい増えるね

492 :774RR:2018/08/04(土) 07:24:58.20 ID:vY8LqgNI.net
純正のトレールウイングって替えた方が幸せになれる? 今日初ツーリング行ったらコーナー出口でいきなりトラコンの世話になっちゃったよ。限界低すぎない?

493 :774RR:2018/08/04(土) 08:43:19.75 ID:WJo6SYWL.net
>>492
ドライ状態で出口でトラコンとかアクセルが雑で下手なだけ ウェットだったとか後だししてくるなら話が下手 

494 :774RR:2018/08/04(土) 09:48:29.20 ID:fyjsE2oe.net
>>492
お金に余裕があるなら。

495 :774RR:2018/08/04(土) 11:33:12.08 ID:4q8Xb59w.net
>>492
トレイルは雨で滑りよ
バトルウィングが良いけど
バトルアックスしかないね
社外品は知らない

496 :774RR:2018/08/04(土) 11:38:33.03 ID:g5PjX/4W.net
>>493
前乗ってた900ではそんなことなかったんだけどねえ

497 :774RR:2018/08/04(土) 11:54:26.94 ID:HCANXZym.net
ゴールデンアックスはいいね

498 :774RR:2018/08/04(土) 16:41:04.68 ID:V/G8zbVd.net
今日650XT実車見てきた!
クラッチ重く感じたけど角度合わせれば問題ないかと
足つきは全く気に鳴らない
黄色と黒で迷い中

499 :774RR:2018/08/04(土) 17:28:53.76 ID:Vga8LVc/.net
>>498
クラッチ重く感じるけどなぜか全然疲れない
クラッチ軽いR25で走ったときは左手握力なくなった道がv-stromだとなんともない
当然変速タイミングは両方同じでだよ
何処までも行けそうな気がする

500 :774RR:2018/08/04(土) 18:59:20.09 ID:PVur4F65.net
14年型ですが、スコーピオントレイル2にしました。コーナーでの怖い感覚がかなり軽減した印象です!

501 :774RR:2018/08/04(土) 19:10:24.64 ID:ED3waHk1.net
アナキー3はDL650と相性どうすか?
雨は乗らない前提で

502 :774RR:2018/08/04(土) 19:13:08.66 ID:gsx8gA8S.net
>>492
オフ走らないならロード5お薦めだよ
少しお高いが、同じく雨に強いと歌ってるA41も価格帯が同じだし

503 :774RR:2018/08/04(土) 19:59:16.27 ID:8Ifk+doD.net
>>501
2代目650にアナキー3履いてる、もう3連続でアナ3。
相性というのが何を指すのかがあいまいだけど、
個人的にはタイヤの性格とこのバイクの使い方がピッタリ合ってると思う。

ツーリングの95%は舗装路しか走らない、たまーに荒れた舗装林道とか行く、
ふいに現れた未舗装の駐車場とか工事区間への乗り入れも心配なくこなしたい。
俺が正にそういう使い方だけど、それと同じなら文句はないと思う、
トレッドのパターンもカッコいいのも気に入ってる。
耐久性は使い方次第だけど1万kmはカタイと思う。
コスパいいよ。

あ、文句がないはウソだった、インプレで散々書かれてるけど、
ロードノイズはやっぱりうるさいw

504 :774RR:2018/08/04(土) 20:55:56.15 ID:ApsIRCWn.net
同じく2代目でanakee3
感想使い方も以下同文
付け加えるなら倒した時の感覚は、パターンの無いところだから完全なるオンタイヤでトレイルより安心

505 :491:2018/08/04(土) 21:17:27.99 ID:KaT5DvO3.net
もう絶対替える! 高速入り口の定常円でリア滑ったw 製造2017年3000kmでこれってのは… ちょい砂利くらいだからフツーのツーリングタイヤかな? ロード5はいい感じですね。anakeeってのは考えたことなかったな。また教えてください、パイセン達

506 :774RR:2018/08/04(土) 22:22:36.48 ID:LYz+gdjc.net
旧型だけど新型純正のa40に変えてかなり良くなったよ

507 :774RR:2018/08/04(土) 22:34:33.71 ID:aBwoB6BO.net
タイヤの接地感の感覚ってよくわからないんだよなぁ
どれくらい倒していいのかわからず、出来上がるのはでかいアマリングと偏平タイヤばっかりだわ

508 :774RR:2018/08/04(土) 23:24:47.33 ID:uAAtp+kV.net
あー、盛り上がってないので、納車待ちのオイラに対して、DL650の良さを一人ずつ語ってください。旧型でも良いです。

509 :491:2018/08/04(土) 23:44:27.43 ID:TE1MgYEq.net
ロングでも疲れないぞー、今日800km走ってきたけど、ケツはまだまだイケる

510 :774RR:2018/08/04(土) 23:53:02.90 ID:Sez0lNNS.net
見た目でかいけど跨るとでかさを感じない

511 :774RR:2018/08/04(土) 23:58:31.61 ID:E+OPfTOC.net
どこまでも行きたくなっちゃう楽さと楽しさ。

512 :774RR:2018/08/05(日) 00:06:07.65 ID:FeUHFoYW.net
何日にも渡って旅するのが楽しい。
そしてガス満タンにしたときの全能感。
宿がなければ朝まで走ればいいのさ。

513 :774RR:2018/08/05(日) 00:21:36.41 ID:OU8KXjWM.net
V-stのフロントフォークはプリロード調整ついてますか?

514 :774RR:2018/08/05(日) 00:42:20.47 ID:xwwDhV4w.net
後ろだけ

515 :774RR:2018/08/05(日) 07:00:06.23 ID:81Tsm6B3.net
燃料の心配いらんぞ
意外と小回り効くな、ninja400より駐車場とか住宅地彷徨うの楽だぞ
V型エンジンカッコいいな
左手のスイッチ暇つぶしにちょうどいいぞ

516 :774RR:2018/08/05(日) 12:42:46.83 ID:tylspiav.net
見た目ほど重くないぞ

517 :774RR:2018/08/05(日) 12:47:47.68 ID:Fe2w1q1C.net
カウルにもメットにも虫の死骸が付きづらい気がする

518 :774RR:2018/08/05(日) 12:50:09.80 ID:SQuBTDY8.net
>>513
初期型と2型は付いてる。
現行型は付いて無い。

519 :774RR:2018/08/05(日) 12:52:04.23 ID:XFI/XOsn.net
>>509
俺もロンツーするから頼もしいね!
>>510
少しデカイの心配だったが安心した!
>>511
ロンツー用には最適だね。正解だった。
>>512
今年は北海道行く。
>>515
燃費良いのは最高だ。
小回り効くの?それは想定外。
>>516
新型は脚付きいいって言うし、重くないなら尚更いい!

520 :774RR:2018/08/05(日) 17:54:28.45 ID:Vty/AZ/d.net
舵角が大きいし倒しやすいから小回りは利くよ
SSから旧型に乗り換えて長距離と車庫からの出し入れが劇的に楽になった

521 :774RR:2018/08/05(日) 19:17:08.89 ID:mhp7CyMW.net
現行型は燃費ってどの位いくの?
自分の猫目は大体30キロ前後で、夏になると3キロくらい伸びる。

こいつ乗ると、今の季節は防風性能高すぎて暑いわ!

522 :774RR:2018/08/05(日) 19:29:05.62 ID:OU8KXjWM.net
>>518
やはりそうですか。ありがとう。

523 :774RR:2018/08/05(日) 19:32:15.00 ID:/NrHqBQl.net
この時期は防風性高すぎて風当たらなくてツラい

524 :774RR:2018/08/05(日) 23:22:31.16 ID:3hgp7TYy.net
>>500
だよネー

僕もその組み合わせです

525 :774RR:2018/08/06(月) 08:12:51.65 ID:yw2sD0DS.net
チェーンメンテ頑張ろうと思ってたけどやっぱりめんどいね。スコットオイラー買ってくる。ニューモデルも出たし。

526 :774RR:2018/08/06(月) 08:17:46.63 ID:o3s5YMZX.net
二段スクリーンの上を外せば涼しいと思ってたがそうでもなかった

527 :774RR:2018/08/06(月) 08:23:11.39 ID:LKOzglgH.net
風当たるとすぐ風邪引くからこの防風性能は無くてはならない
風欲しい人は取っちゃっても良いんじゃないの

528 :774RR:2018/08/06(月) 13:17:20.45 ID:++ll2bh7.net
タンクパッドって専用がアマゾンにも楽天にもない。存在しないの?

529 :384:2018/08/06(月) 15:28:11.76 ID:LFhXH25m.net
センスタ、結局SW-motechにしたよ。海外のインプレでバンク角影響なしってことなので。純正よりは高いけど、28000円くらい?

530 :774RR:2018/08/06(月) 18:33:31.53 ID:EJr4Q55q.net
すまんす、緊急です。
モノキートップケースの車種別ステーの納期が来年1月なので、モノロックを検討してます。
モノロックの取り付けは別段穴あけなどは不要なものでしょうか。

531 :774RR:2018/08/06(月) 18:45:10.03 ID:fsg6FTqg.net
>>530
不要。ただし付属ボルトが短いので別途購入する必要がある。自分はM6の40mmと50mmを2本ずつ、あと前側だけ汎用のステンレスステーを使ったよ。

532 :530:2018/08/06(月) 18:46:59.93 ID:fsg6FTqg.net
あ、汎用ベースと純正キャリアの間には2-3mmのゴムシートはさんだ

533 :774RR:2018/08/06(月) 18:58:19.65 ID:o+v/6Mw+.net
>>531
ありがとう。
少し安心した。
ゴムシートは売り物ですか?自分で成形したものですか?

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200