2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part10【DL650】

1 :774RR:2018/05/09(水) 07:21:40.72 ID:HmDSL+2K.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650のスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part9【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512013233/


公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650al6/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

636 :774RR:2018/08/19(日) 07:30:14.23 ID:UM8uVXNJ.net
>>635
取説読み直したら、シフトダウンは5000以下でした、シフトアップは特に制限ありませんでした。勘違いで申し訳ない。

637 :774RR:2018/08/19(日) 08:24:33.49 ID:lxT+DwlW.net
実際使って気持ちいいのって7000回転くらいまでじゃない? 言われるほど上伸びないし

638 :774RR:2018/08/19(日) 11:19:14.52 ID:wVGnB7Yx.net
>>623
パンデミック彼が始まりか?いや彼は二次感染だ!じゃぁ発生源はどこだ!?

639 :774RR:2018/08/19(日) 11:41:51.94 ID:yqEbMYXk.net
先輩方!判れば教えて欲しいんすけどサイドスタンドって17モデル以前の型用でも18モデルに使えますか?
エクステンション探してるんだけど17対応をうたっているのは種類が少なくて迷ってます

640 :774RR:2018/08/19(日) 15:28:55.95 ID:9I8ozJ+l.net
ヘルメットホルダー何つけてます?

641 :774RR:2018/08/19(日) 16:18:28.85 ID:aA02HuwZ.net
キジマのやつとコレ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B004IRO5R0/ref=mw_dp_cr

642 :774RR:2018/08/19(日) 16:40:11.17 ID:MNpMY0s4.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXWSQTC/
これをハンドルバーに巻いてる
フルフェイスのチンガードに通すので安心

643 :774RR:2018/08/19(日) 17:09:01.05 ID:f2fS0z9p.net
>>639
地面に接地するところの形状は初期型から
変わってないと思うのでたぶん大丈夫。

644 :774RR:2018/08/19(日) 17:55:12.64 ID:yqEbMYXk.net
ありがとうございます
ツラーテックなら鉄板でしょうがディモーティブってのが良さげに見えたので悩んでました
納車前なのに既にデイトナのナビマウント買い、グリヒはエンデュランスにしました

645 :774RR:2018/08/19(日) 18:42:59.94 ID:lxT+DwlW.net
>>639
こういうのあるから自分で調べなよ。微妙に品番変わってるよ。
https://www.megazip.net/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/dl650-2233/dl650-13921

646 :774RR:2018/08/19(日) 19:05:01.96 ID:9I8ozJ+l.net
>>641
>>642
ありがとう。
検討します!

647 :774RR:2018/08/19(日) 20:10:58.10 ID:AOnUuQYg.net
キジマんのはタンデムステップに共締めだから、純正品ばりにキレイに付く点がオススメ。
ただサイドパニアステーを付けてると、干渉すると聞いたことがある。
俺はパニア付けてないから実際のところは分からんけど…
あとセンタースタンド付けてると、位置の都合上ヘルメットがセンスタに当たって傷つきやすい。
これは俺自身が経験済。

648 :774RR:2018/08/20(月) 00:09:19.87 ID:fe1uWoNI.net
650XTの購入を検討しています。
身長が168cmくらいしかないのですが、
足はつくのでしょうか。
シートをローダウンした場合の
運転時の姿勢とかどのようになるのかが
気になっています。
身長が低くても快適に乗れそうですか?

649 :774RR:2018/08/20(月) 01:29:38.82 ID:/mG56wg2.net
>>648
検討は現行?
170cmで短足だけどノーマルな状態で両足つま先立ちつんつんな状態
一つ前だとローダウンされたのを乗ったけどあるけどつんつんより多少楽になるような感じ
あと、運転時は足の長さとか関係ないと思うんだけど…
停車時、注意してやれば大丈夫じゃないかな
信号なんか停車する時、路肩の車道と歩道の間のに足乗っけたりして対応すればなんとかなるよ

650 :774RR:2018/08/20(月) 06:24:26.14 ID:64bRj/Wx.net
176cmで両足が着くが踵が微妙に浮く状態
サイドスタンドを立てた状態で跨がるのは意外と余裕あり
実際に跨って確認した方がいいけど、168cmならなんとかなるんじゃない?

651 :647:2018/08/20(月) 06:45:49.56 ID:fN6fAy1j.net
ありがとうございます。
購入は現行で考えています。
展示してあるお店探して、
跨がってみます。

652 :774RR:2018/08/20(月) 07:15:38.79 ID:MWd5IdUI.net
俺股下76cm
旧型だけどローダウンリンク入れても片足しっかりつくにはケツずらさなきゃいけない
レンタルして1日乗ってみるのが一番速いよ

653 :774RR:2018/08/20(月) 12:12:27.65 ID:h2joaQqq.net
>>648
250CCフルサイズのオフロードバイク(WR250の様な)の経験があれば
全く問題ない。

654 :774RR:2018/08/20(月) 12:26:15.27 ID:/CRskKwV.net
セロー乗ったことあるけど流石に違うぞ
オフ車ほど沈まないし車体も重いから足つきも安定感も参考にはならないと思うな

655 :774RR:2018/08/20(月) 12:47:42.27 ID:cRcMC9jp.net
新型では改善されてるかもしれないが旧型はシートと車体の太さ+真下にステップで数値以上に足付きが悪い

試乗しかしてないけどトレーサー900のが足付きいいくらい、アフリカツインのローポジションと同じ

656 :774RR:2018/08/20(月) 13:27:54.27 ID:Qxjz8US7.net
アフリカツインローダウンぎり踵つく
3代目dl650 踵浮く
トレーサーは更に厳しい。
2代目dl650とトレーサーは同じくらい

こんな感じだった。

657 :774RR:2018/08/20(月) 17:55:14.62 ID:7mFyZhyp.net
あの幅広シートの初期型乗りで身長168・股下73だけど問題なく乗れるよ。出来ればアンコ抜き又はローダウンした方が最も良いね。俺的にはフルサイズオフの方が尻が痛くてキツかった。

658 :774RR:2018/08/20(月) 19:43:34.83 ID:/McKBjm3.net
もとDR-Z400乗りで170cm63kg股下不明の俺、
2018モデル両踵浮く程度、またがりバックも問題なし。

659 :774RR:2018/08/21(火) 09:51:19.47 ID:O0026Oa+.net
>>648
先代乗りで167cm 63kg
ローシートとダウンリンクサスで両足すこしかかとが浮くくらい
乗ったままバックもできるし不安はまったくないです

ダウンリンクは安いし取り付けも簡単なので不安ならば取り付けてみるのもいいと思うよ
サイドスタンドもノーマルで大丈夫です

660 :774RR:2018/08/21(火) 09:52:25.82 ID:O0026Oa+.net
>>654
セローはフルサイズじゃないでしょw
セローやシェルパは足つきかなりいいほうだよ

661 :774RR:2018/08/21(火) 09:54:52.55 ID:O0026Oa+.net
あとローシートの太ももがあたる部分をアラカンで削ってました
これは超おすすめ尻部分はアンコ抜かないから乗り心地はかわらない
シートの幅が狭くなるから足が真下にだせるようになって渋滞や信号待ちが劇的に楽になります

662 :774RR:2018/08/21(火) 12:32:14.85 ID:u5vQmMu5.net
折角スリムなV2なんだから足を降ろす部分のシートレールとシート幅をもう少し狭くすれば
足付きの難点はかなり解消するのにね、サイドカバー改善して先代よりはいくらかマシでは
あるだろうけど。

663 :774RR:2018/08/21(火) 12:45:02.77 ID:o2d8FCGt.net
>>661
俺もローシート持ってるからやってみようかな
シート削ったら今度はサイドカウルが邪魔になりそうだが

664 :774RR:2018/08/21(火) 16:10:38.88 ID:n0NBx5+r.net
スズキでタイプLD出さないかな、もしくはローダウン、ローシートの試乗車を世界に持ち回りでやってくれればなぁ。足付きさえ問題なければその場でハンコを押すのに。

665 :774RR:2018/08/21(火) 17:24:14.31 ID:t2f3hmFu.net
脚付きというかステップからシートまでの高さはもっと伸ばして欲しい
膝の曲がりがキツイねん

666 :774RR:2018/08/21(火) 17:53:49.76 ID:MY7n/kbM.net
現行にLEDライトつけた人いたらインプレキボンヌ

667 :774RR:2018/08/21(火) 19:53:07.60 ID:P1wPUeIq.net
>>664
V-stは元々 体格の大きい欧米人向けに作ったバイクを日本に持ってきた形だから、
LDタイプ=ほぼ日本専売モデルを別に作るとは思えないけど。
売上金額規模から考えても、日本人はローダウンリンクとローシートで何とかせいやって感じでしょ。

668 :774RR:2018/08/21(火) 23:08:12.60 ID:zampC99L.net
>>667
そうなんだけどやっぱりローシート、ローダウン仕様を確認したい。試乗会等で用意してくれれば需要がかなりあると思う。

669 :774RR:2018/08/22(水) 00:02:18.61 ID:p1ZKobJN.net
>>668
ちびっこは自分の身の丈にあったバイクに乗ってろよ

670 :774RR:2018/08/22(水) 01:13:47.61 ID:2K0LYWNy.net
身長170短足の自分は、とりあえずノーマルで問題なく乗れてる。
止まる時にお尻ずらしたり工夫すれば、何とかなるもんだ。

671 :774RR:2018/08/22(水) 06:30:01.13 ID:W7p4Nqz3.net
頻繁に腰をズラすようになったからズボンの股間のとこが擦り減ってきた

672 :774RR:2018/08/22(水) 12:45:14.82 ID:z//fDX2R.net
自分はハイシートでも足首キツイんだが。みんなイイね、下げる選択肢が多くて ハイシート盛上げやってくれる店探さないと

673 :774RR:2018/08/22(水) 15:14:40.60 ID:rnI3XarA.net
体でけーと小さいバイク似合わないからな
サーカスの熊さんみたくなる

674 :774RR:2018/08/22(水) 15:34:22.55 ID:kYHch1wt.net
>>672
前のバイクで2cm盛ったけど思ったよりヒザは楽にならなかったよ。盛るの結構な金額になるし、純正ハイシートがいいと思うぞ、

675 :673:2018/08/22(水) 15:35:27.17 ID:kYHch1wt.net
あごめん、ハイシートもう入れてるのか。
いったいどんだけデカイのよw

676 :774RR:2018/08/22(水) 16:45:05.96 ID:RVsouw3i.net
そんなにデカけりゃ1000に乗った方が良いだろうに

677 :774RR:2018/08/22(水) 17:09:48.10 ID:jSJp5ZW/.net
純正をメッシュカバーで底上げしてるけど少し物足りないからハイシートにメッシュカバーする予定。

678 :774RR:2018/08/22(水) 18:03:24.33 ID:WVQTEMhq.net
ハイシートにしてゲルザブとメッシュシートつければ更に良いよ

679 :774RR:2018/08/22(水) 20:46:27.00 ID:O51VMfNF.net
ハイシートにメッシュ着けたけどたいした変わらなかった。

680 :774RR:2018/08/22(水) 23:01:02.11 ID:0NkaK7C9.net
結構ハイシート派も居るんだね。
自分も二型に付けてるけど、思ったほど足が楽にならなかったな。
DRZ400Sも乗ってて、ハイシート付けてるけどこっちは劇的に上がるから効果大だった。

681 :774RR:2018/08/23(木) 10:20:15.92 ID:ADunwk/5.net
ローシートって20mm低くなるわけだけどその数値ほど下がる体感はないよね?

682 :774RR:2018/08/23(木) 13:45:26.71 ID:ARm8LbKv.net
ノーマルシートにゲルザブかませば、ハイシートくらいの高さになるんだろうか?

683 :774RR:2018/08/23(木) 14:44:43.73 ID:5JdNlYdd.net
>>663
サイドカウルは下のほうになるので意外と邪魔にならないよ
足つき激変するのでまじおすすめ

684 :774RR:2018/08/23(木) 17:37:37.72 ID:EVCVRTUM.net
>>681
納車直後はローシート使ってたけど、お気持ち程度の効果しかないよ
本当に座席高下げたいならローダウンリンクの方がいい
それか厚底ブーツor厚底インソールで足付き改善

685 :774RR:2018/08/25(土) 12:54:37.55 ID:ohjeDRKj.net
三代目無印を昨日の夜乗り出して、現在500kmほど走って滋賀大津。
軽くインプレ。
脚付きは良くない分座面が広くて乗り心地最高。
ロングツーリング楽楽。
エンジンはどの回転域でも滑らかスムーズ。ケチのつけようがない。
エンブレの効きも滑らか。
加減速、走る止まるまでストレスが無い。
マジ半端ない。
NC700Xで1日900km走ったことあるけど、それより更に余裕ある感じ。
見た目で損してるけど、イチニを争う名車だよ。
ロングツーリング行く人はみんな選んでも不思議はないくらい。

686 :774RR:2018/08/25(土) 12:57:47.91 ID:LGUuhzt+.net
人気は無いがほんま良いバイクやでほんま人気は無いが。

687 :774RR:2018/08/25(土) 13:40:35.38 ID:MKgIQkpU.net
乗ってる人にはわかる。それでいいじゃないか。
いうなれば猫目とクチバシと、選ぶ選択肢があるのはグッド。

688 :774RR:2018/08/25(土) 15:22:20.30 ID:aipZuYNA.net
>>686
人気は有る、ただし海外でね

689 :774RR:2018/08/25(土) 16:55:29.00 ID:57Zlpcql.net
このバイクは盗まれ易いですか?
大型免許取ったら買ってアパート前に路駐しようかと思ってるんですが

690 :774RR:2018/08/25(土) 17:01:11.04 ID:m6YE2E/F.net
売れない車は盗まれないよ
サイコパスがイタズラするからカバーかけとくといい

691 :774RR:2018/08/25(土) 17:01:51.83 ID:m6YE2E/F.net
アジア人は小さいし海外に流れることもないし盗まれる心配ないね

692 :774RR:2018/08/25(土) 17:05:35.01 ID:nvVcfcEB.net
常に路駐は車種関係なく常識としてダメでしょう。
あと、盗難を気にしてるとしたら、なおさらNG。なるべく目がつかない場所に置くべき。最低でもカバーはかけないと。

693 :774RR:2018/08/25(土) 17:12:16.27 ID:57Zlpcql.net
盗まれにくいと聞いて安心しました。
まあ僕も小さくて(167cm)足つきが不安なので明日スズキワールド行って跨がってこようと思います

694 :774RR:2018/08/25(土) 17:20:58.40 ID:57Zlpcql.net
建物と電柱の間隙みたいな場所があってそこしか停める場所が無いんですよね
電柱よりは引っ込んでるから通行の邪魔にはならないんですが

あでも良く考えたらそこには空調の室外機が置いてあるから一応アパートの敷地なのかも
そうだとしてもバイク半身くらい敷地から出る感じになりそう

695 :774RR:2018/08/25(土) 17:44:55.60 ID:BU18+5GZ.net
>>686
このバイク検討してるけど人気ないの?
売れてると思ってた
人気なくてもいいバイクってスズキの真骨頂やんw
ますます気に入った

696 :774RR:2018/08/25(土) 17:57:18.72 ID:KPYoydav.net
人気無い方がいい
頻繁にすれ違うのはちょっと嫌だな

697 :774RR:2018/08/25(土) 18:27:14.77 ID:LGUuhzt+.net
昔は750で72馬力規制の時代凄いと感じていたけど(実は今でも凄いと思ってる)今の時代麻痺して100馬力だ200馬力だなんて言ってるけど実は当時の400tの59馬力のパワーですら持て余す(危険)腕前しか無い(殆どの人)
そこへ来てこの650のVストは燃費も良いし図体でかくてゆったり走ろうと思わせてくれるいいバイクだと思う、人気は無いが。

698 :774RR:2018/08/25(土) 19:06:43.30 ID:WBB8bD2b.net
>>695
3代目はだいぶ人気あるんじゃない?
ほぼ毎週末ツーリング行ってるけど、
コンスタントに月1は見るようになったよ!
2代目は2カ月〜四半期に1回、
初代は1年に1回くらいしか見なかったから、
それと比べれば大変な密度

699 :774RR:2018/08/25(土) 19:39:32.91 ID:tT0YZZ/x.net
メーターの走行可能距離がゼロになってからどれだけ走れるか検証した人いない? 今日ゼロになって10kmくらい走ってから給油したら19リットルだったよ。

700 :774RR:2018/08/25(土) 20:42:51.65 ID:VrxypEFf.net
俺は怪鳥ヅラより猫目をよく見る気がするなあ

701 :774RR:2018/08/25(土) 20:46:09.60 ID:QtMCWySq.net
>>694
このバイクくそデカいよ。
ちゃんとしたバイク駐車場でも大体はみ出る。
本当に停められるかよくよく確かめた方がいい。

702 :774RR:2018/08/25(土) 21:44:19.10 ID:0+lORIwI.net
まず大家さんに話を通すべきでないかい?
1.他の住人が、なにこのバイク邪魔と言い出す
2.大家さん、「誰でしょうね?何も聞いていませんよ。困りますね」
3.V-st「おいらは〜宿なし〜」

断られる可能性は高いけれど、手元に来てからガン困りするよりはマシでしょ

703 :774RR:2018/08/25(土) 21:48:48.66 ID:WBB8bD2b.net
>>694
ダマテンで置くのだけは止めとけ
他の住民から苦情が出たら即終了
大家に話通して、公に許可はできないが苦情が出ない限り黙認、
ぐらいの言質覇取っとかないと、圧倒的不利になるよ

704 :774RR:2018/08/25(土) 22:09:49.63 ID:0+lORIwI.net
>>703
そそ、言葉の印象が悪いかもだけど、「根回し」しておいた方が良い。

A.住民の苦情によって、無断駐車しているバイクの存在に気づいた
B.バイクを買いたいという住人がいて、事前に相談を受けた

大家さんにとって、AとBじゃ受ける印象が180度違う。
Aはもう交渉の余地が無い。他にとめろの一言で終わる。
Bならば、ここはダメだけど、近くになら止められる土地あるよ?とかって可能性もある。

705 :774RR:2018/08/25(土) 23:14:16.63 ID:hfgUXwua.net
>>699
そんな機能あるのか。、しらんかった。、

706 :774RR:2018/08/26(日) 08:30:55.93 ID:WT9fUJot.net
693です。
実は今のアパートはもう結構長く住んでいて以前古いバイクを2年くらいその場所に停めてたことがあったんです
でも大家さんに一言入れておきます
アドバイスありがとうございました

707 :774RR:2018/08/26(日) 14:24:50.60 ID:EpRaxOxb.net
タイヤ アナキー3 に変えてワインディングが劇的に楽しくなった。それでいてがれ場も純正TWより安心。いいね。 少しうるさくなった以外は(^_-)

708 :774RR:2018/08/26(日) 17:24:27.20 ID:HTjcnhT8.net
> 少しうるさくなった以外は

あるあるw

709 :774RR:2018/08/26(日) 18:11:06.84 ID:KJ5016ML.net
今日も走ったぜ!

https://i.imgur.com/ZkoRYzx.jpg

710 :774RR:2018/08/26(日) 18:12:08.44 ID:eZ/t3zKA.net
来週は本社でミーティングだね
何かネタ有るのかね?
個人的には、Xとの差別化で無印17インチになりますとか、1000のエンジン使ったスポーツモデル出すから宜しくね
を望むが無いだろうな

711 :774RR:2018/08/26(日) 19:14:15.47 ID:SucU2wVe.net
>>709
角島かぁ〜いいなぁ〜。

712 :774RR:2018/08/26(日) 21:09:57.86 ID:yRse4WFN.net
このオレンジ色本当好き
バイクのキャラクターに合ってる

713 :774RR:2018/08/26(日) 21:31:02.49 ID:AsRgQqDo.net
693です。
展示車跨がってきたんだけど
展示車が ローシートになってたんで足つきはまあ何とかなるかな?って感じ
ただ前方視界がかなり圧迫感があると言うかメーター類もかなり高い位置にあるんですね。そもそも自分の背が低いせいなんですが
あと数センチ視点が高ければ気にならないのかも
比較に跨がってみたSV650にちょっと、いやだいぶ気持ちが傾いてしまった

714 :774RR:2018/08/26(日) 21:32:56.58 ID:DWSSjCRK.net
実に箱の似合うバイクだ

715 :774RR:2018/08/26(日) 21:36:23.35 ID:rW5Eabbl.net
>>712

>>711
708です。
ありがとう、自分もこの色はすごく気に入ってる。逆車限定カラーってところも。
角島まで、広島からだったんで日帰りで600キロ近く走ったんだけど、このバイクだからそれだけ走れたんだね。
ガソリンもなんとか無給油でいけたし。
ホント、旅にはいいバイク!

716 :774RR:2018/08/26(日) 21:39:31.09 ID:6uzQwGwO.net
>>709
もしや、佐賀在住の御朱印巡りとかしてた人?
以前、VIPとかに上げてなかった?

717 :774RR:2018/08/26(日) 21:54:16.33 ID:rW5Eabbl.net
>>716
いえ、人違いです。
あ、ここもよかったよ!
https://i.imgur.com/RoqmGRS.jpg

718 :715:2018/08/26(日) 22:05:12.56 ID:6uzQwGwO.net
>>717
あ、同じ広島の方でしたか(;´∀`)
オレンジいいですよね
3年前ぐらいにマリホのバルコムで同じオレンジの中古車展示してたの見ましたけどちょっと距離走ってたので諦めましたがやっぱオレンジいいですよねぇ

719 :774RR:2018/08/26(日) 22:21:30.70 ID:1U97hH4O.net
>>717
あ、同郷の方でしたか!大雨災害であちこち通行止めで大変ですよね!
自分のも中古で買ったんだけど、結構距離いってましたよ。
3万キロで買って、今7万キロ手前。

720 :774RR:2018/08/27(月) 03:52:02.72 ID:FjUL2Mm7.net
Vストちゃんは言うなれば性格のいいSEXのうまいブスだな

いじらしいな

721 :774RR:2018/08/27(月) 05:36:35.58 ID:bmzDOj9l.net
ほんまこのエンジン最高やな

722 :774RR:2018/08/27(月) 18:46:05.39 ID:iIELDwSu.net
650検討中。センタースタンドって付けたほうがイイ?

723 :774RR:2018/08/27(月) 18:57:41.00 ID:b08FzV/V.net
今週末納車予定だけどセンスタ付けた
ジャッキかける所が限定されるし 
チェーンメンテ自分でやるなら必須かと。

724 :774RR:2018/08/27(月) 19:03:39.42 ID:oeiZm0/Q.net
洗車にもメンテにも便利だねやっぱり
純正は左バンク角制限されるから注意な

725 :774RR:2018/08/27(月) 19:45:43.24 ID:WBDyenpS.net
空気減るのも遅いしね
台風で倒れるけど

726 :774RR:2018/08/27(月) 21:29:23.74 ID:Wvdfi7mD.net
山道で迷いながら立ち止まって地図睨むのが楽しいな
以前乗ってたRVFでやったら地獄だろうが…

727 :774RR:2018/08/27(月) 21:48:57.63 ID:iSKDYS1x.net
>>685
1000km到達して今熊本。
今日長崎の教会巡りしながら坂道をノロノロ走ってたんだけど、本当に低速も相当得意だね、このバイク。
ギクシャクがゼロだから教会探しに集中できた。
まるで握り損なった四角いおむすびみたいなミラーも視認性は最高だね。
なんつーかスズキの良心の塊だな、これは。

728 :774RR:2018/08/27(月) 22:43:07.90 ID:qoB673S2.net
ちょい乗りは全く面白くないが、
長旅になると最高最強だな
それはそうと、v−stミーティングの天気が微妙
曇りならいいんだけどな

729 :774RR:2018/08/28(火) 07:18:13.89 ID:q2ceLORA.net
>>723
オフ車乗りだから、メンテナンスは自前が多い。
オフ用のスタンドは持ってるんだけど荷重が不安なんだよね。

730 :774RR:2018/08/28(火) 07:19:02.87 ID:q2ceLORA.net
>>724
バンク角のことが良く書かれてるのを見かける、かなり違うの?

731 :774RR:2018/08/28(火) 07:20:20.65 ID:q2ceLORA.net
>>725
あ〜空気圧は意識してなかった。保管はガレージなんで台風は心配ない(^^)

732 :774RR:2018/08/28(火) 07:40:17.59 ID:qPbiTnNE.net
>>730
バンクセンサーが三倍くらい長くなるからね。おれはモーテックつけたよ、端までタイヤ使っても問題なし。

733 :774RR:2018/08/28(火) 10:14:46.81 ID:s+TsPRuR.net
>>722
センスタ買う金でメンテナンススタンド買ったほうがいい
なにかと使えるよ あとセンスタはパニアホルダーと鑑賞とかもあるよ

734 :774RR:2018/08/28(火) 10:28:40.50 ID:zBKNf+kB.net
俺は断然センスタだな。チャンクリも洗車も気軽。
メンテスタンド持ってるけどちょっと面倒臭いし出先に持ってく訳にもいかん。
SWモテックとか同一メーカーで揃えたらステーの干渉なんか気にしないでいい。
つかセンスタはモテック一択だよ。このバイクの場合。純正より出来が良い。

735 :774RR:2018/08/28(火) 12:27:14.39 ID:SEs2+30n.net
今度の週末は仕事で行けないの残念。

736 :774RR:2018/08/28(火) 17:29:03.55 ID:AmYjMXUJ.net
週末雨っぽくて残念

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200