2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part8

1 :774RR:2018/05/09(水) 13:50:30.05 ID:ODKSQ1Iw.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

320 :774RR:2018/06/08(金) 18:15:54.53
にしてもパニガーレからS1000RRに買い替えるって何がしたいのかよく分からない
金持ちならパニガーレ売らずに置いとくという選択しはなかったのかな
止めるスペースがないということかな
ということはどこか公用の駐輪場にでも置いてるのか

321 :774RR:2018/06/08(金) 19:14:04.49 ID:Y4e0czTU.net
一風変わった車種だけに?このスレ変な奴が多杉

322 :774RR:2018/06/08(金) 19:28:18.42 ID:+Syig4st.net
ドゥカティデスモセデチRRを親に買ってもらったボンボンがいたな
納車式までネットで晒して厚顔無恥だなと思ったわ

323 :774RR:2018/06/08(金) 20:13:51.40
>>322
んで、そいつは大学生なの?
金持ちを馬鹿か何かと思ってるのかも知れないけど
というより600万のバイクを息子に買い与える親もいるかもしれないけど(名義はしらん) そういう金遣いをするにはそれなりの理由があるんだよね
いくら金持ちでも理由もなく金遣ったりしない

324 :774RR:2018/06/08(金) 20:17:05.10
金持ちが大学入ったばかりの息子に高級外車を新車で買い与える
別に驚きはせんよ
大学生に外車の大型バイクというのがおかしいと言ってるだけで

325 :774RR:2018/06/08(金) 23:24:23.83 ID:cGDLmXHn.net
>>317

ホント、それ。
うちも11人家族で免許所有9人、車13台。

326 :774RR:2018/06/09(土) 01:26:51.22 ID:aKNfHEvk.net
地方の人口が減ってる分販売数も減るし
なんかよーわからん所有欲だの見栄だのに
こだわる人も減ったよね
税金だのなんだの考えたら軽になる

ここで見かけばっか気にしてるキッズは
バイク乗ってる俺カッケー自体ずれてると
認識した方がいい

327 :774RR:2018/06/09(土) 02:23:59.28 ID:iBgDVapQ.net
デビュー当時からなんとなく気になってたんだけど、やっぱカッコいいねコレ。
デジタルシルバーメタリック買うかな。
マジ話!

趣味の道具積んで遊びに行きたい。

328 :774RR:2018/06/09(土) 02:35:10.85 ID:qVtZnrFu.net
>>327
オメ!イイ色買ったな(^^)

329 :774RR:2018/06/09(土) 08:03:51.80 ID:JqSDT+Qh.net
あと2ヵ月でオーナーになって1年になるけど、
リアホイールの掃除に疲れてきた。
どこかアルミ鍛造ホイール出してくれないかなぁ?
スポーク少な目のヤツ。

330 :774RR:2018/06/09(土) 08:29:21.34 ID:3p8ytTFM.net
>>329
スポークステンだったよね?

キャストも水洗いするなら手間はおなじくらいだろうけど拭き上げめんどくさそうエアーで飛ばせば楽だろうけど。

331 :774RR:2018/06/09(土) 16:03:30.95
大学生が高級バイクに乗ってるのがかっこいいとか勘違いしてる人がいるみたいだけど
高級車の何が憧れるかというと背景だからな
例えばの話、停めてる場所がシャッター付ガレージというのは別に珍しくない
ガレージに憧れない奴いないよな?

332 :774RR:2018/06/09(土) 16:06:53.27
大学生が高級バイクに乗ってかっこいいとか言ってるのは
ハイツの月極駐車場に高級車停めて使ってる奴がかっこいいとか言ってるのと同類だからな
認識と感性のレベルがあまりに低いから改めて欲しくて書いてる

333 :774RR:2018/06/09(土) 21:44:44.30 ID:dTAs9K1l.net
実車見たくてドリーム3軒回ったがどこも置いてなかった
他県まで行かないと見れないのだろうか

334 :774RR:2018/06/09(土) 21:57:38.28 ID:Ak03XthC.net
>>333
レンタルバイク取り扱いなら見れる
但し、貸出てない場合だから、事前問い合わせ必須!
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1097&year=2017&area=0&shop=0&pl=1

335 :774RR:2018/06/09(土) 22:49:04.58 ID:dTAs9K1l.net
>>334
ありがとう
サイト見たけど住んでる県は無かったよ

336 :774RR:2018/06/10(日) 00:42:05.19 ID:W4y0LD6W.net
>>334
北海道首都圏九州だけかよ…

337 :774RR:2018/06/10(日) 08:45:28.76 ID:aJY5p1w9.net
316です。
後は、↓で 在庫確認してからもに行くしかないかな?
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?disp_mode=detail_list&maker_cd=1&model=1010980&type=&baitai=&kind=&price_low=&price_high=

338 :774RR:2018/06/10(日) 10:30:08.67 ID:Hgu7jCbV.net
レンタルや試乗だけなら他県でもいいじゃん
買うとなると面倒だが

339 :774RR:2018/06/10(日) 11:53:10.05 ID:uzmYKA89.net
>>333
夢に置いてないって…どこの県だよ〜。
販売先を絞っておいて苦情を言うべきだ。

340 :774RR:2018/06/10(日) 13:02:41.31 ID:uVigFGf6.net
>>339
兵庫だよ
2軒は高額で人気車種では無いので置いてませんと
残りの1軒は最近問い合わせが多いので置くことを検討中との事でした

341 :774RR:2018/06/10(日) 15:03:39.87 ID:RITeUEZJ.net
ふざけんな。夢が無い県だってあるんだぜ。試乗なんて諦めてるんだぜ。でも、そんな所ほど走って気持ちいい道はタンマリある。

342 :774RR:2018/06/10(日) 15:21:58.57
120万で高額ならアフリカツインとかSSはどうなるんだと
欲しいと思うバイクはだいたい150万超えてるなかでXは安いと思うけどな
250rrの70万なんて破格だと思う
注文殺到して納車に半年とか待たされた人もいるらしい

343 :774RR:2018/06/10(日) 15:29:17.24
>>341
夢があっても250ccまでしか扱わない店も増えてきてる
近所の店も最近そうなった
自分はこれ買うにあたってとなりの県まで見に行った
試乗は無理だったけど跨らせてもらった
試乗車としてCBR1000Rが用意されてて試乗してた人いたな
これも欲しくなるバイクの一つだけど160万だな

344 :774RR:2018/06/10(日) 15:48:30.46 ID:IyORrw4a.net
x-adv以前に大型バイクが売れんからその県から無くなったんだぞ

345 :774RR:2018/06/10(日) 16:27:05.29 ID:OaxQCISv.net
>>333
買うの前提なら答えは見えてるだろ?

今何乗ってるか知らんけど、脚付きは予想以上に悪い、そのへん気にならん体格なら買っちゃいなよyou!

346 :774RR:2018/06/10(日) 16:30:37.30 ID:pCapCMeG.net
>>328
おお、まだ買ってないんだけど。アリガトウ。

347 :774RR:2018/06/10(日) 18:45:55.74 ID:DKEt+M2c.net
あれだな。
俺はあのスタイリングに惚れ込んで大型まで取って初大型でこれを買ったけど、今までMT乗ってていきなりこれに手を出すのは勇気がいるんだろうな。
とってもいいバイクだと思うけどね。

348 :774RR:2018/06/10(日) 19:07:38.98 ID:H5yvwEgC.net
は?

349 :774RR:2018/06/10(日) 21:03:46.98
MTからスクーターに買い替えたらむちゃくちゃ楽だった
飽きるかもとかツマランかもとかいう心配は杞憂だったな
ところで車ですらベルトかトルコンATなのに二輪でDCTって地味にすごいね

350 :774RR:2018/06/10(日) 20:42:27.54 ID:DKEt+M2c.net
>>348
は?

351 :774RR:2018/06/10(日) 22:02:25.93 ID:oMBHp4Lt.net


352 :774RR:2018/06/10(日) 22:09:53.81 ID:VlDogKIY.net
>>347

MTシリーズは大型では?

353 :774RR:2018/06/10(日) 22:42:09.29 ID:e332BROp.net
MT:マニュア・・・・・

354 :774RR:2018/06/11(月) 01:43:24.66 ID:NOVcp45P.net
効いてしまったか…

355 :774RR:2018/06/11(月) 04:48:59.42 ID:aTaUzXrJ.net
MTより操作簡単だからむしろ勇気が要らないのでは?
周りから馬鹿にされるという意味ならそうかもしれんが

356 :774RR:2018/06/11(月) 10:52:50.48 ID:7Qojls7S.net
レンタル819には無いかもしれないけど
そこ以外のレンタルで置いてる店あるかもよ
例えば819だと千葉には成田にしかないけど
千葉市の南海に扱いがあったんでよく探してみれ

357 :774RR:2018/06/11(月) 13:05:46.87 ID:HqsRA2SE.net
DEZEL D-STEPの新型 動画をUPした者です。

そろそろ国内でも、買えそうですよ。
http://dzell.jp/products/dstep/

358 :774RR:2018/06/11(月) 13:16:52.49 ID:JXUxlsIS.net
国内代理店がクソ遅いのでeBayで買ったわ
ほんとこういう代理店潰れてほしい

359 :774RR:2018/06/11(月) 16:39:54.82
>>357
ボルト3つで留めるタイプなんだね
ボルトはM6くらいなのかな?
ボルト素材がS45Cあたりの奴で使いたくなるけど、どうなんでしょ?

360 :774RR:2018/06/12(火) 00:10:10.73 ID:o63G5szp.net
>>355
クソ長い渋滞にハマるとものすごく羨ましいぞ
あと長時間乗ってて帰りにダルダルになってるときも羨ましい
これにエアコンがついてりゃ完璧なのに・・・

361 :774RR:2018/06/12(火) 00:39:45.21 ID:cy3Chdp+.net
ヨーロッパで出回ってるレッグカバー
ttps://www.xadvshop.com/en/protection-cold-rain/187-bagster-winzip-leg-cover-x-adv.html
こういうやつ

普通のスクーターでは結局冷えて長時間走るには無意味だが
x-advはエンジン熱が股下から上がってくるから
かなり効果がありそう

362 :774RR:2018/06/12(火) 01:01:01.76 ID:PYOA0Yuq.net
見た目こういうやつで電熱で暖かくするのか売ってるけど他車種用だったり

363 :774RR:2018/06/12(火) 05:45:25.70
電熱服じゃダメなんかと思ったけど何ワットまで取れるんだろ?

364 :774RR:2018/06/12(火) 08:08:56.56 ID:osNigYNm.net
>>361
これエンジンの熱、そんなに股下から上がってきます?
長時間乗っててもあまり熱く感じないんだが。

365 :774RR:2018/06/12(火) 08:38:11.64 ID:3ltYkoR1.net
以前、ランナーST200に、レッグカバー付けてたんですが
暖かかったですよ。
ただ、足の出し入れ面倒でした。
足元に、開閉式のジャバラ? 車のエアコンの送風口みたいのが付いてて
レッグカバー無しでも、足元は少し暖かかった。
ST200のパーツがまだあれば、取り寄せて
真冬もガンガン乗る人は、改造も有りかな?

366 :774RR:2018/06/12(火) 08:40:45.22 ID:cy3Chdp+.net
>>364
普通のバイクのエンジン熱が上がってくるのとはちがうけど
エンジンの位置は変わらんから給油口の辺りは
それなりに熱持つよ

367 :774RR:2018/06/12(火) 08:46:25.00 ID:cy3Chdp+.net
>>365
あの廃熱をあげるスリットは正にレッグカバー用
だからヨーロッパにはああいうレッグカバーが出るんだよね
トゥカーノウルバーノとか老舗もある

368 :774RR:2018/06/12(火) 09:50:11.93 ID:3ltYkoR1.net
>>365 です
廃熱は、エンジンからでなくて
ラジエターからでした。
ST200のエンジンはシート下でしたから
もし、改造するのなら、その点考えて
内側にも、何かしら熱の流動を考慮すると効果があると思います。

369 :774RR:2018/06/12(火) 10:20:57.80 ID:91mKLNVr.net
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

370 :774RR:2018/06/12(火) 13:35:45.99 ID:rU5IGwa+.net
レッグカバーは付けたら負けな気がする。

371 :774RR:2018/06/12(火) 14:59:29.99 ID:xmat0MDS.net
珍車
オサーン専用機
快適仕様(オートマ、メットイン収納、風防)

ここからどうやって勝利するかだな

372 :774RR:2018/06/12(火) 16:30:42.71
所詮は楽ちんバイクだけど保管場所がガレージなら勝ってる

373 :774RR:2018/06/12(火) 20:25:06.50 ID:fka52pA/.net
意味不w

374 :774RR:2018/06/12(火) 21:58:53.74 ID:doaWR9bQ.net
>>371
昔はトップケースすら異端に見られた時代があってだなw

375 :774RR:2018/06/12(火) 22:12:23.23 ID:cy3Chdp+.net
>>374
今やバイク乗り自体が社会的に異端だがな
>>371みたいに誰もお前見てないとか気付こうよ

376 :774RR:2018/06/12(火) 23:50:15.12
バイクの値段って国産ならゴールドウィングDCTが実質的に一番高いやつだろ
330万は車で言ったら普通のクラスだからバイク持ってても自慢は出来ないと思う

377 :774RR:2018/06/12(火) 23:49:21.57 ID:3ltYkoR1.net
>>370
別にさぁ〜付けたい人はそれで良いじゃん!  負けであってももね。
ランナーでは、付けたけど、X-ADVでは付けないよ
ただ、ダクトは付けたい!
でもさぁ〜そんな事言わないで、もしも、X-ADV乗りだったらさぁ〜
意味のある事書き込もうよ!
ランナーでは、付けたけど、X-ADVでは付けないよ
ただ、ダクトは付けたい!

378 :774RR:2018/06/13(水) 00:22:17.84
ダクト?
ググッても出てこないぞ

379 :774RR:2018/06/13(水) 00:26:38.62 ID:ire7YRQp.net
ラジエーターからの排熱はリアサスとフレームの間あたりからブワーってでてるから追加ステップつけてあしおくとふくらはぎのあたりが温かく感じるくらいになると思う。

380 :774RR:2018/06/13(水) 19:12:27.35
エンジンの廃熱利用した暖房的なものがあればいいね
車の暖房はそうしてるし

381 :かっぺライダー1号:2018/06/13(水) 20:50:04.29
これ確かに足つき悪いね
一番前に座ったらかかとが着いた(設地感あまりない)
http://2ch-dc.net/v8/src/1528889982289.jpg
いつもの位置(2〜3cmかかとが浮く)
http://2ch-dc.net/v8/src/1528889996788.jpg
一番奥に座ったら足指の付け根しか着かない(そしてハンドルが遠い)
http://2ch-dc.net/v8/src/1528890008752.jpg

幅のあるスクーターとかはかかとが着かないことがあるけど、Xも同じ傾向かもしれない
それでも足降ろすところにはステップがなかったり工夫はされてるけど

382 :774RR:2018/06/13(水) 21:56:08.66 ID:BZY0MGEL.net
確かに、真冬でも勝てるカスタムを考察するのは有意義に思う。ebayからはレッグカバーは消えたけどハンドガード付きハンドカバーはある

383 :774RR:2018/06/14(木) 14:24:56.34
空調服というのがあるけど、ああいう感じで服にエンジンの熱引き込めたら温かいかも
車の暖房の場合は外に捨てる熱を室内に引き込んでる
660ccもあれば真冬でも超温かく過ごせるわけで大型バイクなら熱量に余裕あるかも
ただ寒くなると効きが悪くなるからサーモスタットでの冷却水循環の制御はいるだろうね
氷点下7度くらいになると効きが悪くなるし、このサーモスタットが故障したlりすると水温が40°くらいのまま上がらなくなったりする
ただ個人的にはそんなものメーカーは開発したくなくて、電熱服の方向に行くんだと思うけど

384 :774RR:2018/06/14(木) 16:03:20.04 ID:SkdNEwPY.net
250モタード乗ってるんだけどこいつ増車すれば最強ではと妄想してる

385 :774RR:2018/06/14(木) 17:13:52.14
250モタードより勝ってるのは積載と高速巡行くらいかとw

386 :774RR:2018/06/14(木) 20:46:28.15 ID:w1Tz4KHC.net
>>384
知らんがな 好きにせい

387 :774RR:2018/06/14(木) 20:50:23.10 ID:JKxUvVw5.net
>>384
バイク歴30年の俺に言わせれば、それとリッターSSとマジェSかpcx150の4台体制が最強。

388 :774RR:2018/06/14(木) 22:56:38.33 ID:8/z2n5L1.net
イラン

389 :774RR:2018/06/15(金) 00:02:10.47 ID:bjb1yIvt.net
>>384
カブがないやり直し

390 :774RR:2018/06/17(日) 01:07:50.76 ID:pl55zMyQ.net
このステップも良さそう。いくらか分からんけど。

https://m.facebook.com/X-ADV-By-MPshop-Thailand-133728653947234/

391 :774RR:2018/06/17(日) 15:35:40.60 ID:YD0TI7ao.net
>>スクーターばっかしやないかw

392 :774RR:2018/06/18(月) 20:32:03.66
これ乗りだしてからオフロードの楽しさに目覚めたぜ
オフ車欲しくなってきたぜ
これと比べたらCRFとか悪路走る時どんな感じなん?

393 :774RR:2018/06/19(火) 19:26:32.88
砂漠地帯というか、このバイクでアメリカの荒野みたいなところを走ってみたい
日本にそんな場所あったらいいなあ
だだっぴろい原野でクロカン走行したいよ〜

394 :774RR:2018/06/20(水) 06:03:33.33 ID:XSoMZH2O.net
保守

395 :774RR:2018/06/20(水) 20:37:10.70 ID:7LxdOzqL.net
マイチェン版出たのに盛り上がらなかったね…

396 :774RR:2018/06/20(水) 21:24:43.82 ID:t8cbDA1O.net
海外は知らんが、国内では初年度よりセールス悪いんだろうなあ
国内販売台数ランキングとかって、どこかで見られないのかね?

397 :774RR:2018/06/20(水) 22:09:15.53 ID:sQocONCN.net
ある程度完成してるバイクのスレなんてこんなもんでしょ

それは置いといて、トラクションコントロールをダートで試してみた
割と整備の行き届いた林道で静止状態からグイっと
アクセル捻ったとこ当然一瞬空転、そのあとTCが干渉してアクセル制御、
わざと何度もやってみたけどLV2(最大)だとギクシャク感が大きいんで
LV1でも十分かも

楽しいが、重さもあって転回が辛い
行き止ま林道の場合は転回場所を意識しよう

398 :774RR:2018/06/21(木) 12:52:26.86 ID:5HPOzVfb.net
重い車両だと狭い下りのどん詰まりに入っちゃったときの絶望感は半端ない

399 :774RR:2018/06/21(木) 13:11:10.18 ID:Y8XLY6QZ.net
アクタンかジャックナイフからケツ振って180度向きを変えれば良い。

400 :774RR:2018/06/21(木) 13:25:56.91 ID:55dfLuO+.net
>>398
スタンドターンって方法もあるんで非常時用に平地で試しておくといいよ
ホンダのバイクは問題ないとおもうけど海外のバイクだと
スタンドが折れる事例もあるんで注意ね

401 :774RR:2018/06/21(木) 16:14:00.44
テント泊で腹が冷えてピーゴロゴロになった
運転中に強烈な便意がきてすぐにでも噴射しそう
野糞できる場所探してぶっ放そうと思ったけど
後先考えずに行き止まりになった下りの草地に頭から突っ込んだ
突っ込んでから分かった
バイク止められんし脱出もできないと
仕方なくブレーキ握ったままバイク降りてヘッドライト側に周った
ヘッドライト側から両手でハンドル握って全力で押してやっと脱出できた
新車で買ってまだ新しかったけどこの時は立ちごけも覚悟したね
その後脱糞できたけど、ちょうど通学路に使う学生がいたようで
中学生の女の子が通りかかったりして大変だった
こっちは白昼堂々パンツ降ろしてるオッサンなわけですよ
もちろん人目につかない場所ではあるし、田んぼの中にあるような建物があったんで
陰に隠れてやり過ごしたけどな

---------------------------------砂利道
      |
      |□建物
      |
      ☆脱糞現場
こんな感じ

402 :774RR:2018/06/21(木) 16:01:42.86 ID:vV7N0zHj.net
ドゥカティでサイドスタンドターンをやったら一発であっ

403 :774RR:2018/06/21(木) 21:28:14.36
>>402
鉄は基本的に折れずに曲がるんだがな
折れるということは熱処理(焼き入れ焼き戻し)された鋼ということだ
工具鋼みたいな硬い特殊鋼でも焼き入れしてそのままなら手でぽっきり折れるほど硬い
チョコレートみたいに手で割れる
硬すぎるとそうなるから今度はゆっくり熱を加えて硬さを少し下げるかわりに折れにくくする
これが焼き戻しという作業
鋼材が疲労破壊じゃなくて折れるということなら硬すぎるかもしれないので焼き戻してやると言い
ドカ乗ってる人はオーブンで250°、20分くらいでサイドスタンド焼くといいかも

404 :774RR:2018/06/22(金) 02:22:15.55
あとアルミなんかも焼き入れが入る
アルミフラットバー曲げるのにバーナーで炙ってからにするんだけど
普通に放置で冷ましても硬くなる
曲げたやつはステーに使ったりリアバッグの型崩れ防止の骨組みに使ったりするんだけど
これが叩いてみてチンチンいうくらいなら硬すぎて使ううちに折れたりするかもしれないから
焼き戻すためにオーブンに入れてる
200度くらいで20分
焼きが戻ったら音はだいぶ低くなる

405 :774RR:2018/06/22(金) 11:12:01.27 ID:7WVpWr12.net
>スタンドターンって方法もあるんで・・

ありがとう♪

上級者ぶった初心者から同じ話をよく聞かされます

406 :774RR:2018/06/22(金) 12:28:59.32 ID:YtH62Z1O.net
そもそも車種別スレなんて9割以上がそのバイク乗ってないからなw

407 :774RR:2018/06/22(金) 12:53:12.01 ID:BnelxEYN.net
>>406
え?そうなの?!

408 :774RR:2018/06/22(金) 13:54:04.59 ID:LRXoP1Je.net
>>407
買うまではスレ見て質問したりするけど、買ったら普通見に来ないよ。殆ど非オーナーじゃないかな?

409 :774RR:2018/06/22(金) 16:41:25.63 ID:83kvhpCc.net
そんなことないだろ
どんなパーツが付くかとか不具合報告は無いかとか
ネラーやってるなら見に来るのが普通

むしろバイク乗ってないやつが荒らし化するよ

410 :774RR:2018/06/22(金) 16:59:05.77 ID:PK89AjDU.net
もう大体出揃ったし今時5ch以外でも情報は得られるんだが
今時匿名掲示板が情報の最前線とかありえんだろ

411 :774RR:2018/06/22(金) 22:04:27.30 ID:b74y2YaX.net
どこも情報ないような
買ったら安心してパーツとかも探さなくなったけど。

412 :774RR:2018/06/22(金) 22:34:31.79 ID:qWl3sZ/S.net
>>405
なんか偏見があるみたいだけど
実用的なアドバイスだと思うけどなぁ

413 :774RR:2018/06/22(金) 22:35:45.94 ID:83kvhpCc.net
>>410
だれも情報の最前線とは言っとらんがな(´・ω・`)

414 :774RR:2018/06/22(金) 23:26:43.37 ID:QJ9ZGT3v.net
サイドスタンドターン、重心の高いバイクだとグイッと向き変えられるけど、このバイクはちょっと難しい。

415 :774RR:2018/06/23(土) 00:54:44.48 ID:TkAPgXUb.net
>>405
さすが上級者、屁の役にも立たんご意見ありがとうw

416 :774RR:2018/06/23(土) 02:39:41.18
おまえらしょーもない言い争いしてないで走りに行こうぜ
梅雨の晴れ間利用して走ってきた
http://2ch-dc.net/v8/src/1529689099245.jpg

417 :774RR:2018/06/23(土) 17:33:02.97
フラットダートも走ってきた
まだサスがヘタってないのもあるだろうけど小石くらいの大きさの衝撃をビシビシ拾ってた
少し空気圧下げれば良かったか
次からは空気入れ持って行ってことにする
http://2ch-dc.net/v8/src/1529742419089.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1529742429796.jpg

418 :774RR:2018/06/23(土) 17:37:57.58
オフロードタイヤがあれば履き替えたい
このタイヤでバンクさせるのは怖い
リヤが少々滑るのは無問題だけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1529742794953.jpg
眺望のいい場所に出たぜ
この後4時間かけて帰宅した
http://2ch-dc.net/v8/src/1529742868789.jpg

419 :774RR:2018/06/24(日) 10:58:54.87 ID:UpGa4X8G.net
サイドスタンドターンか
昔からなぜか田舎出身の人の中で流行ってたな

420 :774RR:2018/06/24(日) 11:51:44.66 ID:4MpXsYuX.net
イライラキッズの自己紹介乙

総レス数 1085
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200