2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part8

1 :774RR:2018/05/09(水) 13:50:30.05 ID:ODKSQ1Iw.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

61 :774RR:2018/05/14(月) 20:37:57.88 ID:OLFHrzD9.net
>>53
それ買いました。
今日届きました。
タイの製造メーカー直販で32.08ドル、プラス送料で55.11ドル6千42円でした。
https://i.imgur.com/c0Rfrzp.jpg
https://srirachadesign.com/

62 :774RR:2018/05/14(月) 21:51:19.79 ID:ts0nUvpX.net
>>61
付けたら見せて!

その下のプレートって何処につけるんだろう?

63 :774RR:2018/05/14(月) 22:28:23.84 ID:ts0nUvpX.net
メーカーのFBを見ると
ttps://www.facebook.com/pg/SingaporeSRC/photos/?tab=album&album_id=185944668702483
メーターユニットの剛性を付ける為のプレートかな?

64 :774RR:2018/05/15(火) 00:04:16.72 ID:sEZSl2er.net
情報THX
買ってみます

65 :774RR:2018/05/15(火) 17:14:14.84 ID:7xFoZRaU.net
>>62
取り付けました。
まだ試走していませんが揺れはあるようです。
https://i.imgur.com/rf9PyKg.jpg
https://i.imgur.com/Bcurmgr.jpg
https://i.imgur.com/rKVsg26.jpg
https://i.imgur.com/HlNqwsH.jpg

66 :774RR:2018/05/15(火) 17:56:55.49 ID:8Kd9//ld.net
>>65
台湾のがガッツリ後ろからカバーする構造になってるのは
やっぱ重さが揺れになるって辺りの都合なんだな

スマホぐらいだとそうでもないかもしらんけど
重いナビだと揺れそうだね

67 :774RR:2018/05/15(火) 20:09:19.64 ID:Baz2CHe1.net
ここ最近のホンダは車もバイクもガンダム顔なのが嫌
このバイクも

68 :774RR:2018/05/15(火) 21:04:50.75 ID:ZSXzzZ8v.net
>>67
VFR1200の顔が好きなんですね わかります

69 :774RR:2018/05/15(火) 21:29:52.98 ID:0FdGGzrQ.net
>>66
そう思う。
サイドから補強化金具と、センター手前のクリップ?
があるから、ブレ止めになるかな?
ただ、スマホホルダーの両サイドは、プラスチックかな?
金具だと良いんだが
誰か買った人居る?

70 :774RR:2018/05/15(火) 23:30:24.56 ID:TYj0Xeoq.net
台湾ホルダー使ってるけどサイドも上下も樹脂だよ。でも欧米の方では頑丈で定評のあるホルダーらしい。揺れに関してはサポートが追加されて揺れにくくなったものの高速100kmhオーバーではスクリーン自体が振動するから...それでも全く気にならないレベルだね

https://www.youtube.com/watch?v=2qqTvRDQEf0

71 :774RR:2018/05/15(火) 23:36:16.63 ID:0FdGGzrQ.net
>>70
やっぱし、プラなんだね
でも、万一壊れてもステーは使えるから
こっちのほうが良いね
ありがとう。

72 :774RR:2018/05/16(水) 02:11:38.11 ID:6hMXY3nb.net
>>67
俺はガンダム顔嫌いじゃないから無問題。
トヨタの奇形デザインに比べたら遥かにマシ過ぎる。

73 :774RR:2018/05/16(水) 02:48:30.29 ID:scifuVvS.net
トヨタはエヴァ系か
どっちも好かんな
エレガントなデザイン描けるやついないのか
線がギスギスしたものばかりで見ているだけで疲れる

74 :774RR:2018/05/16(水) 05:29:06.46 ID:b7TCMz0G.net
>>70
RAMマウントは樹脂だけど疑う余地はなし
有名も何も世界で通用する唯一のガジェットマウンターメーカーだよ

揺れる揺れないはホルダー全体の話ね
台湾(TBS)のは重さにメーターユニットとカバーしてる庇(ひさし)が耐えられない前提で
庇の根っこから伝う構造になってるけど
タイ(SRC)のは庇の後ろに一枚補強板をいれる事で
揺れを抑える設計になってる

75 :774RR:2018/05/16(水) 22:05:54.43 ID:nAmLiF4S.net
誰だよ

76 :774RR:2018/05/16(水) 22:13:02.38 ID:CIe6D1po.net
フルノーマルだけど、未舗装路でバイク倒れたらイヤなのでサイドスタンドエンド買った。
まだ装着してないけど。

77 :774RR:2018/05/17(木) 07:57:55.50 ID:EF2MVgws.net
近々納車予定だけどステップは何処のがいいのか迷う。

78 :774RR:2018/05/17(木) 11:42:20.81 ID:v449bdXJ.net
>>77
これなんかどうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=c117cU_WUzc
何処で購入できるのかな?

79 :774RR:2018/05/17(木) 12:09:44.37 ID:v449bdXJ.net
>>77
http://dzell.jp/products/dstep/

国内で扱ってた^^;

80 :774RR:2018/05/17(木) 12:26:41.48 ID:2U+6ODEX.net
>>77
アマゾンに1900円の有りますよ

81 :774RR:2018/05/17(木) 12:32:15.90 ID:bvNaTtgy.net
>>79
そのページの旧型で動画のは新型だけどまだ販売されてないっぽい

82 :774RR:2018/05/17(木) 12:37:03.47 ID:v449bdXJ.net
>>77
サイドスタンドエンドですね。安くて良いね

>>81
ほんとだ! 買うなら新型が良いね!

83 :774RR:2018/05/17(木) 19:15:15.81 ID:my8yrm4i.net
マックスシリーズとゆかいな仲間たち  (機関車トーマスのテーマ2より)

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

VMAX! いつでも元気

TMAX! おしゃれでゆかい

NMAX! 経済的だよ

XMAX! 新しいなかま

G-MAX! 台湾スクーター

ALPHA MAX! 台湾スクーター

JOY MAX! 台湾スクーター

SMAX! (日本では)マジェスティS

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

84 :774RR:2018/05/17(木) 19:50:59.98 ID:PG2AaqfD.net
TMAXのおしゃれでゆかいは違うと思う

85 :774RR:2018/05/18(金) 08:33:18.14 ID:nOXjFLVw.net
台湾スクーターをもうちょっとアレンジしてほしいな

86 :774RR:2018/05/18(金) 08:41:59.92 ID:PCaz+uAQ.net
TMAXってイキリ感しか無い
あれの何処がオシャレで愉快なのかw

87 :774RR:2018/05/18(金) 19:46:46.25 ID:sDY7tMxR.net
だよな。
X-ADVの方が脱力してる感じ。

88 :774RR:2018/05/18(金) 20:11:53.68 ID:1v2EX9Lx.net
マジェスティも初代が一番良いデザインだと思う。
代を重ねるたびにDQN度が増していって痛くなって行った。
そういう意味では、最初からDQNを相手にすらしなかったジェンマって凄いな。
あまりの変態デザインでDQNすら寄せ付けなかったというか。
ジェンマって、頑張って続ければ売れたと思うけどね。
グラディウス400みたいなバイクを無駄に約8年も生産続けたのに、
ジェンマは約4年で終わりとか、本当にスズキのセンスはわからん。
GSR400なんて無駄に10年以上作ってたからな・・・。
なんで途中でCB400SFみたいなデザインに買えなかったのかも謎だし。
あ、スレ違いになってしまった、スマソ。

89 :774RR:2018/05/18(金) 21:44:34.99 ID:VveWRnO0.net
ジェンマは夜に走ってるの見るとほんとかっこいい

90 :774RR:2018/05/18(金) 22:19:49.90 ID:PzTohEYM.net
>>37
先に出てもあっという間に置いてきぼりになる姿が目に浮かぶ。

自分勝手な運転とは40キロ制限の道路を80キロで走るのが一般常識だというごく一部のドライバーによる運転ですからね? by警察

91 :774RR:2018/05/18(金) 22:23:55.51 ID:PzTohEYM.net
>>76
パニア買えば、倒してもパニアがガードになるのでバイクが傷付かないぞと言ってみる。

そこ、サイドスタンドが埋まることには変わらないじゃないかと突っ込まないっ!

92 :774RR:2018/05/18(金) 22:24:49.69 ID:PzTohEYM.net
>>48
そりゃ主催がTーMAX専門店ですもの。

93 :774RR:2018/05/18(金) 22:34:55.58 ID:PzTohEYM.net
>>77
例のファンミーティング主催者の販売品 固定式
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2019139688114849&id=1044522232243271&__tn__=%2As%2As-R

TSR製の折り畳み式ステップ。 黒と銀色が有ります。
http://shop.tsrjp.com/item/IS00008N01148.html

94 :774RR:2018/05/18(金) 23:05:14.99 ID:XY/h9izC.net
スズキの珍車といえばなんつってもSW-1
ジェンマに勝るとも劣らない唯我独尊っぷり
でもスズキがこういう変態バイクで名を馳せてるけど
実はホンダも負けてないと個人的には思う
DN-01やNM-4なんてなかなかやっちまった感がものすごい
でも世の評価はスズキほどは変態に振り切ってるとは思ってもらえてないというかw

95 :774RR:2018/05/19(土) 05:21:41.69 ID:483DwV+q.net
>>94
オリジナルパーツで固められたDN-01はあそこまで拘ってくれるなら、俺は逆にやっちまった感でも良いかなぁ?とは思うけど
安易に安く作ったCTXが失敗したからと言ってすぐNM4を出してくる使いまわし感がどうもね…最近そんなのばっか

96 :774RR:2018/05/19(土) 09:18:31.84 ID:a2Tdljm/.net
DN-01 → NM-4 → X-ADV
ガンダム

97 :774RR:2018/05/19(土) 09:59:26.61 ID:QQPQNRX7.net
>>95
NewMidコンセプト自体がパーツ流用で試行錯誤する為の枠なんで
その批判は無意味

98 :774RR:2018/05/19(土) 14:59:42.02 ID:483DwV+q.net
>>97
つまりNC系は安価に纏めて使いまわし、ガワや周りで差別化をはかりながら試行錯誤と言う事か…

99 :774RR:2018/05/19(土) 16:25:30.81 ID:DOWOeA4a.net
XADVとかもう安くないですやん

100 :774RR:2018/05/19(土) 17:53:49.91 ID:JK1uxhmn.net
ttps://blogs.yahoo.co.jp/android_no_anchann
x-adv海苔はオシャレ
みんなアルマーニのモデルみたい
こういう人たちが書き込んでいるんだね

101 :774RR:2018/05/19(土) 18:30:10.64 ID:QQPQNRX7.net
>>99
X-ADVもエンジンは同型だしフレームの基本設計も近い
エンジンだけでも一から設計すりゃそれなりに手間はかかる訳で

102 :774RR:2018/05/19(土) 19:49:46.05 ID:oBqxT4xr.net
>>100
中年太りで目付きの怪しい集まりに見えますね

103 :774RR:2018/05/19(土) 21:04:17.43 ID:Y7/cDwzw.net
>>92
× TーMAX
○ TMAX

104 :774RR:2018/05/19(土) 21:06:18.80 ID:Y7/cDwzw.net
CTX700はフタを開けるのにヒモで開ける糞仕様

105 :774RR:2018/05/19(土) 22:08:04.45 ID:V+s8XTKv.net
もう一度マナーについて考えてみろよ
個人ブログ、SNSなどをこの糞匿名BBSに直リンすべきでないことを。

106 :774RR:2018/05/20(日) 03:51:13.23 ID:rwWROC0c.net
アフィカスのブログに貼られた画像もですか?

107 :774RR:2018/05/20(日) 07:08:21.96 ID:X7wT4fmC.net
>>106
業者のブログであって個人のブログではない
商売のために写真を利用されることを想像できないのであれば危機管理能力が低いだけ

108 :774RR:2018/05/20(日) 11:41:35.34 ID:eL/W7Fq9.net
CTXは酷かったね…旧型エンジンだったし
余りにも売れなくて中古雑誌に一気に300台掲載された時にあーって思ったわ

109 :774RR:2018/05/20(日) 20:35:59.59 ID:g0g7Z5/T.net
エンジンも何もかもが違うけど、見た目が似ている?DN-01の大失敗があったのに、
なんでまたCTXを出したのかがわからない。
ホンダの一種のビョーキなんだろうけどな、何の病気なんだか・・・。

110 :774RR:2018/05/20(日) 20:51:12.68 ID:WFQAOayX.net
確かにタダで貰っても乗らずにお蔵入りするわな

111 :774RR:2018/05/20(日) 21:16:30.54 ID:Hp9mgLdM.net
DN01とCTXはコンセプトが全然違うだろ

112 :774RR:2018/05/21(月) 07:03:39.06 ID:MLppMK83.net
>>100
ガンオタの集会か

113 :774RR:2018/05/21(月) 07:49:37.68 ID:rb/o49GJ.net
ショップの新たな飯のタネに利用されホイホイ参加してひとりの参加者をここでDisる
その挙句にマナーを語る>>105
個人攻撃や他車両をsageんのは止めな

114 :774RR:2018/05/21(月) 07:56:40.03 ID:/QxxWzy0.net
>>101
その割には高いよね

115 :774RR:2018/05/21(月) 07:59:52.38 ID:N8z5ejgS.net
>>100のリンク先のナンバー取り付け角度って違法だよな?

116 :774RR:2018/05/21(月) 11:23:48.88 ID:mFHDXDc5.net
もうヨーロッパでは売れてないの?
T-maxに負けた?

117 :774RR:2018/05/21(月) 12:37:09.82 ID:ZYHXf+V7.net
>>116
何でそう思うの?

118 :774RR:2018/05/21(月) 13:01:13.09 ID:mFHDXDc5.net
>>117
そのうち日本で販売取りやめるのかなと思って
ホンダはすぐそれやるから

119 :774RR:2018/05/21(月) 13:06:16.89 ID:cwxodI7N.net
>>118
ヨーロッパで売れてないって情報でもあるのかなと思ったけど違うのね。

120 :774RR:2018/05/21(月) 13:36:20.37 ID:8nSz1ykb.net
>>118
有り得そうだから困るw

121 :774RR:2018/05/21(月) 17:17:52.54 ID:79gKLp95.net
>>111
そう実はDN-01はレーサー起源だからね
流石にCTXとは違うだろと

122 :774RR:2018/05/21(月) 17:48:07.55 ID:7qngaBX3.net
次のマイチェンあったらメーターパネル反転液晶になったりするんかな

123 :774RR:2018/05/21(月) 19:41:04.44 ID:B7iEItG4.net
20台近く乗り継いできたがx−advは最高だね。50代に入った自分にまさにジャストフィット。
今日も盛岡から仙台まで下道帰ってきたけどケツは痛くならないし180kmノンストレス。
こんなバイク他にない。乗れば分かる。悩んでいる人はガタガタ言わずに試乗をお勧め
しますよ。

124 :75:2018/05/21(月) 20:29:45.91 ID:QvW8GHlu.net
サイドスタンドエンド装着したけど1日で外したw
ちょっとでも逆傾斜あるとスタンド下ろせないし、なんとか下ろしてもバイク立ちすぎで駄目だったわ。

125 :774RR:2018/05/21(月) 20:55:17.24 ID:O43yTSFV.net
>>124
俺は標準で倒れすぎだと感じたからアールズギアの下駄使ってるわ
あれ無いと左傾斜のとこ怖くて止められん

126 :774RR:2018/05/21(月) 21:52:53.93 ID:QvW8GHlu.net
>>125
アールズギアのは結構小ぶりだね。だから地面につっかえたりしないのかも。
俺が買った中華製のは大ぶりなので地面に干渉して下ろせないことが結構あったわ。


ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C89KX1R/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

127 :774RR:2018/05/21(月) 22:33:34.44 ID:OtYZcFds.net
>>122
オフ会で
「燃料タンクあと3リッター有れば400km余裕なんだけど」
って開発リーダーにお願いしといたよ。
まぁ今のデザインのままなら無理だと思うけどね。

128 :774RR:2018/05/21(月) 22:53:07.53 ID:vKqItY6w.net
>>113
いみふ いっしょくたになってないか?

129 :774RR:2018/05/22(火) 01:20:21.73 ID:QPaHCJwO.net
>>116
イタリアでは1〜4月の販売台数で、全てのスクーターの中で8位1.351台。TMAXは1.139台で10位と接戦。モーターサイクルのランキングに当てはめるとアフリカツインの2位に続く台数に相当。
https://www.moto.it/news/il-mercato-si-riprende-ad-aprile-14-positivo-anche-il-2018-le-top-100.html

130 :774RR:2018/05/22(火) 01:21:16.86 ID:QPaHCJwO.net
GS、アフリカツインに続く3位だった。

131 :774RR:2018/05/22(火) 09:11:19.76 ID:AFCtbdD5.net
これってスクーターじゃないよね?あっちの国ではスクーターと言う認識なのか

132 :774RR:2018/05/22(火) 10:05:55.23 ID:EaIAofwD.net
国内の販売台数とかランキングは発表されないのかね?

133 :774RR:2018/05/22(火) 11:13:53.63 ID:bjiyiNIo.net
>>131
定期的に同じことが書き込まれるが、ホンダイタリアモトのHPでの分類がスクーター扱い

134 :774RR:2018/05/22(火) 11:32:38.10 ID:yK2AZB+D.net
>>123
よし、二年後に買う。(車検通したばかり)

135 :774RR:2018/05/22(火) 12:15:13.90 ID:LGy8MVBe.net
2018モデルになって、DTCの味付けはどう成ったのかな?
試乗したいが、北関東には2017のレンタルしか無くて分かりません
2018モデルのトップギャで、何kmで走れますか? (ATモード)
2017モデルは、60kmだときつい?

136 :774RR:2018/05/22(火) 12:25:23.33 ID:1nbpAXd+.net
>>135
そんなに大きくは変わらんべ。

どんどん熟成されてるだろうけど。

137 :774RR:2018/05/22(火) 12:37:16.98 ID:KFfutIca.net
>>135
ガソリンが尽きるまで
走れるヨ

138 :774RR:2018/05/22(火) 13:24:25.48 ID:2+U0iIXd.net
>>131
足置くとこがステップボードのみなのはスクーターでしょう

139 :774RR:2018/05/22(火) 19:30:30.33 ID:ZffD89Fj.net
>>127
タンクでかいモデルっていいよね
オン主体仕様のキャストホイールモデルとか
HONDA色出してBAJAライトな派生機種とかも来てほしいな

140 :774RR:2018/05/22(火) 20:06:04.37 ID:9K0RFXUw.net
>>135
DTCはBMWに付いているやつか?それはよくわからん。DCTならちょっと良くなっている筈

141 :774RR:2018/05/22(火) 20:22:49.37 ID:RdyfUCyr.net
新型に乗り換えるってた人いたな
その人らのインプレでも待つか

142 :774RR:2018/05/22(火) 20:45:35.33 ID:LGy8MVBe.net
>>140
DCTだった^^;

>>141
期待したい!

143 :774RR:2018/05/22(火) 20:59:41.67 ID:AmJ0uLZP.net
DTCとかECTとか
デニーズをデスニーとか。

144 :774RR:2018/05/22(火) 21:04:20.50 ID:oglMQZJG.net
6速に入るのは70km/h位からだけど、
2017持ってないから比べてどう?は、わからないよ。

145 :774RR:2018/05/22(火) 21:23:29.27 ID:ZffD89Fj.net
>>144
現行海苔さんですか?
およそでいいので海苔出汁価格教えていただきたいです!

146 :774RR:2018/05/22(火) 22:09:29.72 ID:tz3lgUzi.net
現行70km/hで6速、67km/hに落ちると5速へ

>>145
込み込み150万

147 :774RR:2018/05/22(火) 22:27:24.61 ID:ZffD89Fj.net
>>146
d!
キャリア他オプション付けた価格と見ました

148 :774RR:2018/05/23(水) 04:57:09.31 ID:RskBqDtL.net
新しいdzellのプットペグがeBayに出てたんでポチってみた
来たらレポする

149 :774RR:2018/05/23(水) 08:25:23.21 ID:MmbghoLs.net
ハンコ付いた。オプション類一切なしで、登録諸費用やら何やら全部込みの乗り出し126万。

150 :774RR:2018/05/23(水) 13:03:46.04 ID:RskBqDtL.net
ブレースバーを探してるけど7/8インチ22.2mmのしか市場に無いっぽいね
1インチ25.4mmのがあればそっちで付ける場所探るかな〜とか思ってたが

例の「ですね⁉︎」の動画の人もクランプはバイク用でない何か使ってるっぽいし

151 :774RR:2018/05/23(水) 13:18:12.43 ID:UwA9/iw4.net
>>150
インチハンドルに対応してるブレースのクランプと適当な棒組み合わせればつかない?

152 :774RR:2018/05/23(水) 13:36:42.37 ID:RskBqDtL.net
>>151
多分それで問題無いんだけど見た目がねぇ…

元々のブレースバーの機能は求めてないんでバーは伸縮のにするとして…

153 :774RR:2018/05/23(水) 13:58:42.66 ID:omPpkw+s.net
>>148
eBayってとこにあるコンフォートシート気になるな。5.5万はちょっと痛いけど

154 :774RR:2018/05/23(水) 14:00:08.39 ID:RskBqDtL.net
連投すまん、ハーレー用って探せば結構あったw
ハーレーが1インチだから1インチで探したのに見つからないから
ハーレーってそういうのつけない文化なのかと思ってたww

155 :774RR:2018/05/23(水) 18:12:39.56 ID:TunGw8LI.net
>>153
盛るのかな
今でも足つき辛いんだよね

156 :sage:2018/05/23(水) 19:19:04.96 ID:W6a2NlZ6.net
>>155
リアサスのリンク変えたほうが手っ取り早いんじゃ?暴力的なお値段するけど

157 :774RR:2018/05/24(木) 02:21:04.07 ID:aAJXcbVZ.net
最低地上高って現状で135mmだからこれ以上下がると
フェリーとかゴリっちゃうかも
あれってシートが下がる長さの分だけ最低地上高下がるんだっけ?

158 :774RR:2018/05/24(木) 07:23:34.60 ID:V4tX+ui6.net
比較してみたけど日本仕様だとこんなに低くなってるんだね

最低地上高
X-ADV     135
newフォルツァ 145
リード125    140
PCX       137

軸距
X-ADV     1580
newフォルツァ 1510

159 :774RR:2018/05/24(木) 07:27:52.27 ID:gOBRKLzm.net
>>154
ハーレーも車種によっては1インチと1.25インチがあるので間違えずに1インチを買ってね

160 :774RR:2018/05/24(木) 07:57:38.16 ID:RRuDVEGY.net
海外仕様ってフロントサスも違う?

総レス数 1085
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200