2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part8

1 :774RR:2018/05/09(水) 13:50:30.05 ID:ODKSQ1Iw.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

635 :774RR:2018/08/05(日) 14:14:03.50 ID:S6o/chsx.net
>>634
そもそもメーカーでローダウンしたアジア仕様のスタンドが
倒れすぎで合ってなくてアレ自体が他車の流用っぽいんですよね

636 :774RR:2018/08/05(日) 16:50:40.34 ID:pxuShLQJ.net
>>622が引っ張ってるインプレはセンスタ諦めたらいいんじゃねって感じが

637 :774RR:2018/08/05(日) 19:22:09.07 ID:TGuTML1G.net
>>635
ガタ多すぎるのも問題、メーカーに問い合わせし
約1ヶ月経過したが、今だ回答ナシ
日本のメーカーなのに回答ナシって、どうなのか疑問

638 :774RR:2018/08/05(日) 19:57:28.70
マイナーチェンジ前と後って性能面での違いは顕著なのかな?

639 :774RR:2018/08/05(日) 20:01:20.42 ID:S6o/chsx.net
規格の範囲内なのをいちいち回答っつってもな

640 :774RR:2018/08/06(月) 07:55:11.13 ID:25ywznTV.net
アジア仕様はストローク量減らしてローダウンされてるの?リンクだけ?

641 :774RR:2018/08/06(月) 13:03:24.90 ID:ib7lUrqc.net
確かRサスは変更なしでリンク長とFサス長変更だったかと

642 :774RR:2018/08/06(月) 14:40:52.19 ID:ugZEFVFU.net
>>640
アジアでも日本以外のアジアは足長だから、日本国内モデルのみ短足仕様でしょう

643 :774RR:2018/08/06(月) 16:47:34.67 ID:ib7lUrqc.net
少なくとも台湾韓国はアジアモデルだからアジアモデルっつってんだがね

644 :774RR:2018/08/06(月) 19:22:23.31 ID:IMkh1Yaa.net
>>641
ありがとー、流石にフロントフォーク交換する情熱はないからそのままかな

645 :774RR:2018/08/06(月) 23:21:27.93 ID:itL1w9I3.net
>>642
台湾韓国より日本のほうが平均身長高いんだよ
なので同じ黄色人種ならば足の長さも日本人のほうが長い

てか白人も黒人も身長が高いから足の長さも長くなってるわけで
人類というくくりでみると身長と足の長さの比率は同じだよ

646 :774RR:2018/08/08(水) 10:43:29.85 ID:Nc+F6nn3.net
まずモンゴロイド間で国やルーツに関わらず足の長さに差はあるなんてデータはないし
日本はモンゴロイド主体のアジア東南アジアでも平均身長は中の上

こういう息をするように根拠もない日本disする生物って生きてて辛くないんかね?w

647 :774RR:2018/08/08(水) 12:16:38.80 ID:zhG1FfMP.net
>>646
調査して有意差なし?
それとも調査をしてない?

648 :774RR:2018/08/08(水) 13:08:44.31 ID:Nc+F6nn3.net
>>647
データないのはデータがないとしか言いようがないがww
そんなに短足説を信じるならご自身で調査してみなよ

アホの子かな?w

649 :774RR:2018/08/08(水) 14:42:23.95 ID:FB0amir+.net
>>646
てかさ、ちゃんとレスアンカー付けようね
わざわざ2日前のを読み返さないと誰に文句を垂れているか分からん

650 :774RR:2018/08/08(水) 14:49:31.32 ID:Nc+F6nn3.net
てかさ、10レス前ぐらいみろよw

651 :774RR:2018/08/08(水) 15:00:14.67 ID:FB0amir+.net
>>650
その日の流れの中のレスならともかく数日あけてレスしてなおかつ他人に無駄な労力を強いるその反応って

アホの子かな?w

652 :774RR:2018/08/08(水) 15:01:40.94 ID:09miE3SO.net
コレとBMWのC650どっちか悩んでるんだけど、どっちが速いかな?

653 :774RR:2018/08/08(水) 15:52:00.29 ID:HoRfZ78S.net
なんかyoutubeに有ったような...

654 :774RR:2018/08/08(水) 16:42:16.64 ID:cudbueq2.net
C650の電動スクリーンは動きが遅すぎてイライラするさすが中身がキムコなだけはある

655 :774RR:2018/08/08(水) 18:43:01.16 ID:cfeqyjv8.net
BMW ?
キムコのC650 でしょ。

656 :774RR:2018/08/08(水) 19:36:39.04 ID:zhG1FfMP.net
>>648
おけおけ

657 :774RR:2018/08/08(水) 20:16:43.07
キムコじゃ要らない

658 :774RR:2018/08/08(水) 21:07:23.50 ID:ylAvC+B0.net
シナ朝鮮のデータなんて全く信用ならないので比べても意味がない

659 :774RR:2018/08/08(水) 21:35:58.32 ID:Nc+F6nn3.net
なんかまたイライラキッズが頑張ってんなw

660 :774RR:2018/08/08(水) 22:23:23.99 ID:o2jrqN1B.net
>>659
レスアンカーも付けれないアホの子は黙ってた方がいいよww

661 :774RR:2018/08/10(金) 06:19:06.68 ID:PIIc+GC5.net
こないだの台風の中走って痛感したけど
プリインストのタイヤウェットだとめっちゃ滑る

それなりに意識してスロースタートストップ心がけてたのに
TC反応してたわ

まだ5千行かないけど履き替えようかな

662 :774RR:2018/08/10(金) 06:26:17.55 ID:ijJZF9D7.net
>>661
それ、タイヤじゃなくてエンジンが当たりで物凄いパワーが出てるとかじゃね?w

663 :774RR:2018/08/10(金) 07:57:03.75 ID:PIIc+GC5.net
だから心がけてるって書いてんだろ

664 :774RR:2018/08/10(金) 20:33:27.16 ID:cn6Lgx89.net
タイヤ交換金額高いですか?
ニンジャ1000から乗り換え検討中です

665 :774RR:2018/08/11(土) 02:33:06.53 ID:0FRLrj+X.net
大型同士なら変わらんかと

666 :774RR:2018/08/11(土) 08:04:37.90 ID:37lRFURB.net
チューブタイヤよりは安いだろ。ビードストッパーがリヤだけで2個ついたやつだと結構金額は張る

667 :774RR:2018/08/11(土) 21:18:52.92 ID:lfSr3QBB.net
>>661
大型だとどんなバイクでも雨の日はトラコン効くよ

668 :774RR:2018/08/12(日) 00:17:08.99 ID:VUAawqTl.net
>>667
んなわけないやろw

669 :774RR:2018/08/12(日) 01:17:38.27 ID:VUAawqTl.net
ttps://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/X-ADV/2018/11MKHH02_motopub.pdf

細かいところで結構変わってるな

670 :774RR:2018/08/12(日) 05:56:00.52 ID:i5FNQCfH.net
赤契約しました 皆さんよろしくです。
ドリーム値引き5万円。ちなみに前車カワサキのリッターは値引き0でした。

671 :774RR:2018/08/12(日) 07:12:46.30 ID:FaFOq64C.net
このバイクは楽しいですよ。おめです。

672 :774RR:2018/08/12(日) 08:01:23.79 ID:C6Z5Lnra.net
>>668
トラコンって路面のミューが落ちれば効くものなんだから
効いて当たり前で効かなかったら故障
1/100秒で介入してるんだからランプがついてなくてもなにかしてる
人間が介入が判るのはランプが点くというアナログ表示が行われてから

673 :774RR:2018/08/12(日) 08:17:54.04 ID:oHq0h1ih.net
敏感肌なら機械より繊細に路面の状況を把握できるからランプより先に滑っているのがわかる

674 :774RR:2018/08/12(日) 15:31:55.16 ID:VUAawqTl.net
>>672
実際動くとどう反応するかもしらんようだけど
ランプがつかなくても動作する場面があるなんて説明聞いたことないんだが

675 :774RR:2018/08/12(日) 15:46:30.60 ID:VUAawqTl.net
めんどくさいからあらかじめ書いとくがまず一般的なトラコンがどういう挙動するか知らんが
HSTCが明示されないままライダーの知らないところで動作するなんて説明見たことないし
雨の中明確に動作した場面の話の流れでタイヤの性能の話をしてるんで
仮に知らない所で動作するような事があっても指摘には当たらんよ

現実にそんな説明無しに明示なしで介入して、
仮に事故につながったらそれこそ大問題だろ

676 :774RR:2018/08/12(日) 19:06:50.08 ID:iraPjy+L.net
スポーツスターから乗り換えた人いたら感想教えてください

677 :774RR:2018/08/12(日) 19:54:07.46 ID:aoteHSef.net
スポスタから乗り換えた人です
感想?乗り換えてよかった
スポスタと違って一日500km以上走っても疲れない

678 :774RR:2018/08/12(日) 21:24:19.03 ID:FaFOq64C.net
2017年モデルも部品追加でトラコンが動かないかな

679 :774RR:2018/08/13(月) 00:01:18.51 ID:4l8owPGB.net
これ車重、あと30kgくらい軽く出来ないのかね?
30kgとは言わないまでも、流石にちょっと重すぎるお…

680 :774RR:2018/08/13(月) 00:42:07.79 ID:+reS/l5b.net
そんなに軽くしたら30万上がっちまうなぁ

681 :774RR:2018/08/13(月) 12:36:35.19 ID:7uev18KP.net
ドリームで跨りましたが、十分軽いですよ

682 :774RR:2018/08/13(月) 15:16:09.18 ID:cOkfIIqk.net
大型なんてこんなもんじゃない?

バックする時もリアグリップに右手のひらを当てて押せるからやりやすいけど。

683 :774RR:2018/08/13(月) 16:00:05.32 ID:MPOJihM7.net
この頃の大型が軽いからMTシリーズとか
それと比べると、ホンダのバイクは、重いかもしれない

684 :774RR:2018/08/13(月) 16:27:18.80 ID:mQqrs+Mq.net
高速が安定。

685 :774RR:2018/08/14(火) 17:05:12.70 ID:iAnc4blc.net
>>676
私も乗り換え組です。スポスタの鼓動や足つきは気に入っていましたが
渋滞時のクラッチ操作に心折れました。
ADVは超快適なバイクですよ。ノーストレスで遠くへ連れて行ってくれます。
おすすめです。

686 :774RR:2018/08/14(火) 17:08:27.64 ID:iAnc4blc.net
この夏は暑いのでハンドルに市販の安いクーラーバックを付けました。
氷を入れて冷え冷えにして使ってます。信号待ちでも取り出して冷たい
飲み物を飲めるので重宝です。塩飴も舐めてます。これで熱中症対策は
ばっちりです。

687 :774RR:2018/08/14(火) 17:22:34.42 ID:RH02DKQG.net
>>686
ハンドルにクーラーボックスなんか付けたら重くなるしハンドル取られない?どうやって付けたのか出来れば画像貼って欲しい。

688 :774RR:2018/08/14(火) 19:14:40.10 ID:Csaapdlp.net
PGM-FI警告灯が点灯した人いる?

689 :774RR:2018/08/14(火) 19:19:30.82 ID:z59nsz1F.net
ノシ

690 :774RR:2018/08/14(火) 20:59:59.85 ID:Ozm06yMH.net
ノシ

691 :774RR:2018/08/14(火) 23:57:09.77 ID:qmuxEiLo.net
ノ エラー54だかで原因不明

692 :774RR:2018/08/15(水) 00:45:37.00 ID:xi0m6HDP.net
ノシ

693 :774RR:2018/08/15(水) 12:01:52.49 ID:LB/xHD+a.net
>>687クーラーボックスの肩紐?を長くして片方のミラー側から入れ反対側も入れる。肩紐をちょうどいい長さに調節する。これでメーターの下側をぐるっと回った感じになる。文章でスマン。画像の貼り方わからん。w

694 :774RR:2018/08/15(水) 20:00:43.26 ID:hhwr5/Qc.net
灼熱時の渋滞中PGM-FI警告灯点灯、同時にシフトインジケーターの表示が『-』に。
停止時は1速に落ちるけど、走行時は2
速までしか上がらなくなった。
暫く休憩して復活したけど警告灯はかなり経たないと消えなかった。
最終的には何事無かったように復活した。
まあ異常な気温だけど、通常MTよりは
リスクがあるね。

695 :774RR:2018/08/15(水) 23:23:44.54 ID:OMl81XF8.net
>>694
こないだ自分もまったく同じような状況になったよ!エンジンの形みたいなのだよね?
焦ってバイクすぐ止めてマニュアル読んだらオイルの量がどうとか・・・
減ってないし、わからないからそ〜っと帰ってきた。途中休憩したときに警告灯は消えたよ。
後日夢で見てもらったらDCTのエラー?が出てたみたい解除して様子見状態だけど、
乗る時間がないんだよね。でも、Dモードで普通に山道走ってただけなのになぜ・・・

696 :774RR:2018/08/16(木) 00:23:14.59 ID:v42407ne.net
>>695
629です。
自分の場合の原因は異常加熱だと思います。
盆休明けに見てもらおうと思っていますが、回復した今は何の問題もない状況ですね。

697 :774RR:2018/08/16(木) 03:23:05.93 ID:PFNLSIjx.net
スクーター型は熱が篭りやすいのが原因か

698 :774RR:2018/08/16(木) 08:11:59.80 ID:Q4xt5did.net
多分リコール対象になるよ。

699 :774RR:2018/08/16(木) 08:40:42.48 ID:qH53uHw9.net
2018モデル納車後、1000km未満なんですが
信号待ちからスタートすると、エンジン回転が高いので
おかしいな?と思ったら、Sモードに入ってました。
まだ、Dモードのみでしたが・・・
その後、100km走行しましたが、異常なしなので様子を見ています

700 :774RR:2018/08/16(木) 09:11:33.23 ID:lrqECIRF.net
>>699
勝手にSにはいってたってことかな?

NCだけどエンジンランプは一回だけでたな数百メートル走ってコンビニとめて再始動したら消えたけど。

冷却水減リザーバーにほとんどなかったからすぐ補充した。

701 :774RR:2018/08/16(木) 10:42:32.57 ID:qH53uHw9.net
>>700
そうです。勝手に入ったみたいです。

702 :774RR:2018/08/16(木) 11:16:43.88 ID:5Xo3o21o.net
>>696
自分も全く同じ状況で同じ症状でました。ただ自分の場合復活せず、夢店で見てもらったところエラーが2つ出ているということで部品交換となりました。その後1000kmくらい走っていますが、今のところ再発はしていません。
エラーが出たらログに残るらしいのでぜひ見てもらってください。

703 :774RR:2018/08/16(木) 13:34:58.80 ID:BqA2Ck/S.net
カギのイモビマークは、よく点滅するな

704 :774RR:2018/08/16(木) 17:17:16.88 ID:V7m81Si+.net
確かに。

705 :774RR:2018/08/16(木) 18:09:59.60 ID:khBHH4ac.net
>>696
630です。炎天下のなか2時間位山道走ってました。長い登り坂で急に回転が上がったと思ったらパネルに『-』と同時に警告灯点灯
停車したらNに入らない状態、ラジエタ付近がもの凄く熱かった。再起動でカチッカチッカチッカチッカチッとDCTの辺りから音がするも
『-』のまま、10分程度休ませたらNに入った。直ぐに走行しだすと2速から上がらない・・・また停車してマニュアル読んで20分程休憩
その後は警告灯も消えて何事も無かったかのような通常走行でした。その次の週に夢まで行く80kmの道のりは全く問題ありませんでした。
でも、自分もそうだったけど637の言うとおりログが残っているはずなので、是非夢で見てもらうことをお薦めします。
大事でなければよいのですが・・・お互い安全で楽しいバイクライフを楽しみましょうね。

706 :774RR:2018/08/16(木) 20:12:33.07 ID:fVxmYgq8.net
>>694
623です。ほぼ同じですね。
2018型で2000km位走行。
灼熱でしたが、特に渋滞してた訳では無く、車の流れにのって1時間位走行。
目的地の店舗の駐車場に入りスピードが上がらなくなり、オーバーヒート?と思っていると、シフトインジケーターの表示がハイフンに。
この時恐らく1速。そして警告灯の点灯に気づきました。
そのまま回転数を気にしつつ走行すると今度はニュートラ状態になり走行不能に。
夢のサービスに連絡してお迎えを待つ間に再度X-ADVを確認すると、1速での走行は可能となった。しかしまだ点灯。
自宅に着いて再度確認すると、走行に問題なさそうだったがまだ点灯。
翌日、点灯は消え、普通に走行できるようになりました。

土曜日に夢店に行ってきます。

707 :774RR:2018/08/16(木) 20:31:44.82 ID:bHh+CnmM.net
>>702
何の部品交換をされたのですか。
>>706
原因がもし分かったならぜひ教えて下さい。

実は私2018年式納車待ちでして。。。
DCTも初めてで、納車前からいろいろ心配しています。

708 :774RR:2018/08/16(木) 22:24:08.26 ID:f+IVp0x0.net
>>707
637です。
交換した部品は、コンピューターとDCTのギアが何速に入っているか検知するセンサーだと言っていました。コンピューターは実物見せてもらいましたが、手のひらくらいの大きさで黒く四角いプラスチックの容器に包まれていたのですが、それを丸ごと交換したようです。

709 :774RR:2018/08/16(木) 23:01:54.56 ID:De14M55p.net
ひとえにオーバーヒートでもなるのと
ならないのがあるという認識か?ロットで区切るとどうなる?例えば2017の初期の4-6月頃のロットに多いとか?

710 :774RR:2018/08/17(金) 01:06:47.93 ID:Y9Y6pW/h.net
うちも同じ部品かな
PGM-FIとギアポジションセンサを2つとか言ってた。
なんでも偶数、奇数ギアの速度差を見てて変速するタイミングで
それの速度差が大きくなり過ぎるとエラーになるらしい
速度を読めていないか何かではないか?の予測交換らしい
なので根本的な原因が判っての交換ではないようです。
個人的には何となくだけどエンジンオイルの相性な気もする

711 :774RR:2018/08/17(金) 12:42:28.24
急に涼しくなった^^

712 :774RR:2018/08/18(土) 02:11:45.29 ID:pac8E2UV.net
みなさん、検査書どこに保管してます?
検査書のケースが大きくてシート裏の置き場に上手いこと設置できないのですが

713 :774RR:2018/08/18(土) 06:49:35.33 ID:Ly5BKz+1.net
取説と、車検証だけ袋(ジッパー)に入れてシート裏に保管してます。
デイトナのスクーター用?のケースありますよね
手元にあるんですが、まだ付けてません。

714 :774RR:2018/08/18(土) 09:31:27.01 ID:lcVkvACG.net
サスのプリロードって調整してますか?
体重65位で、標準のままで特に不満は無いんですけど、皆さんどうなのかなって^_^;

715 :774RR:2018/08/18(土) 19:06:24.45 ID:R2XnNE7E.net
>>714
してるからすればw

716 :774RR:2018/08/18(土) 20:02:30.79
2017モデルですが自分もPGM-FI点灯出ましたね
一度ドリームで見てもらうも原因不明だった。お盆休み明けに電話でECU交換で
対応するとのこと。
こりゃリコール来そうですな

717 :774RR:2018/08/18(土) 23:25:45.16 ID:NdgALbuV.net
>>707
641です。
夢店行ってきました。
自分の場合は、エラーログが残って無かった。
PGM-FIの感知する温度範囲を超えてのエラーだろうと。
簡単に言うと酷暑の為だそうです。
店員が言ってたのが、
今年に限ってだけど、もっと大きなバイクでログが残らない事象があって、
その日の走行距離が少なくても出てたそうです。
X-ADV固有の問題では無いと言う事。

「それじゃ暑いとき走れないよね?」と問いかけると、
「感知する温度範囲をリセットしました」とのこと。
週明けにHONDAに連絡して回答があったら連絡くれるとのことです。

ロットは2018の初期。

不安を残しつつ明日はツーリングだ。

718 :774RR:2018/08/19(日) 00:13:34.36 ID:tcDQajvd.net
PGM-FI警告灯の誤作動は別にどの車種でも、車でもあるからなぁ

719 :774RR:2018/08/19(日) 00:56:41.78
涼しかったんで400キロほど走ってきたけどアクセルずっと固定してる右手の皮がずる剥けになりそうな感じだった
アクセルサポートってどうなんでしょ?

720 :774RR:2018/08/19(日) 19:20:39.20 ID:H4F92kH8.net
夢店で中古車買おうと思ってるんだけど
中古車でも100万円位するんだよね
なかなかいいお値段だ

721 :774RR:2018/08/19(日) 20:24:34.89 ID:kUTkBu5o.net
>>720
装備がいいからそんくらいっしょまだ玉も少ないし。

二年くらいし始めると飽きた組が売り始めるから90とかの車体でてくるんじゃないのかなー。NM4みたいになってくるんだろなー。

722 :774RR:2018/08/19(日) 21:03:13.57 ID:g/S2Dmil.net
>>720
今納車待ちですが、中古高いので新車にしました。
値引きほとんど無いですよ・・・

723 :774RR:2018/08/19(日) 21:11:32.59 ID:TrU+7g2W.net
>>720
考え方次第だが
ドリームの認定中古車の保証は
登録日より6ヶ月または、走行10,000km
新車は、メーカー2年+ドリーム1年

724 :774RR:2018/08/19(日) 22:17:03.33 ID:Fl2b+9K4.net
>>721
NM4は海外でも売れてない
あれと一緒にすんなw

725 :774RR:2018/08/19(日) 23:44:16.10 ID:1f14S39k.net
NM4というよりも先輩のインテグラと同じ運命を辿るだろうな
欧州ではそれなりに需要があるけど、日本国内ではサッパリで
近々販売終了の臭いがプンプン

726 :611:2018/08/20(月) 21:11:50.67 ID:lAdOzziS.net
>>677>>685
遅ればせながらありがとう。
スポは確かに疲れるから、次の車検辺りで乗り換え検討します。

727 :774RR:2018/08/20(月) 22:19:52.75 ID:jboxXPzS.net
自分も乗り換え、積極的に考え中

728 :774RR:2018/08/21(火) 00:55:12.79 ID:fGWizBYL.net
走ってる時はすこぶる快調なんだが…
重さと足つきがね…

シートの形状がやたら幅広で知り合いのバイク好き数人にまたがってもらったが
股間の骨格なんだか知らんけど同じ股下でも足つきに差が出る
数字じゃなくて実際またがった方がいい

830mmのシートのネイキッドに普通に乗ってるやつが
何故か爪先立ちで、蹴って移動させようとすると
股関節が痛くて無理っていいよった

729 :774RR:2018/08/21(火) 20:41:16.42 ID:ZpDfyz9h.net
そんなに足つき厳しいのか
自分も175cmなんで試乗は必須だと思った

730 :774RR:2018/08/21(火) 20:43:52.89 ID:JRnzGoDm.net
>>729
168の俺だとかなり足付が悪い、NCでも足が両足爪先だから
175ならイケるんちゃう?

731 :774RR:2018/08/21(火) 20:46:16.13 ID:qpiKNmL5.net
わいウドの大木、どうせ受注生産なら欧州仕様が欲しかった

732 :774RR:2018/08/21(火) 20:56:53.33 ID:ZpDfyz9h.net
>>730
ありがとう
何だかちょっと嬉しい

733 :774RR:2018/08/21(火) 21:59:13.12
サスの初期へたりで納車の時より2〜3cm下がった
2ヵ月1000キロだけど
あとプリロード最弱にしてる

734 :774RR:2018/08/21(火) 22:14:52.97 ID:UwMQpPqD.net
>>729
どっちかと言うと短足な175だが、先週レンタルしたら全然問題なかったよ
跨りながらのバックも出来た

総レス数 1085
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200