2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part8

1 :774RR:2018/05/09(水) 13:50:30.05 ID:ODKSQ1Iw.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

705 :774RR:2018/08/16(木) 18:09:59.60 ID:khBHH4ac.net
>>696
630です。炎天下のなか2時間位山道走ってました。長い登り坂で急に回転が上がったと思ったらパネルに『-』と同時に警告灯点灯
停車したらNに入らない状態、ラジエタ付近がもの凄く熱かった。再起動でカチッカチッカチッカチッカチッとDCTの辺りから音がするも
『-』のまま、10分程度休ませたらNに入った。直ぐに走行しだすと2速から上がらない・・・また停車してマニュアル読んで20分程休憩
その後は警告灯も消えて何事も無かったかのような通常走行でした。その次の週に夢まで行く80kmの道のりは全く問題ありませんでした。
でも、自分もそうだったけど637の言うとおりログが残っているはずなので、是非夢で見てもらうことをお薦めします。
大事でなければよいのですが・・・お互い安全で楽しいバイクライフを楽しみましょうね。

706 :774RR:2018/08/16(木) 20:12:33.07 ID:fVxmYgq8.net
>>694
623です。ほぼ同じですね。
2018型で2000km位走行。
灼熱でしたが、特に渋滞してた訳では無く、車の流れにのって1時間位走行。
目的地の店舗の駐車場に入りスピードが上がらなくなり、オーバーヒート?と思っていると、シフトインジケーターの表示がハイフンに。
この時恐らく1速。そして警告灯の点灯に気づきました。
そのまま回転数を気にしつつ走行すると今度はニュートラ状態になり走行不能に。
夢のサービスに連絡してお迎えを待つ間に再度X-ADVを確認すると、1速での走行は可能となった。しかしまだ点灯。
自宅に着いて再度確認すると、走行に問題なさそうだったがまだ点灯。
翌日、点灯は消え、普通に走行できるようになりました。

土曜日に夢店に行ってきます。

707 :774RR:2018/08/16(木) 20:31:44.82 ID:bHh+CnmM.net
>>702
何の部品交換をされたのですか。
>>706
原因がもし分かったならぜひ教えて下さい。

実は私2018年式納車待ちでして。。。
DCTも初めてで、納車前からいろいろ心配しています。

708 :774RR:2018/08/16(木) 22:24:08.26 ID:f+IVp0x0.net
>>707
637です。
交換した部品は、コンピューターとDCTのギアが何速に入っているか検知するセンサーだと言っていました。コンピューターは実物見せてもらいましたが、手のひらくらいの大きさで黒く四角いプラスチックの容器に包まれていたのですが、それを丸ごと交換したようです。

709 :774RR:2018/08/16(木) 23:01:54.56 ID:De14M55p.net
ひとえにオーバーヒートでもなるのと
ならないのがあるという認識か?ロットで区切るとどうなる?例えば2017の初期の4-6月頃のロットに多いとか?

710 :774RR:2018/08/17(金) 01:06:47.93 ID:Y9Y6pW/h.net
うちも同じ部品かな
PGM-FIとギアポジションセンサを2つとか言ってた。
なんでも偶数、奇数ギアの速度差を見てて変速するタイミングで
それの速度差が大きくなり過ぎるとエラーになるらしい
速度を読めていないか何かではないか?の予測交換らしい
なので根本的な原因が判っての交換ではないようです。
個人的には何となくだけどエンジンオイルの相性な気もする

711 :774RR:2018/08/17(金) 12:42:28.24
急に涼しくなった^^

712 :774RR:2018/08/18(土) 02:11:45.29 ID:pac8E2UV.net
みなさん、検査書どこに保管してます?
検査書のケースが大きくてシート裏の置き場に上手いこと設置できないのですが

713 :774RR:2018/08/18(土) 06:49:35.33 ID:Ly5BKz+1.net
取説と、車検証だけ袋(ジッパー)に入れてシート裏に保管してます。
デイトナのスクーター用?のケースありますよね
手元にあるんですが、まだ付けてません。

714 :774RR:2018/08/18(土) 09:31:27.01 ID:lcVkvACG.net
サスのプリロードって調整してますか?
体重65位で、標準のままで特に不満は無いんですけど、皆さんどうなのかなって^_^;

715 :774RR:2018/08/18(土) 19:06:24.45 ID:R2XnNE7E.net
>>714
してるからすればw

716 :774RR:2018/08/18(土) 20:02:30.79
2017モデルですが自分もPGM-FI点灯出ましたね
一度ドリームで見てもらうも原因不明だった。お盆休み明けに電話でECU交換で
対応するとのこと。
こりゃリコール来そうですな

717 :774RR:2018/08/18(土) 23:25:45.16 ID:NdgALbuV.net
>>707
641です。
夢店行ってきました。
自分の場合は、エラーログが残って無かった。
PGM-FIの感知する温度範囲を超えてのエラーだろうと。
簡単に言うと酷暑の為だそうです。
店員が言ってたのが、
今年に限ってだけど、もっと大きなバイクでログが残らない事象があって、
その日の走行距離が少なくても出てたそうです。
X-ADV固有の問題では無いと言う事。

「それじゃ暑いとき走れないよね?」と問いかけると、
「感知する温度範囲をリセットしました」とのこと。
週明けにHONDAに連絡して回答があったら連絡くれるとのことです。

ロットは2018の初期。

不安を残しつつ明日はツーリングだ。

718 :774RR:2018/08/19(日) 00:13:34.36 ID:tcDQajvd.net
PGM-FI警告灯の誤作動は別にどの車種でも、車でもあるからなぁ

719 :774RR:2018/08/19(日) 00:56:41.78
涼しかったんで400キロほど走ってきたけどアクセルずっと固定してる右手の皮がずる剥けになりそうな感じだった
アクセルサポートってどうなんでしょ?

720 :774RR:2018/08/19(日) 19:20:39.20 ID:H4F92kH8.net
夢店で中古車買おうと思ってるんだけど
中古車でも100万円位するんだよね
なかなかいいお値段だ

721 :774RR:2018/08/19(日) 20:24:34.89 ID:kUTkBu5o.net
>>720
装備がいいからそんくらいっしょまだ玉も少ないし。

二年くらいし始めると飽きた組が売り始めるから90とかの車体でてくるんじゃないのかなー。NM4みたいになってくるんだろなー。

722 :774RR:2018/08/19(日) 21:03:13.57 ID:g/S2Dmil.net
>>720
今納車待ちですが、中古高いので新車にしました。
値引きほとんど無いですよ・・・

723 :774RR:2018/08/19(日) 21:11:32.59 ID:TrU+7g2W.net
>>720
考え方次第だが
ドリームの認定中古車の保証は
登録日より6ヶ月または、走行10,000km
新車は、メーカー2年+ドリーム1年

724 :774RR:2018/08/19(日) 22:17:03.33 ID:Fl2b+9K4.net
>>721
NM4は海外でも売れてない
あれと一緒にすんなw

725 :774RR:2018/08/19(日) 23:44:16.10 ID:1f14S39k.net
NM4というよりも先輩のインテグラと同じ運命を辿るだろうな
欧州ではそれなりに需要があるけど、日本国内ではサッパリで
近々販売終了の臭いがプンプン

726 :611:2018/08/20(月) 21:11:50.67 ID:lAdOzziS.net
>>677>>685
遅ればせながらありがとう。
スポは確かに疲れるから、次の車検辺りで乗り換え検討します。

727 :774RR:2018/08/20(月) 22:19:52.75 ID:jboxXPzS.net
自分も乗り換え、積極的に考え中

728 :774RR:2018/08/21(火) 00:55:12.79 ID:fGWizBYL.net
走ってる時はすこぶる快調なんだが…
重さと足つきがね…

シートの形状がやたら幅広で知り合いのバイク好き数人にまたがってもらったが
股間の骨格なんだか知らんけど同じ股下でも足つきに差が出る
数字じゃなくて実際またがった方がいい

830mmのシートのネイキッドに普通に乗ってるやつが
何故か爪先立ちで、蹴って移動させようとすると
股関節が痛くて無理っていいよった

729 :774RR:2018/08/21(火) 20:41:16.42 ID:ZpDfyz9h.net
そんなに足つき厳しいのか
自分も175cmなんで試乗は必須だと思った

730 :774RR:2018/08/21(火) 20:43:52.89 ID:JRnzGoDm.net
>>729
168の俺だとかなり足付が悪い、NCでも足が両足爪先だから
175ならイケるんちゃう?

731 :774RR:2018/08/21(火) 20:46:16.13 ID:qpiKNmL5.net
わいウドの大木、どうせ受注生産なら欧州仕様が欲しかった

732 :774RR:2018/08/21(火) 20:56:53.33 ID:ZpDfyz9h.net
>>730
ありがとう
何だかちょっと嬉しい

733 :774RR:2018/08/21(火) 21:59:13.12
サスの初期へたりで納車の時より2〜3cm下がった
2ヵ月1000キロだけど
あとプリロード最弱にしてる

734 :774RR:2018/08/21(火) 22:14:52.97 ID:UwMQpPqD.net
>>729
どっちかと言うと短足な175だが、先週レンタルしたら全然問題なかったよ
跨りながらのバックも出来た

735 :774RR:2018/08/22(水) 18:37:25.76 ID:IEGIJqXH.net
>>729
166センチだけどまたがった感じ何とかなりそう。
ローダウンせずに乗る予定です。

736 :774RR:2018/08/22(水) 19:53:37.60 ID:volJSiVz.net
重量は238Kgだから、大丈夫そうでも、立ちごけには注意

737 :774RR:2018/08/22(水) 20:01:26.48 ID:k36uLw8b.net
レンタル車は、距離走ってるからショックが馴染み?少し下がり、問題ないけど
新車は、最初のうちは少し高いと感じた。167cm 62kg
1,000km越えた現在は、何とか利用足つま先でバック移動も可
ローダウンはしない方が良いと思う
フロントショックも体重に依るが、弱くすると跳ねるよ
自分は、フロントプリロード+2回転に、減衰は最弱 リヤはノーマルでちょうど良い

738 :774RR:2018/08/22(水) 21:22:36.74 ID:8T8o2D37.net
ますます欲しくなってきた
ちょっとお高いけど、思い切って買っちゃおーかな
多分、夢店んで中古車になるけど

739 :sage:2018/08/22(水) 23:01:33.55 ID:RgxKTu6m.net
北海道こいつで走ってきたが素晴らしい。
サスストロークは少ないけど、アホみたいなオフ走行しないから十分
ブレーキも申し分なし
ただヘッドライトが暗すぎて雨ばかりの北海道では夜非常に見にくく、未舗装路の水深30cmはあろう水溜りに突っ込んじゃったけど普通にクリアできた。
これ他のオンロードバイクだったら水溜りで横になってたわ。
BMWのGS1200だらけだった北海道。
でもそれなりの装備にアフリカツイン並みの足回りに、メット下収納、快適かつ申し分ない動力性能なエンジンにDCT
しかも高燃費、リッター30km/L切らずに走ってくれてびっくり
なのにたった100万円しかしない、超バーゲンプライスだと思うわ
どう考えても安すぎ
GSなんて300万円もすんのに、これ100万円ポッチ、しかも街乗りも億劫にならない利便性
同系統のNCなんかよりバッチリ効くブレーキ
素晴らしいサスペンション
シート下収納に快適装備
X-ADVマジサイコー

740 :774RR:2018/08/22(水) 23:19:56.18 ID:BjXnPVbS.net
>>739
GSとの比較さえ無ければ良かったのだがw

741 :774RR:2018/08/23(木) 00:10:59.96 ID:m3WTSH9K.net
よくわかんないNC海苔だけど、ブレーキ違うの?

742 :774RR:2018/08/23(木) 00:41:28.27 ID:pKNMOY4F.net
フロントがダブルディスクになってる懸架方式も変わってる

743 :774RR:2018/08/23(木) 07:51:14.02 ID:41+3304t.net
ロングツーリングに向いてそうなバイクだね
高速道路での走行はどんなものかな
可動式のシールドがとっても気になる

744 :774RR:2018/08/23(木) 08:05:37.15 ID:i2baIaMj.net
>>742
NCは乗ったことないけど、ついでに対抗4POTだし片方だけでも金掛かってるよね

745 :774RR:2018/08/23(木) 09:04:06.14 ID:yTLaiMzR.net
ラジアルマウントなのもポインツ

746 :774RR:2018/08/23(木) 12:41:39.09 ID:HRq2AQ5s.net
>>743
個人の感想のとしては
一番下まで下げて肩甲骨辺りまで風が当たる
中段でメットの下あたり、
一番上でほとんど風が来ないけど前に風が巻き込む感じ
小雨だと両肩は濡れるけど、それ以外はほとんど濡れない。

747 :774RR:2018/08/23(木) 14:59:14.16 ID:41+3304t.net
>>746
サンキュー
高速道路走行も快適そうだね

748 :774RR:2018/08/23(木) 15:02:11.25 ID:zauB+LvU.net
>>743
高速走行でも風防性能は結構良いよ。
無風状態の高速走行はアホみたいに快適。
柔らかめのサスがいい仕事してますよ。
波無しの水面を走るかのように滑らかに走ってくれる。
おかげで眠くなる副作用に悩まされる。
バイクじゃ初めてだよ、大して眠気ないのに眠くなってくるバイクは。
横風には弱め。殿様スタイル乗車だからしゃーないね。
セパハンフルカウルのほうが横風強くても影響少なく平気で突っ切れる。

X-ADVは雨天走行優秀
普通のバイクは靴がぐっしょぐしょになるけど、こいつはスクーターライクなフットボードなおかげで雨に強い。
ゴアテックスの靴で乗ってもシフトチェンジパッとなんてしなくても傷まず、靴を選ばない。
長靴で乗っても足でシフトチェンジしないから、シフトチェンジがやりにくいなんてことも皆無。

スクーターのコミューターとして優秀な部分とミッション車両の走りのいいとこどりの素晴らしいバイクっすわ。
ニーグリップ必須、ハンドクラッチ必須、シフトチェンジは足しか考えられない

749 :679:2018/08/23(木) 15:06:12.98 ID:zauB+LvU.net
>>748
っていう宗教染みた固定観念の人には拒絶反応示されるだろうけど。
柔軟に受け入れられる人には最高っすわ。
これスクーターでしょ?ってよく言われるけど、自分からしてみればスクーターじゃないよ。
やっぱりCVTじゃない、DCTはスクーターではないな。
発進ラグも無いし、高速走行時だって回転落として走れるし。
でもスクーターでしょ?って言われるけど、やっぱスクーターじゃないよ。

750 :774RR:2018/08/23(木) 17:09:24.49 ID:uBpXCYDB.net
>>749
クラッチ付きのMTスクーターも世の中にはあるんだけどな

751 :sage:2018/08/23(木) 17:19:52.14 ID:zauB+LvU.net
>>750
MTベスパはスクーターではない特別枠でしょ
このバイクは歴史も無いししゃーないけど
どいつもこいつもスクーターでしょ()って言ってくるから、あーまーそーすっねって感じになるけど
スクーターはバイクであらずという偏見が垣間見られるからイラッとくるわ
なけりゃ別にどうってことも無いけど、最初から奇異珍妙馬鹿にしながら入ってくるからウゼェ

752 :774RR:2018/08/23(木) 18:08:55.38 ID:41+3304t.net
スクーターはバイクじゃないなんて思ってる人なんているの?
好き嫌いはあるかもしれないけど普通にバイクでしょ
特にこのバイクはジャンルはどうあれとてもいいバイクだと思う

753 :774RR:2018/08/23(木) 19:16:42.10 ID:6trBtoZh.net
X-ADV乗ってる人ってなんかバイク乗るだけじゃなくて
+αの部分をうまく楽しんでる気がする。

754 :774RR:2018/08/23(木) 19:54:59.17 ID:jIdYbw+f.net
確かに、このバイクは雨に強いね。濡れにくいし、タイヤの溝が太く切ってるので
雨の日も心強い。

以前乗っていたNC700Sより、サスペンションとブレーキが良い感じ。

755 :774RR:2018/08/23(木) 19:59:35.65 ID:yVtbbmAd.net
そりゃぁ100万円クラスでNCより糞だったら萎えるでしょーよ

756 :774RR:2018/08/23(木) 20:44:29.43 ID:pKNMOY4F.net
別にスクーターでもいいじゃん
選民意識か知らんがスクーターは蔑称か?w

見下す気満々やん

757 :774RR:2018/08/23(木) 22:00:56.35 ID:6bMv5Ucw.net
一番気に入っているのはスマートキー。

これになれると他のバイク乗るのが億劫だわ。

758 :774RR:2018/08/23(木) 23:45:21.19 ID:biCts2aH.net
スクーターは元々はオートバイより高い、高級な趣味の乗り物だった
それを日本人がオートバイより安く、手軽に便利にしちゃったものだから
スクーターは実用車という観念が浸透してしまった

つまりスクーターという言葉=道具と受け取られることは仕方がない
まあX-ADVは大型二輪MT免許が無いと乗れないよと言ってやればいいじゃない

759 :774RR:2018/08/23(木) 23:56:58.43 ID:DOP4JP9o.net
TMAX530なんか120万やぞ

760 :774RR:2018/08/24(金) 00:01:51.88 ID:wNRqPx58.net
900GTと迷ってる…

761 :774RR:2018/08/24(金) 00:35:08.50 ID:VZ829VqB.net
最初っからイリジウムなんだね

762 :sage:2018/08/24(金) 01:51:03.96 ID:5adgExv2.net
>>761
プラグ交換不必要ってのびっくりだわな

763 :774RR:2018/08/24(金) 08:40:22.04 ID://Eb2kDp.net
>>751
MTベスパはスクーターだよ
どう見てもスクーター
スクーターの定義は椅子の下にエンジンがあって
椅子に座るような乗車姿勢であること
ATかMTかは関係ない
無知は仕方ないが、自分ルールを世間一般に拡大するなよ

764 :774RR:2018/08/24(金) 08:50:38.14 ID:TGkIGgdK.net
>>759
530 DXの方だと135万円だぞ 

765 :774RR:2018/08/24(金) 10:29:20.55 ID:oVXZXnFg.net
694の意見は正しいけど最後の1行要らんわ

766 :774RR:2018/08/24(金) 10:58:25.15 ID:flYKBfsJ.net
何かスクーターだったら問題あんの?w

767 :774RR:2018/08/24(金) 11:07:47.96 ID:flYKBfsJ.net
スクーターを下に見てるからそう言われると癪に触るだとか
このバイクはスクーターってカテゴリじゃないとか
他のあれはスクーターであるとかないとか

そんなの走って楽しむ事になんか関係あんの?

768 :774RR:2018/08/24(金) 11:12:34.46 ID:iDOmwmPd.net
>>766
何の問題もない
ジャンルはともかく快適そうな良いバイクって気がする

769 :774RR:2018/08/24(金) 11:25:41.51 ID:MY3vcXxE.net
スクーターを下に見るような意見には反論するけど
このバイクをスクーターと見なされると烈火の如く否定する
裏を返せば自分もスクーターを下に見てる証拠

770 :774RR:2018/08/24(金) 11:46:52.94 ID:0miAWhAt.net
スマートキーって電池切れした時に途方に暮れそう
あ、予備電池はトランクだった・・ 的なことも予想される

771 :679:2018/08/24(金) 12:18:23.17 ID:0nGqgKzs.net
敬意をもってスクーターですか?と言われるのと
馬鹿にされながらスクーターでしょ?wwwって言われるのでは全然意味が違うということ

アジア人ですか?と言われるのと
チーノでしょ?wwwって言われることと同じ

チーノはアジア人全般の事だし、アジア人の特徴をから十把一絡げにして言っているんだけ。
だからチーノでの何が問題なの?何が悪いんだwチーノで良いだろ、生きる上でチーノって言われてなんか関係あるの?って言われて納得できるか?
チーノと言われてカチンとくるのはお前が差別的だからだって言われても納得いかないしね。

差別されれば理解できるよ。

772 :679:2018/08/24(金) 12:23:54.33 ID:0nGqgKzs.net
>>770
電池自体はそこら辺で買えるものだし電池切れても物理キーがあればエンジン始動出来る。
スマートキーの電池はあってもなぜかキーが動かなくなったことがあった。
物理キーで数字コマンドで始動はして、走っているうちに治ったから大丈夫だったけど、物理キーが無ければお手上げ。
常に物理キーは持ち歩かないといけない。
鍵を二個持ち歩く必要があって、物理キーはメットインに入れるわけにもいかず、馬鹿でかい鍵が二個になるアホみたいなことに。
フォルツァみたいにスマートキーに物理キー内蔵しとけってつくづく思う。

773 :774RR:2018/08/24(金) 12:53:15.12 ID:MFjpEZxW.net
何言ってんのコイツww

774 :774RR:2018/08/24(金) 17:07:40.96 ID:oDEWHjUB.net
>>773
いやいや、オーナーなら分かるよ!
と言うか、オーナーにしか分からない問題。

775 :774RR:2018/08/24(金) 18:25:57.24 ID:flYKBfsJ.net
何言ってんの?このモンゴロイドwww

776 :774RR:2018/08/24(金) 18:46:15.08 ID:pPThDH4+.net
物理キーはりっばなのでなく、小さな物にして欲しかったなぁ

777 :774RR:2018/08/24(金) 22:32:13.91 ID://Eb2kDp.net
>>765
必要だよ
間違った知識を広められたら叶わんからな

778 :774RR:2018/08/25(土) 00:59:48.67 ID:84Cj16NA.net
良いバイクだと思うけど、走ってるとこ見た事ない

779 :774RR:2018/08/25(土) 09:55:52.83 ID:cn/YuTrz.net
音があんまりよくない
これなら疲れにくい360°クランクでいいじゃんと思う

780 :774RR:2018/08/25(土) 11:55:25.02 ID:lzxgLG5p.net
音がどうだとかいう面倒くさい勢はまずスクーターに乗らないし
DCT車にはのらんでしょ

781 :774RR:2018/08/25(土) 12:22:32.01 ID:cn/YuTrz.net
ツーリングバイクに求められる性能の一つ「疲れにくい」に関する話なのに何言ってんだこいつは

782 :774RR:2018/08/25(土) 12:46:58.83 ID:FF97Wo0C.net
X-ADVの開発コンセプト
平日は都会でスマートな移動を可能とし,休日は冒険へと誘う「アドベンチャラー・スピリット」を持つコミュータということである
https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=1269&lang=jp

783 :774RR:2018/08/25(土) 13:05:08.64 ID:Pa01xu9K.net
音は空冷ポルシェw
   By オーナー談
まぁオーナーじゃなきゃ
わかんねーだろーなー

784 :774RR:2018/08/25(土) 16:11:31.55 ID:85hrIJ4i.net
ああだったらいい
こうだっだら売れた

そういうのを聞いて作っても買わないんだから
ホンダがやりたいようにやればいい

785 :774RR:2018/08/25(土) 19:12:09.38 ID:0n+azWQ0.net
そもそも欧州市場のお溢れだし贅沢言えないやな

786 :774RR:2018/08/25(土) 20:36:14.98 ID:idWbSb5n.net
このバイク欲しくて見に行ったんだけど、
今年のマイナーチェンジで、実はマフラーの音が若干勇ましくなっているらしい。基準が緩和されたおかげ?だとか。
カタログには載ってないけど、些細な箇所も変わっているみたいね。

↑ドリームの整備士からの話。

787 :774RR:2018/08/25(土) 21:25:17.75 ID:PLIJK5Go.net
排ガス規制で腑抜けになってるのが現状なのに
排気音でかくなったと喜ぶ>>786みたいな馬鹿には良い餌

788 :774RR:2018/08/25(土) 22:03:21.35 ID:Pa01xu9K.net
音は空冷ポルシェw
   By オーナー談
まぁオーナーじゃなきゃ
わかんねーだろーなー

789 :774RR:2018/08/26(日) 04:19:47.02 ID:Yyl/2fAq.net
エンジンに繋がっている、前側エキゾースト、触媒部分が変わっている
みたい 17年と18年で違う

パーツリストによると

パイプCOMP エキゾースト
18150-MKH-D01 ADV750L-H 2017
18150-MKH-D02 ADV750L-J 2018

790 :774RR:2018/08/26(日) 05:42:16.82 ID:+AL4v2ET.net
>>786
見積もらった?値引きあった?
俺も購入検討中。いいよね、このマシン。

791 :774RR:2018/08/26(日) 07:26:14.58 ID:RE5l2p6B.net
>>786

792 :774RR:2018/08/26(日) 07:28:50.48 ID:RE5l2p6B.net
>>786
自分も乗り換え考え中
今のバイクの車検通したばかりなんで
来年になりそうだけど

793 :774RR:2018/08/26(日) 09:32:40.88 ID:PnO8t752.net
>>789
エキパイは触媒を新規格に対応させただけで出力に影響はないやつなんでないかな?

音量規制は緩和されてるから18モデルあたりからのきなみマフラー音はでかくなってるよね、CB1300とか400の、サイレンサーかと思う小ささ

794 :774RR:2018/08/26(日) 09:38:32.91 ID:RE5l2p6B.net
マフラー音が大きい方が良いと思ってる人が多いんだね
自分は都内の自宅事情で静かな方がありがたいけど

795 :774RR:2018/08/26(日) 15:15:59.00 ID:+Xus53h8.net
前時代的だな
静かなのに早いとかの方がかっこいいと思うが
下痢みたいな音立ててるのに遅いバイク見てると
いろいろ無駄な上に迷惑だなとしか思わん

爆音屑は嫌われてるのを知ってて
静かだと危険とか言い出すからやっぱバイクから
降りてほしいとしか思わん

規制の範囲内でならギリギリまでおkとか
思ってるおまえもだぞ

796 :774RR:2018/08/26(日) 16:54:12.75 ID:q+kDAIv1.net
ECR-R41-04の適用により国内も欧州と同じマフラーだわな。

だからここ2年ぐらい前から国内の排気音量は大きくなっている。

静かな方が良いのは少数派であり、国交省やメーカー、他多数は欧州と同じ仕様で問題ないという見解だろうな。

797 :774RR:2018/08/26(日) 17:33:29.98 ID:whub6jcs.net
2018の排気音聞いたことないけど爆音になってんの?
純正なら多少基準が緩くなっても50歩100歩のレベルでしょ
それすら煩いと言うならタワシでも詰めとけ

798 :774RR:2018/08/26(日) 18:24:27.11 ID:RE5l2p6B.net
>>797
爆音になるわきゃねーだろ

799 :774RR:2018/08/26(日) 19:57:24.35 ID:+AL4v2ET.net
>>794
ノンビリでツーリング派だから俺も静かな方が好み。
煩いと疲れる・・

800 :774RR:2018/08/26(日) 19:59:40.37 ID:1gGT9/BG.net
>>799
俺も同意見

801 :774RR:2018/08/26(日) 20:03:50.22 ID:PnO8t752.net
爆音まではいかないけど純正カタログに載ってる社外マフラーくらいの音量にノーマルの時点でなってるってかんじ。

802 :774RR:2018/08/26(日) 20:08:41.66 ID:sBkK0SIU.net
非関税障壁で叩かれるネタになるから合わせただけだよ

803 :sage:2018/08/26(日) 20:39:40.58 ID:1A1y+RGV.net
マイナーチェンジ前から排ガス規制緩和で排気音勇ましくなってるのに、更に勇ましくなってるかねぇ?
聴き比べてもそんな差があるようには思えないけど。
このバイクは乗ってる一人はそれなりのドコドコ感はあるけど、走ってるのを外野で聞く限り静かだよ。
不思議なバイクだよ。
ある意味理想的でもあるよ、ライダーはドコドコブリュリュを堪能できるのに、周りに与える音量は静か。
ガチガチの排ガス規制の時の、チェーンの音しか聞こえないレベルの静粛性は無いけれど、十分静かだよ。
それよりリード125やGNで帰ってきたときには家の中でも帰ってきたのがすぐわかるけど、X-ADVで帰ってきたときはわからんと言われるくらい。
エンジン回転数如何ってこともあるけど、こいつは車みたいな回転数で十分走っちゃうし、十分静かに走れるよ。
ぶん回してみれば分かるけど、排気音より吸気音のブリュるゅるゅるゅーのほうが遥かにデカく勇ましく聞こえて気持ちいい。
水平対向ターボ車にキノコフィルター付けてブローは大気解放してないベタふみした吸気音に似てるぞ。
音まで楽しく、そして周りに迷惑かけない素晴らしいバイクだよ!!

804 :774RR:2018/08/26(日) 20:48:16.48 ID:4yfY3M+j.net
長文は何言っても響かない

805 :774RR:2018/08/26(日) 21:20:44.08 ID:RE5l2p6B.net
>>803
意味不明

総レス数 1085
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200