2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 7台目

148 :774RR :2018/05/17(木) 16:57:48.67 ID:hZxEwMgH0.net
>>140
70年代後半から80年代前半だっけかに
出てたのはターボ。
各社ミドルクラスで出してた。
カワサキはGpz750にインジェクション搭載してターボだったかな。
オイルショックとかで各社すぐにださなくなって排気量上げていく方向に
なっていったっぽい。

>>141
LCIのチタンカーボン付けてる。
もう慣らしの縛りがないので回してるけど、アイドリング時も含めて
下の回転域だと静かな部類だと思います。
エンジンのガサツの音の方が勝ってる気がする。
上の回転域(排気デバイスが開いているであろう回転域)だと
車速もそれなりに上がってるのでヘルメット内に入ってくる風切り音で
マフラーの音なんてほとんど聞こえないw
ちなみにZX-14Rの時は風切り音があっても排気音が耳に入ってきてた
ので、恐らく静かなのだと思います。
ちなみにLCIのマフラーに付属してたバッフルはマフラー装着時はずしたので
装着時の音は1度も聞いた事ないのでわかりません。
装着した後バイク屋に行った時に店員が6000回転までふかしてたけど
「バッフルなしなのに静かだね」と言ってましたのでやっぱりうるさくはないのだと
思います。
ZX-14Rで自動車道走ってると前の車とか恐らく音に気付いて退いてくれてた
のですが、このバイクではそれが全くなくなりました。
ただ、一般道で車間取って走ってるとコーナリングランプをパッシングによる
煽りと勘違いしてるのか譲ってくれる事が増えた気がする。
長文ごめんなさい。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523081300/578

総レス数 822
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200