2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 7台目

450 :774RR :2018/06/02(土) 00:03:34.13 ID:sxQ+kcAW0.net
ツーリングで高速によく乗る俺としては、ウィンドスクリーンは必須なのよ。
すると選択肢は限られてくる。
CB1300SBかNinja1000かH2SXかあと何台か。
現在CB1300乗っていて次もCBかなと思っていたが、最近妙にH2SXも気になりだした。
どうせ買うならSEだけど。
ひとつだけ気になるのは、何でカワサキ車ってギヤ比高めなの?
リッターバイクで100キロ6速が4000回転って、ちょっと回転数多過ぎでしょう。

451 :774RR :2018/06/02(土) 02:22:10.76 ID:YOLvJL0C0.net
>>450
300km/h対策でしょう。
出るマシンにしてしまうとお国様から
何かと不都合なことがあるのと
それに挑戦しようとする奴が少なからず
出てしまう。
エンジン的には、ハイギーヤードでも
十分対応できるパワーを持ってるのにね

452 :774RR :2018/06/02(土) 03:31:55.18 ID:B8g+yu4Ta.net
そこまで出てたら、あと数十キロ出たって一緒なのにねえ

453 :774RR :2018/06/02(土) 04:39:00.63 ID:HJKlF2Md0.net
>>451
>>452
違うって クロス気味にして、少しでも楽しめるようにだよ。

454 :774RR :2018/06/02(土) 06:54:28.30 ID:fuKsHKYv0.net
出せるだけのパワーあるのにガッカリやな
まぁいつもびびって240キロくらいで抑えちゃうが
公道やし(笑)

455 :774RR :2018/06/02(土) 07:03:06.97 ID:B8g+yu4Ta.net
レブいっぱいでそこで止めるって悲しいんだけどね、経験ある身としては。

456 :774RR :2018/06/02(土) 08:06:57.41 ID:AtzvvftH0.net
明日納車行って来る
梅雨には間に合ったが直後に梅雨入りポイな

457 :774RR :2018/06/02(土) 08:10:10.57 ID:h7VjA+GU0.net
>>456
バイク屋乙。
いい色売ったな!

458 :774RR :2018/06/02(土) 08:22:41.97 ID:lNYmrCmqD.net
>>450
Ninja1000の初期型が6速100キロで4100回転で高過ぎって話でてたね。
現行で下げたけど。

459 :774RR :2018/06/02(土) 09:24:40.80 ID:sxQ+kcAW0.net
ZX-14Rもギヤ比が高いらしい。
あのクラスなら高速は3,200回転くらいでまったり走りたいよね。

460 :774RR :2018/06/02(土) 11:16:36.91 ID:3wPaToEEa.net
あまりギヤ比が低いと、回して楽しみ辛いから微妙

461 :774RR :2018/06/02(土) 11:59:49.91 ID:YtwFTUaea.net
>>459
14R乗りだが、6速100km/hで3400rpmくらい

462 :774RR :2018/06/02(土) 12:48:17.56 ID:JpGbMU8ad.net
100km/hで4000ぐらい回ってるけどそんなに回してるという感覚はないな

Ninja1000あたりと比べると
余裕の音だ、馬力が違いますよ
みたいな

463 :774RR :2018/06/02(土) 15:11:59.53 ID:sxQ+kcAW0.net
やっべ、youtubeで動画見ていたらメチャ欲しくなってきた。
明日住民票とハンコ持ってカワサキプラザ東京行くわ。
納車までどれくらい掛かるのだろう?
10日くらいで納車されるといいのだが。

464 :774RR :2018/06/02(土) 16:22:46.43 ID:riMPRZXw0.net
>>463
店に展示してあんの?
ないなら8月か来年モデルまで待たないとあかんのとちゃう。

465 :774RR :2018/06/02(土) 16:29:28.45 ID:utI1OAgQd.net
>>463
>>464
店に無ければほぼムリじゃね
5/23現在プラザ仙台には有るぽいけどね

あと赤男爵柏店にかざってはあったな
外から見ただけなんで契約済みかは知らんけど

466 :774RR :2018/06/02(土) 17:21:42.05 ID:sxQ+kcAW0.net
マジっすか?
このバイクって限定生産品だったの?
来年モデルまで待たないといけないのか。
嗚呼、残念。

467 :774RR :2018/06/02(土) 17:37:12.65 ID:W216XgJe0.net
>>466
限定生産では無いけど2018年度分の国内向け出荷台数は決まってるはず。
その台数は受注で引き当てではなくメーカーが各販売店に割り振った台数となってて、既に割り当て台数売り切った店は完売扱いで、残ってる店は受注受け付けてくれる。
店に展示されてる場合は単に売れて無いだけだと即納となる。
カワサキの販売店に電話して聞いてみたら?

468 :774RR :2018/06/02(土) 17:52:38.88 ID:f8QrtEA00.net
2回目のオイル交換。初回はディラーでお願いしたけど、今回は直営で作業。
エレメントは次回の予定なので冴強を4本アマゾンで購入。
ZZ-Rみたいにカウル外したり、ドレンが2カ所有ったりと作業は難儀はしなかったけど、
4本全部呑みますか!?・・・エレメント交換してないのに・・・

469 :774RR :2018/06/02(土) 18:09:06.39 ID:UF3eDrRS0.net
4.1Lだっけ?
車でも最近の過給機付きエンジンはオイル多いよ。
うちのレヴォーグはフィルター交換だと5L超える。

470 :774RR :2018/06/02(土) 18:22:24.31 ID:sxQ+kcAW0.net
>>467
ありがとう。

しかし、変な売り方するんだね。
カワサキプラザ東京は家から遠いので近所のバイク屋に聞いてみます。
メンテナンスの事考えた、近くのバイク屋が便利でしょう。

471 :774RR :2018/06/02(土) 19:15:03.26 ID:riMPRZXw0.net
>>470
スーパーチャージャー付きの高額なバイクを日に何十台も作るわけなかろう。sxとse合わせて年700台だったかな

472 :774RR :2018/06/02(土) 19:20:04.85 ID:lNYmrCmqD.net
プラザ東京は2台しか入らなかったよ。
客付かなかったのとかキャンセルでた店はどこかにあるかも知れないよ。

473 :774RR :2018/06/02(土) 19:21:48.82 ID:W216XgJe0.net
>>470
多分年間で作れる台数が限定されてるからかな?
日本は売れると見込んでもライン増やすほどでもないバイク人口だし(^^;)
後、近い将来カワサキもプラザが大型専売になるのでホンダみたいに
馴染みのバイク屋で買う事が出来なくなるので馴染みのバイク屋で買う場合は早めが良いよ。
部品供給や修理は馴染みのバイク屋でも問題ないけど新車は買えなくなるので。

474 :774RR :2018/06/02(土) 19:22:55.66 ID:d4KluOn7d.net
まぁ大量生産しても普通に売れ残るだろうからな
品薄状態で売るほうが賢い
欲しい人にだけ行き渡ればええ

475 :774RR :2018/06/02(土) 19:38:18.48 ID:W216XgJe0.net
忍千にしてもZ900RSにしても無理せずで成功してるもんな。

476 :774RR :2018/06/02(土) 21:09:40.70 ID:YOLvJL0C0.net
明日、どこに走り行くべかな?!
来週梅雨入りしそうだし、ちょっと遠出してみようかな?!
慣らしもあることだしね。

477 :774RR :2018/06/02(土) 21:27:32.81 ID:fuKsHKYv0.net
土日は人が多そうだから金曜日に出かけてきた

https://i.imgur.com/Kb39esf.jpg
https://i.imgur.com/F5HzLN6.jpg

478 :774RR :2018/06/02(土) 21:29:39.71 ID:W216XgJe0.net
>>477
マキノと塩津かな?

479 :774RR :2018/06/02(土) 21:38:13.02 ID:W216XgJe0.net
>>477
3月上旬はこんなだった

https://i.imgur.com/w4S8Shw.jpg

480 :774RR :2018/06/02(土) 22:16:19.98 ID:UF3eDrRS0.net
撮るにも場所選べや。
お前らみたいなののせいで駐停車がうるさくなってんだよ。

481 :774RR :2018/06/02(土) 22:22:40.19 ID:BeLAL50bd.net
>>480
え?べつにいいよw

482 :774RR :2018/06/02(土) 22:25:58.48 ID:W216XgJe0.net
3月行った時、駐停車禁止の看板なかったんだが・・・
今は看板立ててあるから止まらんけど。

483 :774RR:2018/06/03(日) 21:20:06.83
もう書き込めるん?

484 :774RR :2018/06/03(日) 21:18:57.74 ID:qa8qihAR0.net
名阪国道走行中にエンジン警告インジケータが点灯。
あまり負荷をかけずに店まで走行して、チェックしてもらったら、ノッキングで点灯したとのこと。
ずぼらそう走行をしていたので、点灯した感じか・・・ってか、頭良すぎるし(--;)

485 :774RR :2018/06/03(日) 21:22:06.14 ID:7BIgh4Ai0.net
>>484
ノックセンサーがついてるってことか

486 :774RR :2018/06/03(日) 21:27:22.67 ID:oBu9G35u0.net
納車されました〜
100キロ弱しか乗ってないけど
思いのほか乗りやすいな!

487 :774RR :2018/06/03(日) 21:58:53.80 ID:qa8qihAR0.net
店員さん、そんなことを言っていた。

488 :774RR :2018/06/03(日) 22:10:20.20 ID:tZqQtI340.net
現生産体制だとインペラーの生産数に上限がある、らしい。
てか、少し上の方、ギヤ比の高い低いが表現逆になっている様な気がする
ローギヤード:加速重視
ハイギヤード:最高速重視
じゃなかったけ?

489 :774RR :2018/06/03(日) 22:37:02.32 ID:f7Qkw+zC0.net
ノックセンサー付いてる場合、説明書に「緊急時はレギュラーOK」という記載があるのが普通なんだが、
このバイクそういう記載あったっけ?
というか、ハイオク指定のバイクで緊急時レギュラーが許されてるのってブラックバードくらいしか知らない

490 :774RR :2018/06/03(日) 23:33:04.56 ID:7BIgh4Ai0.net
>>489
ノックセンサー金かかるしな。
多分似たようなものだけど、補正をするものではないってとこかな。

491 :774RR :2018/06/03(日) 23:42:19.12 ID:BxzCtxGm0.net
今日高速使ってソロツーしてたんだけど、ETCインジケーターが消えてる時があって
ちょっと不安。
ゲート通過の時は緑点灯してたので問題なかったけど、そもそも赤か緑のどちらかで
あって消えるってそもそも無いよね?
カード認識系でエラーなら赤だから配線かユニットのどちらかかな?

492 :774RR :2018/06/03(日) 23:54:58.51 ID:TlO7bw8S0.net
>>491
高速走行時にETCの文字が一瞬点滅してるのを何回か見たことある気がするんだけど。
道中でセンサーがあるところを走るとそうなるのかな⁉

493 :774RR :2018/06/04(月) 00:08:32.73 ID:kqbBUuOi0.net
>>492
そうだよ。
ETCカード挿入お知らせ中とかのとこを通ると点滅するよ。

494 :774RR :2018/06/04(月) 00:12:51.31 ID:PDJR4T9Cd.net
車なら音が出るけどね

495 :774RR :2018/06/04(月) 00:31:47.65 ID:t0eKTgDR0.net
>>492-494
なるほど、受信時に点滅するのを偶然消えてる所で見てしまったみたいですね。
謎が解けました。ありがとうございます。
料金所(決済)通過時に実はドキドキしながら通過してましたw

496 :774RR :2018/06/04(月) 06:23:52.40 ID:1YeBTQb4a.net
>>495
俺も分からんことがある。
グリップヒーターなんだけど、インジゲーターのオレンジの点滅
ぜんぜん意味が分からん。
強弱どうやって調整するんですか。
もう当面使わん季節だろうけど。

497 :774RR :2018/06/04(月) 06:37:04.92 ID:HzQur+sD0.net
結局遠出はせず、200キロぐらいしか走らんかった。
8,000縛りで、ずっとぶん回し続けて
燃費は16.4km/l
あんだけぶん回しても、そこそこいいね!!
ギアチェンは、ありえんぐらいしてやったから
ギアの慣らしも順調かな?!
思ったんやけど、今まで乗ったバイクにはない乗りやすさがある
エンジンの特性かな?!
スーチャでどっかんとくるかと思いきや
ずっとモーターみたい。
ブースト計見てると、回転数に応じてブーストが上がる
味付けになってるみたいで非常にマイルド。
ターボみたいに負荷がかかるとブーストが
ドッカンと上がる見たいな感じではない
そこは、モーターで制御しているスーチャの恩恵かな?!
そうそう、気になったのは、アクセルオフにしても
負圧がかからないのねこれは仕様なのか?!

498 :774RR :2018/06/04(月) 07:04:26.15 ID:hknMb2JI0.net
コレのスーパーチャージャーはクランク軸直結だぞ
インペラの回転はクランク回転を遊星歯車で増速してるだけだから、
エンジン回転数とインペラ回転数は増速比を係数にリニアに推移してる
排気タービン式ターボ―チャージャーの様に排気ガスの流量にインペラ回転は依存していないから、
比較するとオーバーシュートが起きる条件は少ない

499 :774RR :2018/06/04(月) 07:15:05.76 ID:F7yPt5nE0.net
>>491
>>496
昨日納車の俺氏
ETC、グリップヒーターともに
納車時車両扱い説明でやった
プラザなら間違えなく説明してるはず

ETCは2.0なんで交通規制の情報を教えてくれる
しかしバイクなんで車の様に音声案内は出来ないので
軽微情報は緑点滅、重大情報は赤点滅で表現してるらしい

グリップヒーターは長押しで起動
押す事に弱くなり最後off
長押しでもoffに出来るだったか!?

500 :774RR :2018/06/04(月) 08:43:57.77 ID:HphBjzPzd.net
>>498
クランク軸直結なんや
これでエンジン特性との合点が行くわ
ありがとう

501 :774RR :2018/06/04(月) 10:57:08.12 ID:TC29kNPLd.net
尻痛対策のゲルザブが直射日光で蓄熱してお尻火傷しそう
拷問やでこれ

502 :774RR :2018/06/04(月) 11:15:26.63 ID:mAMQdmv+0.net
昨日3時間位乗り続けてるとケツ痛発生。
股は熱いしケツは痛いし・・・でも楽しいから良いや。

503 :774RR :2018/06/04(月) 11:38:05.52 ID:6vBkk+PNa.net
>>499
プラザだけど、大した説明なかったよ。
取説読んでくださいだけだった。

504 :774RR :2018/06/04(月) 11:44:10.87 ID:oxLXztoid.net
>>503
マジか!?
説明項目一覧にそってチェックしながら
説明して最後にサインしたけどな!

505 :774RR :2018/06/04(月) 12:41:26.08 ID:6vBkk+PNa.net
>>504
マジか?
あんなぶっとい取説の説明受けてたら日が暮れるぞ。

506 :774RR :2018/06/04(月) 12:43:26.76 ID:W/jV6WT00.net
>>502
わいはそれに手までしびれるけど、ほんとに楽しくて暇さえあれば乗ってます。

507 :774RR :2018/06/04(月) 14:00:35.47 ID:Rd5ecCJN0.net
雷期モデル電サス付きだって・・・
そんな噂を小耳にはさんだ方他に居ない?

508 :774RR :2018/06/04(月) 14:02:46.77 ID:cXQ/w0eop.net
100パーないわ

19モデルにグリーンは含まれずってのだけは
確定ぽいけど

509 :774RR :2018/06/04(月) 14:07:48.88 ID:dRQIc+Km0.net
フレームだけグリーンならそれでいい

510 :774RR :2018/06/04(月) 14:08:20.31 ID:1L3NdCima.net
18年モデル継続だと思ってた
グリーンなくなるってSEが消えるって事?

511 :774RR :2018/06/04(月) 14:08:38.75 ID:mAMQdmv+0.net
>>506
私も手はしびれるよw
クルコンのおかげで変な減速させずに手のしびれ対策してます

512 :774RR :2018/06/04(月) 14:12:03.49 ID:mAMQdmv+0.net
>>509
H2との差別化はしたいと思うから緑フレームはやらん気がするけど・・・
メタの入ってないソリッドのライムグリーンフレームとかやられても
安っぽく見えるから嫌でしょ?

>>510
単にカラー変更じゃないかな

513 :774RR :2018/06/04(月) 14:15:36.04 ID:F7yPt5nE0.net
>>507
電サスやるならSXの前に無印からやるでしょう?

514 :774RR :2018/06/04(月) 14:17:39.89 ID:KnY1imh2a.net
>>512
すでに入手した俺の希望はいっそのこと生産中止になって欲しい。
2018年の1年間だけに生産された幻のプレミアムバイクになってくれれば。

515 :774RR :2018/06/04(月) 14:23:56.74 ID:g9+BN0DSd.net
>>514
それなw

516 :774RR :2018/06/04(月) 15:19:02.18 ID:TC29kNPLd.net
やっぱラジエターガードは必須やぞ
先月から取り寄せ注文中だが届くまでに小石にやられたわw

https://i.imgur.com/UaNfETO.jpg

517 :774RR :2018/06/04(月) 15:42:43.34 ID:HCPuH47ad.net
>>516
そんなもん大したことないからw
必須ならメーカーがつけてるわ。
何でこういう神経質な奴がいるんだろうな。
どれだけの影響があるかも理解できない癖にw

518 :774RR :2018/06/04(月) 16:29:43.95 ID:W/jV6WT00.net
>>516
わいも先月納車時に取り付けのはずがいつまでたっても来やしない

519 :774RR :2018/06/04(月) 16:37:45.89 ID:3Ut3Q+yYa.net
>>517

確かに車につける奴はいないよね

見た目の問題かw

520 :774RR :2018/06/04(月) 16:39:49.27 ID:mAMQdmv+0.net
今まで何台も乗り継いできてるけどラジエターガードはつけた事がない。
確かにコアが曲がったりするけど貫通して穴があいたとかって事は1度も
起ってないのであまり気にしてない。

521 :774RR :2018/06/04(月) 16:45:01.14 ID:HCPuH47ad.net
必須っていわなけりゃなw

522 :774RR :2018/06/04(月) 16:46:53.42 ID:TC29kNPLd.net
凹んでたらショックやで
ラジエターでかすぎやからなぁ
そのうちたぶんこうなると思ったら案の定や…

523 :774RR :2018/06/04(月) 17:03:34.18 ID:CfF4M7Jw0.net
H2の2018年問題って、H2SXにも関係してくるの?
3年でタービン交換って…
H2SXのマニュアル持ってる人調べて欲しいなぁ。
車検と共に交換で50万とか嫌なんだけど。

524 :774RR :2018/06/04(月) 17:11:23.85 ID:zjTO9r1Xd.net
まずH2が3年で交換になったってソース持ってこい

525 :774RR :2018/06/04(月) 17:46:10.06 ID:hDCD/Xzlp.net
>>522
装着すれば隠れてしまうし気にするな

526 :774RR :2018/06/04(月) 18:24:42.68 ID:syiRIiHWp.net
>>523

5万キロ乗ったH2もタービンは問題ないぞ。

527 :774RR :2018/06/04(月) 18:52:24.72 ID:CfF4M7Jw0.net
http://blueskyfuji.blogspot.com/2017/12/ninja-h22018.html
ここのブログに書かれているんだけど…
気にしなくていいのかな?

528 :774RR :2018/06/04(月) 19:38:11.08 ID:LUXM+RlaD.net
ブログはソースにならないんだ・・・

529 :774RR :2018/06/04(月) 19:50:16.65 ID:KnY1imh2a.net
>>527
気にしなくていい。
それよりトップケースステーキャリヤ
を早く出してくれないのかが気になってる。

530 :774RR :2018/06/04(月) 19:58:12.52 ID:4a2YxuWa0.net
ラジエーターガード、モノによっては冷却効果が数十%ダウンするものもあるから注意ね
このバイクは特に冷却が重要だから

531 :774RR :2018/06/04(月) 20:54:13.19 ID:hknMb2JI0.net
メーターを信用するなら、
外気温20℃位慣らしで空いた郊外巡航中だとオーバークール気味な気がする

もっとブースト掛かる回転域(=吸気温度も急上昇か)常用を前提にしてるんだろうから、なのだろうけど

532 :774RR :2018/06/04(月) 21:06:49.64 ID:hn/5zRA5a.net
>>531
このバイクに限らず、熱的にきついのは高負荷領域じゃなくて真夏の渋滞じゃないかという気も…
日本車の信頼性が高いのは、夏の東京を前提にしないといけないからという話もあるくらいだし

533 :774RR :2018/06/04(月) 21:24:22.46 ID:N9OQhdPo0.net
ミーティングやイベントを除いて渋滞するようなところにバイクでいきたくない
海や山道を風受けながらまったり走りたいわ
まぁ車渋滞してても大抵は隙あらばすり抜けるけど

534 :774RR :2018/06/05(火) 05:12:46.96 ID:9hdZ4JaA0.net
>>531
オーバークール私も気になった
気温30度で、高速だけど80度いかない
かなりぶん回してこの値。
10Rの時は、同じような乗り方すると
間違いなく90度台というか100度近くだった。
クーリング性能は抜群だと思う。

535 :774RR :2018/06/05(火) 08:32:12.24 ID:7A0PTjgBd.net
納車されて100kmしか乗っていないいないけど
乗ってわかったこと気づいたこと
・足つきがとても良い
・走行中はパワーモード切替ができないこと(アクセル回さなければできる)
・ディスプレイはアクセル緩めても出来ない(白黒のみ)
・ハンドルロックに二種類あることに驚き、バッテリー上がりに注意と言われた
・慣らし中(4000回転縛り)のダウンシフターはやらない方がいい
・サイドミラーがすこぶる見やすい
・パニアケースがいい感じにサイドミラーに見切れてる
・いまいちトリップメータのリセットがわからない(オールリセットしてします)

536 :774RR :2018/06/05(火) 08:33:45.66 ID:mhF/IeuB0.net
1000kmのオイル交換が済んでからエンジン温度さがった気がする

537 :774RR :2018/06/05(火) 08:54:53.41 ID:95s55tmup.net
トリップメーターのオールリセットどうにかならんのかね

538 :774RR :2018/06/05(火) 09:09:58.74 ID:liK7II6Qd.net
>>535
トラコンボタンでリセットしたいAなりBに合わせ、リセットボタン長押しすると点滅するから一旦指を放し、もう一度長押しするとリセットされる。

539 :774RR :2018/06/05(火) 11:13:20.23 ID:4agt8Tfx0.net
https://young-machine.com/2018/06/04/10185/
確かになぁ。ヨーイングが出るとか、この辺のが限界ってこか。
剛性あげたつっても2人乗りが出来るためだけなんやね。実際

540 :774RR :2018/06/05(火) 11:46:15.59 ID:SIv7be1XM.net
スプロケ変えたりECU書き換えても300行かないのかな

541 :774RR :2018/06/05(火) 11:55:02.89 ID:MqguVUmM0.net
>>540
スプロケ変えてスクリーンをSTDの物に交換すれば行くんじゃないかな。
まー最高速だけならSTDの方が軽いしスクリーンもショートタイプだからいいかも知れん。

542 :774RR :2018/06/05(火) 12:45:19.86 ID:Aws15K0ra.net
国内正規でも最近はリミッター無いのね
300は流石に試すところもないけど

543 :774RR :2018/06/05(火) 13:09:12.82 ID:9VLCbuHAd.net
これが初めて自主規制撤廃したモデルでしょ?

544 :774RR :2018/06/05(火) 13:43:11.35 ID:9hdZ4JaA0.net
>>540
ECU書き換えで回転リミッターを13,000にすれば??
ちなみに300overとかどこで出すん??

545 :774RR :2018/06/05(火) 13:52:48.75 ID:qRpOCdJld.net
北陸自動車道

546 :774RR :2018/06/05(火) 14:14:32.44 ID:MqguVUmM0.net
覆面多いとこやな

547 :774RR :2018/06/05(火) 16:06:56.31 ID:3SLEbjuUd.net
そういや発売前にスプロケ丁数替えたらIMUがエラー吐くみたいな話あったな
あれどうなったんだろ

548 :774RR :2018/06/05(火) 16:39:43.35 ID:G89DbBLI0.net
>>535
>>ハンドルロックに二種類あることに驚き

通常のロックの奥にウインカー点けることが出来るロックがあるよな
そのまま長期保管するとバッテリーあがるわな
普通のロックはキーマークが赤く光る
ウインカー点くのはそれ光らないでタコメーターが一瞬光る

549 :774RR :2018/06/05(火) 16:39:55.85 ID:E3XgGoiV0.net
>>545
最近はヘリで取り締まりしてるから調子に乗らないように

550 :774RR :2018/06/05(火) 16:43:31.98 ID:MqguVUmM0.net
>>547
あれはH2SXがどうのって話ではなくて、最近のカワサキの傾向として
IMU搭載してる車種ではそういうのがあるなって話だったと思う。
結論を言うと丁数を大きく変えるとIMUでエラー検地するが、多少の変更では
問題ないようです。
もともと忍千がこのエラーの話の参考なってて忍千でも多少の変更ではエラーに
ならないって検証結果でてるよ。
だからと言ってH2SXがガチガチにチェックされてて丁数変えたらエラーにならない
とは言えないけどね。
あと、減速比から299キロでないって事だけど、海外の動画では299キロだしてたよ。
多分スプロケ変えてるんじゃないかな。ただただH2SX SEで飛ばす動画だったから
変更点が何かは不明だけど。

551 :774RR :2018/06/05(火) 17:33:58.63 ID:/CDN7P48D.net
メーター読みだからじゃなくて?

552 :774RR :2018/06/05(火) 17:36:45.99 ID:XHALaZcm0.net
>>551
まぁ馬力的には出るから極端に変えてるんじゃね?

553 :774RR :2018/06/05(火) 17:40:44.51 ID:mhF/IeuB0.net
H2はECU書換で250馬力くらい出るらしいが
マイルドSCのH2SXはどのくらいなんだろな

554 :774RR :2018/06/05(火) 18:13:28.42 ID:SIv7be1XM.net
なんだかんだ考えたが我にかえりました
スパチャ付きのタンデムできる唯一のバイクを買ったんでした
最高速だけ追い求めるならH2R買えばいいですしね

555 :774RR :2018/06/05(火) 20:09:25.87 ID:Abe4ysbza.net
>>550
ABSもトラコンも標準装備だから、タイヤの回転数の情報をそのまま使えるよな
スピードメーターがスプロケ依存じゃなさそうな気がする

556 :774RR :2018/06/05(火) 20:19:05.93 ID:95s55tmup.net
ていうか200km/h超えただけで肛門括約筋締まりまくり
の俺にしてみれば300とかどーでもいいや

557 :774RR :2018/06/05(火) 21:43:06.71 ID:mhF/IeuB0.net
まぁでも直線でひねるだけで200キロ軽く超えちゃうよね
おっとっとまた超えちゃったと思ってアクセル抑えるけど

558 :774RR :2018/06/05(火) 22:26:00.10 ID:N2oJjN+ta.net
14Rとかハヤブサなんかはサーキットでもよく見かけるけど、そのうちSXも筑波とかに出没するようになるのかな?

559 :774RR :2018/06/05(火) 22:44:43.94 ID:whR91wL40.net
>>558
そりゃないなw
意味がないし遅いし

560 :774RR :2018/06/05(火) 23:08:08.17 ID:uPSd/leY0.net
お、みっちーなんかイベントするのね。
もしかしてみっちー、一二三カフェいった?

561 :774RR :2018/06/06(水) 00:34:11.72 ID:1bPveH1I0.net
動画で晒されたくないしいきたくねーわw
糞チューバーの客寄せの道具に利用されるのはゴメンだ

562 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 08:24:22.19 ID:/S003tNn0.net
 
みっちーって、仕事何やってるの?

。。

563 :774RR :2018/06/06(水) 10:12:21.72 ID:q+bzsvQBa.net
>>550
メーター読み299でもギア比ででねーよ

564 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 10:37:39.66 ID:/S003tNn0.net
 
180馬力異常で無くなってるんだろ。逆輸入車なら、規制内のかな?

でも、昔の?ポルシェは、素人が高回転出すと、エンジンが壊れたのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

565 :774RR :2018/06/06(水) 13:01:35.59 ID:/lzi5USiM.net
>>561
みっちー?

566 :774RR :2018/06/06(水) 13:19:48.57 ID:ch60e21hd.net
>>564
180「馬力」ってwww

567 :774RR :2018/06/06(水) 16:19:03.13 ID:f95Twzfua.net
おいらのMT、160psしかないけど、こいつにはミラーの点にされちゃうかなー

くやぴー!!!

568 :774RR :2018/06/06(水) 17:09:20.98 ID:VLDP20UAd.net
直線だけやで

569 :774RR :2018/06/06(水) 19:31:38.09 ID:Y91x+yS70.net
納車されたー
ディスクに穴がなくて手持ちのU字ロックがかからないw
amazon みてもチャリ用ばかりで今はU字ロックはしないのかな?

570 :774RR :2018/06/06(水) 20:00:04.80 ID:lNARSe260.net
>>569
200万のバイクにU字ロックってアホだろ

571 :774RR :2018/06/06(水) 20:21:37.12 ID:MSprtgVu0.net
>>570
別によくね

572 :774RR :2018/06/06(水) 21:07:00.43 ID:g7HwJiiz0.net
ハンドルロックしらねーのか?

573 :774RR :2018/06/06(水) 21:25:24.94 ID:44+x/mWr0.net
出先ではアラーム複数+バロンロック
自宅では・・・内緒だ

574 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 21:25:37.71 ID:/S003tNn0.net
 
U字ロックは、クルマに付いてる簡易ジャッキ(ペンタグラフ)を使えば、

無音で簡単に破壊することが出来るんだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

ハンドルロックしても、ギア入れて電源切らなきゃ、前輪を台車に乗せたら運んでいける。

。。

575 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 21:29:56.89 ID:/S003tNn0.net
 
一番の防犯対策は、カバーをして、車体を見せないことだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

モデのとこの駐輪場では、シートをナイフで切られるから、ゴムカバーでも
乗せておかないと逝けないかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

576 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 21:34:47.68 ID:/S003tNn0.net
 
先日も、クソ住人のアホババアと言い合いになったので、パンク刺せられる危険性もあるな。

。。

577 :774RR :2018/06/06(水) 21:36:18.64 ID:KiNHmf/H0.net
>>575
うちのマンソンもやられる、因みに都内。
あー狭くていいから庭付き戸建てにすりゃよかった

578 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/06(水) 21:37:50.16 ID:/S003tNn0.net
 
うるさいバイクは、自分の知らない間に、他人から恨みを買う危険性もあるな。

空ぶかしして、いい音だといいだろと思うのは本人だけなんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

579 :774RR:2018/06/06(水) 21:51:09.04 .net
>>577
なにゴミにレスしてんの?自演?死ね

580 :774RR :2018/06/06(水) 22:03:12.47 ID:Io6x2YGyp.net
音に関しては確かにジレンマあるな
自分の聴きたい音イコール周辺住民のニーズじゃないから

581 :774RR :2018/06/06(水) 23:02:21.80 ID:M7f/t416p.net
やたらとマフラー変えるのも考えものだな

582 :774RR :2018/06/06(水) 23:41:02.38 ID:1bPveH1I0.net
これ以上うるさくなくていいよ
このバイクで爆音だとむしろ恥ずかしい

583 :774RR :2018/06/06(水) 23:53:03.41 ID:BSgjgFml0.net
>>550
youtubeのヤングマシン最高速テスト動画だと、
STDのSXで299km/h出てリミッター当たってるね。
肝心の記事では謎な内容だけど。

584 :774RR :2018/06/06(水) 23:59:52.39 ID:5E6XmXzUa.net
マイナーチェンジでけっこう変わるのかもな
ZZR1400も3年目のマイナーチェンジでかなり手が入ったし

585 :774RR :2018/06/07(木) 00:33:13.31 ID:A3O2axRY0.net
>>579

586 :774RR:2018/06/07(木) 00:51:00.57 .net
>>583
299の時に260〜270だからgpsで

587 :774RR :2018/06/07(木) 08:25:44.74 ID:vdUGa30zM.net
メーター読みの話に実測持ち出して荒そうとする馬鹿。
メーター読みと実測値に乖離あるのは言われなくてもみんな知ってる事やろ。
リミッターが実測値で検出されない限りどうでも良い話。
他車種も同じで折り込み済みの話。
わざわざワッチョイ隠してまで言いたい事なのかね

588 :774RR :2018/06/07(木) 08:30:12.08 ID:MKyMWPCZD.net
おれの見た海外動画でも299qから少し加速してたから実測で言われてるように297qとかが最高速なんだろう。
メーターは10%上乗せ表示するんだろうから。
公道仕様ではないH2Rで、トルコでやった最高速の400qてのもメーター401q出して戻してたけど、
あれも実測なら360qなんかな。

589 :774RR :2018/06/07(木) 09:02:11.89 ID:cVPfLIYQ0.net
>>588
そうらしい。
あくまでもメーター読みでの400km/h達成だったかと

590 :774RR :2018/06/07(木) 10:12:11.98 ID:DmiFLJ5+a.net
ギア比で最高速はわかるだろ
あくまで理論値だが
ソレにどこまで近いかが問題なわけで

591 :774RR:2018/06/07(木) 12:27:28.29 .net
>>587
君ちょっとどころか、かなり頭が弱くない?w
>>550
みたいに理解してない人に分かりやすく教えてあげただけしょ。
>>583
とかさ

592 :774RR:2018/06/07(木) 12:28:14.19 .net
>>588
実測は354だよ

593 :774RR :2018/06/07(木) 12:55:36.76 ID:PFtVX0End.net
めんどくさい奴だな

594 :774RR :2018/06/07(木) 13:57:55.14 ID:L9SX8/avp.net
バカに餌やるやつらも同類だな

とにかくフェンダーレスキットはよ

595 :774RR :2018/06/07(木) 14:13:41.28 ID:MKyMWPCZD.net
H2Rがほぼストックで350qを少し越える程度ならば、
14Rが340q、隼が308qと言うのはメーター読み、実測どちらなんだろう。

596 :774RR :2018/06/07(木) 15:11:34.16 ID:7wr8jATM0.net
昨日、初回点検行ってきた。
ペラの誤差、0.5mmのところ、実測0.01mm
まだまだ、日本の製造技術も捨てたもんじゃないな?!
kawasakiバンザーイ!!

597 :774RR:2018/06/07(木) 15:32:29.19 .net
>>595
gps

598 :774RR :2018/06/07(木) 16:26:47.45 ID:lBITB473H.net
また即納車がグーバイクに増えてクソデカため息でますよ(7月配車予定の予約者

599 :774RR :2018/06/07(木) 16:31:50.44 ID:uzrdlu020.net
加速感は気持ちええけど所詮H2SXはH2や14Rにも
速さじゃかなわないし中途半端なツアラーっすよ
期待し過ぎは禁物

600 :774RR :2018/06/07(木) 16:36:38.46 ID:pwfkqUBed.net
デザインのカッコ良さに惚れて買ったので速さ()とかどうでもいいですwww
ぶっちゃけスーパーチャージャーとかなくてもいいっすww

601 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 17:27:17.23 ID:UgqLX2Bk0.net
 
Z14Rにスーパーチャージャー付けてPO!(*’‐’*)

バイクも、ハイブリッドや電気バイクを出さないと、いずれはみんな消滅するな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

602 :774RR :2018/06/07(木) 17:27:28.28 ID:5D6PG85Sd.net
ツアラーの定義が頭が悪いからよーわからん
乗ったことない奴は、disると
相場は決まっているな

603 :774RR :2018/06/07(木) 18:50:44.19 ID:YV8XNN7H0.net
誰もツアラーでサーキット最速狙ってねえよ。

604 :774RR :2018/06/07(木) 19:31:13.18 ID:Z5lUOigUD.net
真夏はGパンじゃ乗れなさそうだなこれw

605 :774RR :2018/06/07(木) 19:45:14.64 ID:j2KY8Wk20.net
>>601
バッテリー革命が起きない限り100%電気の時代は来ない

606 :774RR :2018/06/07(木) 19:50:01.09 ID:BQ30cGGk0.net
>>596
それって、どうやって計測するの?

7月納車待ち

607 :774RR :2018/06/07(木) 20:47:51.30 ID:H3ARt3kk0.net
匠の技・・・目視

608 :774RR :2018/06/07(木) 21:28:00.02 ID:sRViF+Vr0.net
駐輪場で隣がスパーダなんだけど
おれっちのでけぇwww

609 :774RR :2018/06/07(木) 21:39:26.11 ID:aGswG1Zs0.net
アイドリング時のエンジン音は既出の通りかなり武骨
だけどアクセルふかした時の音はやる気にさせる

610 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 21:51:25.99 ID:UgqLX2Bk0.net
 
>>605 そりゃあ、いまの鉛のバッテリーサイズじゃ、無理だろうが。。。

ハイブリッドだとかさばりそうだが、モーターなら、エンジンよりコンパクトに
出来そうだ。

そして、とりあえず、大容量のリチウムイオン電池をつめば、なんとか逝けそうだ。
家庭のコンセントから充電するか、今のクルマの充電もうを利用すれば、いいわけだ。

モーターは、低速から最大トルクが出るから、すげー速いぞ。
ハイブリッドで、エンジンの倍以上はしるし、燃費も今の3分の一以下になる。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

611 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 21:55:26.48 ID:UgqLX2Bk0.net
 
ガソリンタンクがいらないから、バッテリーを置く場所も十分あるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

612 :774RR :2018/06/07(木) 22:00:55.09 ID:j2KY8Wk20.net
>>610
マン島TTのエンジンとEVのタイムを見てから物を言えな

613 :774RR :2018/06/07(木) 22:09:22.31 ID:H3ARt3kk0.net
>>612
さわるな危険

614 :774RR :2018/06/07(木) 22:13:06.34 ID:uzrdlu020.net
マン島TTのゲーム買ったけど操作難しすぎや
すぐこけて死による

615 :774RR :2018/06/07(木) 22:13:43.15 ID:aGswG1Zs0.net
コテハンてだけで荒らしてるわけでもなかろうに

ワッチョイ隠したりそんなヤツの相手をする連中の方が
よっぽどウゼー

616 :774RR:2018/06/07(木) 22:21:27.78 .net
>>615
自演すんなよ雑魚

617 :774RR :2018/06/07(木) 22:26:48.16 ID:jd5Ik4Jc0.net
H2 SX SEの欲しい病にかかってる。
ざっくり250万ほどでしょ。
中高年なので買えないことはない。
死ぬ時に悔い残したくないから買っちゃおうかな。
乗るなら今のうちにだし。
歳とったら乗れないバイクだよな。

618 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 22:54:26.48 ID:UgqLX2Bk0.net
 
レーシングマシーンで、文句言われてモナー。

ばいくでしにたくなけりゃあ、バイク乗りゃ無きゃ言い訳だが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

619 :774RR :2018/06/07(木) 22:56:23.93 ID:sRViF+Vr0.net
>>617
こいつは酸いも甘いも知るオヤジにこそのバイクだろう?

620 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 22:58:10.18 ID:UgqLX2Bk0.net
 
そもそもな、町中でレースすること自体が間違ってんだ。

みんな、心の中では、事故を期待している。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

621 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 22:59:44.27 ID:UgqLX2Bk0.net
 
おれは、もっとがたいが避ければ、ゴールドウイングに乗ってみたい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

622 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/07(木) 23:02:13.88 ID:UgqLX2Bk0.net
 
H2は、自制心や経験の無いやつが乗ったら、事故って死ぬな。

おれは、バイクで死んだやつ見てるから、無謀運転の恐ろしさを知っている。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

623 :774RR :2018/06/08(金) 00:20:58.69 ID:cdgJq9eoM.net
>>617
まぁ売るときも状態よけりゃリセール悪くないだろうし金あるなら買っとけや
手放してもいくらか返ってくるさ

624 :774RR :2018/06/08(金) 10:11:29.42 ID:sFUY0XVD0.net
>>617
しかし買いたい時に買えないバイクだからなぁ。
普通に買えるのは来年以降かね。

625 :774RR :2018/06/08(金) 11:13:50.97 ID:mhTLqHu9a.net
このクラスのバイクは普通に買える時なんて来ないけどな
数が少ないから発売時期逃したらまた来年のパターン
だいたい店舗の割り当てが消えたら終わり

626 :774RR :2018/06/08(金) 11:52:09.84 ID:6SKhN0Af0.net
>>624
来年淫裸尽くしね

627 :774RR :2018/06/08(金) 11:52:33.31 ID:nl2r+Hwa0.net
【株FX投機は、踏絵″】 マイトL ーヤは現れる…現れる…でいつ現れるんだ? はい、今年、2018年内
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528419905/l50

628 :774RR :2018/06/08(金) 12:28:55.57 ID:IAJssqnhd.net
>>617
とりあえずバイク屋に話しとかないと予約始まったか分かんないからバイク屋へGO!

629 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/08(金) 13:23:36.72 ID:w3bFEwmk0.net
 
クルマじゃ有るまいし、バイクなんて、予約して定価で買う物か?と、逝ってみるテスト!

。。

630 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/08(金) 13:25:40.92 ID:w3bFEwmk0.net
 
もうそろそろ、2019年モデルが発表されて、2019年モデルの販売は、

9月1日ぐらいだろ。

バイクは、まだ来年になってないのに、来年モデルが発売されるのは、以下省略。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

631 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/08(金) 13:30:56.64 ID:w3bFEwmk0.net
 
平日の昼間に書き込みするやつって、親にバイク買って貰うんだろ。うらやましいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

632 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/08(金) 13:46:31.18 ID:w3bFEwmk0.net
 
どっかにトランクルーム借りて、H2置いとくか?( ̄(エ) ̄)y◇°°°

消防法では、鍵のかかるガレージにクルマやバイクを保管するのは、違法だっけか?

でも、バイク屋(店舗)はいいのかな?知らんけど。。。。

。。

633 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/08(金) 13:47:37.17 ID:w3bFEwmk0.net
 
ぱらりらぱらりら〜♪

。。

634 :774RR :2018/06/08(金) 21:05:55.50 ID:fJWmO7At0.net
H2SXSE今すぐ買おうと思っても手に入らない可能性が高いのね?
わかった。
近所のバイク屋にとりあえず行ってみるわ。
あればラッキーだし無ければ2019年モデル出たら声かけてねと頼んでおくわ。

しかし、自転車のロードバイクと同じだね。
売れ残りを嫌ってちょっとしか生産しない。
絶対に欲しい人は物見る前に予約しておかないといけない。
買うタイミング逸したら来年まで待たないといけない。
自動車みたいに3年でマイナーチェンジ、6年でフルモデルチェンジにすればいいのに。
毎年毎年何年モデルって作る意味無いだろ。
と、俺がいくら文句言っても何も変わらないよな。
川崎重工の大株主にならない限り。

635 :774RR :2018/06/08(金) 21:40:39.31 ID:pejqpAiu0.net
自動車と違って実用性よりも趣味性が高いからな

636 :774RR :2018/06/08(金) 21:56:09.27 ID:cDQEuQEs0.net
タンクバッグ付けてる方いらっしゃいますか?
ZX-14Rで使ってたものの移設は今一です。

GIVIのMT505やST603かなと検討中ですが、
ベースのBF35が日本では未発売見たいです。
T460Bでの装着は無理っぽいし。
ネットでは装着例が見つけられませんでした。

637 :774RR :2018/06/08(金) 21:57:07.24 ID:jqlwyqOX0.net
傷入るのイヤだから吸盤式のやつ使ってる

638 :774RR :2018/06/08(金) 22:20:52.40 ID:BqYR+5500.net
タンクバッグは似合わないだろー

639 :774RR :2018/06/08(金) 23:17:33.65 ID:4P4XgebN0.net
なんでパニアを使わないのかと…

640 :774RR :2018/06/09(土) 05:16:20.79 ID:bJVTSHZx0.net
パニアのほうがいいと思う
すり抜けも問題なくできるし
まぁちょっと気を使うぐらいだからね〜
うん、パニア便利です。

641 :774RR :2018/06/09(土) 06:26:15.43 ID:dUePUVdJ0.net
>>640
むちゃなことはしないけれど、日本の道は渋滞が発生しがちなので、
やっぱりパニアは不安があります。
トップケースつけようにも、
いまだにしっかしたキャリヤが出てこないですね‼。

642 :774RR :2018/06/09(土) 06:53:55.46 ID:gVHkfwWP0.net
普段乗りや日帰りならシートバッグで十分じゃね?

643 :774RR :2018/06/09(土) 06:59:48.25 ID:AoNXyLSh0.net
>>634
まあ発売初年度はこんなもんじゃないかと。
来年からは普通に買えるだろう。
ロードバイクのフレームなんぞ本国から輸入すれば余裕で手に入るんだけど、輸入商社が数仕入れないからあの状態なんだよね。
カレラ乗りだけど、買う時には苦労しましたわ。

644 :774RR :2018/06/09(土) 07:07:09.62 ID:3jBU4dRW0.net
何にするか決めかねてるなら、暫定でデイバッグ背負うなりシートバッグ装着で。
自分はそうしてる。
シートバッグは当初つけてたけど足の短い私はシートバッグ装着するとバイクの
乗車にひと苦労するので最近は使ってないw
まーステップに足乗せて跨ぐとか足を真正面に振り上げて跨ぐとか方法はいくらも
あるのですが、必要な時以外はいいかなって感じでデイバッグ背負ってます。
どれを主に使うかも人それぞれだから自分にあったもの使えばいいかと。
パニアは買おうかと思っていますが踏ん切りが付かずで暫定のまま現在に至る。
場所の問題と使い出すとやめられなくなるのが怖いw

645 :774RR :2018/06/09(土) 07:46:00.90 ID:C1OaU2Ti0.net
>>636です。
バニアも注文してますが、ミドリカバーが入荷未定で、
古いシートバッグで凌いでるところです。
デジカメ等の小物を移設したタンクバッグに入れてます。

タンクバッグを装着してる方が居ましたら、
メーカー型番を教えてください。

646 :774RR :2018/06/09(土) 07:46:56.31 ID:BrS4ucA4d.net
箱は使い出すとやめられないぞw
オレは都内で、普段乗りからパニア付けっぱなしだよ。
秋葉UDXで駐車するときは、とめる場所で気を使うけど便利すぎる

647 :774RR :2018/06/09(土) 08:22:11.60 ID:gVHkfwWP0.net
タンクバッグはこれ使ってる↓
http://www.doppelganger.jp/option/dbt392/

このバイクのタンクは黒カバーが少々難点だなw

648 :774RR :2018/06/09(土) 13:11:06.74 ID:5G5LNlb8a.net
>>644
シートバッグがあるときの跨がりかたは、俺は膝を折り畳んでシートの20cmくらい上を膝蹴りするようなスタイルに落ち着いた
ヤクザキック型は足の振り上げが甘いとシートを蹴っちゃいそうだし

649 :774RR :2018/06/09(土) 15:11:59.32 ID:5/nsqCv/0.net
ディラン・マッケイのモノマネでOK

650 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/09(土) 15:39:59.84 ID:BXgX6WgN0.net
 
SXは、込み込みで、200万強だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

651 :774RR :2018/06/09(土) 20:01:21.07 ID:ri+YIEst0.net
梅雨の切れ間にならしツーリング
サービスエリアで一人あって挨拶も出来た
峠で二人すれ違った
何気に多いな(笑)

652 :774RR :2018/06/09(土) 20:03:42.36 ID:YDLcN3k+D.net
あ、どうもお揃ですね〜

653 :774RR :2018/06/09(土) 20:21:45.17 ID:qDgLe7ged.net
うちのH2SXはECU書換で入院中やなw

654 :774RR :2018/06/09(土) 20:25:36.19 ID:XGEbhetS0.net
>>653
どうなるんだ?

655 :774RR :2018/06/09(土) 20:31:17.14 ID:qDgLe7ged.net
奇跡のカーニバル 開 幕 だ

656 :774RR :2018/06/09(土) 20:34:58.85 ID:qDgLe7ged.net
H2ではECU書換とマフラー交換で250馬力くらいいったらしい
まぁH2SXはそこまで向上は期待できねぇだろうが
本当のフルスロができるようになるとおもわれ

あと300キロ制限突破できるようにREV+1000で注文してもらった

657 :774RR :2018/06/09(土) 20:47:37.10 ID:/2EKjpPP0.net
火傷する程じゃないけど足熱いなー

658 :774RR :2018/06/09(土) 21:14:37.81 ID:7rYMrI6+a.net
H2Rだと14000rpmとか想定しなきゃならなかったけど
SXにはRの設定がないわけだから、ストロークを1割くらい伸ばして1100ccの220psとかでも良かったかもな

659 :774RR :2018/06/09(土) 22:24:07.33 ID:G3N4ulul0.net
テキトーに走っていたのに、フロントが4000km持たなかった。マジですか・・・--;
リアも恐らく6000km持ちそうにないし・・・ボーナス飛んだ・・・--;

660 :774RR :2018/06/09(土) 22:26:20.47 ID:qDgLe7ged.net
ブリヂストンの人には10000キロはもつといわれたけどな

661 :774RR :2018/06/09(土) 22:31:19.70 ID:G3N4ulul0.net
>>657
そんなに攻めたつもりはないけど、見事なトホホな状態ですわ。

662 :774RR :2018/06/09(土) 23:34:27.29 ID:/2EKjpPP0.net
4000目前だけどもって6000ってとこかな
スポーツタイヤならこんなもんでしょ

663 :774RR :2018/06/09(土) 23:49:31.23 ID:XGEbhetS0.net
次ロードスマートいれよ
ツアラーだしいいでしょ

664 :774RR:2018/06/09(土) 23:50:51.07 .net
>>663
違うだろ?使いきれないからそれでいいんだよ

665 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/10(日) 06:41:54.14 ID:YP71UlmG0.net
 
クルマだと、燃費や静粛性が問題になるが、

ナンカンのタイヤも、悪くないらしい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

666 :774RR :2018/06/10(日) 07:53:11.68 ID:zJQhJj/+0.net
H2は5000kmって言ってたな

667 :774RR:2018/06/10(日) 09:34:59.65
>>636です。
>>647さん、紹介ありがとうございます。現物見に行ってみます。

吸盤やマグネットだと、給油の度に外したり付けたりした時に、ゴミを挟んでしまいそうなイメージでした。
もう少し検討します。

668 :774RR :2018/06/10(日) 14:21:37.30 ID:3ECLF/+g0.net
>>639です。
>>650さん、紹介ありがとうございます。現物見に行ってみます。

吸盤やマグネットだと、給油の度に外したり付けたりした時に、ゴミを挟んでしまいそうなイメージでした。
もう少し検討します。

669 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/10(日) 20:00:45.20 ID:YP71UlmG0.net
 
>>668 価格コムで調べた最安値ですので、普通の販売店の定価は、240万以上はするかと。。。

。。

670 :774RR :2018/06/10(日) 20:23:55.79 ID:54ZlCCq90.net
つべの動画でH2SXの見積り取りに行く奴あがってたけど
まだ注文受け付けてるプラザ店あるっぽいね。
その店にはお目当てのSTDモデルがなくてSEが展示されてた
みたいで自由にさわったり跨りOKみたいだった。
ちなみに九州のプラザ店。

671 :774RR :2018/06/10(日) 20:27:26.65 ID:aPoQkmMU0.net
これ買った人って、契約から納車まで何ヶ月も待ってるんだよね
俺にはムリだわ、しかも新型車だからネットのレビューもプロの試乗くらいだし
パーツも出てないから、納車待ってる間に早まってパーツぽちることも出来ない
何時納車になるのか店に行ったり問い合わせたりも
クリスマス待てない子供みたいで恥ずかしいしね
自分がバイク買うとき新車中古含めて条件が”即納できますか?”だからね

672 :774RR :2018/06/10(日) 20:28:17.99 ID:gBtLKu+y0.net
3月に注文して4月末に納車された

673 :774RR :2018/06/10(日) 20:35:19.29 ID:aPoQkmMU0.net
>>672
運がよかったのかな?
店が展示や見込みで仕入れた車両とかそういうのかね

674 :774RR :2018/06/10(日) 20:51:10.90 ID:gBtLKu+y0.net
たぶんそうやな
大阪モーターサイクルショー見てから
行きつけのKawasaki代理店にH2SXSEあるかーって聞いたら
こんどうちにも1台入るっていうから
じゃー買うわー
で契約した

675 :774RR :2018/06/10(日) 20:58:18.58 ID:EeYbAT11d.net
>>660
17年12月に仮予約して3月納車だったな、当時は仮予約したって書き込んだら嘘つき扱いだったわ。
納車まで時間掛かるのは新型あるあるだし仕方ないね。

10代の時の話だが、2011年にNinja1000納車待ちしてた時は元旦にバイク事故って修理費が高額で泣く泣く廃車。
1月に注文掛けて注文殺到してて4月納車までバイク無しで死ぬほどつまらんかった、納車までは好きでもないハーレーを試乗してニコニコしてた位飢えてたな。
そんな事があったから今回は手元にバイクがあるし全然平気だったぜ。

676 :774RR :2018/06/10(日) 21:23:43.50 ID:sLArNkrA0.net
>>671
めちゃめちゃ早口で喋ってそうw
アホな子って言われない?

677 :774RR :2018/06/10(日) 21:57:25.26 ID:VTDtdt+k0.net
>>675
カワサキの正式発表まで予約自体をプラザじゃ受付てなかったし、
あくまで販売店がカワサキに背いてこっそり内々でやってたのを
カワサキの受注システムがごとくに書いてた人がいたからな

678 :774RR :2018/06/10(日) 21:57:48.32 ID:7aTerfu/0.net
むしろオマエのが早口っぽい

679 :774RR :2018/06/11(月) 03:12:57.41 ID:6F1HFei70.net
Yosimura alphaってマフラーの動画って3週間前位にアップさてるね。
海外の動画だけど。

680 :774RR :2018/06/11(月) 12:19:55.67 ID:y9lBMJkod.net
ヨシムラ早く国内で出してくれ

681 :774RR :2018/06/11(月) 17:08:51.51 ID:SqFaMswl0.net
いつもマフラーは社外のものに取り換えていたんだけど、
今回このバイクのノーマルマフラーのデザインとか気に入っているので、
取り替えるつもりないんだが、俺の感覚が変なのかな?

682 :774RR :2018/06/11(月) 17:24:32.50 ID:MjQQ6p5Ep.net
悪くないと思う

ただSEはせっかくの切削加工されたホイールが
マフラーに隠れるという難点があるから

683 :774RR :2018/06/11(月) 17:54:36.56 ID:8YryDMUA0.net
社外マフラーのがいい
ノーマルのデザインはダサすぎ

684 :774RR :2018/06/11(月) 18:05:57.72 ID:swgVcYJ00.net
いつも、マフラーを真っ先に社外品に交換するのだが
今回は、そういう欲求がまだない
なんでだろう??
弁当箱外せんからかな?!

685 :774RR :2018/06/11(月) 18:09:05.10 ID:ZRt4r5wF0.net
>>683
はげどう。
Ninja1000みたいにセンスよくいかんもんかね。

686 :774RR :2018/06/11(月) 18:16:58.09 ID:cHUcwP5Ya.net
>>681
刀ぽくて好き

687 :774RR :2018/06/11(月) 19:28:42.03 ID:pxkmAre5D.net
俺も、マフラーのデザイン?知らんがな的な武骨なマフラーは気に入ってるw

TOPGUN2でトム君の乗るバイクのスパイショットが出たな。
H2らしいw
女と二人乗りがありそうだから、こっちも期待してたんだが

688 :774RR :2018/06/11(月) 20:07:48.27 ID:0+xKXWeba.net
>>683
個人的にはダサすぎとまでは思わないが
パニア対応の為かリアカウルと
カチ上げの角度が合ってないのか残念。

689 :774RR :2018/06/11(月) 21:07:20.87 ID:ZRt4r5wF0.net
SEはユーロ仕様みたいにアクラを標準にすれば良かったんや。

690 :774RR :2018/06/11(月) 21:08:46.78 ID:VSXY4v5bd.net
まじでそうしてほしかった

691 :774RR :2018/06/11(月) 23:11:45.30 ID:/jiGLAKoa.net
>>684
あと、元々のサイレンサーが小さくて、あんまり軽量化にならなさそうだしな

692 :774RR :2018/06/11(月) 23:50:56.53 ID:TWcjHfRY0.net
アンケート送ると何が貰えるんだっけ

693 :774RR :2018/06/12(火) 03:05:27.37 ID:G1GpwUMh0.net
>>692
コースターだったかな

694 :774RR :2018/06/12(火) 07:00:15.43 ID:/++zNq5P0.net
右出しサイレンサー邪魔だ
2本出しセンターアップが欲しい

695 :774RR :2018/06/12(火) 08:28:17.73 ID:oZmWVL580.net
けどまぁあんまり派手にするとSS乗りに絡まれ煽られそうやから
ツアラーバイクらしくノーマルでおとなしくしてりゃええかなと思ってる

696 :774RR :2018/06/12(火) 12:05:42.01 ID:BBk7xWY70.net
第一印象は
出足がもっさりしてる感じです。
低速のトルクが薄い?

697 :774RR :2018/06/12(火) 12:09:28.98 ID:oZmWVL580.net
マイルドと言いたまえ

698 :774RR :2018/06/12(火) 12:15:17.13 ID:0rJGdFgn0.net
SS、ストファイから乗り換えの俺氏
ミドルモード以上なら出だしのトルクは充分だった
トルクないない言ってる人はみんな元14R海苔?
って言うか14Rどんだけトルクあるんだよって思う

699 :774RR :2018/06/12(火) 12:29:54.67 ID:oZmWVL580.net
いやZ900RSにも乗ってるけど比べてH2SXは随分と出足と低速が弱いな
とぶっちゃけ思うよ(笑)
狭い山道の低速登りでもZ900では3速で十分なところ2か1で走ってるし

700 :774RR :2018/06/12(火) 13:27:30.27 ID:/IOMmCPdp.net
パワーモードは?まさかデフォ(ロー)のまんまとか
じゃないよな?Z900RSは俺も乗ったけど真逆に
感じたけど

701 :774RR:2018/06/12(火) 14:18:17.61 .net
>>700
考えたらわかるだろ?

702 :774RR :2018/06/12(火) 16:22:06.41 ID:lML9VpJe0.net
国内の二輪四輪メーカーで慣らしをやらせるのカワサキだけなんだな
めんどくせー
早く終わんねえかな

703 :774RR :2018/06/12(火) 16:46:41.97 ID:vYd1vUWPp.net
車重が重過ぎてダメだわ
せっかくのSC、もっと軽く作れなかったんかね

704 :774RR :2018/06/12(火) 16:50:42.43 ID:r9e+ZyzDD.net
H2の方で

705 :774RR :2018/06/12(火) 17:10:11.24 ID:JpFSOU2od.net
H2やH2Rが過激過ぎただけにH2SXは拍子抜けだよな

706 :774RR :2018/06/12(火) 17:18:53.20 ID:lML9VpJe0.net
ツアラー的に?

707 :774RR :2018/06/12(火) 18:20:35.17 ID:7pfDIhb80.net
コンセプトとしてはもっと流行ってほしいけど購入層は薄そうだなあ
ヤマハもジェットスキーでカワサキ同様スーパーチャージャーつけてるしバイクにもつくのかな

708 :774RR :2018/06/12(火) 21:25:03.58 ID:ByNWU3xqa.net
>>706
14Rと社内で競合しちゃってるのはあると思う
値段が高くなってもいいから1100cc220psとかで差別化して、ワンクラス上においた方がよかったんじゃないか?

709 :774RR :2018/06/12(火) 22:21:53.75 ID:bW7CJPxD0.net
スパチャに豪華装備に加えてあのルックスと取り回し…
逆にどこが14Rとかぶるのってかんじ

雑誌で無印と14RとSXの比較記事とか見るとアホかと
思ってしまう

710 :774RR :2018/06/12(火) 22:51:42.42 ID:mk2LL/gx0.net
そもそもバイクに200hpが必要ないってみんな気づいてんだろ?

711 :774RR :2018/06/12(火) 23:29:20.78 ID:/++zNq5P0.net
要不要というより、
現時点のシャシ(タイヤ含む)キャパを踏まえた上で、望むトルク特性と出力特性から構築するとパワーピークで200HPになってたってところじゃないの

712 :774RR :2018/06/12(火) 23:39:44.26 ID:/++zNq5P0.net
カタログ100psのバンディット1250普段使いしてるけど、
市街地なら十二分に速いし不満は無いから実用ならまあそんなモンで十分なんだろな
ただ、遊びで乗る分にはモノ足りない
H2SXは楽しいな

713 :774RR:2018/06/12(火) 23:45:20.97 .net
>>712
遊びって何?
100馬力のバイクでも乗りこなせないのにw
直線飛ばすのが遊びかよw
このバイク買う奴ってこんな奴しかいないのな

714 :774RR :2018/06/13(水) 00:04:03.21 ID:UN6MMAEN0.net
流して走るツアラー的には満足
でもコーナー攻めたりスポーツバイク的には
鈍重な車体でそういう気分にはならないな
ま、直線番長ですから

715 :774RR :2018/06/13(水) 00:06:14.99 ID:st0b4aNWa.net
>>710
昔の雑誌の記事にホンダの技術者のインタビューがあったんだが、
「ブラックバードが150km/h巡航してるときにエンジンが発揮してる出力は25ps程度」と言ってて、そんなものなのかと驚いた覚えがある
最近の大型バイクでフルパワーを発揮できるのはサーキットだけだろうな

716 :774RR :2018/06/13(水) 00:26:41.50 ID:NNCU/BoK0.net
まぁ、19psの某バイクの最高速は150km/hくらいだし

717 :774RR :2018/06/13(水) 06:07:22.47 ID:78tl35HA0.net
774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)

↑ほんとに乗ったことあんのか?

718 :774RR :2018/06/13(水) 06:27:00.17 ID:G0exC9qs0.net
>>713
バン1250良いバイクだがエンジンおとなし過ぎて回しても面白くない
→回す気にならない
→まー回さなくてもそこそこ速いしいいか
→移動には楽で速くてイイけど乗ってて高揚感は無いな〜

フルパワー化(吸排気47X化)した51Xは面白かったぞ、バンよりパワーもトルクも無いけど
6000rpm過ぎてからトルク乗ってきて9000→10000rpmの一気に吹ける感じがもう最高だったな

H2SXの回すほどトルク盛り上がってくる感じは楽しい
たぶんH2だと二次曲線的過ぎて恐ろ楽しいんだろうなあw

エンジンフィールに対する感想だけどね

719 :774RR :2018/06/13(水) 07:55:20.88 ID:SD7gDItU0.net
>>717
それなw
>774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)
>774RR (スププ Sd33-2WqE)
>774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)
Z900RSにも乗ってH2SXより低トルクがあると言い張り
自分は乗ったかの様な言いまわしでH2とH2Rを過激でSXを見下したり
(そもそもH2R乗れる様な立場な人がこんなこといわない)
ならば乗らなければいいのにコーナー重いとか直線番長だけとか
実際、本当に乗っていればそんなこと言えない車両
悪い見本のスペック厨なエアプ

720 :774RR:2018/06/13(水) 08:12:26.66 .net
>>719
必死過ぎて草

721 :774RR :2018/06/13(水) 08:14:53.90 ID:UN6MMAEN0.net
実際にH2SXのオーナーやし
Z900RSのほうが低速トルクもあって断然扱いやすい

https://i.imgur.com/xuDDxdb.jpg

722 :774RR :2018/06/13(水) 08:22:25.18 ID:UN6MMAEN0.net
ついでにNinja400にも乗ってるからH2SXが鈍重におもうのは当然であるw

https://i.imgur.com/8gN53cK.jpg

723 :774RR :2018/06/13(水) 08:31:31.96 ID:4+CK4/X3a.net
z9000rsは6千回転ちょっとで最大トルクだろ
低速トコトコのまったりエンジンと
最大トルクが一万前後の回せばリニアに上がり続けるバイクを比べてる時点で変な奴だな

もう向いてないから売った方がいいよ。

724 :774RR :2018/06/13(水) 08:33:24.18 ID:7XnS5xytD.net
H2 Z900RS H2SX Ninja400
4台持ち登場w

725 :774RR :2018/06/13(水) 08:42:06.15 ID:UN6MMAEN0.net
最大トルクとかいう話じゃなくて常用域で使いやすいかという話
H2SXでも捻ればそりゃ加速するけど30キロ以下で走らないといかんような
細い山道ではギア落として回転稼ぐ必要あるだろうが


https://i.imgur.com/wJlfNHf.jpg
https://i.imgur.com/bXwkmVW.jpg

ついでw

726 :774RR :2018/06/13(水) 09:01:05.29 ID:bib3Dam4d.net
>>720
ワッチョイ e1ab-2WqE
の方が必死過ぎて笑えない

>>725
友達自慢?www

727 :774RR :2018/06/13(水) 09:06:03.51 ID:UN6MMAEN0.net
必死のなにも経験を通して感じたこと素直に書いただけやで

まぁ俺はもう行きたくねぇが国道425号線とか
H2SXで軽快にぜひ走ってきてほしい
きっと楽しいぞ!レポートしてね

https://i.imgur.com/wi0DNwr.jpg

728 :774RR :2018/06/13(水) 10:01:57.79 ID:m6LVZ6Ei0.net
オンならミドルクラスまで、オフ車やモタードだと楽しい酷道コースを
わざわざ出してきて必死すぎるやろ。
このバイクが渋滞の多い市街地や狭いつづら折りのコースを得意とするバイクじゃ
ない事はオーナーじゃなくても想像できるのに。
あと、坂本ダムと尾鷲市の区間はかなり前から通行止めという話だったが
もう開通してるのか?開通してないとR425は最後まで走れないはず。

729 :774RR :2018/06/13(水) 10:12:11.79 ID:3A3m3Vfod.net
>>728
せやろ
乗ってたら得意じゃないのは容易にわかる
そう言ってるだけやのに

完全走破してねーから通行止め区間はしらん
下北山村から龍神まで抜けただけだがスリルあって
おもしろかったよ

730 :774RR :2018/06/13(水) 10:12:18.97 ID:m6LVZ6Ei0.net
あ、このバイクに関してほぼ満足してるけどキュルキュル音はH2並みもしくは
もう少しプラスしても良かった気がするw
もちろんライダーに伝わりやすいような工夫での話ね。
H2はその辺も工夫して作られたらしいけど、SXは余り伝わって来ない作りに
なってる気がする。
エンジン音がガサツで煩いんだから、キュルキュル音だけ静粛にされてもなと。

731 :774RR :2018/06/13(水) 10:24:37.57 ID:m6LVZ6Ei0.net
>>729
酷道と快走路が入り乱れてる地域だよね。
梅雨明けしたら針から下ってぐるりしたいな〜って思ってるw

まー常用域だとZ900RSが楽しいだろうなっていうのは思う。
乗ったことないけどネイキッドで高回転高出力な特性だと
楽しくはないだろうから。
あと楽しくさせる要因にカワサキがこだわって作った音もあるしな。
ライダーの耳に心地良い音が入る音作りって、このバイクにも
欲しかったな。
ツアラーで長距離走る事を考えると音もライダーへの疲労に繋がる
から静粛性重視なのかもね。
14Rも静かすぎるって位静かだったし。

732 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 12:09:27.25 ID:VHkzGRp00.net
 
暗がり峠みたいなの?

。。

733 :774RR :2018/06/13(水) 12:24:07.81 ID:CrkQoFmp0.net
遅いだの重いだの言ってる奴は何故H2を買わなかったのか

734 :774RR:2018/06/13(水) 12:56:35.50 .net
お前らが低速トルクがないって言われただけ過剰反応するからだろw

735 :774RR :2018/06/13(水) 12:56:51.85 ID:PXf5c3n5M.net
みっちー、新しい動画怖かったよ。
なんか連れて帰ってない?

736 :774RR:2018/06/13(水) 12:57:46.97 .net
>>733
h2も遅いじゃんw

737 :774RR:2018/06/13(水) 12:58:10.15 .net
>>735
本人乙

738 :774RR :2018/06/13(水) 13:32:32.58 ID:m6LVZ6Ei0.net
ひさしぶりのみっちー動画は俺も昨夜見た。
スーパーチャージャーのキュルキュル音を入れようと
マイクを分岐していろいろやってたみたいだけど、それでも
回転数不足が原因なのか風圧が原因なのか音がほぼ取れてなかったな。
マイクを前に持って行くと風圧の影響でうまく拾えないのかもな。
左側のSCユニットへ繋がるダクト周辺に設置したら拾えるんじゃね?知らんけどw

739 :774RR :2018/06/13(水) 14:46:11.63 ID:7XnS5xytD.net
シート下のバッテリーのプラケース?ださいよなぁ。
フレームから見えてるし鍵差すとペラペラ感あるしw
アルミのケースとかでないかな

740 :774RR :2018/06/13(水) 15:48:36.02 ID:3Iyeg3Ozd.net
>>736
じゃぁH2R買えよ

741 :774RR:2018/06/13(水) 15:52:26.51 .net
>>740
公道で乗れないの買ってどうすんの?バカなのwww
h2rですら10rや、r1より遅いのにいらねーよwww
バカかよおめーは

742 :774RR :2018/06/13(水) 15:53:32.04 ID:m6LVZ6Ei0.net
ワッチョイ消してる奴に触れるな

743 :774RR:2018/06/13(水) 16:00:11.07 .net
>>742
ミッチーは出てくんなよ。
死ねよ

744 :774RR :2018/06/13(水) 17:24:30.47 ID:BWJc2UTRp.net
ワッチョイ消しはそもそもNGで見えない

レスしてる連中のもまとめて見えなくなるから
レス番飛びまくりw

745 :774RR:2018/06/13(水) 18:09:28.21 .net
>>744
アピールw

746 :774RR :2018/06/13(水) 18:38:52.11 ID:rga7/6wt0.net
みっちーさんの動画が楽しみです。
明日への活力になります。

747 :774RR :2018/06/13(水) 19:47:23.37 ID:BWJc2UTRp.net
こんな記事もあったり
すり抜けの是非はともかく

https://ride-aid.jp/motorcycle/ninja-h2-sx

748 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 20:42:27.60 ID:VHkzGRp00.net
 
みっちーって、仕事何やってるの?

。。

749 :774RR :2018/06/13(水) 23:31:48.92 ID:S9sS/lht0.net
何してるのかなぁ、勝ち組だからきっと幹部かな

750 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 23:58:03.72 ID:VHkzGRp00.net
 
ん?何の勝ち組?幹部?想像はいらないよ。・⌒ヾ(´_`)ポイ

。。

751 :774RR :2018/06/14(木) 00:31:39.61 ID:V/5hCyHua.net
やっぱりモトグログは2人以上のやりとりがないと見てて飽きてくるな

752 :774RR :2018/06/14(木) 00:35:36.20 ID:M4bIFaEV0.net
>>748
エリート弁護士か
国産会計士

753 :774RR :2018/06/14(木) 01:02:48.62 ID:Nzqv6H/Qa.net
誰?

754 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/14(木) 01:53:53.58 ID:+mTlGe340.net
 
>>752 喪舞が、みっちーの職業を知らないと言うことだけは解った。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

755 :774RR :2018/06/14(木) 12:15:36.00 ID:a1/gCoUna.net
ひしひしと伝わってくるオーラ
ジャニーズ系のルックス
ハイレベルなファッションセンス
知的な言葉使い

きっと、
カリスマホストか、カリスマ美容師じゃあないかなって思います。

756 :774RR :2018/06/14(木) 12:18:23.80 ID:rzXBpp+I0.net
高等遊民だろ、あの優雅さは

757 :774RR:2018/06/14(木) 14:29:34.62 .net
>>755
自演www

758 :774RR :2018/06/14(木) 15:34:20.54 ID:RJV+sxhtM.net
展示在庫持ってるとこ結構あるから次年度カラー発表後にも選ぶ余地がありそうだな
楽しみ

759 :774RR :2018/06/14(木) 15:36:23.93 ID:cKXmjslqD.net
2019カラーは同じっぽそうww

760 :774RR :2018/06/14(木) 16:56:35.18 ID:fwOnqT5x0.net
ほんとに在庫持ってんのかな?!
パンダじゃない?!

761 :774RR :2018/06/14(木) 22:38:07.27 ID:jN7vpHMw0.net
このバイクけつ痛いな

762 :774RR :2018/06/14(木) 22:56:38.77 ID:Cj4/jfKZ0.net
最初は痛かったけど慣れた

763 :774RR :2018/06/14(木) 23:01:04.34 ID:3AkS4+jnd.net
ケツ痛もあるけど膝がつらくてハイシート注文したわ
どんだけ変わるのかな

764 :774RR :2018/06/14(木) 23:08:46.38 ID:K2xN6g1c0.net
ゲルザブ敷いてパッド入りパンツ穿くとマシになった

765 :774RR :2018/06/15(金) 04:20:43.88 ID:Hjfylw9v0.net
 
>>755 みっちーみちみち〜 以下省略。(・o・)ゞ

。。

766 :774RR :2018/06/15(金) 08:23:00.79 ID:L7kmsJ1La.net
尻より手が痛くなる
ゲルグリップ付けてる人いる❔
っていうか着くのか知らんが

767 :774RR :2018/06/15(金) 08:32:32.45 ID:D8+8ujWpd.net
バックステップどっかださないかな
ほんの少しだけ後ろへ下げたい

768 :774RR :2018/06/15(金) 08:34:56.81 ID:0fconVohp.net
左手の親指側の膨らんだところ母指球?が痛くなるね
あれなんだろうな?リラックスしてるつもりだけど…

769 :774RR :2018/06/15(金) 08:43:21.29 ID:4OFsA0jLd.net
みんな、そんなケツ痛いか⁉
痛いと思ったことないけど

770 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/15(金) 09:00:29.55 ID:Hjfylw9v0.net
 
きゅりけつPO!

。。

771 :774RR:2018/06/15(金) 09:26:45.23
掌の方が痛いです。
グリヒ付いているのでグローブでカバーするしかないのかな。
お尻は薄っぺらい感はありますがそれほど痛く感じません。

772 :774RR :2018/06/15(金) 10:53:20.17 ID:LrcvSDXWH.net
H2SXで右足熱いって言ってる人はハイカットのブーツ&革パンでも熱いの?
乗り換え検討してるから気になる

773 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/15(金) 10:58:43.84 ID:Hjfylw9v0.net
 
ゴールドウイング買おうかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

774 :774RR :2018/06/15(金) 11:14:11.20 ID:8cOqDVUMd.net
>>772
足下だぶついたメッシュジーンズだと熱くないけど、普段着のスキニージーンズだと脛が熱い。

775 :774RR :2018/06/15(金) 11:22:24.89 ID:tqnJKIwBp.net
需要一巡したみたいで店頭在庫してるトコ結構見かけるようになってきたな
新型に飛びつくユーザーはともかく、長く売れるようなもんでもないって事かね

776 :774RR :2018/06/15(金) 11:24:33.50 ID:LrcvSDXWH.net
>>774
情報に感謝

春〜秋にバイク乗るときはジーンズ風革パン&ハイカットのブーツだから
いけそうな気がしてきた。

777 :774RR :2018/06/15(金) 11:32:15.50 ID:m+sdHdc40.net
普通に走ってるぶんには、特段この車種やから熱いってのはないが
どの車種でも言えるけど、渋滞ハマったら熱いわな〜

778 :774RR :2018/06/15(金) 11:40:19.20 ID:SVxYpI6e0.net
>>775
カワサキの中でもポジションがはっきりしてないバイクだから
様子見は多いと思う。
特にZZRやZX系からの乗り換えを促すには現行14Rがどうなるのか
不明な点が様子見させる原因だとも思えるから。
14Rが販売継続でフルモデルあるのを期待してるユーザーは多いと思う。

779 :774RR :2018/06/15(金) 11:45:23.21 ID:LrcvSDXWH.net
>>777
今は14Rに乗ってて>>776の装備で真夏の渋滞にハマっても平気だけど
H2系はかなり熱い、下手すると低温火傷と噂で聞いてビビってる

780 :774RR :2018/06/15(金) 11:53:03.03 ID:SVxYpI6e0.net
>>779
14Rからの乗り換えだけど、渋滞にはまると14Rの優れた排熱処理とは雲泥の差
という事は言えるけど、低温火傷するほどではないかな
カーゴパンツ履いて乗ってるけど、蒸れる程度で火傷するほどは感じてないよ
真夏のアスファルトの照り返しとエンジンからの排熱で脱水症状だけは気を付けないと
いけないとは思う。

781 :774RR :2018/06/15(金) 12:07:13.72 ID:LrcvSDXWH.net
>>780
情報に感謝

すごい希望が湧いて来た、今週末にでもバイク屋に見積り貰ってくる!

782 :774RR :2018/06/15(金) 14:54:03.88 ID:wz4jH3hy0.net
>>781
納車は来年かな(汗
在庫があるって所も有るらしいが
なぜかこう言うモノは欲しい人の近くには無いんだよな

783 :774RR :2018/06/15(金) 18:50:10.64 ID:m+sdHdc40.net
H2 SX乗るの楽しいね。
久々、相性のいいバイクに出会えた感じ
回転が上がれば上がるほど、モリモリくるパワー感がたまらない!!
コーナリングもイメージ通りにトレースしてくれるし
走っている間は、重さを微塵も感じないが
車庫入れで人力で押す時は、重たい!!!

784 :774RR:2018/06/15(金) 18:54:32.84 .net
>>783
逆に思った通り走れない最近のバイク教えて

785 :774RR :2018/06/15(金) 21:16:11.69 ID:irzpLquZ0.net
>>784
12R初期型は難しかったな

786 :774RR:2018/06/15(金) 21:23:12.28 .net
>>785
最近じゃないだろばかかよおめーは

787 :774RR :2018/06/15(金) 21:26:11.71 ID:AIKwnFD20.net
ワロタ

788 :774RR :2018/06/15(金) 21:30:35.46 ID:co73ZwKJM.net
SCついてるけど大排気量車に劣等感を感じるな
出だしの余裕というか

789 :774RR :2018/06/15(金) 21:42:21.38 ID:eKFTnmeGa.net
好燃費は地味に大きな美点だと思う
ロングツーリングで給油回数が少なくて済むと、体感的な快適さがだいぶ違うし

790 :774RR :2018/06/15(金) 23:32:39.25 ID:ZE+GbY6R0.net
給油回数が増えても1回あるかないかやん

791 :774RR :2018/06/16(土) 07:49:42.74 ID:0QNcGBk8K.net
>>786
なんでID隠してるの?

792 :774RR :2018/06/16(土) 08:59:00.35 ID:apjFzZvD0.net
その1回が余裕のある中でできるのか必要に迫られながら
焦ってやるのかの精神的な安心感は大きい

793 :774RR :2018/06/16(土) 09:00:34.82 ID:7pw4tGALd.net
>>784
そうやなぁ〜最近のバイクは優等生やからな

794 :774RR :2018/06/16(土) 09:18:44.58 ID:j6NBbyJY0.net
遠出するときは出発時に満タンして目的地から戻るときにも満タンで帰る
どこにGSあるのかもわからないところはガス欠が怖い

795 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 09:26:30.75 ID:1NNTXAXL0.net
 
高速道路でガス欠した、モデ様が来ますた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

796 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 12:42:09.92 ID:1NNTXAXL0.net
 
H2も、気温が35度を超えて大渋滞にはまったらたら、大丈夫なんて逝ってられんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

797 :774RR :2018/06/16(土) 12:48:09.51 ID:b7tI6LUp0.net
35度ならバイクに限らずなにやっててもバテるな

798 :774RR :2018/06/16(土) 12:59:29.25 ID:c7M1Mc2yD.net
納車の時に聞いてもう忘れたけど、KAZE会員のオイルサービスってamazon で買って自分でやるよりお得なのかな?
しかし4L缶で足りないとか最近のバイクは恐ろしいなw

799 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 14:33:01.04 ID:1NNTXAXL0.net
 
ぱらりらぱらりら♪

https://youtu.be/D7oZUPfPqF8

https://youtu.be/rLPxtlO-TGQ

。。

800 :774RR :2018/06/16(土) 17:09:34.70 ID:DGSfim450.net
股間と太ももはそんなに熱くないんだけど右足首辺りだけが熱すぎる。

801 :774RR :2018/06/16(土) 17:51:24.54 ID:3T6O6DZV0.net
今日、暑い最中、薄手の綿パンで流して来たけど、熱いは熱いであってるけれど、
そんなにめちゃくちゃ熱くはない。
綿パンでも、ヤケドとかそんなことは絶対にないですよ。

802 :774RR :2018/06/16(土) 17:52:22.42 ID:UbtmM5lA0.net
>>800
ガソリンが減ってきたときにタンクが暑くならない?

803 :774RR :2018/06/16(土) 18:03:53.66 ID:6VbQY+OYa.net
追加。
そうですね。
しいて言えば、右足首が熱いと感じたかな。
ただし、普通に我慢できるレベルですよ。

804 :774RR :2018/06/16(土) 18:21:19.60 ID:UbtmM5lA0.net
>>803
燃料が減ってくると股間が暑くて、度々腰を浮かせて、冷ます状態ですわ。

805 :774RR :2018/06/16(土) 21:42:02.68 ID:mn5dxGgda.net
>>804
798です。
まだそんなのは経験してないですね。
ただこのバイクが特別に熱いってことはないと思います。
リッタークラスならでわの普通の熱さじゃないですか。

806 :774RR :2018/06/17(日) 12:45:44.55 ID:jz/YONV00.net
>>805
ネイキッドもSSも乗ったけど、熱さは変わらんよ
普通と思う。うん特別ではないね

807 :774RR :2018/06/17(日) 13:18:42.28 ID:ASb/Gp5ep.net
重た過ぎてツーリングには向いてるようで向いてない

808 :774RR :2018/06/17(日) 13:50:06.88 ID:A7asJOyCa.net
軽いバイクは高速で風で流されて怖いから逆に疲れる

809 :774RR :2018/06/17(日) 13:52:05.06 ID:KCrfjMAYd.net
>>807
パニアに荷物いっぱい詰めたら300Kg超えるやろなw

810 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:54.09 ID:s/v+QaXgD.net
車重何sまでがツーリングに向いてるんだよ?

811 :774RR :2018/06/17(日) 15:25:01.15 ID:61iOlrjs0.net
パニア付けたら、後ろの荷重で無しと違ってワンテンポ遅れるし。これは慣れるかな。
ただ意外にこのパニア、荷物を放り込める量が少ない気がする。片側でカメラ本体、レンズ2本で・・・

812 :774RR :2018/06/17(日) 17:29:09.14 ID:nvIAOlKCa.net
>>807
決して特に重たいってこと無いでしょ。
このクラスなら、平均的な重量でしょ。
ここは何かとネガティブなことを言う人が多い気がするね。

慣らし終わってトンネルで3速アクセル全開にしてみたんだけど、
めっちゃビビってキンタマ縮こまったわ。

813 :774RR :2018/06/17(日) 17:32:56.07 ID:nvIAOlKCa.net
802です。
いったい何キロ出てたのか、メーター見ることも出来んかった。
心の準備してたものの想定外の加速するね。
しばしドキドキが止まらんかった。
慣れたら大丈夫なのかな。

814 :774RR :2018/06/17(日) 17:38:11.52 ID:nyckv24L0.net
3速では180キロもいかないはず
4で200キロ5で240キロくらいやったかなぁ
このくらいで縮こまるって金たまが脆弱なの?

815 :774RR :2018/06/17(日) 17:38:27.55 ID:0Nn1kuHx0.net
6000rpmを境に豹変するね。

816 :774RR:2018/06/17(日) 17:38:57.58 .net
774RR (アウアウカー Sa69-xG1H)
こいつやばいな。
病気だろう。
噂の嫌われてる奴だろうけど。
頭が悪いってレベルじゃねーなw

817 :774RR:2018/06/17(日) 17:39:44.68 .net
ひしひしと伝わってくるオーラ
ジャニーズ系のルックス
ハイレベルなファッションセンス
知的な言葉使い
きっと、
カリスマホストか、カリスマ美容師じゃあないかなって思います。

自分でこんなの言えんわw

818 :774RR :2018/06/17(日) 17:50:24.97 ID:2lwBeRfhd.net
加速はともかくブレーキがあんま効かないのが怖いわ
マフラーなんかより先にH2のブレンボキャリパー流用したい

819 :774RR :2018/06/17(日) 18:44:30.63 ID:0Nn1kuHx0.net
ブレーキきちんと握り込んでみ?
めっちゃ効き良いから。

820 :774RR :2018/06/17(日) 18:56:02.14 ID:37ewiEPqa.net
峠やサーキットでのガチ走りした経験無い人が多そう
つべのモトブログ見てもメリハリある加減速をちゃんと出来てる人は少ない。

821 :774RR :2018/06/17(日) 19:36:38.62 ID:s/v+QaXgD.net
>>812
いいなぁ。おれも早く尿漏れしたいw
100qで走っても第一段階クリアが8時間とか、苦行かよ

822 :774RR:2018/11/28(水) 19:44:33.81
age

総レス数 822
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200