2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 7台目

662 :774RR :2018/06/09(土) 23:34:27.29 ID:/2EKjpPP0.net
4000目前だけどもって6000ってとこかな
スポーツタイヤならこんなもんでしょ

663 :774RR :2018/06/09(土) 23:49:31.23 ID:XGEbhetS0.net
次ロードスマートいれよ
ツアラーだしいいでしょ

664 :774RR:2018/06/09(土) 23:50:51.07 .net
>>663
違うだろ?使いきれないからそれでいいんだよ

665 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/10(日) 06:41:54.14 ID:YP71UlmG0.net
 
クルマだと、燃費や静粛性が問題になるが、

ナンカンのタイヤも、悪くないらしい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

666 :774RR :2018/06/10(日) 07:53:11.68 ID:zJQhJj/+0.net
H2は5000kmって言ってたな

667 :774RR:2018/06/10(日) 09:34:59.65
>>636です。
>>647さん、紹介ありがとうございます。現物見に行ってみます。

吸盤やマグネットだと、給油の度に外したり付けたりした時に、ゴミを挟んでしまいそうなイメージでした。
もう少し検討します。

668 :774RR :2018/06/10(日) 14:21:37.30 ID:3ECLF/+g0.net
>>639です。
>>650さん、紹介ありがとうございます。現物見に行ってみます。

吸盤やマグネットだと、給油の度に外したり付けたりした時に、ゴミを挟んでしまいそうなイメージでした。
もう少し検討します。

669 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/10(日) 20:00:45.20 ID:YP71UlmG0.net
 
>>668 価格コムで調べた最安値ですので、普通の販売店の定価は、240万以上はするかと。。。

。。

670 :774RR :2018/06/10(日) 20:23:55.79 ID:54ZlCCq90.net
つべの動画でH2SXの見積り取りに行く奴あがってたけど
まだ注文受け付けてるプラザ店あるっぽいね。
その店にはお目当てのSTDモデルがなくてSEが展示されてた
みたいで自由にさわったり跨りOKみたいだった。
ちなみに九州のプラザ店。

671 :774RR :2018/06/10(日) 20:27:26.65 ID:aPoQkmMU0.net
これ買った人って、契約から納車まで何ヶ月も待ってるんだよね
俺にはムリだわ、しかも新型車だからネットのレビューもプロの試乗くらいだし
パーツも出てないから、納車待ってる間に早まってパーツぽちることも出来ない
何時納車になるのか店に行ったり問い合わせたりも
クリスマス待てない子供みたいで恥ずかしいしね
自分がバイク買うとき新車中古含めて条件が”即納できますか?”だからね

672 :774RR :2018/06/10(日) 20:28:17.99 ID:gBtLKu+y0.net
3月に注文して4月末に納車された

673 :774RR :2018/06/10(日) 20:35:19.29 ID:aPoQkmMU0.net
>>672
運がよかったのかな?
店が展示や見込みで仕入れた車両とかそういうのかね

674 :774RR :2018/06/10(日) 20:51:10.90 ID:gBtLKu+y0.net
たぶんそうやな
大阪モーターサイクルショー見てから
行きつけのKawasaki代理店にH2SXSEあるかーって聞いたら
こんどうちにも1台入るっていうから
じゃー買うわー
で契約した

675 :774RR :2018/06/10(日) 20:58:18.58 ID:EeYbAT11d.net
>>660
17年12月に仮予約して3月納車だったな、当時は仮予約したって書き込んだら嘘つき扱いだったわ。
納車まで時間掛かるのは新型あるあるだし仕方ないね。

10代の時の話だが、2011年にNinja1000納車待ちしてた時は元旦にバイク事故って修理費が高額で泣く泣く廃車。
1月に注文掛けて注文殺到してて4月納車までバイク無しで死ぬほどつまらんかった、納車までは好きでもないハーレーを試乗してニコニコしてた位飢えてたな。
そんな事があったから今回は手元にバイクがあるし全然平気だったぜ。

676 :774RR :2018/06/10(日) 21:23:43.50 ID:sLArNkrA0.net
>>671
めちゃめちゃ早口で喋ってそうw
アホな子って言われない?

677 :774RR :2018/06/10(日) 21:57:25.26 ID:VTDtdt+k0.net
>>675
カワサキの正式発表まで予約自体をプラザじゃ受付てなかったし、
あくまで販売店がカワサキに背いてこっそり内々でやってたのを
カワサキの受注システムがごとくに書いてた人がいたからな

678 :774RR :2018/06/10(日) 21:57:48.32 ID:7aTerfu/0.net
むしろオマエのが早口っぽい

679 :774RR :2018/06/11(月) 03:12:57.41 ID:6F1HFei70.net
Yosimura alphaってマフラーの動画って3週間前位にアップさてるね。
海外の動画だけど。

680 :774RR :2018/06/11(月) 12:19:55.67 ID:y9lBMJkod.net
ヨシムラ早く国内で出してくれ

681 :774RR :2018/06/11(月) 17:08:51.51 ID:SqFaMswl0.net
いつもマフラーは社外のものに取り換えていたんだけど、
今回このバイクのノーマルマフラーのデザインとか気に入っているので、
取り替えるつもりないんだが、俺の感覚が変なのかな?

682 :774RR :2018/06/11(月) 17:24:32.50 ID:MjQQ6p5Ep.net
悪くないと思う

ただSEはせっかくの切削加工されたホイールが
マフラーに隠れるという難点があるから

683 :774RR :2018/06/11(月) 17:54:36.56 ID:8YryDMUA0.net
社外マフラーのがいい
ノーマルのデザインはダサすぎ

684 :774RR :2018/06/11(月) 18:05:57.72 ID:swgVcYJ00.net
いつも、マフラーを真っ先に社外品に交換するのだが
今回は、そういう欲求がまだない
なんでだろう??
弁当箱外せんからかな?!

685 :774RR :2018/06/11(月) 18:09:05.10 ID:ZRt4r5wF0.net
>>683
はげどう。
Ninja1000みたいにセンスよくいかんもんかね。

686 :774RR :2018/06/11(月) 18:16:58.09 ID:cHUcwP5Ya.net
>>681
刀ぽくて好き

687 :774RR :2018/06/11(月) 19:28:42.03 ID:pxkmAre5D.net
俺も、マフラーのデザイン?知らんがな的な武骨なマフラーは気に入ってるw

TOPGUN2でトム君の乗るバイクのスパイショットが出たな。
H2らしいw
女と二人乗りがありそうだから、こっちも期待してたんだが

688 :774RR :2018/06/11(月) 20:07:48.27 ID:0+xKXWeba.net
>>683
個人的にはダサすぎとまでは思わないが
パニア対応の為かリアカウルと
カチ上げの角度が合ってないのか残念。

689 :774RR :2018/06/11(月) 21:07:20.87 ID:ZRt4r5wF0.net
SEはユーロ仕様みたいにアクラを標準にすれば良かったんや。

690 :774RR :2018/06/11(月) 21:08:46.78 ID:VSXY4v5bd.net
まじでそうしてほしかった

691 :774RR :2018/06/11(月) 23:11:45.30 ID:/jiGLAKoa.net
>>684
あと、元々のサイレンサーが小さくて、あんまり軽量化にならなさそうだしな

692 :774RR :2018/06/11(月) 23:50:56.53 ID:TWcjHfRY0.net
アンケート送ると何が貰えるんだっけ

693 :774RR :2018/06/12(火) 03:05:27.37 ID:G1GpwUMh0.net
>>692
コースターだったかな

694 :774RR :2018/06/12(火) 07:00:15.43 ID:/++zNq5P0.net
右出しサイレンサー邪魔だ
2本出しセンターアップが欲しい

695 :774RR :2018/06/12(火) 08:28:17.73 ID:oZmWVL580.net
けどまぁあんまり派手にするとSS乗りに絡まれ煽られそうやから
ツアラーバイクらしくノーマルでおとなしくしてりゃええかなと思ってる

696 :774RR :2018/06/12(火) 12:05:42.01 ID:BBk7xWY70.net
第一印象は
出足がもっさりしてる感じです。
低速のトルクが薄い?

697 :774RR :2018/06/12(火) 12:09:28.98 ID:oZmWVL580.net
マイルドと言いたまえ

698 :774RR :2018/06/12(火) 12:15:17.13 ID:0rJGdFgn0.net
SS、ストファイから乗り換えの俺氏
ミドルモード以上なら出だしのトルクは充分だった
トルクないない言ってる人はみんな元14R海苔?
って言うか14Rどんだけトルクあるんだよって思う

699 :774RR :2018/06/12(火) 12:29:54.67 ID:oZmWVL580.net
いやZ900RSにも乗ってるけど比べてH2SXは随分と出足と低速が弱いな
とぶっちゃけ思うよ(笑)
狭い山道の低速登りでもZ900では3速で十分なところ2か1で走ってるし

700 :774RR :2018/06/12(火) 13:27:30.27 ID:/IOMmCPdp.net
パワーモードは?まさかデフォ(ロー)のまんまとか
じゃないよな?Z900RSは俺も乗ったけど真逆に
感じたけど

701 :774RR:2018/06/12(火) 14:18:17.61 .net
>>700
考えたらわかるだろ?

702 :774RR :2018/06/12(火) 16:22:06.41 ID:lML9VpJe0.net
国内の二輪四輪メーカーで慣らしをやらせるのカワサキだけなんだな
めんどくせー
早く終わんねえかな

703 :774RR :2018/06/12(火) 16:46:41.97 ID:vYd1vUWPp.net
車重が重過ぎてダメだわ
せっかくのSC、もっと軽く作れなかったんかね

704 :774RR :2018/06/12(火) 16:50:42.43 ID:r9e+ZyzDD.net
H2の方で

705 :774RR :2018/06/12(火) 17:10:11.24 ID:JpFSOU2od.net
H2やH2Rが過激過ぎただけにH2SXは拍子抜けだよな

706 :774RR :2018/06/12(火) 17:18:53.20 ID:lML9VpJe0.net
ツアラー的に?

707 :774RR :2018/06/12(火) 18:20:35.17 ID:7pfDIhb80.net
コンセプトとしてはもっと流行ってほしいけど購入層は薄そうだなあ
ヤマハもジェットスキーでカワサキ同様スーパーチャージャーつけてるしバイクにもつくのかな

708 :774RR :2018/06/12(火) 21:25:03.58 ID:ByNWU3xqa.net
>>706
14Rと社内で競合しちゃってるのはあると思う
値段が高くなってもいいから1100cc220psとかで差別化して、ワンクラス上においた方がよかったんじゃないか?

709 :774RR :2018/06/12(火) 22:21:53.75 ID:bW7CJPxD0.net
スパチャに豪華装備に加えてあのルックスと取り回し…
逆にどこが14Rとかぶるのってかんじ

雑誌で無印と14RとSXの比較記事とか見るとアホかと
思ってしまう

710 :774RR :2018/06/12(火) 22:51:42.42 ID:mk2LL/gx0.net
そもそもバイクに200hpが必要ないってみんな気づいてんだろ?

711 :774RR :2018/06/12(火) 23:29:20.78 ID:/++zNq5P0.net
要不要というより、
現時点のシャシ(タイヤ含む)キャパを踏まえた上で、望むトルク特性と出力特性から構築するとパワーピークで200HPになってたってところじゃないの

712 :774RR :2018/06/12(火) 23:39:44.26 ID:/++zNq5P0.net
カタログ100psのバンディット1250普段使いしてるけど、
市街地なら十二分に速いし不満は無いから実用ならまあそんなモンで十分なんだろな
ただ、遊びで乗る分にはモノ足りない
H2SXは楽しいな

713 :774RR:2018/06/12(火) 23:45:20.97 .net
>>712
遊びって何?
100馬力のバイクでも乗りこなせないのにw
直線飛ばすのが遊びかよw
このバイク買う奴ってこんな奴しかいないのな

714 :774RR :2018/06/13(水) 00:04:03.21 ID:UN6MMAEN0.net
流して走るツアラー的には満足
でもコーナー攻めたりスポーツバイク的には
鈍重な車体でそういう気分にはならないな
ま、直線番長ですから

715 :774RR :2018/06/13(水) 00:06:14.99 ID:st0b4aNWa.net
>>710
昔の雑誌の記事にホンダの技術者のインタビューがあったんだが、
「ブラックバードが150km/h巡航してるときにエンジンが発揮してる出力は25ps程度」と言ってて、そんなものなのかと驚いた覚えがある
最近の大型バイクでフルパワーを発揮できるのはサーキットだけだろうな

716 :774RR :2018/06/13(水) 00:26:41.50 ID:NNCU/BoK0.net
まぁ、19psの某バイクの最高速は150km/hくらいだし

717 :774RR :2018/06/13(水) 06:07:22.47 ID:78tl35HA0.net
774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)

↑ほんとに乗ったことあんのか?

718 :774RR :2018/06/13(水) 06:27:00.17 ID:G0exC9qs0.net
>>713
バン1250良いバイクだがエンジンおとなし過ぎて回しても面白くない
→回す気にならない
→まー回さなくてもそこそこ速いしいいか
→移動には楽で速くてイイけど乗ってて高揚感は無いな〜

フルパワー化(吸排気47X化)した51Xは面白かったぞ、バンよりパワーもトルクも無いけど
6000rpm過ぎてからトルク乗ってきて9000→10000rpmの一気に吹ける感じがもう最高だったな

H2SXの回すほどトルク盛り上がってくる感じは楽しい
たぶんH2だと二次曲線的過ぎて恐ろ楽しいんだろうなあw

エンジンフィールに対する感想だけどね

719 :774RR :2018/06/13(水) 07:55:20.88 ID:SD7gDItU0.net
>>717
それなw
>774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)
>774RR (スププ Sd33-2WqE)
>774RR (ワッチョイ e1ab-2WqE)
Z900RSにも乗ってH2SXより低トルクがあると言い張り
自分は乗ったかの様な言いまわしでH2とH2Rを過激でSXを見下したり
(そもそもH2R乗れる様な立場な人がこんなこといわない)
ならば乗らなければいいのにコーナー重いとか直線番長だけとか
実際、本当に乗っていればそんなこと言えない車両
悪い見本のスペック厨なエアプ

720 :774RR:2018/06/13(水) 08:12:26.66 .net
>>719
必死過ぎて草

721 :774RR :2018/06/13(水) 08:14:53.90 ID:UN6MMAEN0.net
実際にH2SXのオーナーやし
Z900RSのほうが低速トルクもあって断然扱いやすい

https://i.imgur.com/xuDDxdb.jpg

722 :774RR :2018/06/13(水) 08:22:25.18 ID:UN6MMAEN0.net
ついでにNinja400にも乗ってるからH2SXが鈍重におもうのは当然であるw

https://i.imgur.com/8gN53cK.jpg

723 :774RR :2018/06/13(水) 08:31:31.96 ID:4+CK4/X3a.net
z9000rsは6千回転ちょっとで最大トルクだろ
低速トコトコのまったりエンジンと
最大トルクが一万前後の回せばリニアに上がり続けるバイクを比べてる時点で変な奴だな

もう向いてないから売った方がいいよ。

724 :774RR :2018/06/13(水) 08:33:24.18 ID:7XnS5xytD.net
H2 Z900RS H2SX Ninja400
4台持ち登場w

725 :774RR :2018/06/13(水) 08:42:06.15 ID:UN6MMAEN0.net
最大トルクとかいう話じゃなくて常用域で使いやすいかという話
H2SXでも捻ればそりゃ加速するけど30キロ以下で走らないといかんような
細い山道ではギア落として回転稼ぐ必要あるだろうが


https://i.imgur.com/wJlfNHf.jpg
https://i.imgur.com/bXwkmVW.jpg

ついでw

726 :774RR :2018/06/13(水) 09:01:05.29 ID:bib3Dam4d.net
>>720
ワッチョイ e1ab-2WqE
の方が必死過ぎて笑えない

>>725
友達自慢?www

727 :774RR :2018/06/13(水) 09:06:03.51 ID:UN6MMAEN0.net
必死のなにも経験を通して感じたこと素直に書いただけやで

まぁ俺はもう行きたくねぇが国道425号線とか
H2SXで軽快にぜひ走ってきてほしい
きっと楽しいぞ!レポートしてね

https://i.imgur.com/wi0DNwr.jpg

728 :774RR :2018/06/13(水) 10:01:57.79 ID:m6LVZ6Ei0.net
オンならミドルクラスまで、オフ車やモタードだと楽しい酷道コースを
わざわざ出してきて必死すぎるやろ。
このバイクが渋滞の多い市街地や狭いつづら折りのコースを得意とするバイクじゃ
ない事はオーナーじゃなくても想像できるのに。
あと、坂本ダムと尾鷲市の区間はかなり前から通行止めという話だったが
もう開通してるのか?開通してないとR425は最後まで走れないはず。

729 :774RR :2018/06/13(水) 10:12:11.79 ID:3A3m3Vfod.net
>>728
せやろ
乗ってたら得意じゃないのは容易にわかる
そう言ってるだけやのに

完全走破してねーから通行止め区間はしらん
下北山村から龍神まで抜けただけだがスリルあって
おもしろかったよ

730 :774RR :2018/06/13(水) 10:12:18.97 ID:m6LVZ6Ei0.net
あ、このバイクに関してほぼ満足してるけどキュルキュル音はH2並みもしくは
もう少しプラスしても良かった気がするw
もちろんライダーに伝わりやすいような工夫での話ね。
H2はその辺も工夫して作られたらしいけど、SXは余り伝わって来ない作りに
なってる気がする。
エンジン音がガサツで煩いんだから、キュルキュル音だけ静粛にされてもなと。

731 :774RR :2018/06/13(水) 10:24:37.57 ID:m6LVZ6Ei0.net
>>729
酷道と快走路が入り乱れてる地域だよね。
梅雨明けしたら針から下ってぐるりしたいな〜って思ってるw

まー常用域だとZ900RSが楽しいだろうなっていうのは思う。
乗ったことないけどネイキッドで高回転高出力な特性だと
楽しくはないだろうから。
あと楽しくさせる要因にカワサキがこだわって作った音もあるしな。
ライダーの耳に心地良い音が入る音作りって、このバイクにも
欲しかったな。
ツアラーで長距離走る事を考えると音もライダーへの疲労に繋がる
から静粛性重視なのかもね。
14Rも静かすぎるって位静かだったし。

732 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 12:09:27.25 ID:VHkzGRp00.net
 
暗がり峠みたいなの?

。。

733 :774RR :2018/06/13(水) 12:24:07.81 ID:CrkQoFmp0.net
遅いだの重いだの言ってる奴は何故H2を買わなかったのか

734 :774RR:2018/06/13(水) 12:56:35.50 .net
お前らが低速トルクがないって言われただけ過剰反応するからだろw

735 :774RR :2018/06/13(水) 12:56:51.85 ID:PXf5c3n5M.net
みっちー、新しい動画怖かったよ。
なんか連れて帰ってない?

736 :774RR:2018/06/13(水) 12:57:46.97 .net
>>733
h2も遅いじゃんw

737 :774RR:2018/06/13(水) 12:58:10.15 .net
>>735
本人乙

738 :774RR :2018/06/13(水) 13:32:32.58 ID:m6LVZ6Ei0.net
ひさしぶりのみっちー動画は俺も昨夜見た。
スーパーチャージャーのキュルキュル音を入れようと
マイクを分岐していろいろやってたみたいだけど、それでも
回転数不足が原因なのか風圧が原因なのか音がほぼ取れてなかったな。
マイクを前に持って行くと風圧の影響でうまく拾えないのかもな。
左側のSCユニットへ繋がるダクト周辺に設置したら拾えるんじゃね?知らんけどw

739 :774RR :2018/06/13(水) 14:46:11.63 ID:7XnS5xytD.net
シート下のバッテリーのプラケース?ださいよなぁ。
フレームから見えてるし鍵差すとペラペラ感あるしw
アルミのケースとかでないかな

740 :774RR :2018/06/13(水) 15:48:36.02 ID:3Iyeg3Ozd.net
>>736
じゃぁH2R買えよ

741 :774RR:2018/06/13(水) 15:52:26.51 .net
>>740
公道で乗れないの買ってどうすんの?バカなのwww
h2rですら10rや、r1より遅いのにいらねーよwww
バカかよおめーは

742 :774RR :2018/06/13(水) 15:53:32.04 ID:m6LVZ6Ei0.net
ワッチョイ消してる奴に触れるな

743 :774RR:2018/06/13(水) 16:00:11.07 .net
>>742
ミッチーは出てくんなよ。
死ねよ

744 :774RR :2018/06/13(水) 17:24:30.47 ID:BWJc2UTRp.net
ワッチョイ消しはそもそもNGで見えない

レスしてる連中のもまとめて見えなくなるから
レス番飛びまくりw

745 :774RR:2018/06/13(水) 18:09:28.21 .net
>>744
アピールw

746 :774RR :2018/06/13(水) 18:38:52.11 ID:rga7/6wt0.net
みっちーさんの動画が楽しみです。
明日への活力になります。

747 :774RR :2018/06/13(水) 19:47:23.37 ID:BWJc2UTRp.net
こんな記事もあったり
すり抜けの是非はともかく

https://ride-aid.jp/motorcycle/ninja-h2-sx

748 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 20:42:27.60 ID:VHkzGRp00.net
 
みっちーって、仕事何やってるの?

。。

749 :774RR :2018/06/13(水) 23:31:48.92 ID:S9sS/lht0.net
何してるのかなぁ、勝ち組だからきっと幹部かな

750 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/13(水) 23:58:03.72 ID:VHkzGRp00.net
 
ん?何の勝ち組?幹部?想像はいらないよ。・⌒ヾ(´_`)ポイ

。。

751 :774RR :2018/06/14(木) 00:31:39.61 ID:V/5hCyHua.net
やっぱりモトグログは2人以上のやりとりがないと見てて飽きてくるな

752 :774RR :2018/06/14(木) 00:35:36.20 ID:M4bIFaEV0.net
>>748
エリート弁護士か
国産会計士

753 :774RR :2018/06/14(木) 01:02:48.62 ID:Nzqv6H/Qa.net
誰?

754 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/14(木) 01:53:53.58 ID:+mTlGe340.net
 
>>752 喪舞が、みっちーの職業を知らないと言うことだけは解った。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

755 :774RR :2018/06/14(木) 12:15:36.00 ID:a1/gCoUna.net
ひしひしと伝わってくるオーラ
ジャニーズ系のルックス
ハイレベルなファッションセンス
知的な言葉使い

きっと、
カリスマホストか、カリスマ美容師じゃあないかなって思います。

756 :774RR :2018/06/14(木) 12:18:23.80 ID:rzXBpp+I0.net
高等遊民だろ、あの優雅さは

757 :774RR:2018/06/14(木) 14:29:34.62 .net
>>755
自演www

758 :774RR :2018/06/14(木) 15:34:20.54 ID:RJV+sxhtM.net
展示在庫持ってるとこ結構あるから次年度カラー発表後にも選ぶ余地がありそうだな
楽しみ

759 :774RR :2018/06/14(木) 15:36:23.93 ID:cKXmjslqD.net
2019カラーは同じっぽそうww

760 :774RR :2018/06/14(木) 16:56:35.18 ID:fwOnqT5x0.net
ほんとに在庫持ってんのかな?!
パンダじゃない?!

761 :774RR :2018/06/14(木) 22:38:07.27 ID:jN7vpHMw0.net
このバイクけつ痛いな

762 :774RR :2018/06/14(木) 22:56:38.77 ID:Cj4/jfKZ0.net
最初は痛かったけど慣れた

763 :774RR :2018/06/14(木) 23:01:04.34 ID:3AkS4+jnd.net
ケツ痛もあるけど膝がつらくてハイシート注文したわ
どんだけ変わるのかな

764 :774RR :2018/06/14(木) 23:08:46.38 ID:K2xN6g1c0.net
ゲルザブ敷いてパッド入りパンツ穿くとマシになった

765 :774RR :2018/06/15(金) 04:20:43.88 ID:Hjfylw9v0.net
 
>>755 みっちーみちみち〜 以下省略。(・o・)ゞ

。。

766 :774RR :2018/06/15(金) 08:23:00.79 ID:L7kmsJ1La.net
尻より手が痛くなる
ゲルグリップ付けてる人いる❔
っていうか着くのか知らんが

767 :774RR :2018/06/15(金) 08:32:32.45 ID:D8+8ujWpd.net
バックステップどっかださないかな
ほんの少しだけ後ろへ下げたい

768 :774RR :2018/06/15(金) 08:34:56.81 ID:0fconVohp.net
左手の親指側の膨らんだところ母指球?が痛くなるね
あれなんだろうな?リラックスしてるつもりだけど…

769 :774RR :2018/06/15(金) 08:43:21.29 ID:4OFsA0jLd.net
みんな、そんなケツ痛いか⁉
痛いと思ったことないけど

770 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/15(金) 09:00:29.55 ID:Hjfylw9v0.net
 
きゅりけつPO!

。。

771 :774RR:2018/06/15(金) 09:26:45.23
掌の方が痛いです。
グリヒ付いているのでグローブでカバーするしかないのかな。
お尻は薄っぺらい感はありますがそれほど痛く感じません。

772 :774RR :2018/06/15(金) 10:53:20.17 ID:LrcvSDXWH.net
H2SXで右足熱いって言ってる人はハイカットのブーツ&革パンでも熱いの?
乗り換え検討してるから気になる

773 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/15(金) 10:58:43.84 ID:Hjfylw9v0.net
 
ゴールドウイング買おうかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

774 :774RR :2018/06/15(金) 11:14:11.20 ID:8cOqDVUMd.net
>>772
足下だぶついたメッシュジーンズだと熱くないけど、普段着のスキニージーンズだと脛が熱い。

775 :774RR :2018/06/15(金) 11:22:24.89 ID:tqnJKIwBp.net
需要一巡したみたいで店頭在庫してるトコ結構見かけるようになってきたな
新型に飛びつくユーザーはともかく、長く売れるようなもんでもないって事かね

776 :774RR :2018/06/15(金) 11:24:33.50 ID:LrcvSDXWH.net
>>774
情報に感謝

春〜秋にバイク乗るときはジーンズ風革パン&ハイカットのブーツだから
いけそうな気がしてきた。

777 :774RR :2018/06/15(金) 11:32:15.50 ID:m+sdHdc40.net
普通に走ってるぶんには、特段この車種やから熱いってのはないが
どの車種でも言えるけど、渋滞ハマったら熱いわな〜

778 :774RR :2018/06/15(金) 11:40:19.20 ID:SVxYpI6e0.net
>>775
カワサキの中でもポジションがはっきりしてないバイクだから
様子見は多いと思う。
特にZZRやZX系からの乗り換えを促すには現行14Rがどうなるのか
不明な点が様子見させる原因だとも思えるから。
14Rが販売継続でフルモデルあるのを期待してるユーザーは多いと思う。

779 :774RR :2018/06/15(金) 11:45:23.21 ID:LrcvSDXWH.net
>>777
今は14Rに乗ってて>>776の装備で真夏の渋滞にハマっても平気だけど
H2系はかなり熱い、下手すると低温火傷と噂で聞いてビビってる

780 :774RR :2018/06/15(金) 11:53:03.03 ID:SVxYpI6e0.net
>>779
14Rからの乗り換えだけど、渋滞にはまると14Rの優れた排熱処理とは雲泥の差
という事は言えるけど、低温火傷するほどではないかな
カーゴパンツ履いて乗ってるけど、蒸れる程度で火傷するほどは感じてないよ
真夏のアスファルトの照り返しとエンジンからの排熱で脱水症状だけは気を付けないと
いけないとは思う。

781 :774RR :2018/06/15(金) 12:07:13.72 ID:LrcvSDXWH.net
>>780
情報に感謝

すごい希望が湧いて来た、今週末にでもバイク屋に見積り貰ってくる!

782 :774RR :2018/06/15(金) 14:54:03.88 ID:wz4jH3hy0.net
>>781
納車は来年かな(汗
在庫があるって所も有るらしいが
なぜかこう言うモノは欲しい人の近くには無いんだよな

783 :774RR :2018/06/15(金) 18:50:10.64 ID:m+sdHdc40.net
H2 SX乗るの楽しいね。
久々、相性のいいバイクに出会えた感じ
回転が上がれば上がるほど、モリモリくるパワー感がたまらない!!
コーナリングもイメージ通りにトレースしてくれるし
走っている間は、重さを微塵も感じないが
車庫入れで人力で押す時は、重たい!!!

784 :774RR:2018/06/15(金) 18:54:32.84 .net
>>783
逆に思った通り走れない最近のバイク教えて

785 :774RR :2018/06/15(金) 21:16:11.69 ID:irzpLquZ0.net
>>784
12R初期型は難しかったな

786 :774RR:2018/06/15(金) 21:23:12.28 .net
>>785
最近じゃないだろばかかよおめーは

787 :774RR :2018/06/15(金) 21:26:11.71 ID:AIKwnFD20.net
ワロタ

788 :774RR :2018/06/15(金) 21:30:35.46 ID:co73ZwKJM.net
SCついてるけど大排気量車に劣等感を感じるな
出だしの余裕というか

789 :774RR :2018/06/15(金) 21:42:21.38 ID:eKFTnmeGa.net
好燃費は地味に大きな美点だと思う
ロングツーリングで給油回数が少なくて済むと、体感的な快適さがだいぶ違うし

790 :774RR :2018/06/15(金) 23:32:39.25 ID:ZE+GbY6R0.net
給油回数が増えても1回あるかないかやん

791 :774RR :2018/06/16(土) 07:49:42.74 ID:0QNcGBk8K.net
>>786
なんでID隠してるの?

792 :774RR :2018/06/16(土) 08:59:00.35 ID:apjFzZvD0.net
その1回が余裕のある中でできるのか必要に迫られながら
焦ってやるのかの精神的な安心感は大きい

793 :774RR :2018/06/16(土) 09:00:34.82 ID:7pw4tGALd.net
>>784
そうやなぁ〜最近のバイクは優等生やからな

794 :774RR :2018/06/16(土) 09:18:44.58 ID:j6NBbyJY0.net
遠出するときは出発時に満タンして目的地から戻るときにも満タンで帰る
どこにGSあるのかもわからないところはガス欠が怖い

795 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 09:26:30.75 ID:1NNTXAXL0.net
 
高速道路でガス欠した、モデ様が来ますた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

796 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 12:42:09.92 ID:1NNTXAXL0.net
 
H2も、気温が35度を超えて大渋滞にはまったらたら、大丈夫なんて逝ってられんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

797 :774RR :2018/06/16(土) 12:48:09.51 ID:b7tI6LUp0.net
35度ならバイクに限らずなにやっててもバテるな

798 :774RR :2018/06/16(土) 12:59:29.25 ID:c7M1Mc2yD.net
納車の時に聞いてもう忘れたけど、KAZE会員のオイルサービスってamazon で買って自分でやるよりお得なのかな?
しかし4L缶で足りないとか最近のバイクは恐ろしいなw

799 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/16(土) 14:33:01.04 ID:1NNTXAXL0.net
 
ぱらりらぱらりら♪

https://youtu.be/D7oZUPfPqF8

https://youtu.be/rLPxtlO-TGQ

。。

800 :774RR :2018/06/16(土) 17:09:34.70 ID:DGSfim450.net
股間と太ももはそんなに熱くないんだけど右足首辺りだけが熱すぎる。

801 :774RR :2018/06/16(土) 17:51:24.54 ID:3T6O6DZV0.net
今日、暑い最中、薄手の綿パンで流して来たけど、熱いは熱いであってるけれど、
そんなにめちゃくちゃ熱くはない。
綿パンでも、ヤケドとかそんなことは絶対にないですよ。

802 :774RR :2018/06/16(土) 17:52:22.42 ID:UbtmM5lA0.net
>>800
ガソリンが減ってきたときにタンクが暑くならない?

803 :774RR :2018/06/16(土) 18:03:53.66 ID:6VbQY+OYa.net
追加。
そうですね。
しいて言えば、右足首が熱いと感じたかな。
ただし、普通に我慢できるレベルですよ。

804 :774RR :2018/06/16(土) 18:21:19.60 ID:UbtmM5lA0.net
>>803
燃料が減ってくると股間が暑くて、度々腰を浮かせて、冷ます状態ですわ。

805 :774RR :2018/06/16(土) 21:42:02.68 ID:mn5dxGgda.net
>>804
798です。
まだそんなのは経験してないですね。
ただこのバイクが特別に熱いってことはないと思います。
リッタークラスならでわの普通の熱さじゃないですか。

806 :774RR :2018/06/17(日) 12:45:44.55 ID:jz/YONV00.net
>>805
ネイキッドもSSも乗ったけど、熱さは変わらんよ
普通と思う。うん特別ではないね

807 :774RR :2018/06/17(日) 13:18:42.28 ID:ASb/Gp5ep.net
重た過ぎてツーリングには向いてるようで向いてない

808 :774RR :2018/06/17(日) 13:50:06.88 ID:A7asJOyCa.net
軽いバイクは高速で風で流されて怖いから逆に疲れる

809 :774RR :2018/06/17(日) 13:52:05.06 ID:KCrfjMAYd.net
>>807
パニアに荷物いっぱい詰めたら300Kg超えるやろなw

810 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:54.09 ID:s/v+QaXgD.net
車重何sまでがツーリングに向いてるんだよ?

811 :774RR :2018/06/17(日) 15:25:01.15 ID:61iOlrjs0.net
パニア付けたら、後ろの荷重で無しと違ってワンテンポ遅れるし。これは慣れるかな。
ただ意外にこのパニア、荷物を放り込める量が少ない気がする。片側でカメラ本体、レンズ2本で・・・

812 :774RR :2018/06/17(日) 17:29:09.14 ID:nvIAOlKCa.net
>>807
決して特に重たいってこと無いでしょ。
このクラスなら、平均的な重量でしょ。
ここは何かとネガティブなことを言う人が多い気がするね。

慣らし終わってトンネルで3速アクセル全開にしてみたんだけど、
めっちゃビビってキンタマ縮こまったわ。

813 :774RR :2018/06/17(日) 17:32:56.07 ID:nvIAOlKCa.net
802です。
いったい何キロ出てたのか、メーター見ることも出来んかった。
心の準備してたものの想定外の加速するね。
しばしドキドキが止まらんかった。
慣れたら大丈夫なのかな。

814 :774RR :2018/06/17(日) 17:38:11.52 ID:nyckv24L0.net
3速では180キロもいかないはず
4で200キロ5で240キロくらいやったかなぁ
このくらいで縮こまるって金たまが脆弱なの?

815 :774RR :2018/06/17(日) 17:38:27.55 ID:0Nn1kuHx0.net
6000rpmを境に豹変するね。

816 :774RR:2018/06/17(日) 17:38:57.58 .net
774RR (アウアウカー Sa69-xG1H)
こいつやばいな。
病気だろう。
噂の嫌われてる奴だろうけど。
頭が悪いってレベルじゃねーなw

817 :774RR:2018/06/17(日) 17:39:44.68 .net
ひしひしと伝わってくるオーラ
ジャニーズ系のルックス
ハイレベルなファッションセンス
知的な言葉使い
きっと、
カリスマホストか、カリスマ美容師じゃあないかなって思います。

自分でこんなの言えんわw

818 :774RR :2018/06/17(日) 17:50:24.97 ID:2lwBeRfhd.net
加速はともかくブレーキがあんま効かないのが怖いわ
マフラーなんかより先にH2のブレンボキャリパー流用したい

819 :774RR :2018/06/17(日) 18:44:30.63 ID:0Nn1kuHx0.net
ブレーキきちんと握り込んでみ?
めっちゃ効き良いから。

820 :774RR :2018/06/17(日) 18:56:02.14 ID:37ewiEPqa.net
峠やサーキットでのガチ走りした経験無い人が多そう
つべのモトブログ見てもメリハリある加減速をちゃんと出来てる人は少ない。

821 :774RR :2018/06/17(日) 19:36:38.62 ID:s/v+QaXgD.net
>>812
いいなぁ。おれも早く尿漏れしたいw
100qで走っても第一段階クリアが8時間とか、苦行かよ

822 :774RR:2018/11/28(水) 19:44:33.81
age

総レス数 822
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200