2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part37

1 :774RR:2018/05/11(金) 12:48:23.13 ID:Z6Xc2zca.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519203072/

199 :774RR:2018/05/27(日) 20:11:11.82 ID:7sfsMZjl.net
>>198
なんだそれ?w

200 :774RR:2018/05/27(日) 20:17:44.85 ID:a7dGxXbZ.net
>>195
グリップヒーターにハンカバ

201 :774RR:2018/05/27(日) 20:27:41.46 ID:xu5iIor5.net
グリップヒーター、ETC、ロンスク

202 :774RR:2018/05/27(日) 21:29:48.89 ID:utb8z673.net
デリバリーボックス、屋根、バニラ高収入のデカール

203 :774RR:2018/05/27(日) 22:07:24.19 ID:hZaG80ze.net
バイク便箱、ソクハイかDATかセルートのジャケット、そのいずれかの箱用ステッカー

204 :774RR:2018/05/27(日) 23:06:53.32 ID:vrM908qK.net
リアディスクブレーキw( *´艸`)

205 :774RR:2018/05/28(月) 01:28:52.88 ID:kUuMhZvd.net
長距離ツーリング用のために簡易トイレ

206 :774RR:2018/05/28(月) 04:54:47.25 ID:z8ItuVhZ.net
だるま

207 :774RR:2018/05/28(月) 05:38:56.55 ID:iqp542oh.net
テンガ

208 :774RR:2018/05/28(月) 08:46:13.00 ID:whr3w+c+.net
こけし

209 :774RR:2018/05/28(月) 08:58:58.15 ID:sVyI0VMx.net
シート前方にテンガ装着してシート後方に穴開けて
メットインの底に排出用のシャッター着ければ最強

210 :774RR:2018/05/28(月) 10:17:50.26 ID:vQcWGNvG.net
お前は何を言ってるんだ?

211 :774RR:2018/05/28(月) 11:17:20.68 ID:Ric65X07.net
>>192
43Lって、カタログに乗ってる純正のやつだっけ?

212 :774RR:2018/05/28(月) 11:32:15.14 ID:ktgLYte2.net
>>211
ちゃうちゃう。
GIVIの安いやつ。
それで十分。

213 :774RR:2018/05/28(月) 11:34:18.63 ID:whr3w+c+.net
GIVIのやつジビにいいんだな

214 :774RR:2018/05/28(月) 11:51:01.27 ID:UqSyqUd7.net
郵便屋の箱が最強

215 :774RR:2018/05/28(月) 14:20:22.09 ID:l3KJeojo.net
あの箱をPCXにつけてるやついるのかな?w

216 :774RR:2018/05/28(月) 14:29:00.52 ID:c2DQYuSO.net
大きいのだと駐車した時にひっくり返りそうな重量バランスになるよ。
バイクに乗ってるけどチェーンメンテめんどいからスクーターに乗り換えるかな

217 :774RR:2018/05/28(月) 15:09:36.58 ID:hrtOtsZs.net
新型の前ライト上カウル(V字型の奴)を押すとギシギシ言ってちょっと浮いてるのが気になって、こないだ点検の時に見てもらっても直らなかった。
展示車輌はそこまでひどくなかった。
個体差なのかな。

218 :774RR:2018/05/28(月) 15:49:44.04 ID:EbtgcR9o.net
PCXの外装品質は悪いから仕方ない
爪もすぐに折れるから凄く気を使うと言っていた

219 :774RR:2018/05/28(月) 22:26:45.71 ID:aU5cZ3Th.net
俺のも右左すきまがある、

220 :774RR:2018/05/28(月) 22:28:48.87 ID:m1iEN3Xg.net
https://i.imgur.com/nc1vo1d.jpg
https://i.imgur.com/5jEBv61.jpg
新型、作り雑すぎワロタ
買ったヤツ見てみて

221 :774RR:2018/05/28(月) 22:48:20.11 ID:Vf4cl/NW.net
>>220
ハズレ乙(鼻ホジ

222 :774RR:2018/05/28(月) 23:23:38.89 ID:rBn7OFhs.net
>>220
純正ロンスクだとそうなるみたい
ちなみ自分も純正ロンスクでなってる・・・

223 :774RR:2018/05/29(火) 00:10:28.46 ID:wZloDHwg.net
初期ロットだからってのもあるんだろうな…

224 :774RR:2018/05/29(火) 05:03:20.86 ID:YPBKxgUS.net
ホンダの品質だと今現在この状態だと2,3年後はもっと酷い隙間になる悪寒

225 :774RR:2018/05/29(火) 11:41:02.25 ID:xdy7IRNG.net
車もバイクもホンダの外観インテリアの作り込みの雑さは伝統
これで中身も手抜きになると終わるけど今のとこは整備性が悪い以外は長持ちするから…

226 :774RR:2018/05/29(火) 15:43:38.29 ID:1UKwVdVN.net
ブロンズのABS契約してきた。納車は7月末か8月にずれ込むかもだって。オプションはロンスクとETCだけにしといたよ。

227 :774RR:2018/05/29(火) 15:48:22.37 ID:qc9+UGKY.net
そういやさ
サイドミラーとかについたホコリとかどうやって取ってるの?
メーター周りも同じように埃っぽくなる

228 :774RR:2018/05/29(火) 16:35:35.44 ID:qbZd7uvV.net
>>227
普段はバイクカバーをかける
気にならならエアーガンで飛ばす

229 :774RR:2018/05/29(火) 16:51:25.34 ID:CyoUKOw9.net
KF18に箱つけたくなっったんだけど
純正の箱ってキーを車体と共有できるんだっけ?
ジビとかの社外品と比べるとやっぱり便利なのか使ってる人の感想を聞きたい
あとshoei Z-7のXLが入るかどうかも教えてくれませんか

230 :774RR:2018/05/29(火) 18:15:06.64 ID:OPXbWeaC.net
>>227
新型?
俺のもミラー、メーター周り、エアクリーナーボックスにめっちゃ埃が付着するんだが...

231 :774RR:2018/05/29(火) 18:32:51.63 ID:graF+egP.net
>>218
そういう話聞くとクロスカブを150cc化しておいた方が良かったと思えてくる・・・

232 :774RR:2018/05/29(火) 18:48:39.57 ID:M/gG7CYp.net
埃なんていちいち気にしてたら、
バイクなんて乗れねーだろ

233 :774RR:2018/05/29(火) 18:55:43.46 ID:adGjux2M.net
埃なんて1日で積もるのになwwどんだけ神経質なんだよ

234 :774RR:2018/05/29(火) 19:05:31.15 ID:rAGBm3pT.net
床の間に盆栽として飾っておけよ

235 :774RR:2018/05/29(火) 20:18:45.89 ID:tP9dPz8o.net
>>233
埃が1日で積もるとかどんだけwww

236 :774RR:2018/05/29(火) 20:25:39.68 ID:c9Zw/Ecn.net
多少の傷も気になる人は身分不相応
そもそも外観命なのにホンダはないだろう
まあ最近のホンダはデザイン良いけど

237 :774RR:2018/05/29(火) 21:26:26.84 ID:YPBKxgUS.net
>226

仲間〜 自分は先週末契約だったけど納期は7月位と言われた
近所で42なら即納と言われたけど、自分が買ったところは35だったわ
42は強気すぎる

238 :774RR:2018/05/29(火) 21:43:09.65 ID:adGjux2M.net
>>235
は?積もるで。駐車してる環境にもよるが

239 :774RR:2018/05/29(火) 21:50:04.77 ID:rAGBm3pT.net
鹿児島市民だと桜島の火山灰でな…

240 :774RR:2018/05/29(火) 22:22:50.78 ID:9STbwsSo.net
すぐ近くにグラウンドとかあったら一瞬でつもる

241 :774RR:2018/05/30(水) 01:13:30.67 ID:SlMhctjr.net
サービスマニュアルって販売店では断られるんかね

242 :774RR:2018/05/30(水) 10:28:16.13 ID:+pTWG+pP.net
新型ってABSあり  と  なし
比率どれぐらい売れてるのか知っとるけ?

243 :774RR:2018/05/30(水) 11:40:37.21 ID:nQTdHdNU.net
プーリーを変えて、力強くなって最高速度が上がって、
燃費はかなり悪くなるんだと覚悟していた。
しかし、下道しか走っていないのに燃費が少し良くなっていた。
これって普通かな?一緒にイリジウムプラグに変えたからそのおかげかな?

244 :774RR:2018/05/30(水) 11:59:14.51 ID:X8yu3uro.net
そうです

245 :774RR:2018/05/30(水) 12:00:14.53 ID:O8SSbJ0w.net
ホンダくらいしかわからんだろうな

246 :774RR:2018/05/30(水) 12:00:52.44 ID:PhFLsccf.net
プラグ変えただけではプラシーボ

247 :774RR:2018/05/30(水) 12:17:31.34 ID:bK1Miry2.net
デイトナプーリー、忠男マフラーでも燃費はノーマルと同じ

248 :774RR:2018/05/30(水) 16:47:21.02 ID:Xq7n0qKT.net
>>243
>プーリーを変えて、力強くなって最高速度が上がって

それ燃費追求型のプーリーじゃないか?
”加速弱くなって最高速上がって燃費が良くなる”
というのが理論的に正しい効果だが。

249 :774RR:2018/05/30(水) 17:51:31.14 ID:DToDuTRn.net
逆で良いよ。

燃費悪くなって最高速低くなっても良いから
加速を良くしたい。

250 :774RR:2018/05/30(水) 18:25:52.21 ID:eBJsNkY4.net
せっかくの特徴的なテールランプは乗ったら見えないのが残念。
昨日やっと進行方向に新型いたからストーキングしてしまった。
やっぱいいね。

251 :774RR:2018/05/30(水) 19:06:19.54 ID:R4sVs38X.net
ウエイトローラー12gくらいにしといたら?
加速良くなる、最高速同じ、燃費落ちる

252 :774RR:2018/05/31(木) 12:43:02.27 ID:qHfcFFoT.net
ロンスクに樹脂部もOKなガラコブレイブ塗ったらあのフェルトでうっすらヘアライン仕上げになってしまった。
皆さん気を付けてくだされ。
しかも昨日の雨で高速走っても水玉飛ばなかったよ。

253 :774RR:2018/06/02(土) 10:53:28.68 ID:tol3BWHn.net
新型PCX150はブポポポっていいますか?

254 :774RR:2018/06/02(土) 11:20:02.33 ID:ILlQHQgY.net
>>220
遅レスだけど一枚目の写真鼻っ面のツメが嵌まってないっぽい。
ロンスク付けた人みんな確認してみて。
あれ嵌めるの大変だから慣れてないショップだと可能性大。

255 :774RR:2018/06/02(土) 17:14:17.02 ID:f5JpOzlf.net
>>220みると、車買うならやっぱトヨタだな

256 :774RR:2018/06/02(土) 17:21:56.98 ID:nJwrnDQ3.net
ホンダドリームで納車だったんだが、ブチギレて来た
走り出して変にビビリ音がするので自分で確認してみたら、カウルの一部が固定されてない感じ
速攻店に戻り問い詰めたら、ETC取付時にカウルの爪割ってたの隠して納車しようとしてたよ

走行に影響ないからそのまま乗れとか言われ、その時点でブチ切れたわ
週明けに店長含め謝罪と、修理の確約させてきた

ホンダドリームのライダースネットワークとか大見得切ってる割には、レッドバロン並の対応品質ですな

257 :774RR:2018/06/02(土) 17:26:06.91 ID:QdMn80pY.net
>>256
武勇伝乙

258 :774RR:2018/06/02(土) 17:42:26.72 ID:tol3BWHn.net
>>256
実際は

店「ごめんねごめんねー。そこ直したいなら修理が必要ですね、もちろんお金かかりますよ」
オレ氏「ぐぬぬぬ(涙目)」

259 :774RR:2018/06/02(土) 17:44:55.54 ID:QdMn80pY.net
せっかくアフター頼めるドリーム店で買ってるのに関係悪くしてどーすんだよと。クレームってのはキレちゃダメなんだよ。

260 :774RR:2018/06/02(土) 17:52:29.66 ID:nJwrnDQ3.net
>>259
最初は穏便にやってたが、直す気も見られないし隠そうとしてたので
近くの別のドリーム持ってくわと言ったらコロッと態度変えるような店と
今後付合うつもりは無いです。パーツ交換させたらもうそれまでのつもり

261 :774RR:2018/06/02(土) 18:19:34.92 ID:mekN7vzR.net
店長に謝罪させるってくだりでどっかの国民かと思いますな

262 :774RR:2018/06/02(土) 18:20:15.74 ID:LggxOXLD.net
ドリームってフランチャイズ?
店によって落差が大きいよな

263 :774RR:2018/06/02(土) 19:11:17.50 ID:BPRduwNG.net
>>220
なかったわー
ちなみにフルノーマル

264 :774RR:2018/06/02(土) 20:16:10.88 ID:LHBJpZZt.net
悪質バイク屋の工作員共が紛れ込んでるのか?ww

>>259
人のものブッ壊しといて隠蔽するような奴らにブチ切れるのは当たり前だろ
俺だったら別の店で直してかかった費用を隠蔽したバイク屋の野郎に請求するね
隠蔽するような店にバイク弄らせたらナニされるか分かんねーからな

>>261
こんな悪質な対応したのだから
責任者が謝罪するの、当たり前だろ

265 :774RR:2018/06/02(土) 20:17:25.73 ID:Gta91vDI.net
でもパキパキと簡単に割れるようなカウル作るメーカーもどうかとも思うんだよなぁ
隠すのは確かに悪いことだけど

266 :774RR:2018/06/02(土) 20:24:36.65 ID:vYLBG1Ev.net
>>256
事実なら店名晒して良いレベル

267 :774RR:2018/06/02(土) 20:41:10.67 ID:T7pqPvKk.net
俺が買った店でも、カウル割ったと言ってた
81の工賃上がってるし81は整備性が改悪されたのは間違いないようだな

だからってキズモノ黙って売りつけるとかどんだけブラックなんだよ
でもバイク屋ってこんかレベルの店が多いんだろうな

俺も学生時代に中古で買ったのがレースで使ってたバイクだった
もちろん事前説明なし
追求したら逆ギレして、「うるせーこというならバイク没収。代金も返さない」とか吠えたよ
その会話、録音してたから「これもって弁護士に相談する」と言ったら急にシドロモドロになって、返金に応じたわ

268 :774RR:2018/06/02(土) 21:45:15.62 ID:7xITLJqm.net
そもそもカウルは組み立てやすさのためにはめ込み式になっているので、組み立て後に取り外すことなど全く考えられてないわ

269 :774RR:2018/06/02(土) 21:53:55.50 ID:QdMn80pY.net
>>261
そんな感じw

270 :774RR:2018/06/02(土) 21:56:14.03 ID:zUZaP5ok.net
ETC取り付けで外す仕様になってるなら、割れやすいのはダメだよね。数が多いならホンダも途中で改善してくるよ


271 :774RR:2018/06/02(土) 22:07:14.79 ID:T7n1Fn3T.net
KF18だけどグラブレールカバーの爪が今まで2回折れて
その度に新品に交換してくれたわ
ドリームの人が初代PCXから外装の爪折れが多くて凄く気を使うと言ってたな

272 :774RR:2018/06/02(土) 23:05:52.45 ID:LHBJpZZt.net
>>261
>>269
同じ民族だからよく分かるんだなww

273 :774RR:2018/06/02(土) 23:43:37.29 ID:mVRefV1Y.net
まぁ家の近所の昔からやってる自転車屋兼バイク屋くらいが一番いいんだろうな
俺も親の代からの付き合いがある店で56も今回の81も買ったよ
軽い不具合の修理なら何年たったものでもタダでやってくれる

274 :774RR:2018/06/03(日) 19:52:58.66 ID:F5Y5NCT9.net
>268

整備するときどうするんだよ カウルは使い捨てか?

>270

改善する気があるならとっくに改善してると思うが...

275 :774RR:2018/06/03(日) 20:04:51.78 ID:uST6Zcbl.net
たかがスクーターなどに外装をはずす様な整備など通常は必要ない
はずす必要があるならもう買い替えろってことだ

276 :774RR:2018/06/03(日) 20:53:02.02 ID:GsN4doOj.net
>たかがスクーターなどに外装をはずす様な整備など通常は必要ない(キリッ)

だっておwwwwww(AA略)

277 :774RR:2018/06/03(日) 21:21:55.85 ID:SzgmhETs.net
>>275
そりゃあねえだろw

278 :774RR:2018/06/03(日) 21:46:45.90 ID:hJk3sIvE.net
>>275
いいから馬鹿は引っ込んでろよ

279 :774RR:2018/06/03(日) 22:04:53.14 ID:1q5GlIoo.net
>>275
死ね馬鹿

280 :774RR:2018/06/03(日) 22:07:08.77 ID:3rvLIMxI.net
>>275
お前が正しいぞー
ぞー

281 :774RR:2018/06/03(日) 23:51:59.80 ID:tTs8zvg/.net
僕の購入先もフランチャイズドリームだから、怖い。
ぼったくり感丸出しなんだよね〜⬇

282 :774RR:2018/06/04(月) 00:39:11.58 ID:9npyV12u.net
ショップがカウルの爪を折って隠すのはけっこうあるんじゃないかと思ってる
夢店でグロム買って電源つけてもらったときも、左だけカウルがパカパカするんで確認したら折れてた

>>265
ほんこれ。なんであんなすぐ折れるような引っ掛ける構造で設計するのかね
サービスマニュアルを見ても簡易な図と適当な矢印だけで分かりにくいし

283 :774RR:2018/06/04(月) 00:45:31.81 ID:PoS4Mgz9.net
>>274
KF18から割れやすかったの?それなら直す気はないね。
現行モデルからの問題なら改善の可能性はこれからだね。もちろんホンダが問題ないとしたらこのままだね。

284 :774RR:2018/06/04(月) 03:49:48.93 ID:6tkejEFd.net
今までオイル交換ベルト交換プラグ交換はしてきたがカウルなど外したことはない

285 :774RR:2018/06/04(月) 07:06:02.93 ID:uDtxSiKE.net
>>275
大人気だな
恥ずかしい奴め

286 :774RR:2018/06/04(月) 07:07:28.35 ID:8xz8hKN/.net
新型だし、整備士も作業にまだ慣れてないんだろ
もう少し様子見だな

287 :774RR:2018/06/04(月) 07:17:44.22 ID:1iwxclUv.net
ttp://www.ogiyama.co.jp/stock/?id=1526270737-359340

PCX150 ハイブリット 加速が気になるわ

PCX125 ハイブリットが成功したら国内正規で販売するかも

288 :774RR:2018/06/04(月) 07:53:01.77 ID:TAoqSsHy.net
>>287
HYBRIDの最後のDをどうやってトと読むのかとかどうでもいいけど、チャリと同じアシスト程度でしょ

289 :774RR:2018/06/04(月) 08:00:42.94 ID:L98/1dYT.net
二輪で電動って車みたいに走行音鳴らすのかな?
無音だと危ない気がする

290 :774RR:2018/06/04(月) 09:06:00.78 ID:5dtoRO1F.net
>>289
焼き芋かチャルメラ、物干し竿から好きなモード選べるよ

291 :774RR:2018/06/04(月) 09:18:29.20 ID:jfSweYpW.net
無音(タイヤのロードノイズのみ)だからひったくり犯御用達になりそう

292 :774RR:2018/06/04(月) 09:32:22.00 ID:QxXosA2e.net
>>284
駆動系を交換する時ステップの下を外さないで出来るのか?

293 :774RR:2018/06/04(月) 10:18:58.20 ID:iMfdQ5JQ.net
半袖コンビのブレーキフルード変えるのに全バラシという愚行が必要。バイク屋で工賃込み値段が3000円くらいか?と思ってたところに1万3000円と言われたアゴ外れたわ

294 :774RR:2018/06/04(月) 14:26:45.59 ID:Zql2GtIz.net
>>291
まじでひったくり犯の為に作られたみたいだな
加速もよさそうだし

295 :774RR:2018/06/04(月) 14:28:04.53 ID:sOu49xmn.net
>>293
フロントカウル周りバラシだけでいけるけど、手がキズだらけになったよ。でもいけることが分かっただけでも最高。

296 :774RR:2018/06/05(火) 00:35:11.95 ID:tFz2qy4u.net
しかしなんであんな外装ツメだらけなんだろうな。
ネジ見せたくないのはわかるがそれは外す最初だけのパーツにして
あとは外したパーツで隠れている所でネジ止すれば外から見えないと
思うんだが。

297 :774RR:2018/06/05(火) 04:53:42.34 ID:sINZgqJZ.net
錆びないようなネジなら見えても良いと俺は思うけど
それよかプッシュリベットとか頼りないモノも辞めて欲しい

298 :774RR:2018/06/05(火) 14:26:20.29 ID:XGL5PFng.net
コストカット

299 :774RR:2018/06/05(火) 17:04:24.91 ID:tFz2qy4u.net
コストカットになるかぁ?
あれじゃ外装組み立て全部手動じゃないと無理じゃね?
ネジなら機械化も可能だと思うが。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200