2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part37

1 :774RR:2018/05/11(金) 12:48:23.13 ID:Z6Xc2zca.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519203072/

2 :774RR:2018/05/11(金) 12:48:44.28 ID:Z6Xc2zca.net
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税     1,600円/年             2,400円/年
(2015/4以降新規). 2,400円/年             3,600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

3 :774RR:2018/05/11(金) 12:49:01.72 ID:Z6Xc2zca.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

4 :774RR:2018/05/11(金) 12:49:24.04 ID:Z6Xc2zca.net
IRC SS-560
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/index.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円

5 :774RR:2018/05/11(金) 12:50:04.16 ID:Z6Xc2zca.net
過去スレ
HONDA PCX150 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504929060/

6 :774RR:2018/05/11(金) 12:50:26.21 ID:Z6Xc2zca.net
HONDA PCX150 Part34
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part31
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/
HONDA PCX150 Part30
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427463655/

7 :774RR:2018/05/11(金) 12:50:46.73 ID:Z6Xc2zca.net
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/

8 :774RR:2018/05/11(金) 12:51:04.38 ID:Z6Xc2zca.net
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/

9 :774RR:2018/05/11(金) 12:51:23.61 ID:Z6Xc2zca.net
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/

10 :774RR:2018/05/11(金) 12:51:44.16 ID:Z6Xc2zca.net
保守

11 :774RR:2018/05/11(金) 12:52:01.76 ID:Z6Xc2zca.net
保守

12 :774RR:2018/05/11(金) 12:52:18.84 ID:Z6Xc2zca.net
保守

13 :774RR:2018/05/11(金) 12:52:36.72 ID:Z6Xc2zca.net
保守

14 :774RR:2018/05/11(金) 12:52:53.85 ID:Z6Xc2zca.net
保守

15 :774RR:2018/05/11(金) 12:53:11.61 ID:Z6Xc2zca.net
保守

16 :774RR:2018/05/11(金) 12:53:29.01 ID:Z6Xc2zca.net
保守

17 :774RR:2018/05/11(金) 12:53:46.94 ID:Z6Xc2zca.net
保守

18 :774RR:2018/05/11(金) 12:54:04.27 ID:Z6Xc2zca.net
保守

19 :774RR:2018/05/11(金) 12:54:20.99 ID:Z6Xc2zca.net
保守

20 :774RR:2018/05/11(金) 12:54:39.50 ID:Z6Xc2zca.net
保守

21 :774RR:2018/05/11(金) 12:56:40.98 ID:lLu8No+B.net
おつ

22 :774RR:2018/05/11(金) 16:55:51.67 ID:BteODhTr.net
慣らし運転なんてキチガイジャップしかしていないよ
レース車でもないのに糞ダサいことすんな

23 :774RR:2018/05/11(金) 18:11:47.19 ID:1nRucQas.net
前スレでの話に感化されて俺もプーリー変えてみた
たしかにまるで別物になった感じ。今までバイパスで80キロくらいしか出してしていなかったが、100キロまですぐに出るようになった

24 :774RR:2018/05/11(金) 18:13:45.06 ID:1nRucQas.net
長めのベルトのほうが高速プーリーで高速になりやすいとのことだが、おすすめはなに?

25 :774RR:2018/05/11(金) 19:45:25.99 ID:MOSpBupj.net
ABSは6月末、入荷らしい一台だけ

26 :774RR:2018/05/11(金) 19:51:24.43 ID:IPh8iLGO.net
難点は
ドラム、タイヤ、サスペンション、メットイン、ガソリンタンク、カウル、足着き

27 :774RR:2018/05/11(金) 20:54:07.29 ID:RUj2tkVZ.net
>>24
KN企画

28 :774RR:2018/05/11(金) 21:09:56.63 ID:3TSqb4nG.net
>>26
ならなぜここに書き込む?
しかもその辺の低能DQNレベルの因縁だな

29 :774RR:2018/05/12(土) 07:20:49.69 ID:bIfm5ku7.net
フォルツァが出たから高速の不満がある人はそちらに移行するだろう リアもディスクになったしね
電動スクリーンは魅力的 ネックは車重だけだな

30 :774RR:2018/05/12(土) 07:41:49.15 ID:UXHdaAua.net
電動スクリーンよりX-ADVのような手動で軽量化を優先してほしかったね

31 :774RR:2018/05/12(土) 11:06:37.73 ID:C2UH7/EU.net
>>28
天下のホンダ
神様仏様のホンダ

そう思っているんだから、閃いた時にその場所にワープしてるくらいにならないと、全部が不満なんでそ

32 :774RR:2018/05/12(土) 14:42:55.39 ID:HEGjAzSd.net
>>27
ありがとう

33 :774RR:2018/05/13(日) 20:57:57.07 ID:JU/ulHaM.net
https://www.youtube.com/watch?v=xCILRYtFlz8
こんな斜めにしてもコケないんだな

34 :774RR:2018/05/14(月) 13:02:12.32 ID:nET3m3Hp.net
150ABSをドリームに取りに行って、早速慣らしに行ってきたぜ!
まだふんわりアクセル加速緩めで走ってきたけど、スピードに乗ってくると気持ちいいね
ちなみに燃費はアホみたいに良いわw
あとカーブは足回りがしっかりしてるので安心感がある

https://i.imgur.com/5OSUNC7.jpg

35 :774RR:2018/05/14(月) 13:04:06.27 ID:/V3AS1Qz.net
>>34
スマホで撮ったのか?
どうやってスレに貼り付けるだ?

36 :774RR:2018/05/14(月) 13:04:43.55 ID:P9lUOgof.net
>>34
新型ってETCのアンテナ入れるスペースないの?

37 :774RR:2018/05/14(月) 13:15:13.79 ID:nET3m3Hp.net
>>35
チンクルだと普通に書込みのところにカメラがあって、撮影かライブラリを選んで貼れる

38 :774RR:2018/05/14(月) 13:17:19.15 ID:nET3m3Hp.net
>>36
純正ならどっか場所があると思うけど、安いミツバにはしてもらったのでお任せで加工してもらってる

39 :774RR:2018/05/14(月) 17:25:13.90 ID:kyK214ZY.net
タンデムシートに座ってタンデムステップに足を置いて運転するとちょっとだけSSに乗った気分になる。
視界に誰もいないのを確認してからたまにやる。

40 :774RR:2018/05/14(月) 23:45:55.60 ID:U3KBYPes.net
>>39
おまおれ。
スクーターでもオフ車でもやるわ。
無駄に伏せて前傾姿勢とったりするw

41 :774RR:2018/05/15(火) 18:31:57.28 ID:PKba4Sad.net
>>38
そういう意味じゃない
スクリーン下の隠しブタに別体アンテナ用の凹みが用意されている

42 :774RR:2018/05/16(水) 18:52:55.91 ID:KZdFU62a.net
新型のイグニッションのダイヤルって空回りすると説明あるけど実際空回りする?
スマートキーの電源切っておいてもがっちりロックされてて壊れそうなくらいで全然空回りしない

43 :774RR:2018/05/16(水) 19:54:08.26 ID:R8K4+seI.net
kf30車体いくらだった?
ABS有り無し含めて教えてくれない?
良ければ色も

44 :774RR:2018/05/16(水) 21:25:28.51 ID:JV4qjWKr.net
>>43
PCX150:281000円
諸費用:47520円
重量税:4900円
自賠責保険(60ヶ月):22510円
合計:355930円

PCX150 ABS:302000円
諸費用:47520円
重量税:4900円
自賠責保険(60ヶ月):22510円
合計:376930円

45 :774RR:2018/05/16(水) 21:49:24.48 ID:R8K4+seI.net
>>44
安いな
どこ価格?

46 :774RR:2018/05/16(水) 22:05:52.69 ID:DW67Oe3N.net
SOX?

47 :774RR:2018/05/16(水) 22:21:24.26 ID:JYSTbWA6.net
>>44
車体価格安いのに諸費用倍以上やなw

48 :774RR:2018/05/16(水) 22:31:38.77 ID:DW67Oe3N.net
自賠責60ヶ月もいるか?
普通24〜36ヶ月で十分じゃね?

49 :774RR:2018/05/16(水) 23:15:53.41 ID:eB93uBqM.net
>>48
ほんとだわ。60ヶ月も乗るとは限らんし

50 :774RR:2018/05/16(水) 23:35:25.06 ID:6P13yywb.net
間をとって48で

51 :774RR:2018/05/16(水) 23:43:07.66 ID:1ODyF/8B.net
>>48
「普通」入れるだけ最長にするのがデフォじゃないの?

52 :774RR:2018/05/16(水) 23:43:16.51 ID:1zUMFRl9.net
払い戻しできるの知らないのかな

53 :774RR:2018/05/16(水) 23:52:18.35 ID:D/84kQuo.net
こういう下駄スクは乗り潰すもんだと思ってるから60も大有りだろ。
チマチマ更新して高くつくより、払い戻しの方が良かろうて。

54 :774RR:2018/05/17(木) 00:36:04.52 ID:nlY89EA6.net
60ヶ月にするより
24か36ヶ月にして、その分任意保険を更にしっかりしておくわ
後は盗難防止策かな?

55 :774RR:2018/05/17(木) 01:02:13.99 ID:MnLdRYXe.net
まあ大して値段変わらないけどな

56 :774RR:2018/05/17(木) 01:41:48.46 ID:6hARnNNM.net
>>45
オートプラザ明石
オートプラザ西神

57 :774RR:2018/05/17(木) 06:49:52.16 ID:ueQKR1vx.net
>>44

ありがと

58 :774RR:2018/05/17(木) 07:07:55.99 ID:1ZwsDcGL.net
>>54
色々な考え方があるんだろうけど、自賠責は
1年 8,650円
2年 12,220円
3年 15,720円
4年 19,140円
5年 22,510円
なんでオレなら5年に入るわ。

59 :774RR:2018/05/17(木) 08:04:17.66 ID:TeGmSY+d.net
>>49
いや乗り換えても使えるやん

60 :774RR:2018/05/17(木) 08:11:12.98 ID:4j+G0JOe.net
旧型の新古車があまり気味
だから新型を入れないとかだろ

61 :774RR:2018/05/17(木) 08:22:14.46 ID:9TrDDTF3.net
保険の車体変更で手数料取るバイク屋あった
自分でやらせてもらえないっていう珍しいバイク屋
金をむしり取られる気がした

62 :774RR:2018/05/17(木) 09:41:17.26 ID:q445ktdN.net
自賠責は排気量が変わらなければ車体変更で引き継げる

63 :774RR:2018/05/17(木) 09:45:55.75 ID:9TrDDTF3.net
自賠責って学生とか親から買ってもらったりしてると自賠責に入ってる事分かっていないで期限切れになったりしそう
昔買ってもらった時自賠責なんか気にした事なかったもんな

64 :774RR:2018/05/17(木) 10:55:11.51 ID:cf3yeis+.net
関西だとオートプラザとマサキが安いけど関東ならさらに15000〜20000ぐらい安いからなー 大阪頑張って!

65 :774RR:2018/05/17(木) 12:06:46.74 ID:FomQF9l2.net
>>62
50ccから125ccに乗り換えた時なら引継ぎできる

66 :774RR:2018/05/17(木) 12:11:29.36 ID:JSY+P+x3.net
スマートキーになったから盗まれなくなった?プロだと盗むことできるの?

67 :774RR:2018/05/17(木) 12:19:05.76 ID:ZkUF2YlV.net
プロはバイク本体を大人3〜4人で持ち上げて盗むのでスマートキーだろうがなんだろうが関係ない

68 :774RR:2018/05/17(木) 12:22:34.17 ID:TeGmSY+d.net
>>63
買ってやるなら自賠責と任意保険は親の責任だわな

69 :774RR:2018/05/17(木) 13:53:45.40 ID:JSY+P+x3.net
>>67
プロはまるごと持ってくのか。チェーンロックとかでも切っちゃうだろうし、対策は難しいね。

70 :774RR:2018/05/17(木) 14:25:33.91 ID:jaB/0Y3I.net
人糞ロックでしておくとさすがのプロも逃げていくよ

71 :774RR:2018/05/17(木) 16:22:02.47 ID:g4VKiALO.net
オーナーも解除できなくなるだろw

72 :774RR:2018/05/17(木) 17:42:05.99 ID:jaB/0Y3I.net
ゴメン、人糞はダメだよね
そこは猫ちゃんのにしようか

それをスマートキーに塗り込む簡単な作業です

73 :774RR:2018/05/18(金) 09:50:35.51 ID:31van/vO.net
PCX150HV

最高出力(kW[PS]/rpm)  10.8 [14.7] / 8,500 (エンジン)
                  1.4 / 3000 (モーター)
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 13.2 [1.35] / 6,500 (エンジン)
                     4.3 / 3,000 (モーター)

なんか微妙だな。エンジン部はPCX150より劣っているし、買おうかどうか悩む

74 :774RR:2018/05/18(金) 10:04:19.49 ID:o2MTI9+V.net
エコとか燃費とかにこだわるのならいいんじゃねーの?

75 :774RR:2018/05/18(金) 10:40:38.79 ID:wCVqHxwI.net
総走行時間の1%から5%ぐらいしかハイブリッドじゃないだろ

76 :774RR:2018/05/18(金) 11:52:52.36 ID:LCIDI9aw.net
発進時3秒ほどの加速だけじゃね?

77 :774RR:2018/05/18(金) 11:58:21.50 ID:DEAiei8O.net
4月末に納車されたんだけど、今の時期自宅マンションの駐輪場にアブラムシのような虫が
大量に飛ばされてきて、毎日の駆除にうんざりして最寄駅の駐輪場に避難中なので全く乗れていない(涙)

78 :774RR:2018/05/18(金) 13:15:00.05 ID:YsibCbK8.net
日記かよ

79 :774RR:2018/05/18(金) 16:56:36.10 ID:b+HSZFlq.net
未だにPCX HVを燃費重視だと思ってるやつがいるんだな

80 :774RR:2018/05/18(金) 17:01:39.38 ID:8ynMXOte.net
ハイブリッドと表記したから勘違いもするだろ
モーターアシストやブーストと書いてあれば誰も間違えん

81 :774RR:2018/05/18(金) 21:09:03.51 ID:Tldlmn9E.net
HV=燃費特化のイメージは
どうやっても燃費しか取り得が生まれなかったとあるメーカーの広告戦略

ホンダのHVは各車種の最上級グレードの設定
動力性能と燃費が一番良いグレードって事

82 :774RR:2018/05/18(金) 21:42:22.70 ID:YsibCbK8.net
それ以上は四輪のフィットやヴェゼル等のスレで語ってくれ

83 :774RR:2018/05/18(金) 21:54:42.01 ID:sJp6APr8.net
HVはモーターやバッテリーってどこに積んでるの?シート下の収納が小さくなるなら、いらないかなぁ。大幅に動力性能上がるならいいけどそれは無理だよね?

84 :774RR:2018/05/18(金) 22:27:55.82 ID:8Mx98cDD.net
HV版が出るのは150でなく125だろ?

85 :774RR:2018/05/19(土) 00:36:25.91 ID:V6d9UXIi.net
上がる分けないやろ?単に加速感を150みたいなフィーリングにしたってだけで
基本的には125相当枠なんだし
厳密にはスズキのマイルドハイブリッドと同様だとか何だか
ACGをモーターにするのではなく、四輪の様に独立したモーターとバッテリーだったら重量増加分を相殺出来なかったかもしれんしな

86 :774RR:2018/05/19(土) 02:05:54.32 ID:pNW8oS65.net
PCXHVはアイドリングストップ状態からの発進がかなり違うと言ってたな

87 :774RR:2018/05/19(土) 06:05:24.43 ID:Jprk5vZT.net
ホンダのHVは二輪も四輪もコンセプトは変わらないと思うけど、「ハイブリッドは燃費だけ」と言う事にしないと都合が悪い人が紛れてる不思議

88 :774RR:2018/05/19(土) 06:16:38.17 ID:FEiX7zpO.net
>>85
ハイブリッドに125相当枠なんてないよ
エンジンが125なら原ニ
もちろんメーカーは自主規制

89 :774RR:2018/05/19(土) 06:37:12.69 ID:b3Z2ZWjN.net
初代pcxから新型150に乗り換えようか検討中
初代からすると随分進化したもんだなぁと思う

90 :774RR:2018/05/19(土) 08:25:07.35 ID:xxagSmfq.net
>>85
某T社のTHSも独立したセルモーターやジェネレーターは持ってないので
ACGをモーターとして使っているとも言えますね
もっとも、発電機と呼ばれるモーターがないとそもそも1oも動けませんし、
駆動用モーターと呼ばれる側のモーターは加速中には発電はしていませんが

91 :774RR:2018/05/19(土) 13:49:25.36 ID:nyehRFhR.net
スーパーチャージャーとかターボじゃダメなの?

92 :774RR:2018/05/19(土) 15:41:38.42 ID:FlnO34fS.net
それつけてどんなメリットがあんのよ

宗教上の理由で125にしか乗れないけど250相当のパワーが欲しくて金ならいくらかかってもいいとしても
市販車に求める内容じゃないわ

93 :774RR:2018/05/19(土) 16:00:40.26 ID:IQynn3o+.net
スクーターサイズで過給器付けられるスペース的に余裕あんのかよ
そーゆーぼくのかんがえた(ryな妄想は
ぼくのかんがえたスレでも立ててそこに籠もってはしゃいでろ

94 :774RR:2018/05/19(土) 16:07:39.37 ID:lW+9TkcA.net
宗教上の理由で125しかのれない?ヤバそうな宗教入ってんだなwww

95 :774RR:2018/05/19(土) 16:13:23.81 ID:T0b+VE+a.net
>>77
キー穴に鼻くそ入れられちゃうぞ!

96 :774RR:2018/05/19(土) 23:53:59.58 ID:AHan2AGc.net
でも検索するとPCXターボとか出てくんのなw

97 :774RR:2018/05/20(日) 05:04:33.04 ID:DLcXFJOT.net
インドネシア仕様PCX150HV予約しちまった

98 :774RR:2018/05/20(日) 06:02:11.78 ID:eESVlqMx.net
PCX150初期型から乗り換え申し込んだ。近くのドリームは評価は良かったんだけど、
下取りとETC付け替え、自賠責乗せ換えで乗り出し43万だった。

今回申し込んだのは5キロ程離れてるけど、今まで整備頼んで好印象だったスズキ
を看板に出したお店で、下取り+ETCと保険乗せ換え+ホーン交換とリアキャリア付けても
乗り出し34万だった。そのお店は新車購入時は工賃サービスのお店で、PCXは手間がか
かるから、乗せ換え含めて工賃1万円だけ貰うねと言われたけど、ここまで違うとそりゃ
安い方行くよね

店長のオヤジさんが昔気質のバイク屋で、2年点検頼みに行ったら「スクーターの定期
点検?最近の人やらないよ。3万キロも走ればあちこちガタガタになるんだから、壊れた
ら所だけ直しゃいいよ。」と言われムッとしたけど、今思えば同じ感想だわ。

99 :774RR:2018/05/20(日) 06:33:00.47 ID:0pvlXMEw.net
>>98
安い方の店は在庫あったの?

100 :774RR:2018/05/20(日) 06:34:37.21 ID:eESVlqMx.net
取り寄せだけど、納車1週間て言ってた。1ヶ月くらい待つと思ってたけど、在庫は豊富みたいですね

101 :774RR:2018/05/20(日) 08:03:39.66 ID:NrdZpZQs.net
今みたいにネットでいくらってのが簡単に解ると割だかな店ってどうやって
存続してるんだと思う

>98みたいに偉く値段が違うとねぇ... ドリームはきれいな女性店員でも居るのか

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200