2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part7

1 :774RR:2018/05/14(月) 17:33:42.34 ID:Kd7HCjeA.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509543674/

256 :774RR:2018/08/27(月) 20:35:40.91 ID:5X56dGgg.net
>>255
すげえ論理w
コイツ以外だと空冷一般とボクサーか
うーむ

257 :774RR:2018/08/27(月) 20:37:36.87 ID:2B+IxqJM.net
CB750とかZ1 とかあるだろ

258 :774RR:2018/08/27(月) 20:38:30.87 ID:2B+IxqJM.net
あー空冷一般か
失敬

259 :774RR:2018/08/29(水) 22:21:08.82 ID:QdUMtpl1.net
そう言えば数ヶ月前に海外でスクープされてた
V9レーサーの話はどうなったんだろう?

260 :774RR:2018/09/04(火) 01:59:44.37 ID:goj74gmB.net
>>259
V7三レーサーだったんじゃなかったっけ?
V85は出るみたいだけど

261 :774RR:2018/09/08(土) 10:03:18.91 ID:vzFQNQQE.net
ところで、タンクつや消し塗装の人って
タンクバッグはどないにされてますか?
磁石だと塗装面擦れてツヤでてきちゃうし
吸盤だと時間たつと空気入ってとれちゃうし。

262 :774RR:2018/09/08(土) 10:17:24.75 ID:/SbxadDj.net
似非関西弁はやめましょうね

263 :774RR:2018/09/08(土) 11:52:14.44 ID:yJySad+A.net
似非かどうかは別にして
文章を方言で書く低能が少なくないのに驚く

264 :774RR:2018/09/08(土) 12:22:29.65 ID:M7NZliKU.net
あかんか?

265 :774RR:2018/09/08(土) 12:26:13.29 ID:0UUbBe20.net
あきまへん

266 :774RR:2018/09/08(土) 18:56:48.81 ID:41IHwPzj.net
タンクバッグとかダセェーし無理

267 :774RR:2018/09/08(土) 19:32:27.18 ID:mQigeTc/.net
コロナツーリングバッグが無くなったのが痛いな。

268 :774RR:2018/09/08(土) 20:51:06.44 ID:HVmProTP.net
GIVIのタンクロックみたいなんがええんと違いますか。

269 :774RR:2018/09/09(日) 16:35:11.60 ID:3c0HWMqC.net
小ぶりのシートバッグでシングルシート風にするんがええんとちゃいますか

270 :774RR:2018/09/09(日) 20:55:24.74 ID:9EB1jURB.net
そやろか?

271 :774RR:2018/09/09(日) 22:17:46.54 ID:ogSi5SMU.net
トップケースはどうだw

272 :774RR:2018/09/09(日) 22:47:46.22 ID:clNzj72u.net
せやかて

273 :774RR:2018/09/10(月) 09:20:53.13 ID:LAFh6EyV.net
>>261
マット塗装のものは触らないのが一番
タンクバッグなんてもってのほか

274 :774RR:2018/09/11(火) 23:46:34.89 ID:p3l3sxQp.net
マット塗装タンクに使えるタンクバッグは三択?

GIVIのタンクロック。車種ごと金具2000円。バッグ15Lは1.5万円〜。
ただしV7用の記述なさそう。V11用はあるので、転用できるかな…
海外にアルミ削り出しリング$70ってのがありますね。

ヘプコのイージーロック。マウント7000円、バッグ(7〜12L)は2.4万円〜。

バグスターのタンクカバー2万円つけて、その上にバッグ(13~17L)は1.3万円〜。

275 :774RR:2018/09/12(水) 01:25:38.98 ID:PkcMrJ0W.net
普通のタンクバッグでええやん

276 :774RR:2018/09/12(水) 17:26:27.39 ID:GF7Mv0Ki.net
ちょいオーナー様に質問
車両サイズはCB400SFくらいの大きさ?

277 :774RR:2018/09/12(水) 18:09:32.32 ID:PkcMrJ0W.net
そだね

278 :774RR:2018/09/12(水) 20:45:27.66 ID:4FWV1O7X.net
ほだな。

279 :774RR:2018/09/13(木) 04:02:12.07 ID:Du079M6t.net
スポークホイールからキャストホイールに変えたらハンドルの感覚が激変した。
良くも悪くも軽くなった

280 :774RR:2018/09/13(木) 16:29:59.39 ID:25imqfz0.net
JMCA対応のマフラーって存在しないのですか?

281 :774RR:2018/09/14(金) 06:54:23.03 ID:8pz8/eig.net
チューブタイヤってパンクだと大変?

282 :774RR:2018/09/14(金) 07:25:36.19 ID:kl+VxFFg.net
Moto Guzziのキャストってスポークより重いって聞いてたんだけど、感覚的に軽くなるんや?
なんにしても、バネ下は一番変化でるっていうよな

283 :774RR:2018/09/14(金) 08:08:34.47 ID:c9PuQvq4.net
チューブレスになってトータル軽くなるのかな?

284 :774RR:2018/09/14(金) 08:10:50.30 ID:c9PuQvq4.net
あとバネ上とかバネ下とかじゃなくてジャイロプリセッションの度合いだよ

285 :774RR:2018/09/14(金) 09:15:17.67 ID:Q+wmCOsp.net
>>280
数売れる見込みがないからいちいちJMCAなんて通さない
商売にならない

>>281
チューブタイヤみたいにジャーキー挿して応急処置でその場でパパっと
というのは難しい

286 :774RR:2018/09/14(金) 16:28:28.66 ID:EHu8/EiE.net
>>282
スポーク仕様は鉄リムだったのが、いつの年式からかアルミリムに変更されたと記憶しているからそれにもよるかも。

287 :774RR:2018/09/14(金) 23:06:58.63 ID:t/lmQSMO.net
前後18のほっそいタイヤ履かせたい
リムはH型でボラー二かアクロンがいいけど、信頼性をとって、RKエクセルだな。

288 :774RR:2018/09/15(土) 06:13:58.79 ID:yhUf9RNs.net
そんな事言ってるけど
お前らリアタイヤのパンク修理出来ないやん。

289 :774RR:2018/09/15(土) 06:16:01.00 ID:8pF5Yp7m.net
オマエモナー( ;∀;)

290 :774RR:2018/09/16(日) 19:41:21.34 ID:6hr3W2b8.net
大吉くん、V7売っちゃったんだね

291 :774RR:2018/09/17(月) 00:44:56.68 ID:9EYe0bf9.net
現行のV7の故障率ってやっぱり多いですか?

292 :774RR:2018/09/17(月) 10:06:25.35 ID:oO1taIq0.net
そんなには壊れない

293 :774RR:2018/09/17(月) 10:47:34.66 ID:wfXp6oCK.net
初期不具合は普通にある
新車なら乗りまくって不具合出して保証で全部直せ

294 :774RR:2018/09/17(月) 16:15:36.50 ID:MM9ZrPVD.net
ヤフオクでV7が早くも解体バラ売り
されてるんだね
リセールが全くつかない感じなの?

295 :774RR:2018/09/17(月) 16:19:57.49 ID:ERCKiskC.net
業者オークションの落札価格をみてる限りではバラ売りする意味はない

バラ売りするしかない理由がなにかあったんだろう

296 :774RR:2018/09/18(火) 16:56:03.42 ID:WfsAhVZM.net
初期不良で良くありがちな事はなんでしょうか?
バッテリーの突然死とかですか?

297 :774RR:2018/09/18(火) 16:59:29.11 ID:YRylmu5y.net
んなビビるなよ
買えば分かるさ

298 :774RR:2018/09/18(火) 18:14:39.57 ID:sde7No65.net
国産車ですらリコールリコールなのに、何でグッツィの初期不良にだけ怯えるのさ

299 :774RR:2018/09/18(火) 19:51:45.13 ID:4EeK6Lj5.net
よく言われることだけど、新車で買って2年間で15,000kmくらい走ってみたら良い、初期不良は出尽くすから。
その後はまあ壊れないよ。
但し、オイルプレッシャーセンサーは定期的に交換してね。

300 :774RR:2018/09/20(木) 18:44:08.10 ID:4APd+f1H.net
>>299
オイルプレッシャー交換ですねフムフム
サイクル的には結構頻繁なのですか?一年とか?

301 :774RR:2018/09/20(木) 19:30:04.28 ID:9XlvfitM.net
V7でもオイルプレッシャースイッチ壊れるの?
グッチ全般にダメなんだな。

302 :774RR:2018/09/20(木) 19:37:27.56 ID:QKNkNhLS.net
そら同じ部品サプライヤーから買ってる部品だもの
同じ壊れ方するさ

303 :774RR:2018/09/20(木) 20:45:40.59 ID:p7pAvZXl.net
>>300
3年または30,000kmくらいで大丈夫じゃないかな。

304 :774RR:2018/09/21(金) 15:39:51.20 ID:aNIvpmIe.net
V7エンジンはなくなってV9のエンジンに統一されるんだってね
名称がV85になるのかV9になるのか知らんけど

305 :774RR:2018/09/21(金) 17:25:36.30 ID:UfidnPtP.net
現行V9はV12にならんのか

306 :774RR:2018/09/21(金) 23:10:24.23 ID:k4vnUGFU.net
7と9を同日試乗したら7の方がちょうど良くて気持ちいいのにねぇ
9はビッグブロックのような鼓動感もないし、中途半端。

307 :774RR:2018/09/21(金) 23:48:44.81 ID:lyrFIfLX.net
  
     ノ⌒ヽ   そなんだ・・・
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε |    (○) 
  E ̄∩) ・ >   ヽ|〃
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛

308 :774RR:2018/09/22(土) 14:18:04.91 ID:swUOS7VT.net
>>306
昔スポスタ883と1200乗り比べたら883の方がよかった経験あるわ。必ずしも排気量でかいからよいとは限らないよね。ただV9乗った事ないから乗って体感してみたい。

309 :774RR:2018/09/22(土) 14:39:10.36 ID:jhGlN03v.net
試乗車乗れば分かるけどV9はトルクの太いV7って感じ
だから常用回転が低い分だけフィーリングが違うように感じる
ドルドル的なものを求めるならV9だし常識的な速度域で
回転上昇フィーリングを楽しみたいならV7なんだけども

ネーミングはともかくとして実質排気量は100ccくらいしか変わらんから
そんなに大差ないよ

310 :774RR:2018/09/22(土) 18:27:36.22 ID:HLFRAmAm.net
>>308
死ね、ハレ珍

311 :774RR:2018/09/22(土) 22:10:42.94 ID:8El4ZH6M.net
>>309
俺が試乗した感じもそんなとこ。
フィーリングは変わらず、トルクが太い分7では法的速度内で楽しかったのが、9ははみ出しちゃう。
どちらもビッグブロックのようなドコドコドルドル感はない

312 :774RR:2018/09/23(日) 10:28:29.13 ID:Wl9QR5RX.net
V7無くなってV9と統合するの?
記事読みたい

313 :774RR:2018/09/23(日) 10:36:50.99 ID:2t8HCfet.net
読みたいなら探せ、塵

314 :774RR:2018/09/23(日) 10:40:36.98 ID:QreFZlFy.net
ちり?

315 :774RR:2018/09/23(日) 11:00:32.59 ID:Wl9QR5RX.net
ちりw噴いたw

316 :774RR:2018/09/23(日) 11:02:38.07 ID:NlK0S2fF.net
ビッグブロックのようなって何と比べてんだろって感じだわな
セロー225はセロー250になったのと同じような事なのに

ビッグブロックのようなドコドコドルドル感ガーとか頭が悪すぎるw

317 :774RR:2018/09/23(日) 12:28:47.17 ID:fv22qXMj.net
粘着disマン

318 :774RR:2018/09/23(日) 16:17:40.70 ID:8Tzywb2l.net
>>317
カタワのMとやらに粘着してるお前が言うな

319 :774RR:2018/09/23(日) 23:28:33.35 ID:O8DTF4I/.net
stone乗りだけどようやくハンドル変えた。
幅700、絞り角度30度くらいのコンチ。
すんげー楽になりました。

320 :774RR:2018/09/24(月) 00:34:07.22 ID:v6FdbzS/.net
おお良さそうだな。
どこのメーカーもんにしたの?

321 :774RR:2018/09/25(火) 22:14:02.94 ID:QmO+uaAW.net
ハリケーンのBMコンチ3型です。
幅680、絞り角28度でした。

純正の幅がだいたい740くらいですから片側でマイナス30。
純正の絞り角はだいたい20度くらいかな。なものでプラス8度。
アップはだいたい80でおんなじくらい。

手の位置は… 拳半分くらい内側に、ハンドル1本分手前に。
脇が開かずにすむ楽なポジションになりました。

イタリア人は手が長いので純正ハンドルで問題ないのでしょうけど
日本人にはちょっと遠いかな。

322 :774RR:2018/09/25(火) 23:29:06.41 ID:nAJbnGs9.net
手足短めの162センチだけど、狭い方が苦しいと思うけど
無意識にハンドルの一番外側握ってるわ

323 :774RR:2018/09/25(火) 23:37:13.22 ID:QmO+uaAW.net
JM50(日本人成人男性の50%をフォローするモデル体型)での
理想的なハンドル幅は400ネイキッドあたりになります。
絞り角も重要な要素ですね。

個人の好みもありますので、まぁひとそれぞれという事になりますが。

324 :774RR:2018/09/26(水) 09:24:37.35 ID:16dcCTEp.net
V7納車されて初めて乗った時の感想は
「ハンドル幅広いな!」と感じたな

そしてこないだ友人の国内ネイキッド乗らせてもらったら
「ハンドル幅狭っ!そして絞ってる?」と思ったけど、
V7に慣れてただけだったという事を思い出した

325 :774RR:2018/09/26(水) 18:56:34.73 ID:i7zBfQwf.net
セットバックスペーサーで20ミリ位手前にセットしたらメッチャ楽になった。ハンドルの広さも忘れてたなあ。

326 :774RR:2018/09/26(水) 21:28:21.23 ID:9tJR/j/J.net
カフェクラシックにバックステップの俺
低見の見物。

327 :774RR:2018/09/27(木) 00:08:38.23 ID:+WmMmE0c.net
ハリケーンコンドルなかなかいいよ
少しだけ前傾にはなるけど、ノーマルみたいに背中張らなくていいから楽だ
バックステップとセットでオヌヌメ

328 :774RR:2018/10/02(火) 14:59:22.84 ID:y7GuJvez.net
https://www.youtube.com/watch?v=o2lQxpZ5OXg
http://www.motoguzzi.com/en_EN/news/Moto-Guzzi-V9-Bobber-Sport-makes-its-d-but-at-Open-House-2018/

Moto Guzzi V9 Bobber Sport

329 :774RR:2018/10/04(木) 20:51:39.71 ID:G9DfTujw.net
V85TT良いなカッコイイ性能はどうなんだ?

330 :774RR:2018/10/05(金) 11:43:47.21 ID:OdAxL6kl.net
性能の事を言うなら買ったらダメなバイクでしょ

331 :774RR:2018/10/05(金) 12:28:30.35 ID:TMrHfR/f.net
アホやな

332 :774RR:2018/10/05(金) 14:04:59.71 ID:KavF/92a.net
ダメなのかよw

333 :774RR:2018/10/06(土) 22:53:30.93 ID:AbWEQZ8b.net
ダメだねぇ

334 :774RR:2018/10/07(日) 00:19:32.62 ID:n/n+tQEW.net
>>333
何処が?STELVIOはダメだったの?

335 :774RR:2018/10/07(日) 00:38:18.54 ID:sHCJINlB.net
選ぶ理由がない

336 :774RR:2018/10/07(日) 01:29:29.89 ID:n/n+tQEW.net
カッコイイだろアドヴェンチャーの中で一番カッコ良いと言ってもイイよ
https://media.motorbox.com/image/moto-guzzi-v85tt-2019-arrivera-a-febbraio2019/6/1/4/614509/614509-16x9-lg.jpg

337 :774RR:2018/10/07(日) 02:42:37.53 ID:G3/Pc5Ch.net
>>336
カメレオンかよ

338 :774RR:2018/10/07(日) 04:50:49.75 ID:J//XRSC0.net
カメレオンかっこいい

339 :774RR:2018/10/07(日) 04:55:13.26 ID:n/n+tQEW.net
だよなー!!!

340 :774RR:2018/10/07(日) 16:16:16.54 ID:4Jucr0OT.net
倒れたらエンジンかち割れそう

341 :774RR:2018/10/08(月) 21:24:03.00 ID:yJCqhu+F.net
バンク中にアクセル開けてったらマフラーガード擦った
ダメだわこのバイク

342 :774RR:2018/10/08(月) 22:14:30.60 ID:WX9mN+/6.net
>>341
路面の段差でサスが沈んだだけでしょ?

343 :774RR:2018/10/08(月) 22:29:49.19 ID:yJCqhu+F.net
段差でサス縮んでマフラー擦るバイクとか終わってる

344 :774RR:2018/10/08(月) 22:36:45.79 ID:t13Wvowz.net
マフラーが擦らないためについてるガードが擦ったんだから何も問題ないだろ

345 :774RR:2018/10/08(月) 22:51:39.32 ID:yJCqhu+F.net
エキパイ近くの目立ちにくいところとはいえ擦ったところ錆びてきそうでいややな
何塗ったらいい?

346 :774RR:2018/10/08(月) 23:03:27.59 ID:ZNWw4BfM.net
ザーメン

347 :774RR:2018/10/08(月) 23:05:11.43 ID:HV1LnZka.net


348 :774RR:2018/10/09(火) 22:39:34.14 ID:xbZdgaDP.net
このバイクってカタログスペック38kwだからヨーロッパではA免許じゃないと乗れないのね

349 :774RR:2018/10/14(日) 18:38:17.44 ID:W3xatMT8.net
6速レブで180しか出ないくそバイク

350 :774RR:2018/10/14(日) 20:49:00.33 ID:bMJJ9HfP.net
そんなに飛ばしてどこへゆく

351 :774RR:2018/10/14(日) 21:03:47.63 ID:S2RUI27N.net
乗るバイク間違ってるだけ。見当違いの煽りはバカさらけ出すだけよ。

352 :774RR:2018/10/14(日) 23:54:11.99 ID:W3xatMT8.net
高速道路の移動時間とか無駄でしかないからさっさと目的地に着きたい
そんな時に180じゃまどろっこしいよね

353 :774RR:2018/10/15(月) 01:23:45.01 ID:AM9MZ8i9.net
そんな人間はそもそもモトグッツィ選ばん

354 :774RR:2018/10/15(月) 07:11:19.22 ID:WqSQp762.net
>>353
Moto guzziを選ばんじゃなくてV7を選ばんだろ。
Griso 8vなんかは200km余裕だよ。

355 :774RR:2018/10/15(月) 08:07:52.85 ID:bgPNBZNH.net
おい、ヤメろ。
奴が来るぞ。

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200