2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part7

1 :774RR:2018/05/14(月) 17:33:42.34 ID:Kd7HCjeA.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509543674/

553 :774RR:2019/05/26(日) 09:54:34.67 ID:3DsTMBMB.net
>>552
わめくな

554 :774RR:2019/05/26(日) 13:58:56.23 ID:In1h+Nfh.net
レーサーとミラノで迷う

555 :774RR:2019/05/26(日) 14:09:07.06 ID:3DsTMBMB.net
>>554
レーサーに興味あるならレーサー。
こんな(外見)バイク、他に無い。
ちなみにレーサーもVで検討?

556 :774RR:2019/05/26(日) 14:17:29.95 ID:BH18uC6l.net
?ばかりでわからん

557 :774RR:2019/05/26(日) 17:35:49.56 ID:FqhVWKcH.net
>>556
捻くれてないでさ、話題が持続するようなコメント心掛けようね。

558 :774RR:2019/05/26(日) 23:29:42.02 ID:BH18uC6l.net
プラタンクと黒ヘッドとニューエンジンで分けてくれたら助かるわ

559 :774RR:2019/05/30(木) 14:41:18.32 ID:cNUpLAN+.net
V7U、Vって錆はどう? 錆びやすい部分ってある?

560 :774RR:2019/06/06(木) 21:28:48.64 ID:HYjAzcW8.net
>>555
遅レスごめん
レーサーもVで
自分にとってレーサーの最大の魅力は跳ね上がったマフラー

561 :774RR:2019/06/10(月) 20:36:37.08 ID:ipg6W/a/.net
3万キロ超えたところでクラッチワイヤーご臨終で交換しました
自分的には消耗品扱いなんだが国産乗りからしたら故障扱いなんだろうな…

562 :774RR:2019/06/10(月) 20:58:56.67 ID:5gNv1w38.net
クラッチワイヤーは1マンキロもたなかったよ
ディーラーはわかってるのかたくさん在庫してるのな

563 :774RR:2019/06/10(月) 21:52:58.10 ID:/40pCq65.net
クラッチワイヤーはT、U、V?

564 :774RR:2019/06/10(月) 21:53:16.71 ID:/40pCq65.net
クラッチワイヤー切れたのはT、U、V?

565 :774RR:2019/06/10(月) 22:01:07.14 ID:5gNv1w38.net
V9だよ

566 :774RR:2019/06/12(水) 23:13:07.76 ID:3SVXkpgj.net
V7Vでアゴスティーニのマフラーに交換してる方いらっしゃいますか?
また別でおすすめのマフラー(スリップオン)は ありますか。

567 :774RR:2019/06/13(木) 14:17:43.54 ID:9Q38uL0x.net
ミストラル装着したけどうるせえだけで後悔
アゴ安定

568 :774RR:2019/06/13(木) 16:48:38.47 ID:CPeOfn2h.net
アゴスチー二は何処で買える?

569 :774RR:2019/06/13(木) 21:57:56.69 ID:tlzFsXZS.net
V7スレも初期に比べると停滞気味だね。 T、Uは乗り替えした人も多いのかな?

その後V9や新V85TTも追加されたことだし、ピアッジオジャパン後(2012)で新スレなんてどうだろう?
荒らし軽減ワッチョありで。 ビックブロックの過去モデルとはオーナー層も違うようだし。
どう思う?

570 :774RR:2019/06/14(金) 02:07:21.43 ID:WYzMjeVa.net
>>569
何でお前が仕切ってんだよ
すっこんでろロートルが

571 :774RR:2019/06/14(金) 13:29:25.58 ID:NPvw8yH3.net
>>570
アゴスチー二は何処で買える?

572 :774RR:2019/06/14(金) 15:44:10.04 ID:zlGKvFZF.net
>>570
どうした?
小便のキレが悪いのか?

573 :774RR:2019/06/15(土) 00:24:44.71 ID:bpgF3Gpx.net
>>570
こんなヤツのレスが書き込み減る原因じゃね?
本家スレのビックブロック親父とか。

574 :774RR:2019/06/15(土) 01:08:38.99 ID:2QoYzDPH.net
まぁみんな同じV7乗りだ。マイノリティ同士仲良くしようぜ笑
そんな俺はV7 T 乗り。とんと仲間を見かけないぜ〰

575 :774RR:2019/06/15(土) 03:10:13.20 ID:Wkkwe/tM.net
ビックブロック親父?

576 :774RR:2019/06/15(土) 03:13:18.68 ID:2QoYzDPH.net
なにそれ?ビッグじゃなくてビックカメラ的な?笑

577 :港太郎:2019/06/15(土) 13:34:01.49
1、2、3乗った印象、1:エンジン左右にブルンブルン、発進時トルク細に注意、
以外にヒラヒラなのにバンク中の安定感、
低速時のブルンブルンが、高速時は無くなり意外な安定感、
シフトストロークが長くグニャー感、ダウン時レバーからちゃんと足裏を離そう、
ちゃんと吹け上がらなくなる、片肺になる、対策パーツが存在、
デフギヤオイルに水が混入する、大気開放してるキャップが原因、
2:発進時から全域にトルクが増して、非常に乗りやすくなり、レスポンスが良くなり、
片肺トラブルも無くなる、個人的には2が好き。
3:一回り大きい車体に乗ってるような安定感と引き換えに、ヒラヒラ感が無くなる、
シフトフィールが改善される、排ガス規制のせいか、
エキパイマフラーがやたらデカく長く、デザインバランスが気になる、
マフラー避けるためにステップがやたら外側に付く、クオリティーは上がったが、
やはりデザインバランスが〜
と、あくまでも個人的な意見ですので、皆様に当てはまるかは分かりません、
買う前に試乗しましょう!

578 :港太郎:2019/06/15(土) 13:39:35.87
追加:1〜2はマイナーチェンジ、3はフルモデルチェンジなので、
違う乗り物って感じかな。

579 :774RR:2019/06/15(土) 19:29:15.57 ID:ewRDJ2Do.net
V7 テールライトとウインカーちょっとデカくない?

580 :774RR:2019/06/15(土) 21:08:32.11 ID:KPD1riwT.net
もっとでかくしたいくらい

581 :774RR:2019/06/15(土) 21:55:48.52 ID:ewRDJ2Do.net
ハザード機能導入してる人いる?

582 :774RR:2019/06/16(日) 03:29:22.70 ID:I6WWJfqo.net
車検高すぎ
15万とか言われた

583 :774RR:2019/06/16(日) 18:51:23.12 ID:P0d5TKW+.net
イーグルデイ 箱根だってね
梅雨を外したから、今年は晴れるかな?

584 :774RR:2019/06/17(月) 23:15:43.28 ID:Edfrn9iL.net
>>582
何か不要そうな物が含まれてるの?
それとも工賃の問題?
例えばオイル定価とかサービス精神0ゼロの店も多いからね。

585 :774RR:2019/06/18(火) 05:20:17.32 ID:eNBO8GZl.net
>>582
いったいどんな所に頼んでいるのか?
だいたい1万5千円位のもんだろ。
そこまでボラれたらたいしたものだ。

586 :774RR:2019/06/18(火) 06:22:49.26 ID:bMDK9esf.net
>>585
車検で1.5万とか
バイクに乗ってないだろw

587 :774RR:2019/06/18(火) 06:56:19.74 ID:eNBO8GZl.net
>>586
自賠責や税金まで車検費用と考えているのか?
おまえバイク乗ってないだろ。

588 :774RR:2019/06/18(火) 07:16:12.80 ID:QMlIjlu4.net
バイク店ごとに事情は違うのはわかるが、取り過ぎは客の足元見すぎ。
した方がいい、換えた方がいいレベルまで見積もりに入ってるのだろうか?
(客に言われればカット、言われなければそのまま?)
オイル交換サイクルと同じで、必要もないのに何でも早めというのも違うよな。

589 :774RR:2019/06/18(火) 07:46:16.75 ID:UTgeP1+p.net
車検に15万円て凄い。
二台持ちだから毎年車検だけど
国産リッター4発もGriso 8vも車検代行費は1.5万円だけだな。

15万円てところは、真心費が10万円位掛かってるんじゃない。
私が頼んでる近所のバイク屋は真心費0円だから。

590 :774RR:2019/06/18(火) 08:58:41.02 ID:QMlIjlu4.net
オイル交換(3箇所)でいくらが妥当? 
モチュール7100(10-60)ほかオイル代工賃込み15,000円って高い?

591 :774RR:2019/06/18(火) 09:38:23.61 ID:sewc7xcr.net
>>590
それが高いと思うなら自分でやればいい
俺は高くないと思うぞ

592 :774RR:2019/06/18(火) 10:04:32.96 ID:UTgeP1+p.net
>>590
俺も高く無いと思うよ。
ギアとファイナルもそれなりのオイル使ってるんだろ。

593 :774RR:2019/06/18(火) 11:40:23.53 ID:bMDK9esf.net
>>587
重量税、自賠責保険、印紙代の法定費用を含めたものが車検費用だろw
それに574はどこぞの店に頼んだ場合のことを書いているのだから当然何らかの整備費用も上乗せされるだろ

594 :774RR:2019/06/18(火) 13:16:34.91 ID:UTgeP1+p.net
>>593
重量税は税金ね。
自賠責保険は保険料ね。
印紙代はその名通り。
わかったかな?

595 :774RR:2019/06/18(火) 16:14:36.60 ID:ivl/JHHZ.net
>>594
日本で車検費用って言ったら普通は込み込み費用のことだよw

596 :774RR:2019/06/18(火) 17:18:57.98 ID:dKgGGfH7.net
15マンの内訳はよ

597 :774RR:2019/06/18(火) 17:47:21.43 ID:bMDK9esf.net
>>595
普通じゃないか日本人じゃないんだろw

598 :774RR:2019/06/18(火) 18:45:57.96 ID:UTgeP1+p.net
重量税、自賠責保険、印紙代、車検代行費足しても
15万円には程遠いよな。
いったいどれだけ、真心込めてもらったんだ。
真心代が幾らだったのか知りたい。

599 :774RR:2019/06/18(火) 19:55:55.43 ID:1Zhahm9U.net
おまえらヤメろw
自前整備厨がしゃしゃり出てくるぞw

600 :774RR:2019/06/18(火) 21:13:26.23 ID:1Zhahm9U.net
あ、スマン。。。
自前整備厨はあっちのスレだったな。
もうどっちがどっちだかw

601 :774RR:2019/06/19(水) 10:45:12.38 ID:H9eluuIx.net
長く乗りたいなら自分で弄るしか無い、
大衆車のゴルフでさえ40年で経ったら弄れる人間は
ヤナセに居なくなったし、独立した人達も引退し始めた
部品は本国から取れるけど触れる人間がいなくなった
20年乗れれば良いなら店に出せば良いです

602 :774RR:2019/06/19(水) 18:44:03.69 ID:jm175OLC.net
あと20年も生きて無いから、店でいいや。

603 :774RR:2019/06/21(金) 02:06:07.37 ID:SkX0yn0C.net
専用工具が必要ない簡単な部品交換ぐらいできるようになりたいわ。
日本語のサービスショップマニュアルって購入できんの?

604 :774RR:2019/06/21(金) 15:35:56.73 ID:fPj1RYBL.net
自分か店かの二択じゃないよね。

605 :774RR:2019/06/21(金) 22:54:43.05 ID:ikHN4fLg.net
マニアな友人?

606 :774RR:2019/06/25(火) 07:38:22.82 ID:EZ/VVYnm.net
V7V ヘッドライト暗くない?

607 :774RR:2019/06/25(火) 17:04:42.23 ID:zvPp8YLL.net
たしか最近になってリフレクターが改良されたんだっけ

608 :774RR:2019/06/25(火) 17:45:01.96 ID:xPisp71w.net
車検落ち

609 :774RR:2019/06/26(水) 19:51:46.28 ID:1+clEY6X.net
車検20万だったら
スピゴット、燃料ホース、fuel filter
ホイールのダンパー、全油脂
タイヤ、パッドetc....やってあるはず。
高いとは言えないかもよ

610 :774RR:2019/06/26(水) 20:36:57.98 ID:wg3td2oP.net
ただ正直車検に20万出すほどのバイクじゃないっていうかさ、、まぁオーナー次第だけど

611 :774RR:2019/06/26(水) 22:38:49.48 ID:1+clEY6X.net
ようするに貧乏が悪いってことですね

612 :774RR:2019/06/29(土) 18:20:55.45 ID:2jJt/HQe.net
なんか疲れちゃったな、、
次回の車検はもう通せなさそう

613 :774RR:2019/07/01(月) 18:25:03.88 ID:d4XUVxYQ.net
>>612 
そんな寂しいこと言わずにさ!

ところで、V85TT、V7Vラフが店頭に並び始めたね!
どっちも格好いいじゃないか。

614 :774RR:2019/07/01(月) 19:24:43.03 ID:c396Comc.net
バイクに乗り続けるんなら車検通せば?
20万で乗れるバイクなんて中古の原二位では

615 :774RR:2019/07/01(月) 21:33:21.93 ID:rG+QFruX.net
V85TTもクラッチの欠陥はそのまま放置みたいね、ガッカリ

616 :774RR:2019/07/01(月) 22:10:45.91 ID:dgaoYn1G.net
欠陥てなんだ?

617 :774RR:2019/07/01(月) 22:15:49.57 ID:Avew4tk1.net
欠陥の情報あるの?詳しく

618 :774RR:2019/07/01(月) 22:19:14.96 ID:QptIK5bN.net
欠陥じゃなくてそういう構造
仕様なんじゃないかな
乗り手が正しく使えば起きないトラブル

619 :774RR:2019/07/01(月) 22:23:20.79 ID:d4XUVxYQ.net
>>615
構造上の注意点としても、実際リコール案件じゃないなら杞憂かもよ。
V7V応購入時にお店の人に聞いたけど、そんな故障は経験無いって。
だから不具合起きた人の操作が極端、またはアンラッキーだっただけかも。

620 :774RR:2019/07/01(月) 22:43:31.80 ID:rG+QFruX.net
ディーラー3件、どこも持病だと言ってたけどな
アイドリングでNに入れずにクラッチ握ってるとレリーズベアリングが壊れる
ビッグツインでは起きないがスモールの新しいモデルでベアリングの調達メーカーを
変えてから発生するようになった、仕様でも何でもない。
メーカーも分かってて怠慢でリコール出さないだけ。
1件はあまり買うのはお勧めしないといわれたしなw

知らんふりして売ろうとするような店は信用できないと思うが。

621 :774RR:2019/07/01(月) 22:56:40.71 ID:rG+QFruX.net
エンジンの刷新と同時に改善されたのか期待して聞いてみたら「そのまま」言われて
ガッカリだったってこと。

622 :774RR:2019/07/01(月) 23:23:35.11 ID:d4XUVxYQ.net
>>620
そこまでわかってれば、それに合わせた操作するしかないよね。
といっても、それぐらいは大して特殊な操作でもないし。
急に潰れるのは困るけど、兆候感じたら早めに点検すればいっか。
それで故障したら修理しかないね!
もし店が知らんふりして‥なら、自分も知らんふりして‥何か復讐しよ。

623 :774RR:2019/07/02(火) 01:02:29.34 ID:loJi4TV6.net
すみません、グッチのスレで相手にされなくなってこっちにきたみたいです

624 :774RR:2019/07/02(火) 02:10:04.77 ID:Y4CuKVYp.net
レリーズベアリングの件、調べたら確かにTUで交換してる人がいるようだね。
でも不具合生じでも大した修理じゃないじゃん! 10,000km毎の点検でチェックすれば大丈夫じゃね。

625 :774RR:2019/07/02(火) 09:58:27.67 ID:4PLsT2Bl.net
バイクには乗るけど整備はトンチンカンなのだが
レリーズベアリングってスラスト過重受けるの?でボールからアンギュラに変える人も居るようだけど
アレ常に過重受けるのなら良いんだろうけど

626 :774RR:2019/07/02(火) 11:42:55.94 ID:v+MHFirt.net
V7カフェだけどレリースベアリング交換したよ。
駄目になるとクラッチ切った時に異音がするから直ぐ解るよ。

627 :774RR:2019/07/02(火) 12:02:22.41 ID:4PLsT2Bl.net
うんじゃー異常が無くても一か二万キロ毎に交換すればいいのかな

628 :774RR:2019/07/02(火) 12:36:03.03 ID:ET8FXouj.net
完全に壊れるとクラッチ切れなくなるらしいよ。

629 :774RR:2019/07/02(火) 18:08:45.16 ID:UKbG+fKg.net
日本製のまともなベアリング入れられないの?

630 :774RR:2019/07/02(火) 19:01:37.24 ID:is0r4BAy.net
そもそも点検したって別に壊れなくなったりはしないだろ

631 :774RR:2019/07/02(火) 19:53:37.89 ID:jZb+Uq8o.net
>>630
感じの悪い余計なコメントしなくていいよ。

632 :774RR:2019/07/03(水) 20:37:42.20 ID:43tzfFB6.net
カーボンシャインは何故スペシャルベースにしなかったのか?惜しい。

633 :774RR:2019/07/05(金) 23:59:25.64 ID:5Sxu+b9B.net
初めて輸入車検討してるんだけど比較してるV7とmonster797で自賠責、重量税除いた納車関連の諸経費が 3万近くドカティのが安いんだけど、モトグッチだとなにか特別高くなる要素とかあるんでしょうか?

ちなみにモトグッチだと登録管理費用18000 開梱組付け点検整備料46000 新規登録手数料25000 排ガス検査証明書25000 とかなんだけど・・・

634 :774RR:2019/07/06(土) 02:32:22.59 ID:m6MAF2qu.net
グーバイクで希望モデルを検索すれば、問合せせずに他店の総額と比較できるよ。
事情が違うとはいえ、同じ車種で支払い総額が平均的より高い店は大体厚かましい。
(輸入車はキャンペーン適用以外、大体定価売り。総額の違いは各店の手数料金額の設定の違い)
また、総額の高い店はその後のメンテナンス(点検や油脂類交換など)費用も高いから注意。
それより、ドカモンとV7は大分性質が異なるが、それは大丈夫かな?
わからないことが有ったらまた聞いてね。

635 :774RR:2019/07/06(土) 07:29:13.87 ID:Qf55gOFl.net
グッチなんて勢いだけで買うバイクだぞ

636 :774RR:2019/07/06(土) 09:22:17.70 ID:Fu448bZE.net
>>634
丁寧にありがとうございます。
費用のわからないとこ等は店にも聞いてみて、その時の店主の対応なんかも店選びの参考にしようかな!
いちお両車とも試乗済みです!とりあえず空冷ツインに乗りたいなーとおもいまして。

637 :774RR:2019/07/06(土) 09:52:09.97 ID:0w/jeWqs.net
グッチは何かと比べて乗るバイクじゃないやん。
好きなら飛びついて買うバイク。
ドカにしなはれやー

638 :774RR:2019/07/06(土) 09:54:23.80 ID:m6MAF2qu.net
今797キャンペーンで20万引き? これはかなりお得だね!(タイ製は気にならない?)
ドゥカで永く乗るつもりなら頑張ってイタリア製の水冷821を強く勧めます。
ゴメン、余計なお世話だね。 いい買物ができることを祈ります!

639 :774RR:2019/07/06(土) 11:37:09.77 ID:Fu448bZE.net
長くて往復二時間、普段はちょろっと待ち乗りがほとんどの環境なもんで、少しの時間で乗った感をしっかり味わえるってことを求めてまして。
V7の縦置き空冷Vツインは試乗でもかなりワクワクして楽しかった印象が強いんですよね。

輸入車で乗り出しの諸経費が15万て割りと普通みたいですね。諸経費が高いとこはその後もいろいろ高くつくってコメントが何気に気になってました

640 :774RR:2019/07/09(火) 15:36:21.51 ID:62stoW+H.net
わかる人教えて欲しいんだけど、V7V2018モデルのルビードブラックってちょっとマット目な黒ですか?

641 :774RR:2019/07/09(火) 20:52:39.14 ID:EwMOStGu.net
ちょっとマット目な黒ってなにそれ?実物見に行った方がはやいよ

642 :774RR:2019/07/09(火) 21:09:09.76 ID:fea9jWUG.net
>>640
ルビードはざらついたとかそういう意味だからマット目な黒でいいとおもう
つるつるピカピカじゃないってことだね

643 :774RR:2019/07/09(火) 23:48:56.49 ID:wnMEJzDl.net
ピカピカなのは頭皮だけでいいという世論に答えた結果だ

644 :774RR:2019/07/10(水) 01:14:47.56 ID:inGwVebJ.net
>>642
ありがとう!
近所に専門店あるけど黒は置いてなくてねー

2018モデルなら50000クーポンらしいんで、ルビードブラックにブラウンのシートとサイドパネルを黒アルミにカスタムして判子ついてきます

645 :774RR:2019/07/12(金) 09:31:52.83 ID:iMqCoxIG.net
V7V購入してから、交換したいものリスト
・ヘッドライト球
・ウインカー
・テールライト
・ハンドル
・ミラー
・USB電源
・ETC
・リアサス

646 :774RR:2019/07/13(土) 23:32:42.71 ID:4Rmcj0bQ.net
・フロントフォーク
・ホイールとタイヤ
・タンク
・フレーム
・エンジン

647 :774RR:2019/07/13(土) 23:55:51.10 ID:IlyhjCkJ.net
・ドライバー

648 :774RR:2019/07/15(月) 11:22:47.54 ID:kgB6AGif.net


649 :774RR:2019/07/16(火) 17:55:01.73 ID:y9H3kWz5.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=32&v=nC4Qp0KO0rY

650 :774RR:2019/07/16(火) 17:57:41.29 ID:y9H3kWz5.net
訂正 こっち
https://youtu.be/nC4Qp0KO0rY

651 :774RR:2019/07/22(月) 21:34:01.06 ID:f+nAd6+2.net
イーグルデイ行った方はいませんか?
一回行ってみたかったけど、用事が出来て行けなかったのです

652 :774RR:2019/07/27(土) 00:18:33.67 ID:HHlLiwPx.net
V7 V rough 買おうと思ってるんですけど、長時間乗ってるとお尻痛くなるほうですか?
柔らかくて厚そうなシートに見えるんで腰痛持ちでもいけるでしょうか。

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200