2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part7

1 :774RR:2018/05/14(月) 17:33:42.34 ID:Kd7HCjeA.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509543674/

611 :774RR:2019/06/26(水) 22:38:49.48 ID:1+clEY6X.net
ようするに貧乏が悪いってことですね

612 :774RR:2019/06/29(土) 18:20:55.45 ID:2jJt/HQe.net
なんか疲れちゃったな、、
次回の車検はもう通せなさそう

613 :774RR:2019/07/01(月) 18:25:03.88 ID:d4XUVxYQ.net
>>612 
そんな寂しいこと言わずにさ!

ところで、V85TT、V7Vラフが店頭に並び始めたね!
どっちも格好いいじゃないか。

614 :774RR:2019/07/01(月) 19:24:43.03 ID:c396Comc.net
バイクに乗り続けるんなら車検通せば?
20万で乗れるバイクなんて中古の原二位では

615 :774RR:2019/07/01(月) 21:33:21.93 ID:rG+QFruX.net
V85TTもクラッチの欠陥はそのまま放置みたいね、ガッカリ

616 :774RR:2019/07/01(月) 22:10:45.91 ID:dgaoYn1G.net
欠陥てなんだ?

617 :774RR:2019/07/01(月) 22:15:49.57 ID:Avew4tk1.net
欠陥の情報あるの?詳しく

618 :774RR:2019/07/01(月) 22:19:14.96 ID:QptIK5bN.net
欠陥じゃなくてそういう構造
仕様なんじゃないかな
乗り手が正しく使えば起きないトラブル

619 :774RR:2019/07/01(月) 22:23:20.79 ID:d4XUVxYQ.net
>>615
構造上の注意点としても、実際リコール案件じゃないなら杞憂かもよ。
V7V応購入時にお店の人に聞いたけど、そんな故障は経験無いって。
だから不具合起きた人の操作が極端、またはアンラッキーだっただけかも。

620 :774RR:2019/07/01(月) 22:43:31.80 ID:rG+QFruX.net
ディーラー3件、どこも持病だと言ってたけどな
アイドリングでNに入れずにクラッチ握ってるとレリーズベアリングが壊れる
ビッグツインでは起きないがスモールの新しいモデルでベアリングの調達メーカーを
変えてから発生するようになった、仕様でも何でもない。
メーカーも分かってて怠慢でリコール出さないだけ。
1件はあまり買うのはお勧めしないといわれたしなw

知らんふりして売ろうとするような店は信用できないと思うが。

621 :774RR:2019/07/01(月) 22:56:40.71 ID:rG+QFruX.net
エンジンの刷新と同時に改善されたのか期待して聞いてみたら「そのまま」言われて
ガッカリだったってこと。

622 :774RR:2019/07/01(月) 23:23:35.11 ID:d4XUVxYQ.net
>>620
そこまでわかってれば、それに合わせた操作するしかないよね。
といっても、それぐらいは大して特殊な操作でもないし。
急に潰れるのは困るけど、兆候感じたら早めに点検すればいっか。
それで故障したら修理しかないね!
もし店が知らんふりして‥なら、自分も知らんふりして‥何か復讐しよ。

623 :774RR:2019/07/02(火) 01:02:29.34 ID:loJi4TV6.net
すみません、グッチのスレで相手にされなくなってこっちにきたみたいです

624 :774RR:2019/07/02(火) 02:10:04.77 ID:Y4CuKVYp.net
レリーズベアリングの件、調べたら確かにTUで交換してる人がいるようだね。
でも不具合生じでも大した修理じゃないじゃん! 10,000km毎の点検でチェックすれば大丈夫じゃね。

625 :774RR:2019/07/02(火) 09:58:27.67 ID:4PLsT2Bl.net
バイクには乗るけど整備はトンチンカンなのだが
レリーズベアリングってスラスト過重受けるの?でボールからアンギュラに変える人も居るようだけど
アレ常に過重受けるのなら良いんだろうけど

626 :774RR:2019/07/02(火) 11:42:55.94 ID:v+MHFirt.net
V7カフェだけどレリースベアリング交換したよ。
駄目になるとクラッチ切った時に異音がするから直ぐ解るよ。

627 :774RR:2019/07/02(火) 12:02:22.41 ID:4PLsT2Bl.net
うんじゃー異常が無くても一か二万キロ毎に交換すればいいのかな

628 :774RR:2019/07/02(火) 12:36:03.03 ID:ET8FXouj.net
完全に壊れるとクラッチ切れなくなるらしいよ。

629 :774RR:2019/07/02(火) 18:08:45.16 ID:UKbG+fKg.net
日本製のまともなベアリング入れられないの?

630 :774RR:2019/07/02(火) 19:01:37.24 ID:is0r4BAy.net
そもそも点検したって別に壊れなくなったりはしないだろ

631 :774RR:2019/07/02(火) 19:53:37.89 ID:jZb+Uq8o.net
>>630
感じの悪い余計なコメントしなくていいよ。

632 :774RR:2019/07/03(水) 20:37:42.20 ID:43tzfFB6.net
カーボンシャインは何故スペシャルベースにしなかったのか?惜しい。

633 :774RR:2019/07/05(金) 23:59:25.64 ID:5Sxu+b9B.net
初めて輸入車検討してるんだけど比較してるV7とmonster797で自賠責、重量税除いた納車関連の諸経費が 3万近くドカティのが安いんだけど、モトグッチだとなにか特別高くなる要素とかあるんでしょうか?

ちなみにモトグッチだと登録管理費用18000 開梱組付け点検整備料46000 新規登録手数料25000 排ガス検査証明書25000 とかなんだけど・・・

634 :774RR:2019/07/06(土) 02:32:22.59 ID:m6MAF2qu.net
グーバイクで希望モデルを検索すれば、問合せせずに他店の総額と比較できるよ。
事情が違うとはいえ、同じ車種で支払い総額が平均的より高い店は大体厚かましい。
(輸入車はキャンペーン適用以外、大体定価売り。総額の違いは各店の手数料金額の設定の違い)
また、総額の高い店はその後のメンテナンス(点検や油脂類交換など)費用も高いから注意。
それより、ドカモンとV7は大分性質が異なるが、それは大丈夫かな?
わからないことが有ったらまた聞いてね。

635 :774RR:2019/07/06(土) 07:29:13.87 ID:Qf55gOFl.net
グッチなんて勢いだけで買うバイクだぞ

636 :774RR:2019/07/06(土) 09:22:17.70 ID:Fu448bZE.net
>>634
丁寧にありがとうございます。
費用のわからないとこ等は店にも聞いてみて、その時の店主の対応なんかも店選びの参考にしようかな!
いちお両車とも試乗済みです!とりあえず空冷ツインに乗りたいなーとおもいまして。

637 :774RR:2019/07/06(土) 09:52:09.97 ID:0w/jeWqs.net
グッチは何かと比べて乗るバイクじゃないやん。
好きなら飛びついて買うバイク。
ドカにしなはれやー

638 :774RR:2019/07/06(土) 09:54:23.80 ID:m6MAF2qu.net
今797キャンペーンで20万引き? これはかなりお得だね!(タイ製は気にならない?)
ドゥカで永く乗るつもりなら頑張ってイタリア製の水冷821を強く勧めます。
ゴメン、余計なお世話だね。 いい買物ができることを祈ります!

639 :774RR:2019/07/06(土) 11:37:09.77 ID:Fu448bZE.net
長くて往復二時間、普段はちょろっと待ち乗りがほとんどの環境なもんで、少しの時間で乗った感をしっかり味わえるってことを求めてまして。
V7の縦置き空冷Vツインは試乗でもかなりワクワクして楽しかった印象が強いんですよね。

輸入車で乗り出しの諸経費が15万て割りと普通みたいですね。諸経費が高いとこはその後もいろいろ高くつくってコメントが何気に気になってました

640 :774RR:2019/07/09(火) 15:36:21.51 ID:62stoW+H.net
わかる人教えて欲しいんだけど、V7V2018モデルのルビードブラックってちょっとマット目な黒ですか?

641 :774RR:2019/07/09(火) 20:52:39.14 ID:EwMOStGu.net
ちょっとマット目な黒ってなにそれ?実物見に行った方がはやいよ

642 :774RR:2019/07/09(火) 21:09:09.76 ID:fea9jWUG.net
>>640
ルビードはざらついたとかそういう意味だからマット目な黒でいいとおもう
つるつるピカピカじゃないってことだね

643 :774RR:2019/07/09(火) 23:48:56.49 ID:wnMEJzDl.net
ピカピカなのは頭皮だけでいいという世論に答えた結果だ

644 :774RR:2019/07/10(水) 01:14:47.56 ID:inGwVebJ.net
>>642
ありがとう!
近所に専門店あるけど黒は置いてなくてねー

2018モデルなら50000クーポンらしいんで、ルビードブラックにブラウンのシートとサイドパネルを黒アルミにカスタムして判子ついてきます

645 :774RR:2019/07/12(金) 09:31:52.83 ID:iMqCoxIG.net
V7V購入してから、交換したいものリスト
・ヘッドライト球
・ウインカー
・テールライト
・ハンドル
・ミラー
・USB電源
・ETC
・リアサス

646 :774RR:2019/07/13(土) 23:32:42.71 ID:4Rmcj0bQ.net
・フロントフォーク
・ホイールとタイヤ
・タンク
・フレーム
・エンジン

647 :774RR:2019/07/13(土) 23:55:51.10 ID:IlyhjCkJ.net
・ドライバー

648 :774RR:2019/07/15(月) 11:22:47.54 ID:kgB6AGif.net


649 :774RR:2019/07/16(火) 17:55:01.73 ID:y9H3kWz5.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=32&v=nC4Qp0KO0rY

650 :774RR:2019/07/16(火) 17:57:41.29 ID:y9H3kWz5.net
訂正 こっち
https://youtu.be/nC4Qp0KO0rY

651 :774RR:2019/07/22(月) 21:34:01.06 ID:f+nAd6+2.net
イーグルデイ行った方はいませんか?
一回行ってみたかったけど、用事が出来て行けなかったのです

652 :774RR:2019/07/27(土) 00:18:33.67 ID:HHlLiwPx.net
V7 V rough 買おうと思ってるんですけど、長時間乗ってるとお尻痛くなるほうですか?
柔らかくて厚そうなシートに見えるんで腰痛持ちでもいけるでしょうか。

653 :774RR:2019/07/27(土) 06:45:18.99 ID:EXHG3bcl.net
>>652
当方V7V 個人的にはお尻はロンツーでも全く問題ないよ!特に柔らかなシートじゃないけど全然平気。
それよりオフヘルやバイザー付きジェットヘルの場合、80km/h以上の高速は首が疲れるね。

654 :774RR:2019/07/27(土) 12:52:38.01 ID:V4oLcfN8.net
やっぱオフへルとかジェッペルの人が多いのかな。
V7にフルフェで乗ってたら変かな?
V7に乗り換えたら今使ってる派手なXR1100からマットカラーのZ7とかに買えようかと思ってるけど

655 :774RR:2019/07/27(土) 13:23:31.84 ID:TyaG9Bhf.net
>>654
V7Classicに乗ってるが、
今はジェットヘルだがフルフェイス全然おかしくないと思うぞ
安全性としてはフルフェの方が高いってのは判り切ってる話だし

656 :774RR:2019/07/28(日) 00:26:05.38 ID:8DkX2aJ8.net
>>653
そろそろ歳だから不安だったんだ。ありがとう!

海外のユーチューブとかで見てる感じそんなにフルフェイスおかしくなさそう。
俺はターミネータースタイルで行こうとしてる。

657 :774RR:2019/07/28(日) 02:58:21.99 ID:Ljrd70p0.net
一昨年信号無視の車にやられてフルフェイスのチンガード割れた
顎に大アザできただけで済んだよ
フルフェイスにしときな

658 :774RR:2019/07/28(日) 05:56:36.02 ID:FtkcNRbp.net
スクランブラー風?な rough の話題だったのでオフヘルやバイザー付きジェットヘルとコメントしたけど、
ストルネッロと rough 以外はオフヘルまたはツアークロス系は微妙じゃないかな?(高速は疲れるし)
やっぱりV7に似合うのはクラシック系(いわいる族ヘル)またはジェットヘルが鉄板だよね。
バイザー付きジェットヘル(例:SZ-Ram4)はベンチレーションもあるしこの時期は特にいいね。

659 :774RR:2019/07/28(日) 07:39:52.77 ID:FtkcNRbp.net
ゴメン、Xバイザー付きジェットヘル 〇シールド付きジェットヘル

クラシック系ヘルメットはローテクでベンチレーションやピンロックがないモデルが多いね。
また廉価ヘルメットは(特にオープンジェット)は経験上、内装の質とフィット感がルーズなものが多いよ。
真冬と顎の保護力はフルフェイスに劣るけど、通年で考えればシールドを開閉できるジェットが便利だね。

660 :647:2019/07/29(月) 09:12:00.99 ID:5SFc9eti.net
>>657-659
俺はSZ-F(だっけな?)にしてる
やはり事故の際の安全性については一抹の不安があるけど、
涼しさと解放感でついついジェットばかり、
というかフルフェイスはここ20年ぐらい買ってもいないw
高速道路は耳がやられるなあ

661 :774RR:2019/07/29(月) 20:44:27.56 ID:jbCHiNR+.net
>>652
当方V7Uですが、ケツの痛みよりも腰がキツイ。
可能なら一度レンタルする事をお勧めします。

662 :774RR:2019/08/02(金) 18:06:01.76 ID:fbex8XzV.net
V7Vの52馬力って実際どうです?
3年ぶりのリターンでトルクはあるしこの馬力でも充分!と思いつつも乗り慣れてきたときに力不足感を感じたらやだなと心配してまして。

国産ミドル勢は70馬力台がほとんどだけど、このくらいの馬力の差を感じるのって100km/hより上のシーンでのものだよね?
一般道とか中速までの領域ではむしろより低回転で最大トルクの出るV7のが乗りやすいはず!とか思ってるんだけど。

663 :774RR:2019/08/02(金) 18:56:40.90 ID:qDw7Admm.net
>>662
おおむねそのとおり
ただ燃焼が稀薄なのか知らんが、極低速はギクシャクして使いづらい
日本仕様はエキパイが触媒で詰まっているのも原因

664 :774RR:2019/08/02(金) 20:01:42.18 ID:hnPaiiXV.net
これだけ乗ってれば十分って思う
低回転で最大トルクとか言っても、所詮空冷ナナハンのツインエンジンだよ
飛び抜けて良いとは俺は感じない
NCなんかの方が壊れず便利で乗りやすいだろうが・・・魅力が無ぇ
ここが大事なんじゃ?

665 :774RR:2019/08/02(金) 21:39:31.40 ID:ThGKCguW.net
魅力は縦置きVツイン+ドライブシャフトの唯一無二感といい乗り味といいダントツで感じてます。
ただスズキSV650を試乗してみたところ、総支払で55万も安くてそれなりのVツイン感で楽しいからこれでも良いかなと弱気の虫が・・・
普通それだけ差額あったらスズキに決めそうなものなのにいつまでもV7が忘れられないこの感じは恋なのかな・・・

666 :774RR:2019/08/02(金) 21:41:45.56 ID:/9OzOIK9.net
ちょっと惜しいな・・と思ううちに手放すのが一番良い思い出になるぞw

667 :774RR:2019/08/02(金) 23:38:09.40 ID:rA2OQovr.net
>>665
中古ならかなり値頃感あるやん

668 :774RR:2019/08/02(金) 23:59:46.42 ID:ThGKCguW.net
V7の中古とかそんなにでてるんですか?
それと単純に外車の中古は不安があります

669 :774RR:2019/08/03(土) 13:24:18.77 ID:1qf3O1jz.net
>>668
外車の中古は不安があります。
そんな人はMoto guzziを買わない方が良いです。
予想が当たったら嫌でしょ。
NC750とかでも買ったら良いです。
値段も250cc並みだし、貴方が心配してる故障もおきないし、何より乗りやすいですよ。

670 :774RR:2019/08/03(土) 13:43:54.58 ID:mzmaesfZ.net
>>669
冷たいように見えるかもしれないが本当かもね〜
国産でも中古は不安要素色々あるのに、
外車の中古が不安てのはある意味当たり前というか

変態はそれでもしょーがねーなーで済ましてしまうけどなw

671 :660:2019/08/03(土) 14:33:18.56 ID:8kFIevFo.net
V7V あたりでもその位の感覚で構えとくもんなんですね。
故障などに不安があるとさらっと書きましたが、ツーリング先で不動になるとか走行中に危険なトラブル起きるとかそのレベルを気にしてるんですが・・・

672 :774RR:2019/08/03(土) 14:51:42.69 ID:eFppsxje.net
>>671
バイクに乗ることは、自動車に乗るよりも断然危険なので、バイクに乗らないことをオススメします。

673 :774RR:2019/08/03(土) 16:40:18.24 ID:W7rMggyK.net
>>668はV7Vの中古が欲しいって書いて無いじゃん

欲しいとか乗って見たいなら新車のV7Vにしておきなよ
新車でも致命的な故障出るけどね 国産でも壊れる時は壊れる
メーカー保証で直してもらえば良いでしょ
旅先の故障は保険内容充実させて賄え

674 :774RR:2019/08/03(土) 17:17:52.65 ID:O2VC5C+c.net
>>671
https://youtu.be/FJBxWUR60d0
一応張っとく

675 :774RR:2019/08/03(土) 23:22:04.75 ID:R0u9PVKU.net
V7Vの質問にV7T、Uの故障が参考になるか? Vはエンジン新型やぞ
ここに詳しく変更点が書いてある。(英語)
https://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2018/2018-motoguzzi-v7iii-stone-review

676 :660:2019/08/04(日) 01:34:04.60 ID:PW7V+W5Z.net
>>674
このレベルのトラブルでもモトグッツィ買うとなったら
ちっ、しゃーねーなぁ!このかわいこちゃんめ!
といった台詞を吐けるくらいの度量が必要なの・・・?
これは自分無理ですわ

677 :774RR:2019/08/04(日) 10:15:30.28 ID:4hZhzs43.net
>>676
表現がキモいけど、さすがにそこまで我慢強い奴はいねーだろ

678 :774RR:2019/08/04(日) 17:51:31.18 ID:RKWsx4dt.net
毎年10万かかると思ってればいい
かからない年があればラッキーや

679 :774RR:2019/08/04(日) 19:05:30.53 ID:haiGBeul.net
>V7Vの質問にV7T、Uの故障が参考になるか?

メーカーの品質管理を心配してるんじゃないの?
エンジン固有の故障じゃないだろ、あれは。

680 :774RR:2019/08/04(日) 20:12:33.98 ID:oHJUpgIU.net
いずれにせよV型の引き合いに出すならV型の話をするのが妥当じゃね?
もしグッツィが現在あらゆる面で改善されてるなら、過去のトラブルでしつこく言われ続けるのも堪らんだろうな。
”エンジン固有の故障じゃないだろ、あれは。” なら余計そうじゃないか?

681 :774RR:2019/08/04(日) 21:08:24.61 ID:CwAlHppL.net
都内でまともなグッツィ売ってる場所はないんか……
白山は論外だし中目黒は開いてあるのか?

682 :774RR:2019/08/04(日) 21:19:26.79 ID:RKWsx4dt.net
3型は生産拠点が移って品質さらに落ちたんじゃないの?

683 :774RR:2019/08/04(日) 22:07:09.36 ID:dC5iX+Hh.net
まあ国産のように乗りっぱなしはダメ、でも身構える程じゃないが正解では?
80年代後半の国産車を今買うのと同等と思えば間違いない

684 :774RR:2019/08/05(月) 09:31:53.61 ID:+zGdIUFi.net
>>683
上手い事言う
それぐらいで十分だろうね、今の品質は

今の国産が異常に壊れないだけなんだよなあ

685 :774RR:2019/08/05(月) 11:07:12.48 ID:zBj+G/Go.net
不安不安と言ってた者ですが、とりあえずV7V買うことに決めました!
まだ起こってもないこと気にしすぎてたらなんもできんなぁと気持ち的に開き直れました笑
なにかトラブルが起こって、もし自分が耐えかねるようならそのとき手放すなり国産ミドルに買い換えるなりいくらでも選択肢あるわけですし。
空冷Vツインもいつまでも売ってる保証もないですしね。

686 :774RR:2019/08/05(月) 12:50:04.45 ID:+zGdIUFi.net
>>685
おめ色

687 :774RR:2019/08/05(月) 13:52:16.58 ID:2Z9idVUd.net
>>685
それで正解。
何事も経験だし、こりゃ無理だってなったら国産に帰ればいいだけ。
でも手間のデメリットより、国産にはない濃い味のメリットの方が大きいから安心しろ

688 :774RR:2019/08/05(月) 17:02:43.56 ID:HXViVFvQ.net
3型はクラッチ軽いのがうらやましい

689 :774RR:2019/08/05(月) 18:33:52.49 ID:t+T6/UIT.net
9月頃に合宿代安くなってから自動車免許と二輪免許同時に取りに行く人です。
ストーンちゃんが気になるんですが車検っていくらぐらいですか??

690 :774RR:2019/08/05(月) 18:51:04.04 ID:iXirnk+N.net
>>685
やったね!

691 :774RR:2019/08/05(月) 18:55:30.56 ID:q5HuTVnI.net
バイクや車は車検じゃなくて2年間の必要経費で考えた方がいいと思う。
ちな車検は5-10万くらい。タイヤ変えるとかでも変わってくる。
2年間15-20万くらいで考えとくと安心。

692 :774RR:2019/08/06(火) 11:05:45.63 ID:DAvpjH3W.net
ありがとうございます!
お金ないのでじっくり車種等考えたいと思います。(^ ^)

693 :774RR:2019/08/06(火) 18:58:51.10 ID:w9LxwwS3.net
>>692
お金に余裕が無いなら外車はやめといた方が良いよ。

694 :774RR:2019/08/06(火) 20:45:12.96 ID:oTgz2t+R.net
俺はお金に余裕があるけどスズキのバイクも持ってるよ
でもね、モトグッチもスズキもあんまり掛かる金は変わらんよーな気がする

695 :774RR:2019/08/06(火) 21:13:19.12 ID:MZ9wKzZD.net
保証期間内にどんだけ不具合が出すかが勝負とかショップに言われた

696 :774RR:2019/08/09(金) 18:46:47.73 ID:Vidptt1A.net
Night packがでたね。流用できるかな?
http://motoguzzi-japan.com/v7iii_nightpack.html

697 :774RR:2019/08/10(土) 08:15:49.11 ID:XW4v2Rzu.net
>>694
スズキはなにのってんの?

698 :774RR:2019/08/10(土) 16:18:11.95 ID:cLM2A0Vw.net
早速壊れたわ
お盆乗れない(-_-)

699 :774RR:2019/08/10(土) 20:53:22.33 ID:dOH+apbm.net
>>698
どこが故障?

700 :774RR:2019/08/10(土) 21:47:04.12 ID:Rh7Uf0Sa.net
おちんちんが勃たなくなった

701 :774RR:2019/08/10(土) 21:59:43.51 ID:cLM2A0Vw.net
>>699
オルタネーター

702 :774RR:2019/08/10(土) 23:43:44.27 ID:jALrA641.net
>>696
茶色のカラーいいね
昔YAMAHAがモーターサイクルショーにコンセプトモデル?みたいなので出したSakuraを思い出した
出たら買おうと思って結局出なかったけど

703 :774RR:2019/08/11(日) 00:06:00.57 ID:moBGyER9.net
ナイトパックは来年(だっけ?)のグッチ100周年記念車だと思ったのにな
これで今年のエイクマが楽しみになってきた
単なるV9クラシックだったら怒るで

704 :774RR:2019/08/11(日) 00:47:51.31 ID:DKkDmUDX.net
現行Vはエンジン、ブレーキ、シャーシほかとてもバランスがいいね!
仮にV85TTエンジン(80ps)搭載するなら、Fサスとブレーキの強化は必要と思うが。
個人的にはハイテクの似合わないV7系よりハーフカウルのスポーツモデルに期待している。

705 :774RR:2019/08/11(日) 17:59:25.36 ID:+T+xULoU.net
>>698
V7 V?

706 :774RR:2019/08/11(日) 18:25:03.08 ID:nRzqp5Lj.net
>>705
ミラノ
エンジン下ろしだそうで
多分クレーム処理というか保証きくらしい

707 :774RR:2019/08/11(日) 19:19:30.12 ID:+T+xULoU.net
>>706
エンジンおろすと工賃だいぶ高いんですよね?
グッチ指定のスケジュール通り点検とか受けてたら当然保証内なんじゃないですか?

708 :774RR:2019/08/12(月) 06:20:50.78 ID:xXdTCB3a.net
v7iiiでそんな重症報告はじめて
どこがイカれたの?

709 :774RR:2019/08/12(月) 06:36:31.64 ID:ZxLszHko.net
精神

710 :774RR:2019/08/12(月) 08:05:00.25 ID:NOR2Ofq5.net
>>708
>>701

711 :774RR:2019/08/12(月) 21:41:32.78 ID:6Bb2Hjed.net
V7ieはオルタ交換でエンジンおろすの?

総レス数 1015
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200