2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 28台目

1 :774RR :2018/05/16(水) 00:04:52.44 ID:MXV124v20.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 27台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522674460/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

477 :774RR :2018/06/07(木) 10:48:00.88 ID:BATFAfhQp.net
>>472
オレ的には急ブレーキ時に思ったより効かないと思った。ABSが作動してないと思うけどしたみたいな感じ。

478 :774RR :2018/06/07(木) 10:57:03.42 ID:5+EnxOAXM.net
>>476
バイクが動いてなくてもいじゃね?

479 :774RR :2018/06/07(木) 11:14:30.45 ID:rCMJbl4D0.net
>>478
ピストン固着だけなら確かにそうかもね
強いて言えば、タイヤも温まるし、減速時の下半身のホールドを確認できたり、まぁ、バイクと人間のウォーミングアップって感じ
>>477
それ、多分、リアロックでフロント抜けているな
このバイク、パニックブレーキするなら、フロントだけ掛けた方が良いかもしれない

480 :774RR :2018/06/07(木) 12:13:47.64 ID:RrlFf0ogM.net
>>472
タッチ感かなぁ
奥まで握り込まないと効かないタイプ
SSとかからの乗り換えだと気になるだろうね

481 :774RR :2018/06/07(木) 12:13:52.81 ID:FX/JllPSa.net
レバーを一番遠い位置で調整して指4本でガッツリ握れば効かない?
それよりも 奥で効くタイプのマスターは 好みに合わなかったな

482 :774RR :2018/06/07(木) 12:36:17.19 ID:kCFMjS5XM.net
初期からガッと食いついて指一本でリニアにロックまで持っていける1000RRからの乗り換え
S1000は初期制動がふにゃふにゃで、握力かけると直線的ではなく二次級数的に制動力が立ち上がる
正直、こんなんならニッシンやトキコの安物ブレーキの方がマシ

483 :774RR :2018/06/07(木) 12:51:12.60 ID:rCMJbl4D0.net
値段も違うから、SSと同じって事もないだろうし、でも片押GSR750からの乗り換え組とすると、GSRよりはマシって感じ
そのうえで言えば、致命的と言うほどじゃぁないけど、ちょっと期待外れ感はあるね、確かに

484 :471 :2018/06/07(木) 14:47:15.47 ID:F3BsxdGkr.net
購入はまだ先なんだけど参考になったわ〜
現状に不満を持たれてるひとが結構居るのね〜
いまNSRに乗ってるから初期タッチが微妙だと慣れるの大変かな車重もあるし

ステンメッシュのホースに変更してABSのユニットをジャンプしてキャリパー直結したら変わるかな

485 :774RR :2018/06/07(木) 15:01:05.44 ID:pG9TeRa0a.net
エラー 吐くけど 良いのか?

486 :774RR :2018/06/07(木) 15:18:37.55 ID:qYro10p20.net
ブレーキ換えたきゃ幾らでも換えるといいわ〜
高いけど改造しました感は相当得られるし、見た目の訴求力も中々のもんだ

ずっと長いこと乗ってるとね、S1000のブレーキ一式も素晴らしいなぁって思うのな、、、
パイクス乗って、パニガも乗ってるけど各々タッチの差やストローク感、立ち上がりに諸々
差はあるけど、この価格帯で売ってる商品としてはオーバークオリティかもよ?
たまにストックのパーツよりクオリティー落としてるような本末転倒な弄り方を見る
ことがあるけどね。

まぁコンマ何秒争って競争するわけでもなけりゃ、取り敢えずストックに慣れて自在に
操れるようになる方が、無理やりネガ見つけて無理やり部品交換するよっか、余程
愉しいんでないのかい?

487 :774RR :2018/06/07(木) 16:17:45.98 ID:BATFAfhQp.net
>>479
それかな。確かにリアはロックしたかも知れん。リアにはABSがないと思って緊急時でもガッツリ踏んじゃダメってことか。

488 :774RR :2018/06/07(木) 19:05:20.38 ID:zTHgUjY30.net
>>487
>緊急時でもガッツリ踏んじゃダメってことか
フロントだけ握った方が良い結果になる確率が高いように思う
このバイクに限らないけど、リアをロックさせないように掛けるって案外難しい
リアブレーキはアクセルオン時の駆動力を殺すために使うって感じに割り切っている
フロントがロックしそうになれば、ちゃんとそれはそれでABS効くだろうし
(フロントはそう簡単にはABS介入しない)
個人差や好みもあるだろうから、フルブレーキングは練習しといた方が無難と思う

489 :774RR :2018/06/07(木) 19:13:24.09 ID:zTHgUjY30.net
もちろん、ABSをカットしていれば、リアを併用した方が無難だけど

490 :774RR :2018/06/07(木) 19:27:22.57 ID:hK7H4L4i0.net
野獣ちゃん査定したら55万だった…

491 :774RR :2018/06/07(木) 19:49:24.74 ID:iiEXYjkz0.net
思ってたより良い値だな

492 :774RR :2018/06/07(木) 20:27:29.54 ID:NG5umT450.net
こいつではまだパニックかけてないからわかんないけど、
リアを微かにロックさせるやり方に慣れてるからちょい心配になってきた
ABSっていいことばっかりでもないのかしら

493 :774RR :2018/06/07(木) 21:03:09.66 ID:OVeoULoK0.net
>>486
禿同

それとな、“ビックリヤロック”しちゃうような奴は→もう乗るな、原スクで端っこ走ってろって

494 :774RR :2018/06/07(木) 21:10:45.10 ID:BjPmXRB/M.net
マイナーブラウザ同士でハゲ堂とかパス交わされましても
自演にしか見えませんのことよ

495 :774RR :2018/06/08(金) 01:33:35.52 ID:RxW7Psgnd.net
ブーイモってなんだっけ?

496 :774RR :2018/06/08(金) 07:45:16.58 ID:kfFxYnKu0.net
>>492
>ABSっていいことばっかりでもないのかしら
車輪がロックしないのはメリットだけど、制動距離自体は伸びるリスクはメーカーHPで警告しているしね

497 :774RR :2018/06/08(金) 11:15:55.45 ID:ES1HkU0x0.net
転倒するリスク>>>>>>>>>>>>制動距離自体は伸びるリスク

こんな感じかしらん?
ABSが作動するような場面でABS作動時より制動距離を短くする操作→チャレンジにどんな価値があるのかね〜

498 :774RR :2018/06/08(金) 11:39:44.28 ID:E58sxMWB0.net
>ABSが作動するような場面
全然余裕があるような場面で、リアロックを契機にフロントが抜けて、思ったような減速が出来ないって話
思ったように減速できた方が遥かに安全でしょ?
フロント自体が限界に達して、ロックするような場面はおっしゃる通りなんだけどね(転倒よりはマシ)
自車の特性は知っておいた方が、イザと言う時に助かる可能性が増えるよ?

499 :774RR :2018/06/08(金) 12:05:07.26 ID:deDZUeM7M.net
>>474
激安だな。

500 :774RR :2018/06/08(金) 12:11:49.66 ID:34phJQGIM.net
4輪で経験あるけど
absなければ余裕で止まれるような場面で
床まで踏んでるのに壁がゆっくり近づいてくる感覚。
怖いよ

501 :774RR :2018/06/08(金) 12:27:07.58 ID:ap6mTIFMa.net
バイクの場合 ワザとロックさせ転倒してバイクとライダーが離れ、結果その方が良かったって場合もあるしな

502 :774RR :2018/06/08(金) 13:44:39.67 ID:RxW7Psgnd.net
バイク事故なんて結果オーライの部分が大きいだろうよ
ABSは大事だがそれ以上に運が必要だ

503 :774RR :2018/06/08(金) 15:02:29.82 ID:P7KQZ8LOa.net
運が良いヤツは事故らないだろw

504 :774RR :2018/06/08(金) 15:17:23.26 ID:76lGZwICd.net
スーパーシェルパに比べりゃマシ
s1000のタッチに不満ある奴が乗ったら発狂するレベル

505 :774RR :2018/06/08(金) 17:19:05.70 ID:9CTn3e9cM.net
ブレンボのロゴがいかんのだよ
あれが期待とハードルを上げすぎてるから、性能以上に不満が渦巻く

506 :774RR :2018/06/08(金) 17:22:37.29 ID:ES1HkU0x0.net
OEMではあるがアノダイズ処理のアルミピストン使ったブレンボ品質なんだがね、、、
どこぞの見てくれはいいが鉄ピストンの廉価版よりよほどコストが掛かってる。

507 :774RR :2018/06/08(金) 17:38:14.03 ID:9CTn3e9cM.net
いくらコストかけようがフニャドンブレーキなんて誰ものぞんどらん

508 :774RR :2018/06/08(金) 17:50:31.95 ID:fmyllWtMM.net
フニャドンは上手く言い表してるなw
自分はパッドとディスク変えても効きは強くなっても効き方の傾向は変わらなかったからマスターポンプがガンなんやろなあ
r1000rのタッチは良かったからr1000r
の日清のマスターに交換してみるか

509 :774RR :2018/06/08(金) 19:04:18.22 ID:RxW7Psgnd.net
ブレーキがー、ドンツキがーって文句多すぎない?
少しはバイクに合わせる努力もしたらどうか
やっぱ歳を取ると頑固になんのか?

510 :774RR :2018/06/08(金) 19:06:53.11 ID:eWrh9MW7M.net
いろいろ感度低いやつがうまやらしい

511 :774RR :2018/06/08(金) 19:07:32.13 ID:kfFxYnKu0.net
大抵のユーザーは「バイクに合わせる努力」をしているから安心しなよ
そのうえで、言いたいことを言うって事ね
メーカーに迎合する必要もないしね

512 :774RR :2018/06/08(金) 19:10:00.93 ID:RxW7Psgnd.net
やっぱ歳を取るって嫌だな

513 :774RR :2018/06/08(金) 19:11:50.38 ID:NEvFtX4m0.net
世間を知らない若手スズッキー営業マンみたいのが来たなww

514 :774RR :2018/06/08(金) 19:18:16.83 ID:87HwDPJQ0.net
クレーム残しておかないとメーカーが商品改良の為に努力できないよ

515 :774RR :2018/06/08(金) 19:36:37.01 ID:urfN4x02a.net
ブレンボって そんな有り難がる物でも無いだろ
日本製で例えたらトキコ以下の位置付けだと俺は思うぞ

516 :774RR :2018/06/08(金) 19:43:41.74 ID:NEvFtX4m0.net
スズキがネームバリュー目当てにトキコ以下(笑)のブレンボに大金出しました

ねーよw …あ、現実はそうなってるのかw

517 :774RR :2018/06/08(金) 19:44:14.14 ID:A5DhsLFw0.net
トキコ付いてたらブレンボブレンボ言う癖に

518 :774RR :2018/06/08(金) 19:53:48.07 ID:BmuCz0dB0.net
42才の自分が言うのも何だがココに書き込みしてる人ってオッサンとかジジイばかりなの?

10代20代って居るんかな?

519 :774RR :2018/06/08(金) 20:02:07.98 ID:A5DhsLFw0.net
2009年時点
0〜17歳(14%)
25〜34歳(17%)
35〜44歳(34%)
45〜54歳(17%)
google先生調べ

自分は平成生まれだが、周りを見ても金がない若しくは時間がない奴ばかりだよ
ローン組むなり、どこかしら無理をして金を作らないと大型バイクなんて乗れない
キャッシュで100万用意できるような奴は仕事に忙殺されてるわ
一方で大型バイク買えるくらいガチャ回してるやつもいるのがなんとも・・・

520 :774RR :2018/06/08(金) 20:08:18.46 ID:C72sdalM0.net
ガチャポン? 海洋堂のならわからんでもない

521 :774RR :2018/06/08(金) 20:25:10.85 ID:ack4AOP50.net
ドバイの富豪なんかスマホゲームにいくら使ってんだ?

522 :774RR :2018/06/08(金) 20:27:25.43 ID:75n0RTwsa.net
>>519
まじか!
普通のサラリーマンやってる45のおっさんたが
社会人3年めの98年に大型二輪取って
初代R1現金で買ったぞ。確か総額131万。
当時より今の若者の可処分所得は減ってるんだろうか。

523 :774RR :2018/06/08(金) 20:38:12.83 ID:T+jRunmKM.net
バブル爺がおもっくそ嫌味たれてるな

524 :774RR :2018/06/08(金) 20:44:45.08 ID:A5DhsLFw0.net
>>522
かっこいいお金の使い方だね
可処分所得は分からんが、昔の人より金の使い道は増えてると思う

525 :774RR :2018/06/08(金) 20:56:41.44 ID:NEvFtX4m0.net
>>524
使い道はダダ減りだよ
車にも女にもバイクにも金使えず、生活だけで汲々
それが今の若者像
人口減るわけだ

526 :774RR :2018/06/08(金) 21:13:27.44 ID:nCSQjwZnM.net
そして車や女には足りない小銭をゲームとアニメが吸い上げてるw

527 :774RR :2018/06/08(金) 21:14:27.19 ID:MD3xO3/M0.net
>>523
今45歳なら大卒後の新入社員時はバルブ崩壊してるし98年なんて
失われた20年の真っ只中で暗黒期だわ
言うても今の新卒よりはよっぽどマシやと思うけどな

528 :774RR :2018/06/08(金) 21:30:25.00 ID:ack4AOP50.net
>>522
親と同居で安月給でも全部がお小遣いってやつじゃないの?

529 :774RR :2018/06/08(金) 22:58:29.15 ID:NmZ6HZot0.net
ゲームとアニメなんかやってる奴はいつの時代でも底辺だろww
億り人だかチューバ―だかは外車のって家買ってるぞ

530 :774RR :2018/06/08(金) 23:19:27.86 ID:NEvFtX4m0.net
チューバーはともかく、オクリビトは底辺の亜流だろ
幸運を自分の才覚と勘違いしてるFランクの臭いしかしない
現金化で持っていかれる税金まで使っちまって魚竿する近未来しか見えんわw

531 :774RR :2018/06/08(金) 23:34:49.03 ID:CElwcbCg0.net
>>523
96年入社だから氷河期世代だわ。
就活大変だった。落ちて落ちて落ちまくったよ。
当時は独身寮に住んでた。
家賃9000円だからバイク資金は
なんとかなったんだ。

532 :774RR :2018/06/08(金) 23:43:27.43 ID:A5DhsLFw0.net
確定申告で雑所得が1億超えたのは300人くらいだった筈
所得税と住民税で50%くらいだから手元に残るのは5000万
これじゃあ外車に家はまだ夢だな

533 :774RR :2018/06/09(土) 13:57:06.36 ID:7/4NITNEd.net
>>519
色々いるやろうけど、今の社会人三年目で嫁専業主婦でもちゃんと貯めれば100万くらいのバイクなら現金一括で買えるよ。
月3万くらいずつバイク用に貯めてボーナスとセットで社会人三年目には買った。
絶望ばっかしてないでもっと夢持って生きようぜ。

534 :774RR :2018/06/09(土) 14:24:20.60 ID:S5pmk+AFM.net
もっとアンテナ張れよ
年収200万以下で自活してるやつだってゴマンといるんだが
家賃光熱費保険年金税金払ったら食費にすら事欠く世界
普通の会社入って普通の給料もらってボーナスもらって<-今の日本じゃ立派な勝ち組だ

535 :774RR :2018/06/09(土) 15:13:53.53 ID:RCUMDTg/d.net
20代半ばで嫁さんが専業主婦でバイク貯金に毎月3万円割けてるなら大したもんだ

536 :774RR :2018/06/09(土) 15:46:25.94 ID:07fNI2V40.net
>>535
蓋を開ければ生活はかつかつですよw
外食なんてしないし毎日お弁当。飲み会もなるべく行かないようにしてるし、朝晩は家で食べるの徹底してるよ。

それに、バイク預金はすでに消滅して今は赤ちゃん預金に変更されたしねw

537 :774RR :2018/06/09(土) 15:57:47.93 ID:cqVXfxWO0.net
>>536
奥さんかなりのやり手だな。最初からバイクに使う気なしで貯めてたんじゃ

538 :774RR :2018/06/09(土) 16:00:52.77 ID:iJut/r330.net
八代のS1000インプレッション見たけど、「走り出して数周で(ブレーキの制動力が足りずに)腕パンパン」にわろたw
キャリパー自体はいいものらしいから、外堀を埋めていけばR1000みたいなブレーキになるんかのう

>>536
自慢か夢語りかようわからんからS1000の画像うpしてくれ

539 :774RR :2018/06/09(土) 16:11:37.59 ID:xl5fEUNe0.net
ブレーキについては街乗りに寄せてるんじゃないかな
サーキット走行する人は自前で用意してねって割り切ってると思う
街乗りにオーバースペックな足回りは、このバイクのコンセプトには合わない

少し話が変わるんだが
バイクのインプレッション動画ってなんでどれも飛ばす事前提で話してるんだろう?
これそんなバイクだっけ、みたいな動画まであるし

540 :535 :2018/06/09(土) 16:20:49.40 ID:07fNI2V40.net
>>538
16年モデルを17年に新車で買ったよ。
https://i.imgur.com/TfrgzOU.jpg

541 :774RR :2018/06/09(土) 16:30:29.59 ID:iJut/r330.net
>>539
いやいや
峠の下り流すレベルで十分足りないぞ>S1000のフロントブレーキ
10の力持ちが全力10出し切るのと半分の5でコントロールするのとどっちが精度・安定性上?って話
S1000ノーマルのブレーキで峠やサーキット走ると、慣れてきたとはいえやっぱりストレス感じる
大径ピストンのラジポンに換装すりゃ改善されるんじゃろか
メカはよくわからんのでイマイチ踏み切れん・・・

542 :774RR :2018/06/09(土) 17:05:28.85 ID:RCUMDTg/d.net
安定してコントロールできるペースで走っちゃいかんのか?

543 :774RR :2018/06/09(土) 17:09:03.22 ID:YQOmAUt/0.net
ブレーキが負けるペースで走れるから勿体ないって話じゃないの?

544 :774RR :2018/06/09(土) 17:15:11.69 ID:iJut/r330.net
てゆーか みんなそれぞれ「気持ちいいペース」ってあるだろ?
そのペースまで行こうとすると、ブレーキレバーへの入力が大きくなりすぎてストレスなのよ
「3の力で止まれるつもりが8の力を要求された」みたいな

545 :774RR :2018/06/09(土) 17:21:44.05 ID:Oex/jGFfr.net
ちなみにブレンボのマスターっておイクラ万円するの?
クラッチレバーとカタチ違うと違和感無いもん?

546 :774RR :2018/06/09(土) 17:59:05.09 ID:Vy8A0z600.net
スズキもこの車種はそれなりに売ることができたから、
もう雑誌社にそんなにお金払わなくなったんだろうね
以前は、「公道では持て余すエンジンパワーとブレーキ性能だ!」
だったもんね

547 :774RR :2018/06/09(土) 18:09:25.19 ID:UYLKxdwsa.net
>>541
コントロール幅を増やしたいなら逆でしょ マスター径を大きくすりゃ少ないレバーストロークで効力を発揮する→カックン方向
小さくするのは普通 グリップにタッチしちゃうからしないけどな
マスター径は変えないでレバー比を可変出来るタイプが良いのでは?

548 :774RR :2018/06/09(土) 18:50:33.89 ID:2/pcots80.net
マスターの位置を内側に移動して出来るだけレバーの外を中指主動でかけるようにしたら良い感じ
でもまだ少し信号で止まるたびに少し力いるなーみたいな感じがする
米国方面のオンラインパーツリストみるとL6のRとキャリパーは同じだがレバーとマスターのカップキットの型番違うからレシオ換えてるのかなあ
マスター自体カップ別体でかなり違うが…
マスターをRの物に換えてみたいが結構なお値段しそう
誰かやった人いない?

549 :774RR :2018/06/09(土) 19:12:20.36 ID:n1EDSZ0/0.net
>>538
あれ?逃げたのかな?

550 :774RR :2018/06/09(土) 20:32:36.56 ID:iJut/r330.net
>>547
https://dotup.org/uploda/dotup.org1554754.png
この赤線みたいなブレーキを期待しちゃうわけだ、bremboというロゴに

>>548
そーそー
情報が少なくて、庶民にはなかなか手を出しづらいギャンブルなのよ

551 :774RR :2018/06/09(土) 21:24:01.76 ID:n1EDSZ0/0.net
>>550
おまいさんの要望で画像をあげてくれた>>536に一言くらいないの?
それとも >>550の生活環境からして>>536が羨ましすぎて無視する事に決めたの?w

552 :774RR :2018/06/09(土) 21:29:24.33 ID:iJut/r330.net
めんどくせー初心者だな・・・

>>551

553 :774RR :2018/06/09(土) 21:40:43.79 ID:iJut/r330.net
>> おまいさんの要望で画像をあげてくれた>>536

補足しとかなきゃ初心者には伝わらんか
>>536
自慢か夢語りかようわからんからS1000の画像うpしてくれ = うざいから消えろ

554 :774RR :2018/06/09(土) 21:49:02.40 ID:KCze77rZ0.net
>>553
お前がうざいから消えろ

555 :774RR :2018/06/09(土) 21:51:54.31 ID:xl5fEUNe0.net
「察しろ」と無茶振りをする無能な上司と
上司の指示を忠実に実行した有能な部下

556 :774RR :2018/06/09(土) 21:55:58.58 ID:iJut/r330.net
自慢の文鳥けなされて激おこぷんぷん丸なの?
俺は真のロードスター買ったつもりだったのにブレンボのロゴに騙されたことを知って
激おこなんだ、似た者同士仲良くしようぜ!

557 :774RR :2018/06/10(日) 05:16:32.38 ID:a+3BAZ3W0.net
野獣を扱いこなすにはニュータイプ的セブンセンシズが必要なのだ

558 :774RR :2018/06/10(日) 06:57:27.58 ID:rFQY3ZpO0.net
七戦士達 黒澤?

559 :774RR :2018/06/10(日) 08:49:29.82 ID:EWRHFZCya.net
>>557
本当!?
そんな敏感な車体 実戦で使えるんですか?

560 :774RR :2018/06/10(日) 10:57:01.40 ID:WKhk5iOT0.net
なんにでも文句付けると気持ち良くなるオナニーwww

561 :774RR :2018/06/10(日) 14:58:18.75 ID:as/QSJ8V0.net
バイクはスピード出すの簡単だけど停まるのは難しいからブレーキが気になるのもしょうがいないな

562 :774RR :2018/06/10(日) 17:50:40.19 ID:xLWZgKTG0.net
>>559
アムロも安室も実戦で十分すぎるくらい結果出してるだろw

>>561
むしろbremboって名前取っ払ったうえで
リッタースポーツにこのブレーキで満足しちゃってる人の社会的背景とスキルが気になる、わりとマジで

563 :774RR :2018/06/10(日) 18:41:39.33 ID:ugwa/yx70.net
でたでた
無能の定型レス

564 :774RR :2018/06/10(日) 19:31:48.40 ID:TeqsVOrS0.net
>>562
何言ってんの?

565 :774RR :2018/06/10(日) 19:40:56.39 ID:/mBMb4cBM.net
大型初心者、購入動機は価格の安さ
スキルは2速オートマでも加速力ありすぎて峠では多少恐怖を感じるレベル
住人テンプレはこんなとこ

566 :774RR :2018/06/10(日) 20:29:38.45 ID:JnsyLKrM0.net
30年前の大型ネイキッドと2台持ち。
音を聞いて衝動買いしたが、ブレーキの効き
コーナーリング何を比べても天と地の差に
驚愕した。レールの上を走ってるみたいな感じ。乗ってて面白いのは古いネイキッド。

567 :774RR :2018/06/10(日) 20:45:24.55 ID:TGUQ2vS+d.net
歳だよおじいちゃん・・・

568 :774RR :2018/06/10(日) 22:32:43.45 ID:/RC6yVN+0.net
>>552
お前の上級者ぶりには笑わせてもらったが茂原では気をつけてくれな

569 :774RR :2018/06/10(日) 22:54:23.35 ID:xLWZgKTG0.net
>>552はネット初心者に向けたレスな

つーか茂原ってどこ?
本庄桶川那須トミン富士つくば茂木しか走ったことないわ、自意識過剰じゃね?
どのみちS1000のブレーキに不満感じないレベルの人にアスファルトの上で
絡まれる可能性は、最大限見積もって0%だと思う

570 :774RR :2018/06/10(日) 22:57:00.31 ID:TeqsVOrS0.net
>>569
自分の発言に少しはブレーキ掛けたらどうか
効きが悪いみたいだぞ

571 :774RR :2018/06/10(日) 22:58:38.29 ID:/RC6yVN+0.net
>>569
さすがネット上級者(笑)

572 :774RR :2018/06/10(日) 23:03:53.54 ID:xLWZgKTG0.net
2ch5chで発言オブラートにくるんでどうすんだよ
明らかに悪いブレーキバランスを指摘しちゃいけないの?
それを無条件に肯定プッシュする意見をハイハイ受け入れなきゃいけないの?

ねーよww
っつーかキモイなこの流れ

「はいはいスズンボ最高、効きもタッチも最高!」
こう書いとけばいいのだろうか

573 :774RR :2018/06/10(日) 23:04:27.77 ID:lye8OO9I0.net
まぁまぁ、言い争いはその辺でストーップ!(ブレーキだけにな ( ̄ー ̄)

574 :774RR :2018/06/10(日) 23:05:37.46 ID:TGUQ2vS+d.net
そうやってすぐ反応するからオモチャにされるんだよ

575 :774RR :2018/06/10(日) 23:06:59.68 ID:xLWZgKTG0.net
おk、ブレーキ談義〆るわ

「はいはいスズンボ最高、効きもタッチも最高!」
 

576 :774RR :2018/06/10(日) 23:46:11.69 ID:/RC6yVN+0.net
>>575
誰もそんな事言ってないのにお前は誰と戦ってるんだ(笑)

総レス数 673
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200