2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ126

1 :774RR:2018/05/16(水) 06:49:10.54 ID:Q9e6dLrm.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514899113/

236 :774RR:2018/06/12(火) 18:20:09.37 ID:t9ScO5s3.net
早くて2020年だろw

237 :774RR:2018/06/12(火) 18:34:59.64 ID:DJpqmSER.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

238 :774RR:2018/06/12(火) 21:35:07.70 ID:vqqHFjK5.net
最近エンジン掛けるとカラカラ音がするのよ(>_<)オイル変えたけどあんまり変わらず...

239 :774RR:2018/06/12(火) 21:41:36.47 ID:jacUUYpf.net
>>238
てんちょなーや!

240 :774RR:2018/06/12(火) 22:32:24.62 ID:GDYHCZKN.net
motoGPで走ってるバイクみたいに髭ほしいよね

241 :774RR:2018/06/12(火) 23:32:10.69 ID:wSle80U2.net
>>235
D5とは渋いな でもミニバンしか買っちゃダメとなったらそれ一択だな

242 :774RR:2018/06/13(水) 00:28:53.87 ID:RPNwTxwl.net
D5はなんか煩くて嫌だ

243 :774RR:2018/06/13(水) 00:39:14.10 ID:WU6ML+k7.net
ミ ツ ビ シ www

244 :774RR:2018/06/13(水) 04:43:06.60 ID:uFY6+DnG.net
デリカディーゼルすごくいいね
でもMTがないので問題外(きりりりrrッ

>>238
俺のもカコン・・・カコ・・・カッコンって音がするぜ!

245 :774RR:2018/06/13(水) 06:15:45.06 ID:GOkqXJk0.net
鹿威しでもついてんの

246 :774RR:2018/06/13(水) 17:59:42.96 ID:qUKc/ltY.net
先月だけど買って初めてエンジン停止でロードサービス呼んだ
(2006年式新車購入)
走行中にFIランプ点灯してそのままエンジン停止
セルは回るがエンジン掛からない
キーON,OFFしてもセルは回るがエンジン掛からない
キーON,OFFの時に燃料ポンプの作動音がしなかった
ヒューズ確認以上無し‼

後日…バイク屋から聞いたら
転倒センサーが取り付けのブラケット(シート下のタンク取り付け金具兼転倒センサー取り付け金具)
破断の為に誤作動
と、言う事でした(;´_ゝ`)

247 :774RR:2018/06/13(水) 18:20:30.23 ID:Iwnd9lgk.net
>>246
よくあるパターン

248 :774RR:2018/06/13(水) 18:24:42.24 ID:0CKQNMRW.net
よくあるのかよw

249 :774RR:2018/06/13(水) 20:19:42.90 ID:UdZwWJyE.net
>>238
クラッチカバーあたりで音がするなら、クラッチボルトの緩みが怪しい。
K8やK9でサービスキャンペーンになってたやつ。

250 :774RR:2018/06/13(水) 20:23:36.04 ID:fFmD2qzU.net
転倒センサーはまってるゴム切れやすいよ

251 :774RR:2018/06/13(水) 20:31:20.85 ID:Qz7PT7QL.net
>>248
よくあるよ!

252 :774RR:2018/06/13(水) 22:35:17.96 ID:jnEybhWK.net
キャブ車もFIランプ付いてるのか

253 :774RR:2018/06/13(水) 23:38:59.82 ID:FjVX29B+.net
キャブの隼?

254 :774RR:2018/06/14(木) 00:36:50.85 ID:4kgGZXQd.net
(´・ω・`) ぷっまだこんなバイクのってるんだ

255 :774RR:2018/06/14(木) 05:31:48.54 ID:LJ9iGzb4.net
チョークレバーついてるからキャブだよね
同様にチョークレバーの着いたVTRSPも乗ってるから知ってるもん

256 :774RR:2018/06/14(木) 07:31:15.03 ID:6spFqnge.net
キャブブサなんて知らんかった

257 :774RR:2018/06/14(木) 09:48:28.67 ID:ptyxSd3O.net
300km規制が掛かる前の初期型だけだよ。

258 :774RR:2018/06/14(木) 11:49:11.33 ID:1YsD0Tl/.net
初期からFIだと思ったが…

259 :774RR:2018/06/14(木) 12:05:35.87 ID:vTJPr5Gl.net
FCRに変えてる可能性が微レ在

260 :774RR:2018/06/14(木) 20:12:12.15 ID:lclz06Ry.net
初代ってFiだけどチョーク付いてるって聞いたことあるなぁ。

261 :774RR:2018/06/14(木) 21:02:08.38 ID:lwEOiz1m.net
>>260
あれは実はクルコンなのだ

262 :774RR:2018/06/14(木) 21:49:02.81 ID:DFsEryi5.net
>>261
現行にもちょうだいよぉ!

263 :774RR:2018/06/14(木) 22:10:00.36 ID:qE0OKpnh.net
随分燃費悪化させるクルコンだなぁw

264 :774RR:2018/06/14(木) 22:10:03.23 ID:x5SCt6UH.net
いやいや新型はよ

265 :774RR:2018/06/15(金) 07:17:19.29 ID:vmFmBNV7.net
>>208
>>249
クラッチプレートを止めてるボルトが緩むやつですな
自分のK8は7万kmくらいでそれになりましたよ

ばらしたらカバーの裏側がっつり削れててビックリ
長距離乗ってるやつの持病みたいなものなんで、いっかいマシ締めすることをおすすめします

266 :774RR:2018/06/15(金) 07:21:10.67 ID:vmFmBNV7.net
安価ミスった…

267 :774RR:2018/06/15(金) 07:58:30.85 ID:p4FP39Sf.net
>>263
いや、あれチョークと見せかけてただアイドル回転数を上げるだけのものだから燃調は変化しないのよ。

古いインジェクションシステムでオートアイドルアップ機能が無かったから始動時や暖気時に手動でアイドルを上げるためのレバー。

268 :774RR:2018/06/15(金) 12:15:25.87 ID:in/TD3gF.net
>>267
マジレスすんなよ

269 :774RR:2018/06/15(金) 15:53:28.22 ID:rKyqfMo1.net
まあそんなんみんな知ってるしな…

270 :774RR:2018/06/15(金) 15:58:03.52 ID:k7O9GyL2.net
今夜のこころ旅は隼駅だよ

271 :774RR:2018/06/15(金) 17:15:19.86
俺新型しか乗った事ないから旧型にチョークレバーあるの知らんかった・・・

272 :774RR:2018/06/15(金) 19:31:51.97 ID:6me61nka.net
火野正平と握手したやつ、正直に名乗り出なさい

273 :774RR:2018/06/15(金) 19:48:24.44 ID:rhAIMFXy.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

274 :774RR:2018/06/16(土) 08:25:53.09 ID:AeMB6QJB.net
新型しか乗ったこと無いから、旧型にチョークレバーがあることすら知らんかったわ。。。

275 :774RR:2018/06/16(土) 09:30:47.25 ID:P76TyjVi.net
(´・ω・`) 新型って?隼あたらしいのでたの?

276 :774RR:2018/06/16(土) 09:34:44.39 ID:doy/pyEk.net
現行の事でしょ 現行になって10年も経つから新型なんて恥ずかしくて言えないわな 普通

277 :774RR:2018/06/16(土) 09:36:16.14 ID:P76TyjVi.net
(´・ω・`) なんだ旧型最終モデルか

278 :774RR:2018/06/16(土) 10:05:29.19 ID:LzU2o+jQ.net
新型が出ていない以上、旧型ではない
2代目だな

279 :774RR:2018/06/16(土) 10:34:10.89 ID:MYpBckSp.net
三代目ハヤブサBROTHERS

280 :774RR:2018/06/16(土) 11:09:42.85 ID:C1jD5JQs.net
おれたちゃハヤブサ ハヤブサブラザーズ
変えてみせるぜ おれたちは まるいタイヤを ザラザラに

281 :774RR:2018/06/16(土) 11:21:55.76 ID:mHvPFrs+.net
新型が出たらメガスポデビューするんだ

282 :774RR:2018/06/16(土) 12:16:37.36 ID:acWda8T0.net
新型待たずに買うことにしようと思う。
久々にざっと調べたら、2017からは180km/hリミッターだけみたいね。
解除のハードル低そうだし、燃料ポンプなんかもパーツナンバー変わってて、
目に見えるABS仕様やブレンボなど以外にもいろいろ新しくなってそう。
今度買ったら3台目の隼になるわ。

283 :774RR:2018/06/16(土) 13:00:45.41 ID:U1TRLwhJ.net
アイドルアップのレバーはほんとにクルコンとして使ってる
調整で90巡航できる少々細工すればもう少し出せそう

284 :774RR:2018/06/16(土) 14:20:36.24 ID:AeMB6QJB.net
>>282にはマジレスして良いのかな?

285 :774RR:2018/06/16(土) 14:45:56.77 ID:ups+ilrY.net
>>277
バカなの?

286 :774RR:2018/06/16(土) 17:15:48.95 ID:xvVW6U5t.net
>>284
良いよ。

287 :774RR:2018/06/16(土) 20:52:53.30 ID:pJUU5ywj.net
タイヤはげ坊主になってたわ
ミシュランのロード5とかブリのT31とか最新のツースポ系にしようと思うけど
履いてる人いるかな

288 :774RR:2018/06/16(土) 23:49:57.64 ID:acWda8T0.net
>>284
してよ

289 :774RR:2018/06/17(日) 13:01:55.27 ID:b95nx/H5.net
>>284
良いからしろ

290 :774RR:2018/06/18(月) 00:14:24.25 ID:kA/SDGrT.net
腹へった

291 :774RR:2018/06/18(月) 00:18:13.49 ID:r9EcbV6m.net
ペヤング GIGAMAX食え

292 :774RR:2018/06/18(月) 00:24:35.71 ID:/xKbvFZ1.net
気が合うなー
いまどこか行こうと思ったよ
ケバブか福しんか日高屋だなあ

293 :774RR:2018/06/18(月) 00:31:56.18 ID:kA/SDGrT.net
そんな事より俺の盗難対策!絶対盗まれない自信あり、凄いんだぜマジで

294 :774RR:2018/06/18(月) 00:36:45.21 ID:3ij8AJUz.net
>>292
福しんがいいなあ

295 :774RR:2018/06/18(月) 02:43:14.25 ID:hxIAA/Sy.net
旧ブサ初期型、数か月放置

バッテリー死亡、ジャンパー接続でエンジンかかった。
ジャンパー外すとエンスト、バッテリーを買ってきた。

新品バッテリーで良好なクランキングだが、今度はなぜかかからない。
ん?排ガスが臭くない、ポンプが壊れたのかな?

だれか助けてくださいorz

296 :774RR:2018/06/18(月) 03:13:39.73 ID:9KBCMksC.net
キーをオンにしたとき、ちゃんとんミーって言う?

297 :774RR:2018/06/18(月) 04:15:41.02 ID:919Kr8i3.net
ミーミー鳴るようだと猫バンバンが必要だな

298 :774RR:2018/06/18(月) 06:01:17.00 ID:hxIAA/Sy.net
293です

ありがとうございます。ミーと聞こえてきません。
ポンプを疑ってみます。

299 :774RR:2018/06/18(月) 14:51:59.12 ID:a8/iA6YF.net
大阪の人、大丈夫かい?
倒れてないかい?腰痛めるから足の屈伸
うまく使って起こすんやで

300 :774RR:2018/06/18(月) 15:32:30.54 ID:XdHiXSax.net
バイク倒れたんやろか

301 :774RR:2018/06/18(月) 15:48:38.69 ID:PKECECrR.net
は…よ…お…こ…せ…や…
from 隼

302 :774RR:2018/06/18(月) 15:51:56.41 ID:a8/iA6YF.net
地震が起こるとスズキが儲かる

303 :774RR:2018/06/18(月) 19:31:06.69 ID:Zd1x6kub.net
ハヤブサ欲しいけど今住んでるマンションじゃ置けないなー
とか思ってたら現愛車のDRZ400の方が寸法的にはデカくてワロタ

304 :774RR:2018/06/18(月) 19:38:08.20 ID:k+BXf/U8.net
オコシテ…オコシテ…

305 :774RR:2018/06/18(月) 20:02:03.30 ID:CNchb892.net
普通にサイドスタンドで立てておけば問題なし
地震でも台風でも倒れないよ。
茨木ですが無事でした。
家ン中ぐっちゃぐちゃだけど

306 :774RR:2018/06/18(月) 20:10:21.41 ID:MIA/vvDi.net
いやん

307 :774RR:2018/06/18(月) 23:12:49.93 ID:kKL4vWQE.net
無事で何より。

308 :774RR:2018/06/19(火) 01:55:44.41 ID:/Uz5JQjN.net
放置車両でセル回したら
ガソリンが腐っててポンプ逝ったらしい
インタンクじゃない2000年式、ポンプ高いんだってね。参った

309 :774RR:2018/06/19(火) 02:15:08.76 ID:8TVkGveV.net
カネないならバラして掃除したら?

310 :774RR:2018/06/19(火) 02:39:34.88 ID:/Uz5JQjN.net
錆や汚れがまわって壊れてるっぽいので、掃除でどうにかなるかな?
古いし弄り壊してゴミにする覚悟はあるので考えてみます。

スロットルは固着してるし、タンクは錆取りしないといけない、ホース類も要交換、
バイク屋からは、直してもらうと車検込みの20万くらいかな?と言われてオンギャー!ですorz

311 :774RR:2018/06/19(火) 02:45:52.34 ID:QDC0P119.net
>>310
バイク乗りって貧乏にん多いよね

312 :774RR:2018/06/19(火) 02:47:40.20 ID:fJS06b7s.net
燃ポンは外してfuel1入りガソリンに漬け置きで復活した事あるわ

313 :774RR:2018/06/19(火) 02:52:25.35 ID:/Uz5JQjN.net
俺は貧乏だけど、周りのバイク乗りは金持ちばっかりだよ
掃除で直らなかったら漬け置きやってみます。ありがとう。

314 :774RR:2018/06/19(火) 03:05:47.90 ID:QDC0P119.net
>>313
俺が貧乏なんや

315 :774RR:2018/06/19(火) 04:18:18.00 ID:/Uz5JQjN.net
ナカーマ

316 :774RR:2018/06/19(火) 05:28:39.86 ID:6f7fqWvt.net
>>303
数字マジックに騙されるなよ。ハンドルのキレ角が違いすぎて草生えるぜw

317 :774RR:2018/06/19(火) 05:51:30.44 ID:pubzFIEn.net
うあーん!エンスト立ちゴケしちゃったぁ…元からついてたスライダー小さすぎて仕事しなかった…

318 :774RR:2018/06/19(火) 09:35:40.25 ID:RosO0rH2.net
3年経てば傷も癒える

319 :774RR:2018/06/19(火) 10:03:46.56 ID:/Uz5JQjN.net
>>318
7年目たったけど、カウルの傷が癒えないよ

320 :774RR:2018/06/19(火) 10:40:09.21 ID:zSD9510t.net
直せよ

321 :774RR:2018/06/19(火) 10:42:50.99 ID:/Uz5JQjN.net
タンクはさびてポンプは動かん
2000年式で古いし、もう廃車濃厚なんだよ

322 :774RR:2018/06/19(火) 11:53:07.39 ID:RosO0rH2.net
新型に替えられるな
迷うことないからいいな

323 :774RR:2018/06/19(火) 12:37:02.67 ID:FDSnMuMJ.net
>>318
傷も愛せるように残す事にします(金欠)

324 :774RR:2018/06/19(火) 12:53:10.69 ID:8zaF4ud2.net
もうゴミじゃねーか・・・
あーここもダメですね あそこも交換ですね
って40万くらいかかりそう

325 :774RR:2018/06/19(火) 14:17:02.20 ID:NkqqTivx.net
また揺れた。

326 :774RR:2018/06/19(火) 19:05:49.84 ID:k3aAGdAc.net
熟成しすぎて完熟して頑丈すぎる2代目は名機としてプレミア付くよ

327 :774RR:2018/06/19(火) 19:25:51.39 ID:sFNrWznY.net
>>324
それを直して乗るのがバイク乗りなんですよ!

328 :774RR:2018/06/19(火) 20:28:14.70 ID:dmNdEOG8.net
>>326
他のにも言えるけど新型が何十万も高くなると
割安な旧型の中古の値落ちが鈍くなることはあるね

329 :774RR:2018/06/20(水) 12:44:40.34 ID:hzr5r4uB.net
新型まだー?待ちきれず中古買っちゃったけど

330 :774RR:2018/06/20(水) 18:44:15.93 ID:DTXInBWm.net
>>308
似たような状況でタンク内腐ってた99式だけど、タンクの錆びは落としきれないし、
インジェクターは詰まってツーリングの度に片肺になってたのでタンクとポンプをインタンクの物に変えて
ようやく使い物になるようになった。
それでも暫くはラインに錆が残ってたのかたまに片肺になってた。
今は停まらなくなったので完治したと思う。

331 :774RR:2018/06/20(水) 23:23:00.37 ID:kJR+0e2O.net
ヨシムラのフルエキトライオーバル入れてるんだけどいまいち低速域のフィーリングがない。
誰かフルエキ+燃調までしっかりやってる人いる?
燃調までやるとやらないでどれくらい違うのかインプレ聞かせてほしい。

332 :774RR:2018/06/21(木) 03:38:01.98 ID:EHfmmzK0.net
そりゃ違うでしょ
やってもらえばいいじゃん
弄ってくれる店も増えてるし

333 :774RR:2018/06/21(木) 03:59:27.47 ID:QO2UInGi.net
低速スカスカって意味ならサイレンサーバッフル詰め込めばいいじゃん
100%それでも何ら困らん
サーキットでも最大音量がある時代だしな

334 :774RR:2018/06/21(木) 04:08:49.42 ID:mT1YgVO0.net
>>330
ありがとうございます。
タンクがさびると厄介ですね。
車はこんなトラブル起きたことないのに。

335 :774RR:2018/06/21(木) 04:19:59.49 ID:QO2UInGi.net
乗用四輪の多くはもう、少なくとも20年くらい?は樹脂製タンク使ってるからな
そりゃ錆びんよ
でも古代のは錆びるし燃料ポンプも死ぬぞ

まあ、中古部品で済ませば数万くらいで直るもんを渋るくらいなら
廃車にでもなんでもしなさいな

336 :774RR:2018/06/21(木) 16:31:05.73 ID:iC2d/X0I.net
錆タンクはフューエル1とマジックリンとサンポールの交互漬け置きで綺麗になって行くのが楽しいんやで

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200