2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ126

1 :774RR:2018/05/16(水) 06:49:10.54 ID:Q9e6dLrm.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514899113/

365 :774RR:2018/06/26(火) 22:16:46.59 ID:mxOEi5BX.net
自宅から目的地まで全て高速道路なのか
すごいなw

366 :774RR:2018/06/27(水) 03:59:54.32 ID:GvVVDSSt.net
>>355
いやはやまさか夏の渋滞が想定外とか、ほんとうに想定外だったわ
21世紀にもなって、国産でそんなバイクが存在することを想定したことがなかった

水温はめっちゃ上がってたけど、フレームは別に熱くはなかったし
乗ってる人間も辛くはなかったのになあ
機械にとっては死ぬレベルだったんだな・・・

367 :774RR:2018/06/27(水) 07:22:04.81 ID:jPBq2q8W.net
>>364
マイナス20点の内訳はなんですか?

368 :774RR:2018/06/27(水) 07:33:42.63 ID:IgnFw4It.net
カッコ良すぎる

369 :774RR:2018/06/27(水) 09:41:50.75 ID:faShlZUo.net
この話題が始まると夏がきたなぁって
感じる

370 :353:2018/06/27(水) 10:45:45.77 ID:8t8U55Hc.net
>>366
20世紀の設計だからねw

旧型は超高速走行時のオーバークールを嫌ってあえてラジエーターを小さく作って
冷えすぎないように設計されたと昔何かの記事で読んだ。
現行型はラジエーターが大きくなってファンも2個になり、
レギュも風の当たる所に移設されて死ににくくなってるね。

371 :774RR:2018/06/27(水) 14:08:28.88 ID:BWK15OuG.net
よし、今日も調子よく乗ってきたぜ!
今年は残り5mmのアマリングを消してやるぜwww

372 :774RR:2018/06/27(水) 14:29:16.93 ID:LCfaBxoe.net
スズキのラインナップ見たら、ハヤブサが生産終了になってた

373 :774RR:2018/06/27(水) 14:30:38.96 ID:aihgHY9a.net
新型のリーク無いね

374 :774RR:2018/06/27(水) 18:02:42.49 ID:J5Bu3eyv.net
北関東の田舎在住だが、隼で都心には行かないようにしてる。
都内でも八王子か立川位が限界だね。
都心に用がある時は素直に電車使うよ。
因みに、こっちだと渋滞もあるにはあるけど、裏道知ってれば大体避けられるのよね。

375 :774RR:2018/06/27(水) 18:34:48.43 ID:K2RreRn1.net
隼にのってはや6年 初年度はジーパンタイプでのって低温やけど。
その後革パンに変えて低温やけどはなくなったけど、加齢ではなく6年前
とくらべて股だけがかなり黒ずんできた。

376 :774RR:2018/06/27(水) 18:37:04.43 ID:xMoouUg5.net
コゲてんのかw

377 :774RR:2018/06/27(水) 18:38:53.91 ID:bkVj8+QE.net
使い込んで黒くなって光りだすからな股だけが

378 :774RR:2018/06/27(水) 18:43:06.57 ID:K2RreRn1.net
人間の体の仕組みはよくわからんが、低温やけど繰り返して色素沈着したん
だとおもいこんでる

379 :774RR:2018/06/27(水) 18:45:24.69 ID:Apmkd4sq.net
自転車通学してる女の子のあそこは黒黒くなるという噂はほんまやってんな。

380 :774RR:2018/06/28(木) 01:35:17.21 ID:5XqoFrva.net
乗用車件トランポで中古のフリードスパイクハイブリッド買おうとおもうんだが。

荷室高はフラットモードで1070mm、スロープモードで1185mm
上ハイブリッドは容量が違うとかではっきりわからない。誰かみつけれたらおしえて。

問題になるのは荷室高

のせたいのは
現行隼
全長・全高・全幅 2190mm × 1165mm × 735mm

DR-Z
全長・全高・全幅 2225mm × 1195mm × 850mm

こんなかんじ、乗るかなぁ?隼はミラー折りたたんでスクリーン外せばいける?
DR-Zはドコで測られてるかわからない。
わかる人アドバイスお願いします。

381 :774RR:2018/06/28(木) 02:09:39.42 ID:y2Msfwcd.net
厳しそう…

382 :774RR:2018/06/28(木) 03:17:15.98 ID:tQXo3dsU.net
てきとーにググったら、600SSやSL230あたりまでは意外とイケるみたいね
ただしガソリンで5人乗りのやつ
ハイブリッドは荷室高が高いのでダメらしい

383 :774RR:2018/06/28(木) 03:18:13.34 ID:tQXo3dsU.net
いや床が高いせいで荷室高は低い、か?

384 :774RR:2018/06/28(木) 04:09:30.78 ID:Ioq3x0/k.net
>>374
釣られてみると西東京は都内って表現しない。

385 :774RR:2018/06/28(木) 11:04:39.96 ID:tz6xZ3Fx.net
都内=東京都全域=23区内+都下
一部の人が都内とは都区部の事だと主張するが、あくまで俗説である。

でっかい釣り針に引っ掛かってみた

386 :774RR:2018/06/28(木) 12:55:13.20 ID:Urn1byXl.net
タナックスのキャンピングシートバックかグランドシートバックを付けてる方いますか?
運転席にどの程度はみ出て来るか聞きたいです。

387 :774RR:2018/06/28(木) 21:16:09.70 ID:2ZgEBrCZ.net
シートの拡大画像が無いけど参考になれば。グラブバーにトップカバーのベルクロ通して固定したら運転中に背中に当たることは一切無し

タナックスのやつね

https://i.imgur.com/FnGSLqf.jpg

388 :774RR:2018/06/29(金) 01:53:16.28 ID:NxCJoCrf.net
>>387
いい色だな

389 :774RR:2018/06/29(金) 05:09:39.10 ID:qgka80nQ.net
でも隼にヒザあてって必要?(どうでもいい

390 :774RR:2018/06/29(金) 05:53:54.09 ID:NxCJoCrf.net
つけりゃわかる。
特にサーキット走るなら。

391 :774RR:2018/06/29(金) 06:42:37.43 ID:qgka80nQ.net
いやVTRには絶対必要だったけどさ(シートがツルツルなので)
隼には必要性感じないんだよなあ、そもそもサーキット走るようなバイクじゃないし(言い訳)

392 :774RR:2018/06/29(金) 12:27:04.18 ID:b+lP3JIP.net
>>391
買わない(諦める)理由探し

393 :774RR:2018/06/29(金) 14:16:47.55 ID:/cNdHWdn.net
俺はサーキット走るけど膝はほとんど使ってない
ブレーキングはかかとを前に蹴り出すし、
曲がるときは太もも裏とふくらはぎでホールドしてる

394 :774RR:2018/06/29(金) 15:21:04.84 ID:E1t/Hyd8.net
(´・ω・`)はあ

395 :774RR:2018/06/30(土) 01:47:20.69 ID:WFDa2pP3.net
>>393
つまりバンクセンサーは新品ということですね

396 :774RR:2018/06/30(土) 09:49:07.12 ID:mrU2Lt3/.net
>>395
足りねーヤツだなw
バイクのホールドの話をしてんだろ

397 :774RR:2018/06/30(土) 10:01:39.48 ID:ZeEsdw13.net
何言ってんだ?バンクセンサー(膝)の話だろ

398 :774RR:2018/06/30(土) 10:16:25.75 ID:j9yjEXD9.net
>>391がどっちの話をしてるか
よくわからない

399 :774RR:2018/06/30(土) 11:41:12.52 ID:cLE412NK.net
いやいや、シートバックの話やな

400 :774RR:2018/06/30(土) 12:39:50.82 ID:qL0cImtW.net
あー鼻の角質とるやつか。
いっぱい取れるな

401 :774RR:2018/06/30(土) 12:47:10.87 ID:4TbE9AH/.net
すとんぷぐりっぷはってるよっ

402 :774RR:2018/06/30(土) 16:11:27.97 ID:LWkuMxYT.net
チラ裏ですが、今日朝8時に出発し、鬼怒川温泉経由日塩もみじライン走ってきたけど、あまりにも暑い!隼4年目だけど、こんなにも暑いのか!って感じ。脱水症状になりかけて、早々に帰ってきた。もう、夏は乗らん!

403 :774RR:2018/06/30(土) 16:40:27.63 ID:qL0cImtW.net
これから夏やんけ・・・
暑い日はハイドレーション必須。
渋滞中でも飲める

404 :774RR:2018/06/30(土) 17:16:53.13 ID:BrY+sZLF.net
>>387
写真ありがとうございます。
サイズぴったりっすね。

405 :774RR:2018/06/30(土) 20:42:16.16 ID:npYiuNW6.net
今日バイク屋で査定してもらってきた。
K5で買取なら35万、下取りなら45万って言われてきた。

406 :774RR:2018/06/30(土) 23:02:46.45 ID:RiCP8sVe.net
結構安いけど、13年落ちならまあそんなもんか

407 :774RR:2018/06/30(土) 23:06:59.26 ID:4GZu8Njo.net
この時期はツーリング行く前に2Lペットボトルの烏龍茶を冷凍庫で凍らせたのを持って行くのが定番ですわ。
塩分補給は昼飯とかで対応。濃い味のラーメンとかね。

408 :774RR:2018/07/01(日) 01:45:26.23 ID:7wxmJWEz.net
隼駅祭りに備えてサロモンでハイドレーションチューブ買ってきたが早速活躍してるわ

409 :774RR:2018/07/01(日) 02:52:05.27 ID:Bor6tzp3.net
>>405
走行2万キロくらい?
ずいぶん高く買ってくれるんだなあ・・・驚いた

>>402
まあ旧型なんて夏には外を走れないわけだし
新型はブッ壊れないだけまだいいじゃん?いいじゃん?

410 :774RR:2018/07/01(日) 09:00:25.96 ID:ATyjXUq2.net
usヨシムラか国内ヨシムラか迷ってます、やっぱりusのが音良いですよね?ちなみにスリップオンです

411 :774RR:2018/07/01(日) 09:34:17.86 ID:oMtDD4NQ.net
>>410
音質は変わらないんで国内仕様を推薦。

412 :774RR:2018/07/01(日) 12:16:02.07 ID:AFX4zwEe.net
隼に乗り換えて最初の夏をむかえたわけだが、想像以上に熱いな
足首火傷しそう

413 :774RR:2018/07/02(月) 00:08:47.33 ID:rCEzbcwy.net
いまだに前傾が辛いんだ。
みんなはもうとっくに慣れてる?

414 :774RR:2018/07/02(月) 01:52:50.88 ID:+TJxeLMI.net
半額に負けて、Hクラフトの怪しいレギュレター買ったった
防水ファンも買ったったったった
これで夏に勝つる(予定)

>>413
遠出で数百キロ走るわけではないし、隼のは特に辛い角度でもないので
特になんとも・・・

乗り方悪いだけじゃない?

415 :774RR:2018/07/02(月) 02:11:40.72 ID:4buTmYKc.net
背が低いんじゃないの

416 :774RR:2018/07/02(月) 02:25:16.75 ID:kqc1OuV3.net
逆に最近ツラい 前傾というか上目遣いがツラい
ホンダのスポーツグリップヒーター付けたら
ゴムが薄くて振動がより伝わるようになって手が痛い
純正グリップはよく出来てたんだな
同時にヨシムラフルエキ入れたら低速時のズボラ運転がしにくくなった
振動が増えたのはこっちのせいもあるか?

417 :774RR:2018/07/02(月) 03:56:54.43 ID:7/HUEKH+.net
ヨシムラフルエキはヨシムラサウンドが好きな人向け。
性能ならアールズギアのほうが遙かに上ヨシムラと違ってフルチタンだし軽いし。
ヨシムラ選ぶ人は音で選んでるはずだから、性能には妥協するべきだとおもう。

418 :774RR:2018/07/02(月) 05:15:29.47 ID:+TJxeLMI.net
ワイバンの二本出汁フルエキ着けてるけど、性能なんてわからん
ものすごく静かなのは気に入ってる

>>416
手に振動が伝わるくらいギュっと握る必要はないんやで

419 :774RR:2018/07/02(月) 07:30:12.94 ID:79FhwVqR.net
体幹鍛えろよ

420 :774RR:2018/07/02(月) 08:16:41.69 ID:BG/H9op2.net
>>412 >>413
自分にはそんな事がないのでわからない。

421 :774RR:2018/07/02(月) 08:29:30.75 ID:hrWQGi79.net
トップブリッジのマウントに一応ダンパーみたいなゴムが噛んでるよね?
年数いってる車体だと、劣化で振動がきつくなる可能性もあるかなと思った。

422 :774RR:2018/07/02(月) 12:28:40.65 ID:kQww75Nk.net
おいら165しかない
30分程度で首と腰がしんどい
どんなトレーニングがおすすめですか?

423 :774RR:2018/07/02(月) 12:52:30.52 ID:Iji7XdCD.net
>>422
私152cm。
02'を16年ずっと乗り続けてきたけど
歳と共に前傾が結構きつくなってきてしまった。
今更だけどローダウンしようかどうしようか悩んでます。

424 :774RR:2018/07/02(月) 16:25:47.82 ID:/lgJ59VF.net
B-KINGは楽チンポジションです(半ギレ

425 :774RR:2018/07/02(月) 16:33:24.95 ID:Iji7XdCD.net
昔ギャオスカウル作ってた大川工業ってもう作ってないのかな。
黒魔テックも突然消えたよね。
会社としてやる時が大川工業、個人でやる時が黒魔テックで
実は同一人物だって噂があったけどホントなのかな。

426 :774RR:2018/07/02(月) 16:52:53.23 ID:Qly+hnCe.net
腰はニーグリップパッドでだいぶ楽になるよ
首はうつ伏せで足と頭パタパタ上げるやつがいいんじゃないかなあ
しばらく柔道やってたからか俺は首はピクリとも痛くなったことないな

427 :774RR:2018/07/02(月) 17:46:21.16 ID:/i2h4E1e.net
脊柱起立筋をブリッジで鍛えてるわ

428 :774RR:2018/07/02(月) 20:12:49.35 ID:GCrdBWnq.net
>>424
生きていたのか半ギレ

429 :774RR:2018/07/02(月) 20:20:07.92 ID:5O/bfqT1.net
B菌かぁ〜バロンで100万で投げ売りしてた時に一瞬買うか迷ったな

430 :774RR:2018/07/02(月) 20:44:08.14 ID:M5bR+eyk.net
BKingはまだ1度も走ってるの見たことないなぁ。
田舎なんだけどね

431 :774RR:2018/07/02(月) 20:50:32.50 ID:FtrkFryd.net
ノーマルマフラーのあのエリマキトカゲ兄弟を見るとついふきそうになる

432 :774RR:2018/07/02(月) 21:45:32.50 ID:j9c8aMpH.net
ヨシムラ隼x1を見てきたが、良くも悪くもヨシムラの改造車って感じだった

433 :774RR:2018/07/03(火) 04:20:34.96 ID:hjoX5y1i.net
Bキングはあの特徴的なマフラーをフルエキにして
スリムにしたやつがすんげーカッコ良く見えた

まあWeb上の写真で見ただけなんだが、GSR750みたいな感じになっとった

434 :774RR:2018/07/03(火) 05:50:57.37 ID:kH/yL6ld.net
はい

435 :774RR:2018/07/03(火) 10:57:13.68 ID:XTBCTqvU.net
https://www.roaringtoyz.com/gallery-suz-b-king-black/data/images/suzuki-b-king-black_0160.jpg

436 :774RR:2018/07/03(火) 12:36:33.43 ID:SllpSWgz.net
首なしホビットだから厚着で乗るとヘルメットとジャケットが当たって上向けへん

437 :774RR:2018/07/03(火) 13:37:39.97 ID:l99vP+I3.net
>>435
いいなこれ。
大幅に軽量化出来てそうだし。

438 :774RR:2018/07/04(水) 00:59:38.68 ID:fech6YRW.net
25年乗って来たZZR1100D1から乗り換えた
2006年型の中古で走行距離は9500km
現行型が欲しかったけど赤/黒のカラーリングに一目ぼれ
すでに12年経っているけどZZRと比べたら新車みたいなもの
来週には納車だけど梅雨は完全に明けるだろうか?

439 :774RR:2018/07/04(水) 02:36:45.31 ID:C94Kd5E4.net
>>438
ZZR1100乗りの人が俺の隼試乗したらZZR1100の方が乗りやすいって言ってたな。
99モデルだったからドンツキが強かったせいもあると思うけど。

440 :774RR:2018/07/04(水) 03:54:43.54 ID:8BFbgDpu.net
>>435
今見るとGSRはGSRでも、750じゃなくて250だった気がしてきた

>>438
どこに住んでるか知らんが関東はとっくに梅雨は明けてる

俺はZZR1100Dと古ブサ両方持ってるけど
足首しか熱くならなかったZZRと比べて、隼は全体的に死ぬほど熱い
あと夏の街乗りでレギュレター死ぬから気を付けて(粘着

>>439
隼の方が圧倒的に乗りやすいよ
ZZRは重すぎる
でも遠出ならZZRのほうがずっと楽

441 :774RR:2018/07/04(水) 12:51:28.23 ID:fech6YRW.net
>>439
ちょっとだけ知り合いに高速のPAからPAの間だけ乗り換えた事があって
感想はエンジンが非常に軽く回るから速さの感覚がまるで違った
一クラス下のバイクの軽さを感じた
エンジンの良さが強烈だったんで、ポジションは似た感じのせいかあまり気にしなかったかな

>>440
今週は戻り梅雨が来ているからねぇ
住まいは関西
晴れたら北九州まで走ってフェリーで戻って来ようかと思案中

442 :774RR:2018/07/04(水) 12:55:11.58 ID:fech6YRW.net
>>440
ショップの人もレギュレータに注意がいるかもって話で新品にしてもらった
他にアイドリング時は問題無いが3000回転域だと色々と電力が取られる癖に
発電量が追っつかないからバッテリー上がりも注意って言われた
ZZRの感覚で6速 3000回転って余裕で80km/h越えてますやん
ハヤブサなら100キロオーバー?

楽なのはZZRが上なのかー
遠出を良くするからそれは重要事項
最近、身体を鍛えて絞ったのでよい結果に繋がれば!!

443 :774RR:2018/07/04(水) 19:34:17.57 ID:e8xvwKIA.net
ブサ海苔じゃないけど8月5日に隼駅に逝ってもいいですか?

444 :774RR:2018/07/04(水) 20:51:35.68 ID:i0Z2OjVz.net
良いじゃね?イベントがあるわけでもなし

445 :774RR:2018/07/05(木) 06:06:47.38 ID:NsaIz1IB.net
>>418
ホンダのスポーツグリップヒーターは純正グリップより滑るんで軽く持つとスロットル維持出来んのよね
スロットルアシスト使ってみるかな

446 :774RR:2018/07/05(木) 06:47:43.08 ID:x1lKL/nc.net
デイトナのホットグリップもつるっつるよ
あれなんでなんだろうね?

25mmとか30mmとかの熱収縮チューブ売ってるから
それ巻いてみるのもいいかもよ?

447 :774RR:2018/07/05(木) 08:20:47.42 ID:ifDbyciN.net
そんなにすべるかな?
乗るときは必ずグローブはめるから、滑ると感じることはない。
ただ、年間12000q走行だと2-3年ほどで表面化削れて
消耗したタイヤのようにフラットになってくる。

448 :774RR:2018/07/05(木) 08:49:03.47 ID:jirIe+SG.net
>>444
その日は隼駅まつりがあるぞ

449 :774RR:2018/07/05(木) 10:09:28.04 ID:hb8zedG9.net
>>448
なら空気嫁とか?
コーヒーブレイクミーティングとかは ハブられるけどなw

450 :774RR:2018/07/05(木) 11:23:23.31 ID:OoLyItKS.net
スズキ系のイベントはゆるいから大丈夫

451 :774RR:2018/07/05(木) 22:53:37.84 ID:i5GTl1gB.net
>>442
6速ならタコ1k×30`でメーター読み速度出るよ
だから3000なら90`だね

452 :774RR:2018/07/08(日) 18:39:19.88
隼買った

453 :774RR:2018/07/08(日) 19:16:35.57 ID:VtVOCaaw.net
>>443
オイラなんてリトルカブでお邪魔するぜ。

454 :774RR:2018/07/08(日) 20:45:03.92 ID:Q8LUM2LM.net
奇遇だな俺も京都からリトルカブでいく

455 :774RR:2018/07/08(日) 21:32:59.37 ID:IHaYxfH+.net
今回の雨でどのルートで走って行けるかだな

456 :774RR:2018/07/08(日) 21:42:20.61 ID:Z+MOOQp6.net
9号線はダメだけど鳥取道は通じてるから大丈夫でしょ。
リトルカブは無理かもしらんがw

457 :774RR:2018/07/09(月) 07:00:36.12 ID:9WXlSXyn.net
8月4、5で大山付近に一泊するんだがそれまでには復旧しておいてほしい

458 :774RR:2018/07/09(月) 07:28:55.03 ID:n+Zg+yjz.net
>>457
なんか偉そうだな。
オレが担当ならいちばん後回しにするな

459 :774RR:2018/07/09(月) 12:16:16.67 ID:H++634iZ.net
新型隼の情報はまだなの?

460 :774RR:2018/07/09(月) 13:13:05.70 ID:0X7LNva0.net
>>413
俺は素直にバーハンつけた
後悔はしていない

461 :774RR:2018/07/09(月) 14:09:05.02 ID:tTys7PVc.net
最初からバーハンの隼を買うのもアリです(半ギレ

462 :774RR:2018/07/09(月) 14:13:40.22 ID:OxoaYlK3.net
雨が上がったら暑いな。というより熱い。

463 :774RR:2018/07/09(月) 20:53:21.08 ID:ftdd+NZz.net
ローダウンするパーツって現行モデル用の物をフルモデルチェンジ前の隼に付けられます?

464 :774RR:2018/07/10(火) 00:43:39.38 ID:xRHBQf0p.net
隼のポジションは高速が一番楽なんだよね。高速ツアラーだから当たり前かもしれんが。
高速に限って例を挙げると、NKは風に当たり過ぎて疲れる&尻が痛くなる。アメリカンは腰にダメージが溜まる。オフは尻&腰が即死。

465 :774RR:2018/07/10(火) 01:30:35.93 ID:w3uwWYe6.net
即死(´^д^`)ワロタ

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200