2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ126

1 :774RR:2018/05/16(水) 06:49:10.54 ID:Q9e6dLrm.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514899113/

533 :774RR:2018/07/19(木) 22:02:36.49 ID:CsZdFSSy.net
>>527
径が合えば基本的になんでも付くでしょ

534 :774RR:2018/07/19(木) 22:24:18.88 ID:IpiOh/jK.net
ヨシムラー、ヨシムラー、いい音するよね、ヨシムラー♪

535 :774RR:2018/07/20(金) 04:20:19.19 ID:n6obinu5.net
>>529
ハンドル近いのは20年前くらいからのトレンドのはずだぞw

536 :774RR:2018/07/20(金) 06:52:40.68 ID:6Jz8N+N4.net
隼ハンドル遠いからな ポジションも90年代スタイルなんよね

537 :774RR:2018/07/20(金) 09:04:15.81 ID:y2Y3Qv1e.net
けどそれが格好いい...

538 :774RR:2018/07/20(金) 09:06:15.01 ID:bXObxyyy.net
くない...

539 :774RR:2018/07/20(金) 11:04:28.07 ID:5nhuMgHW.net
旧型のポジションが最善と思って現行も同じポジションにしたんだよね
チビにはハンドルが遠いって不評だけど長身ならピッタリ嵌まるんだど

540 :774RR:2018/07/20(金) 12:19:33.88 ID:bXObxyyy.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

541 :774RR:2018/07/20(金) 12:45:44.10 ID:n6obinu5.net
>>539
フレーム同じだから変えようがなかっただけじゃなくて?

542 :774RR:2018/07/20(金) 14:03:10.95 ID:UdyHoIR5.net
身長が低くても
座高が高ければ問題ない。
もしくは劉備くらい腕が長ければ問題ない。

543 :774RR:2018/07/20(金) 15:18:29.90 ID:tWf+8Jpe.net
ブサ乗って250ccクラス乗るとアクセルの
開度が癖になってるらしく気づくと30km/hくらいで
走ってる

544 :774RR:2018/07/20(金) 19:27:43.35 ID:xKaq1rkU.net
>>527
ワイバンのフルエキ買って街乗りならワイバンのサイレンサーでレース時なら汎用サイレンサー着ければいいんでね?

545 :774RR:2018/07/21(土) 08:36:21.93 ID:GHjTWpbX.net
今年は車検を通したい

546 :774RR:2018/07/21(土) 15:26:51.88 ID:6Icamb4G.net
願望かよ!
俺のは来月だよ!!

547 :774RR:2018/07/21(土) 17:10:25.24 ID:kZN19Gmw.net
車検予約取れた日が雨になるのは何故なのか

548 :774RR:2018/07/21(土) 19:24:14.05 ID:3UygD8zw.net
雨を降らせてるのはお前か!

549 :774RR:2018/07/21(土) 21:42:21.83 ID:WlOvEaHF.net
車検終わった

550 :774RR:2018/07/21(土) 23:42:31.00 ID:EJkLeGZQ.net
>>547
車検予約、直前に取れないの?

俺はいつも天気予報を見ながら仕事の調整をして、
「よし、明日行こう!」と前日に予約を入れるけど、取れなかったことは無い。
ちなみに神奈川運輸支局。
場所によっては数日前じゃないと取れないとかあるのかな?

551 :774RR:2018/07/22(日) 01:56:03.05 ID:kSeL5DBL.net
>>550
埼玉の所沢の検査場は、2週間前だっけ?から予約の取り合いになる
熊谷のほうは3日前くらいでもだいたい取れるし、ワリとキャンセルも出る
実際行ってもガッラガラ

所沢混み杉だろ・・・

552 :774RR:2018/07/22(日) 02:21:07.13 ID:V1QcADxO.net
>>551
今見たら所沢明日も明後日もとれるけど?

553 :774RR:2018/07/22(日) 02:29:03.84 ID:kSeL5DBL.net
へ?
23日の2コマ目以外あいてないぞ?
まあ25日に行く予定で、4コマ目取るつもりだけども

554 :774RR:2018/07/22(日) 02:33:02.39 ID:kSeL5DBL.net
にしても所沢は月末以降はガラッガラだな、盆でもないのにガラガラだとか
こんなん初めて見た気がするわ
暑いせいかね(たぶん俺の勘違いw)

555 :774RR:2018/07/22(日) 02:34:53.12 ID:V1QcADxO.net
>>553
あれ?さっきみたら24も4くらい空いてたんだが。23ももっと空きあった。
今見たら確かに23の2が1だけ空きになって24埋まってるね。なんかすまん

556 :774RR:2018/07/22(日) 02:39:14.45 ID:kSeL5DBL.net
>>555
タッチの差で予約が埋まるくらいに
暑くても意外と、キャンセル待ちしてでも車検に行く人は多かったってことだなw

557 :774RR:2018/07/22(日) 17:29:04.25 ID:jNCOg3PD.net
この前、出たストライカー横浜のシートの加工っていくらすんの?

558 :774RR:2018/07/22(日) 19:45:06.68 ID:3H97hC0Y.net
事情あって旧型降りて6年、またハヤブサ乗れるようになったから買おうとしたら
今年のモデルのカラー全然好みじゃないことに気づいてしまった…

559 :774RR:2018/07/22(日) 21:00:24.34 ID:tuw4uM5P.net
ウルトラマンカラー、好みの人いるのかな?

560 :774RR:2018/07/22(日) 22:25:18.53 ID:AkEjzz94.net
質問です。市街地走行たぶん時速60キロ前後かな。
みなさんギヤ6速まで使ってますか?

561 :774RR:2018/07/22(日) 22:26:47.07 ID:jc+HuQED.net
一般道は3か4までしか使わんよ(・ω・)

562 :774RR:2018/07/22(日) 23:03:31.36 ID:xXqWB5Qu.net
>>560
基本使う。
なのでつねにガチャガチャやってる

563 :774RR:2018/07/23(月) 00:33:24.11 ID:prbdLPL6.net
>>560
好きにすればいいと思う
適宜だ適宜

564 :774RR:2018/07/23(月) 01:12:11.81 ID:vVglM5lj.net
>>561
同じく
僕は6速は200キロ超えないと入れないよ

565 :774RR:2018/07/24(火) 01:51:36.12 ID:a8rFny7B.net
昔、隼に関する雑誌の座談会でスズキの技術者の言葉が載っていた。
「6速ギアで2000rpmを下回るのはエンジンに厳しい」
ってさ。走ることは走るが、あまりやらない方がいい。
70km/h以上なら6速でも大丈夫だよ。

566 :774RR:2018/07/24(火) 02:16:55.36 ID:a8rFny7B.net
>>564
ふ〜ん、どこで6速ギアを使ったんだい?
サーキットじゃクルージングギアたる6速など
300km/h出るような高速型サーキット以外
ほとんど使わないはずなのだが。

567 :774RR:2018/07/24(火) 03:46:19.40 ID:1F1OPVUO.net
赤坂ストレート300キロトライーーーッ!してるに決まってんだろポエム的に

568 :774RR:2018/07/24(火) 06:56:19.86 ID:gzy55nG5.net
>>565
理由はなんだろ?カーボン堆積しちゃうのかな
ふだんは5速MTの四輪車乗ってるからついつい無理してでも
6速入れてしまうんだが。
確かに2000rpm以下だ。うーん、悩む

569 :774RR:2018/07/24(火) 07:05:55.80 ID:1F1OPVUO.net
低速度で高いギヤ使っての走行は、ノッキングなどの異常燃焼や
ギヤ等駆動系への負担が増えるらしいね

どう増えるのかは知らんしソースは脳内

570 :774RR:2018/07/24(火) 07:48:08.56 ID:ZLYPLzyf.net
チャリで坂道登るとき重いギアだとキツイのと同じ

571 :774RR:2018/07/24(火) 08:25:55.31 ID:AnZvdSlG.net
原チャリ乗ってる時の癖かなぁ。
つい6速まで上げてしまう。意識してやってみっかなぁ

572 :774RR:2018/07/24(火) 09:43:23.04 ID:RsjMdTgj.net
キビキビ走るなら3、まったり走るなら4で十分じゃないかな
街中6速はノッキングするよ。バッテリーが弱ってくるとよく分かる

573 :774RR:2018/07/24(火) 17:51:53.69 ID:49T/IiUx.net
6速なんて100km/h越えてようやく入れるから
街中じゃまず使わんな

574 :774RR:2018/07/24(火) 18:00:59.94 ID:NKBTtUQU.net
ブレーキとクラッチのレバーを変えたので試走を兼ねて振込みや通帳記入の為に銀行と郵便局巡り
街中では4速までやね
山に行ったら3速までだが

575 :774RR:2018/07/24(火) 18:09:27.30 ID:NEFi8ys9.net
クラッチバネ変えたので試走を兼ねて内科や腰痛治療の為に整形外科と歯医者巡り
街中では暑くて危険やね
山に行ったら涼しいが

576 :774RR:2018/07/24(火) 22:52:40.37 ID:ik6IRhVR.net
関係ないけどモードBだとコーナー小さい峠は圧倒的に乗りやすくなるな。

577 :774RR:2018/07/25(水) 07:32:45.26 ID:q4OI+6sC.net
2017年モデルの隼初めて乗ったんだけど
ヒザがカウルに当たってちょっと痛かったです。
身長165センチでタンク寄りに座るとちょうど良い具合?で
干渉します。なるべくうしろ寄りに座ろうとしましたが
気が付くと元の位置に戻ってます。
同じ状況の方いらっしゃいましたら
ご意見伺いたいです。
それ以外はとても良いバイクです。

578 :774RR:2018/07/25(水) 08:12:58.28 ID:Enx/Mym9.net
バーハンにしてハンドルを近づける

579 :774RR:2018/07/25(水) 10:27:11.23 ID:8Q2/ljUn.net
滑るんならなんとかグリップや皮パンで

580 :774RR:2018/07/25(水) 13:29:27.65 ID:O4h2mVqz.net
ニーグリップが甘い。
ステップの踏ん張りが甘い。
ステップ、タンク、シートに体重を分散させる。
身長150p台とかならハンドルが遠いせいというのもわかるけど
よほど足が長い人でなければカウルにあたって痛いなんてことはないはず。

正しいポジション確立しておかないと、
首や腰にきてツーリングの翌日キツイよ。

581 :774RR:2018/07/25(水) 14:09:26.34 ID:nRh6yrK8.net
>>577
インナーカウルとタンクの境目の角がちょうど膝に当たって気になるのはあるな。
身長170、股下76。

582 :774RR:2018/07/25(水) 15:01:55.17 ID:IlIbp7H2.net
(・ω・)ストンプグリップ付けてから疲れが全然変わったよ

583 :774RR:2018/07/25(水) 15:08:11.51 ID:q4OI+6sC.net
>>581
まさにソレです。下半身を鍛えるのが
なにより大事なのですね。
みなさん有難うございます。がんばります。

584 :774RR:2018/07/25(水) 17:06:48.40 ID:twtyXBVb.net
革パンとタンクパッド(ストンプグリップ等)でだいぶ楽になるよね。
スポーツ走行だけでなくツーリングにもオススメ。

585 :774RR:2018/07/25(水) 17:54:41.87 ID:nsjsoNQp.net
バックステップは必需品だと思ってる

586 :774RR:2018/07/25(水) 17:54:56.23 ID:vHt0vnqN.net
このバイクにはストンプグリップなど不要

587 :774RR:2018/07/25(水) 18:08:19.64 ID:ZCqrWRlw.net
発泡スチロールの塊をアレしてコレしてから貼り付けんのは小僧的には効果あったなぁ。。。

588 :774RR:2018/07/25(水) 18:23:23.23 ID:WA4zZ0gh.net
発泡スチロールの塊をガソリンに溶かして瓶に詰めて火をつけて投げてたんですね。

589 :774RR:2018/07/25(水) 19:28:54.42 ID:ifaXnRCL.net
ストンプグリップサーキット走る時に付けたら最高だったけどガレージで酒飲んで眺めてたらガラスコートでヌメヌメの車体に合わないと思い引っ剥がしたわ。あとあのグリップツナギの内腿痛むな!

590 :774RR:2018/07/26(木) 01:04:54.77 ID:9LvHP0zy.net
ストンプグリップは加速減速でも効果あるし個人的には外せないな、見た目に拘るなら外したいけどさ。

たまにしか乗らないし(T_T)滑ってとっちらかる方が嫌です

591 :774RR:2018/07/26(木) 04:36:44.45 ID:rVKdhX5z.net
旧ハヤブサでステーターコイルとセンタースタンド買った
どちらもほぼ14000円と同額で、センタースタンドのほうが192円安かった

ステーターコイルが安いのか、スタンドが異常に高いのか・・・

592 :774RR:2018/07/26(木) 06:35:41.52 ID:wdPI9ViD.net
>>591
ステーターコイル?
壊れたの?

593 :774RR:2018/07/26(木) 07:04:57.80 ID:X0YvnU8Z.net
センタースタンド?要らないだろw

594 :774RR:2018/07/26(木) 07:19:23.28 ID:2uMKEr9L.net
自分で弄る人ならメンテの時超〜便利。メンテの時だけ装着するのもアリだろ バネは必要ないからボルト数本の脱着で簡単にいけん?

595 :774RR:2018/07/26(木) 07:54:38.91 ID:rVKdhX5z.net
>>592
わからん、最近発電系がおかしくてな
短絡はしてないし抵抗も普通っぽいんだが
安かったのでついでに買った

>>593
いちいちメンテスタンド持ってくるの面倒だし
メンテスタンドだとリヤサスやスイングアームがイジれないのでな

あって助かる事はあっても困る事はない・・・けど
寝かすと擦るらしいね・・・

596 :774RR:2018/07/26(木) 08:00:02.26 ID:gVbzhpxI.net
いやメンテナンススタンドでいいでしょ。
下のカウル無いとかっこ悪いし。

597 :774RR:2018/07/26(木) 08:27:50.49 ID:CNvREbOz.net
>>595
旧ブサの発電系不良と言うと、ありがちなのはレギュレーター不良だけど
そっちは大丈夫だったの?

598 :774RR:2018/07/26(木) 09:23:09.34 ID:rVKdhX5z.net
>>597
純正レギュレターは大盤振る舞いしてくれて、16V通すようになっとったw
外して裏みたらヒビ入ってたw

で、たったいまFORZAのMOS-FETレギュレター(中古4000円)に交換してみた
アイドルで14.3V出てるみたいだからしばらく様子を見てみる

素人配線なので燃えない事を祈る・・・

599 :774RR:2018/07/26(木) 11:56:17.46 ID:hKnURcOY.net
>>595
センタースタンドの情報をちょっと頂戴

600 :774RR:2018/07/27(金) 03:02:19.20 ID:rkv0WL3o.net
>>599
ちょっとでいいの?
まだブツが届いてないから、着けたら書くわ

601 :774RR:2018/07/27(金) 18:50:38.02 ID:mwRs0bkc.net
昨日、天気もいいし連休そしてやる事もないので長距離ツーリング行ってきた
下道だけで約900キロ。12時間かかった
途中で心折れホテルに泊まろうと思ったが今の時期ホテルメチャ高いのな
ハヤブサでこんだけ走れるなら、ツアラーだったら1000キロ越えも余裕なんだろうな

602 :774RR:2018/07/27(金) 20:24:03.64 ID:V9OJFI1J.net
>>601
高速オンリーだったら1日900キロは余裕だけど、下道だけは想像しただけで地獄だわw

若い頃、ハーレーやネイキッドであちこちに下道使ってキャンプツーに行ってたけど、
車種が何であれ下道はスピードが出せず距離を稼げないので
ツアラーであったとしても下道千キロ超えはかなり厳しいと思う。

603 :774RR:2018/07/27(金) 21:36:33.20 ID:gyPqt4wS.net
>>600
1から120までお願い致します

604 :774RR:2018/07/27(金) 22:13:45.68 ID:/PIjDxLQ.net
下道で平均時速75km

605 :774RR:2018/07/27(金) 23:33:15.27 ID:0Vq3hePS.net
火炎瓶投げる

606 :774RR:2018/07/28(土) 02:49:40.45 ID:zSqP+/C5.net
>>603
知りたい事箇条書きにしてね、それ見てわかる範囲で書くから

ネット上で探しても、センタースタンドって1か所くらいしか情報載せてるとこないんだよなー
スタンド欲しい人ってほとんどいないんスねw

607 :774RR:2018/07/28(土) 03:19:38.27 ID:XJUY/MN+.net
いないよ、そりゃあw

608 :774RR:2018/07/28(土) 06:51:49.66 ID:irkCIC23.net
次期型ハヤブサは当然H2 SX SEを全局面で圧倒するマシンになるんだよな
クルコン、オートクルーズ、オートシフター、TRCなどは当然装備されるとして価格は230万程度でお願いしたい

609 :774RR:2018/07/28(土) 08:40:15.80 ID:mzqkMus4.net
排気量は1500tなってスーパーチャージャー+ツインターボで

610 :774RR:2018/07/28(土) 08:58:36.37 ID:a8gmOGWw.net
装備重量300kg級になりそうだな

611 :774RR:2018/07/28(土) 11:09:29.08 ID:lvCCniR3.net
スズキ曰くアルティメットスポーツであってツアラーではないのでは?

あとクルコンとオートクルーズって同じじゃねーのかw

612 :774RR:2018/07/28(土) 11:40:04.55 ID:GVTMYwa7.net
R1000Rがコンパクトになっちゃったんで
隼は今のサイズで迫力持たせてね!

613 :774RR:2018/07/28(土) 11:45:45.21 ID:p9WfeIVS.net
SXはH2の廉価版的ツアラーであって それを凌駕する程度って事はないだろ スズキのフラッグシップなんだし。
H2に並ぶか凌駕する性能じゃなきゃ全面新設計の意味がないし世界の新型隼を待ち望む人も納得しないだろ。そうなると300万近くなるのはしょうがないが。

614 :774RR:2018/07/28(土) 18:34:52.42 ID:G/n7o4yc.net
今年の2月に中古のブサオーナーになったが、去年の今頃にMT-09で宮崎から群馬まで高速で17時間かけて帰った経験があるから高速だけなら北は青森、南は鹿児島まで行ける自身があるわ。
因みに、来週月曜から北海道ツーリング行ってくるわ。
行きは群馬から八戸まで高速だけどブサさんなら余裕ですわ。

615 :774RR:2018/07/28(土) 18:56:11.28 ID:F/DwyvUN.net
ドヤ顔ワロタwww

616 :774RR:2018/07/28(土) 22:10:10.12 ID:UuyjWRfr.net
確かにぶさは楽だよな
一昨年の隼駅祭りに長野から参加して、往復約1000km、弾丸日帰りで
帰ってきてそのまま職場に隼で行ったわw

617 :774RR:2018/07/28(土) 22:31:35.02 ID:lvCCniR3.net
隼シート低いから膝の曲がりキツくない?
長く乗るとしびれてくる。
走りながら脚伸ばしたりしてるけど。

618 :774RR:2018/07/28(土) 22:43:23.89 ID:2jP3aR1e.net
>>617
年齢は?

619 :774RR:2018/07/29(日) 00:52:40.56 ID:kRRuC9MB.net
>>617
短足だけどすごくキツいね
バックステップとか着けたら、たぶん乗れないわ・・・

次の型では、あと50mm程度でいいからもっとシート高高くしてくれよスズキ・・・

620 :774RR:2018/07/29(日) 02:31:07.09 ID:BISSOoKM.net
アメリカではストリートカスタムが多いからシートは低くしてくれって要望が強いらしいね

621 :774RR:2018/07/29(日) 10:22:16.38 ID:xfos/0KV.net
次期型はダウンサイジングだろうな
H2に対抗して隼ターボでええよ

622 :774RR:2018/07/29(日) 10:29:55.97 ID:g0ftqWqL.net
ターボもええけど 電動アシストモーターとかでも面白そう。

623 :774RR:2018/07/29(日) 11:20:05.82 ID:3Q+j3X1O.net
>>616
タフさは凄いが仕事に対する姿勢がアウト

624 :774RR:2018/07/30(月) 10:11:37.24 ID:Vb4pmaqv.net
あがっ

625 :774RR:2018/07/30(月) 21:08:33.41 ID:qytA6C92.net
最近メーターのシフト表示がバグってる。
3速入れたら表示が3から4とか5、6になってまた3速に戻る。
3速以外はバグる事はないし走れない事はないからそのまま放置中

626 :774RR:2018/07/30(月) 21:15:38.61 ID:a3NBGWsj.net
ギアポジセンサー故障なら、ECUに今何速なのかという信号が正常に送れないから直したほうがいいかも

627 :774RR:2018/07/31(火) 22:36:07.09 ID:wPWfLqe3.net
隼駅祭りにソロで参加するひといる?
しかも他車種で

628 :774RR:2018/07/31(火) 23:41:00.06 ID:2PADz5mF.net
>>627
スバルのWRXで行くで

629 :774RR:2018/07/31(火) 23:51:44.69 ID:UTxqM3/z.net
普通にいるぞ
14R、ZZR、CBR、R-1、カブ
って感じでなんでもいるぞ

630 :774RR:2018/08/01(水) 01:12:54.14 ID:P5UHwRWs.net
バイクの隼の祭りじゃなくて隼駅の祭りだしな

631 :774RR:2018/08/01(水) 01:36:27.16 ID:qwOLNK29.net
今年は前夜祭ないの?

632 :774RR:2018/08/01(水) 07:07:18.27 ID:YPa+tBXB.net
隼駅から国道29号線を走って途中で県道48号線で養父方面に行きたいんだけど県道48号線と県道6号線は通行できるのかな?知っている人教えてください

633 :774RR:2018/08/01(水) 07:08:39.66 ID:IyaIW8Ak.net
バイクの隼の祭りだろ

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200