2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ126

1 :774RR:2018/05/16(水) 06:49:10.54 ID:Q9e6dLrm.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514899113/

776 :774RR:2018/08/14(火) 08:40:37.81 ID:698n+hCW.net
拘ってないけど他に話題が無いだけだよ。
なんかある?

777 :774RR:2018/08/14(火) 08:57:25.40 ID:LoajXBWU.net
なんでって最速の座にこだわってるとしか考えられん
あと珍しもん好きかだな
オレはNA派だが

778 :774RR:2018/08/14(火) 09:45:55.09 ID:Fg9RmkgV.net
もう馬力もそこまでいらんだろ。
携帯電話だって小さいの小さいの追求した後は使いやすさを考えた大きさに落ち着いてるしな。
隼は十分に速いし楽しめてる。速さより電子制御とかイモビとかで最新のものを出して欲しい。

779 :774RR:2018/08/14(火) 10:22:49.86 ID:698n+hCW.net
複数レーン対応のACC+LKAとか。

780 :774RR:2018/08/14(火) 10:28:45.83 ID:bLKqqEDX.net
グリップヒーターと あとハンドル遠いから手前にね

781 :774RR:2018/08/14(火) 10:42:11.55 ID:ajTMU8RF.net
皆さん隼に満足してないw

782 :774RR:2018/08/14(火) 15:48:54.71 ID:is6ynQJc.net
立ちゴケしないように補助輪も

783 :774RR:2018/08/14(火) 17:16:52.14 ID:wKtB6un5.net
グリップヒーターは標準装備じゃなくてもいいけど、
HONDAさんみたいにちゃんと取り付けできる純正OPが欲しいね。
あのスロットル部品を手作業で削るの超絶めんどくさかったもん。

784 :774RR:2018/08/14(火) 17:36:12.87 ID:Ka+zh1Ou.net
次期型は軽量化に電制とオートシフターくらいだろうな。
形は大幅に変えれないだろうし。

785 :774RR:2018/08/14(火) 18:23:43.58 ID:YQnT3MAY.net
エスパーだが軽量化には期待しない方がいいかも

786 :まさ:2018/08/14(火) 18:25:14.17 ID:rv/2Bi9S.net
zx-14r も隼もNA最速を目指すじゃないですかね。h2のライバルでスズキは別の車種を作りそうな展開になりそうな勝手な想像してます。

787 :774RR:2018/08/14(火) 18:41:11.18 ID:2AgV1AOR.net
リカージョンまだポシャってないならそっちに取っときたいしな

788 :774RR:2018/08/14(火) 19:14:31.58 ID:mNLgiHVU.net
時間限定のスーパーパワーモードとか対話型コンピュータとかの遊びが欲しい

789 :774RR:2018/08/14(火) 19:19:32.15 ID:kR+49CKY.net
最高速は頭打ちだし、そこに至る到達時間もどの車種もさほど変わらない
サーキットでの速さならSSだし。
時期ハヤブサに求められるのは、安心してハイパフォーマンスを発揮できることしかないんでないか

790 :774RR:2018/08/14(火) 19:56:59.62 ID:unyTD0Zn.net
町乗りも高速も楽々でサーキットでもSSの次くらいには早く走れるSS町乗り高速仕様
みたいなのキボンヌ

そういや隼駅祭りで 二輪しゃっちょが 3代目 4代目に関して言及してたね。内容
はないけど、今までにまけない隼を作らなければならないみたいな言い方。

ってことで、生産中止でも隼が無くなることはないはず

791 :774RR:2018/08/14(火) 20:20:56.71 ID:ajTMU8RF.net
開発速度が遅いんだろうか?
まぁH2の発売が誤算だったのかなぁ・・・

792 :774RR:2018/08/14(火) 20:58:23.39 ID:Ka+zh1Ou.net
>>789
四輪でいうところのR35GTR的な感じか…

793 :774RR:2018/08/15(水) 05:06:32.07 ID:MDXbLIjo.net
>>790
それS1000Fじゃん

794 :774RR:2018/08/15(水) 05:10:34.21 ID:MDXbLIjo.net
H2に勝てとはいわんけどSSに直線では楽勝できるくらいのパワーは欲しいね。
GT-Rはローンチコントロールで誰でもゼロヨン11秒台らしい、
隼もローンチコントロールとオートギアシフトで誰でもゼロヨン9秒台みたいなマシンにしてほしい。
AGSはツーリングするにしても楽になるし。

795 :774RR:2018/08/15(水) 06:12:02.91 ID:i359IKte.net
おじいちゃんが凄いパワードスーツ着て
無双やってる感じ?

796 :774RR:2018/08/15(水) 06:17:15.89 ID:MDXbLIjo.net
>>795
出たよ便利機能否定派
チャリでも漕いでろ

797 :774RR:2018/08/15(水) 06:22:28.99 ID:i359IKte.net
よく朝から悪態つけるなぁ。

798 :774RR:2018/08/15(水) 06:23:19.36 ID:/Olw8Z7x.net
AGSは隼には合うかもね
ひたすら距離走る時とか楽できるだろうしなぁ

799 :774RR:2018/08/15(水) 06:26:19.98 ID:MDXbLIjo.net
>>797
自分から馬鹿にしといてよく言うなクズ

800 :774RR:2018/08/15(水) 07:49:25.73 ID:ZSdeWYtE.net
ローンチコントロールでゼロヨン9秒台のどこが便利機能だよw
ただのアホだろ

801 :774RR:2018/08/15(水) 08:10:19.86 ID:WRp52fHw.net
>>798
なぜAGS?
ふつーのクイックシフトのほうが優れてるし
次期型には当然採用されてるはずだ

802 :774RR:2018/08/15(水) 08:43:32.15 ID:TfW3oXRs.net
パワー据え置きでいいから軽量化。メーターはアナログ。
電子制御サス。ハンドルちょい手前。だといいなぁ。

803 :774RR:2018/08/15(水) 08:51:05.76 ID:XC6ofpDG.net
ホンダからDCT買ってつければいいのに

804 :774RR:2018/08/15(水) 09:18:02.56 ID:OcSl0X/b.net
新型のカラーバリエーションは、また黄色をオナシャス!

間違っても今年のウルトラマンみたいなのは勘弁してください。

805 :774RR:2018/08/15(水) 09:41:45.60 ID:XX3a2NaR.net
5連メーターは変わらないだろう
どこかひとつがカラー液晶でたのむ

806 :774RR:2018/08/15(水) 09:58:38.10 ID:MDXbLIjo.net
>>802
アナログメーターからフルデジタルメーターに変更で数百g軽量化できるらしい

807 :774RR:2018/08/15(水) 10:02:19.77 ID:XX3a2NaR.net
ラーメン一杯分も軽くならんのか

808 :774RR:2018/08/15(水) 10:21:05.10 ID:MDXbLIjo.net
開発者からしたら数百gは大きいんだろう

809 :774RR:2018/08/15(水) 10:35:33.62 ID:XX3a2NaR.net
たしかハヤブサって外人の平均的な体重の80kgを想定してセットアップしてるんでなかったけ?

810 :774RR:2018/08/15(水) 11:23:30.35 ID:zMTo8DzX.net
AGSと似た仕組みのシングルクラッチAT車に乗ってるけど、
あんなタルいもんバイクのシフトチェンジには使えん。

フェラーリのF1マチックとかなら違うかもしれないが
あんなデカくて重いのどこにも載らないぞ。

811 :774RR:2018/08/15(水) 11:26:31.02 ID:zMTo8DzX.net
>>806
すでにメーターってスカスカに感じるくらい軽いよね。
機械式で針動かす2stDioのメーターより軽いんじゃないかと感じた。

812 :774RR:2018/08/15(水) 11:30:04.62 ID:PTo8U5EH.net
>>795
わからんでも無いw

813 :774RR:2018/08/16(木) 10:43:46.47 ID:cdq/avvu.net
デブってる腹を引っ込めろ

814 :774RR:2018/08/16(木) 11:22:22.41 ID:v3RYSYlL.net
>>813
市街地では頑張ってる

815 :774RR:2018/08/16(木) 12:29:14.44 ID:LQeBOV7e.net
すみませんお聞きしたい
K9に乗ってるんですけど今更ながらサービスマニュアル買おうと考えてます
がその年代のだと高くてRL4〜のを購入しようとヘタレてます
とりあえず違いはABSとブレーキにETCにカラーだけなのかなと?

816 :774RR:2018/08/16(木) 20:58:16.00 ID:fDwYWqBk.net
>>768
フルエキにしろよ。

817 :774RR:2018/08/17(金) 00:23:42.55 ID:21uPg/Hq.net
新型早く出ろよ。
買い換えた奴のマフラー中古で買うから

818 :774RR:2018/08/17(金) 00:53:23.05 ID:/a1ppUAK.net
新型買えよ
R1000Rがバーゲンプライスだから隼もバーゲンプライスになると思うぞ

819 :774RR:2018/08/17(金) 01:29:27.48 ID:krBSLF1q.net
冷静にR1000Rがバーゲンプライスとも思えない

820 :774RR:2018/08/17(金) 02:46:54.78 ID:xo7CVAfP.net
>>815
おおまかに整備方法を知りたいだけならみんカラで十分だよ
くっそ高いカネ出してまでS/M買うって事は、それ以外の目的があるんじゃないの?

>>819
他社の同等車両より数十万安い上に
国内仕様で保証があるのにフルパワーじゃん?
あれがバーゲンじゃなかったらなんなん?マジで

821 :774RR:2018/08/17(金) 03:05:33.04 ID:+qI7cNW4.net
せやせや(・`ω´・)

822 :774RR:2018/08/17(金) 06:38:26.89 ID:TiBqqAna.net
>>466
遅い報告になりますが付けられました。
これで立ちゴケの心配少しは減った…

823 :774RR:2018/08/17(金) 07:27:54.35 ID:c0jpfU+5.net
しかも国内仕様は登録料安くてETC付きで180キロリミッターなし

824 :774RR:2018/08/17(金) 07:41:35.43 ID:PRGs6F1S.net
家の国内仕様200超えてもリミッター係らないんだけどそういうもんなのかな

825 :774RR:2018/08/17(金) 18:16:00.03 ID:EM0yrMm+.net
>>824
250は出るの?

826 :774RR:2018/08/18(土) 00:09:48.30 ID:3nMn0HaM.net
>>824
うちのはメーター220ぐらいでリミッター効いたで。

827 :774RR:2018/08/18(土) 01:31:39.06 ID:vFLXhsAU.net
なんだこれ寒いっちゅーねん
突然メッシュジャケットだと「寒く」感じるようになったぞ
知らん間にもう10月くらいになったのかな

でも寒いとエンジンにパワーがみなぎってるかんじ(気のせい)で
大変楽しいです(ただの小学生の日記)

828 :774RR:2018/08/18(土) 04:40:54.86 ID:7Y2UxC0Z.net
秋の高気圧がたまたまの気圧配置で南下しているからな
九月下旬の気候とか

829 :774RR:2018/08/18(土) 07:43:31.06 ID:d5vHu9qQ.net
>>825
>>826
210位で追い越し車線終了だったよ

830 :774RR:2018/08/18(土) 10:05:27.44 ID:7Edg69hE.net
>>820
ありがとう
それ以外の目的、主にエンジン周りの確認があるので高い買い物になるけど年式適応サービスマニュアル買います
てか最近保有車種以外興味無くなってたけど、ここ見て安さに惹かれてR1000Rが気になってきた

831 :774RR:2018/08/18(土) 12:46:50.70 ID:jI2rId1p.net
国内向けでた当初もそれくらいはでるって話でてた
メーター読み210〜230くらいでリミッター効くのかな

832 :774RR:2018/08/18(土) 15:11:32.52 ID:UTL2i1cc.net
ハブベアリングの交換時期って何q走ったくらい?症状とかありますか?

833 :774RR:2018/08/18(土) 18:00:41.93 ID:FwNxlxTr.net
タイヤ交換の時についでに確認してる位だわ

834 :774RR:2018/08/18(土) 20:50:49.45 ID:y1yOE3bB.net
>>832
バッテリーと同じで突然死する 少なくとも5万 km で一度交換した方が良いと思われる

835 :774RR:2018/08/18(土) 21:11:24.84 ID:ZqT1whK5.net
ステムベアリングも心配してあげて

836 :774RR:2018/08/18(土) 21:43:03.54 ID:7Y2UxC0Z.net
ハブダンパーも

837 :774RR:2018/08/19(日) 00:55:38.23 ID:zxlm1+Fk.net
>>832
当たり前だけどベアリングは突然死はしないw

グリスが切れてくると、スピードと同期して変なイオンが出てきて絶好調になる
ほっとくと玉が砕けてガッタガタになって、下手するとコケる

とりあえず車体前後ずつ(ホイール部)持ち上げて、ホイールゆすってみればいい
ガタがあったら既に終わってる

838 :774RR:2018/08/19(日) 14:49:20.08 ID:4gDNfOQ7.net
これ隼かい?
https://pbs.twimg.com/media/Dk77q3sU0AAiuEU.jpg:large

839 :774RR:2018/08/19(日) 15:18:23.09 ID:kq6iB7ZX.net
新しい方だな

840 :774RR:2018/08/19(日) 17:49:49.38 ID:zyUTTfec.net
板橋区高島通りで粉々になってた

841 :774RR:2018/08/19(日) 18:06:06.19 ID:bEJAaAZY.net
なにーーーーーーーーーーっ

842 :774RR:2018/08/19(日) 18:19:56.07 ID:zyUTTfec.net
@nobu_dynamiteさんのツイート: https://twitter.com/nobu_dynamite/status/1031044832087531520?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

843 :774RR:2018/08/19(日) 20:38:58.82 ID:fquaIZm7.net
わっ!西台二郎には250スクーターで行くから自分じゃ無いけど、あそこ直線長いからな・・・場所何処だろ?

844 :774RR:2018/08/19(日) 20:47:31.43 ID:fquaIZm7.net
事故解決、西台のすぐ近くの所か、3車線だけど駐車車両多いから突っ込んじゃったのかな?

845 :774RR:2018/08/20(月) 00:11:10.46 ID:zIr0ucj0.net
タヒんじゃったの?

846 :774RR:2018/08/20(月) 00:54:29.05 ID:l4lNACRK.net
ずいぶんスピード出してたぽい壊れ具合だな

847 :774RR:2018/08/20(月) 07:49:34.76 ID:NrKjyW3Y.net
>>845
Tweet見るとそうみたい

848 :774RR:2018/08/20(月) 09:03:44.63 ID:ajT6ipmU.net
路駐していた1boxが隼に気付かずに発進してぶつかったって感じだな

849 :774RR:2018/08/20(月) 12:52:00.55 ID:/1X0z8XL.net
バイク乗りだから隼を擁護したい気持ちもわかるが、どう見ても隼の前方不注意だろう

850 :774RR:2018/08/20(月) 13:06:32.86 ID:590dEnMq.net
車が急な車線変更したのかもしれん

851 :774RR:2018/08/20(月) 13:24:04.01 ID:CuWMkyyz.net
よく見るとワンボックスのすぐ後ろが丁字路になってるから
ワンボックスが飛び出してきた可能性が大きい

852 :774RR:2018/08/20(月) 13:29:09.25 ID:GBKHHI/c.net
そういう道で予測運転しないでスピード出してたんじゃないの
知らないけど

853 :774RR:2018/08/20(月) 13:37:01.12 ID:056CX/R5.net
バイクの安全性は停滞したままだな

854 :774RR:2018/08/21(火) 06:38:44.28 ID:po4dKnJ6.net
そのうちエアバックとかつくんじゃね?それかベイルアウトするとか

855 :774RR:2018/08/21(火) 23:14:01.51 ID:o+eTp9fP.net
60キロやそこらじゃあんなにならないよな
どんだけ出してたんだろ

856 :774RR:2018/08/22(水) 03:14:20.07 ID:V38JGrSI.net
忍者1000くそ乗りやすいな GSX-S1000Fはちょっと違った
後10年くらいして隼辛くなったらこーゆーの乗りたい

857 :774RR:2018/08/22(水) 03:17:31.25 ID:CP4LyPCP.net
ハヤブサも特に問題はなく、とっても乗りやすいよ・・・・?
これ以上なの!?

858 :774RR:2018/08/22(水) 05:52:50.37 ID:FIMic99L.net
>>857
乗ったら納得。

859 :774RR:2018/08/22(水) 20:28:28.93 ID:CP4LyPCP.net
K6だけど車検行ってきた
何事もなく終了
でも検査場でウロついてる間に、暑さで死ぬかと思った

一昨日までは昼でもちょっと涼しいくらいだったのに・・・

860 :774RR:2018/08/22(水) 21:23:49.48 ID:qV+J7UyZ.net
仕事が昼で終わったのでバイクを置いているガレージのゴミ片付けだけで汗ダクダク
チョイ乗りを色々考えていたのに帰宅した
どうしても快適エリアへ出るまでの渋滞を考えると諦めが速くなる

861 :774RR:2018/08/23(木) 07:53:14.18 ID:0UfnSSnG.net
そしてバイク王へ

862 :774RR:2018/08/23(木) 16:15:44.94 ID:+0SlGBi8.net
家族旅行で北海道きてますがこの道を隼で
制限速度で走れってかなり苦行ですな。
来るときにはセローとかにしようと思いました。

863 :774RR:2018/08/23(木) 16:29:23.12 ID:cT0y69Xv.net
NCぐらいが最高らしい。

864 :774RR:2018/08/23(木) 16:45:56.52 ID:ZjvMEpeT.net
だからHDが売れるんだろうな

865 :774RR:2018/08/23(木) 17:09:43.20 ID:Iar/5HYH.net
みんな台風に備えろ〜!

オイラもコンテナに入れてくるわ。

866 :774RR:2018/08/23(木) 18:14:38.27 ID:swftPuQp.net
ガレージ保管だから大丈夫
バイクバーンの時は、ホントに吹っ飛んでカウル割れたの思い出した。

B−キンはカウル無いから安心だよね(´・ω・`)

867 :774RR:2018/08/23(木) 19:12:43.17 ID:nbbm6T/t.net
実際下道のツーリングって250くらいが1番楽しく走れる気がするんだよな
小回りが効くから寄り道しようという気になるのもメリット

868 :774RR:2018/08/23(木) 21:39:43.21 ID:ltfAMuOl.net
人それぞれ。

869 :774RR:2018/08/23(木) 21:42:26.94 ID:WwWasod4.net
タンクバックに干渉しないスマホホルダーって何か無いですかね
ステムの穴使ってマウントするとハンドル切ると当たっちゃって困ってます

870 :774RR:2018/08/23(木) 22:05:10.55 ID:HfQUrFSb.net
今年新型発表なのか!

871 :774RR:2018/08/23(木) 22:55:48.63 ID:10dLIRQt.net
ラムマウントで枝を伸ばしてもダメなのかな?

M8ボルトベース ネジ3種類付き属 ブラック RAM-B-367U
ロングアーム アルミ 約152mm ブラック RAM-B-21U-C
アーム部 ターンアーム プラスチック 約158mm ブラック RAP-B-2-2U
円形ベース ブラック RAM-B-22U
菱形ジョイント ブラック RAM-B-238U

この辺りを使えばどうにかなるかも

872 :774RR:2018/08/24(金) 01:20:06.00 ID:RL6LsymW.net
>>862
制限速度で走ってる奴なんて
取り締まりポインヨ以外に実在するのか?

>>867
お前が言うのならそうなんだろう
お前にとってはな

という古代からある言葉が正にピッタリ

873 :774RR:2018/08/24(金) 03:33:42.45 ID:GboHFd1Z.net
ポインヨってなんですかお爺さん。

874 :774RR:2018/08/24(金) 10:09:18.36 ID:lvOMR2XP.net
カワヨ

875 :774RR:2018/08/24(金) 21:31:58.36 ID:xXLXr8aL.net
みんなコブどうしてますか
私は年中つけっぱなしですが
よくダサいと言われます。
まあ、自分でも正直ビミョーです。
でもこれが隼らしさですよね
デザインが完成しているような破綻しているような
うーん

876 :774RR:2018/08/24(金) 22:14:50.08 ID:ccukQAA5.net
GIVIのベースを付けているから万年置物と化している
削って加工すれば取り付けられるが自信がない

総レス数 1005
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200