2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】

1 :774RR:2018/05/16(水) 18:07:28.16 ID:fK/WAdLu.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488076753/

123 :774RR:2018/06/11(月) 18:08:30.52 ID:Zh94H+Qt.net
カタカタ最近煩い。あなたなーらどうする?
o/hたかい?

124 :774RR:2018/06/11(月) 18:08:55.05 ID:bum5CGyC.net
>>122
Fフォーク、RショックのO/Hも忘れずに

125 :774RR:2018/06/11(月) 18:32:56.23 ID:gOZ3qqf6.net
122です

そうでもないみたいだね。
オイル漏れもしていないし でも
Fフォークオイルは交換しようとおもってゃいるが
Rサスはどうしたものかと・・・社外品にしようか迷っている

126 :774RR:2018/06/11(月) 18:46:40.76 ID:bum5CGyC.net
>>125
正立だからフロントはとりあえずオイル交換しとけば良いかもね
リアは自分でやるのは難しいだろうから業者にO/Hに出せば良いと思うよ
http://www.technix.jp/service02_info_off.html

127 :774RR:2018/06/11(月) 19:25:38.43 ID:gOZ3qqf6.net
>>126

>>ありがとうございます

128 :774RR:2018/06/11(月) 19:25:39.35 ID:gOZ3qqf6.net
>>126

>>ありがとうございます

129 :774RR:2018/06/11(月) 19:26:30.40 ID:Q89iixBZ.net
98ニードルに換えようぜ

130 :774RR:2018/06/11(月) 19:28:01.30 ID:OM5bHdf/.net
>>123
とりあえずタペット調整、変わらないならカムチェーン&テンショナー交換

131 :774RR:2018/06/11(月) 22:00:02.42 ID:oi2YJXNP.net
フロントスプロケとチェーン交換したらめっちゃジャラジャラうるさいんだけど、オイル指して少し走ってたら消えるかな?

132 :774RR:2018/06/11(月) 22:14:36.66 ID:OM5bHdf/.net
純正以外のゴム無しフロントスプロケだと結構音出るよ

133 :774RR:2018/06/12(火) 00:54:49.34 ID:LDNCu9Te.net
でも、あのゴムは直ぐに何処かに行っちゃうんだよな。ってか、あのゴムは消音の為だったのか…。

134 :774RR:2018/06/12(火) 01:31:57.82 ID:Jeyi3Znw.net
このスレはレーサーのほうのXR(250Rなど)の話題もOKですか?
元々無いのか、もしくは消えてたりしますかね

135 :774RR:2018/06/12(火) 05:51:11.96 ID:u6YQ4rYa.net
ME08もイインジャネ

136 :774RR:2018/06/12(火) 06:49:00.08 ID:0g8VIVEI.net
ME06もお願いします!

137 :774RR:2018/06/12(火) 09:22:14.87 ID:IXVG96hC.net
06は違うと思うんだけど、確かにいくトコないよね。

138 :774RR:2018/06/12(火) 09:53:49.93 ID:HJDtC4Kh.net
125以上のXL系とかも統合でエエよう気がする

139 :774RR:2018/06/12(火) 11:05:00.82 ID:mSol1Y4L.net
じゃMD22も!www

140 :774RR:2018/06/12(火) 12:20:37.87 ID:jyfAF3fS.net
XL883もやな

141 :774RR:2018/06/12(火) 12:22:41.72 ID:9AMTav/u.net
NE03もココでいいの?

142 :774RR:2018/06/12(火) 13:01:49.09 ID:gMXfAU8x.net
崖から突き落とすぞコラ!

143 :774RR:2018/06/12(火) 15:24:51.13 ID:I2XoSaKk.net
異端児XLRbaja…も…

144 :774RR:2018/06/12(火) 17:00:41.89 ID:fhE9ctwj.net
6速50kmあたりで走るとカンカンいうのはノック?

145 :774RR:2018/06/12(火) 17:54:42.63 ID:D7I4bzyV.net
>>129

廃盤

146 :774RR:2018/06/12(火) 21:29:08.33 ID:u6YQ4rYa.net
>>144
うん、只のノッキング。
繰り返してるとデトネーションで…

で、本スレの取扱範囲は元通りでよろしいですねw

147 :774RR:2018/06/13(水) 06:52:45.96 ID:3LRFpLGS.net
ホンダの空冷オフ/モタードのスレという事でOK?

148 :774RR:2018/06/13(水) 12:34:36.89 ID:srk9D0+Z.net
オーケー!

149 :774RR:2018/06/13(水) 12:38:40.69 ID:wEDcCT2R.net
これでXL50も仲間入りですね

150 :774RR:2018/06/13(水) 13:03:49.96 ID:Y3ZYIAyX.net
せめて公道モデルにしようよ

151 :774RR:2018/06/13(水) 15:36:31.14 ID:BSSEbWd+.net
なんだこの流れw

152 :774RR:2018/06/13(水) 16:17:18.98 ID:lb9o68fJ.net
そう言わずにMEもお願いします

153 :774RR:2018/06/13(水) 19:16:25.05 ID:P9kgDn9V.net
00年式のバハ用の新品ホイールありますか?
エロい人たのんます!

154 :774RR:2018/06/13(水) 19:21:18.71 ID:CqZYQVgR.net
>>153
もう廃盤
リム単体も出ないよ

155 :774RR:2018/06/13(水) 22:43:16.42 ID:ZZDCHNR0.net
社外で組めば?

156 :774RR:2018/06/13(水) 23:18:30.97 ID:P9kgDn9V.net
CRF用の使えますか?

157 :774RR:2018/06/14(木) 03:05:07.27 ID:2g8myfv5.net
いや残り少ないけど出るよ

158 :774RR:2018/06/14(木) 07:39:01.09 ID:mnE272Sy.net
ハンドメイドだな。

159 :774RR:2018/06/14(木) 23:10:18.98 ID:JzS61SZk.net
バハ乗り。上で出てたようだが、
俺も最近70km前後でのビビりが酷くなってきたんだが、こんなもんなんかね?
78超えるあたりからビビりは静まるんだが。

160 :774RR:2018/06/14(木) 23:30:58.45 ID:2g8myfv5.net
年式毎の純正のキャブセッティングまとめてるところない?
95乗りなんだけど95がパワーは一番なの?

161 :774RR:2018/06/15(金) 01:02:19.84 ID:w7/4+KeD.net
>>160
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=75282&id=29814379

自分も95乗りだが、97以降と比べると体感できるのはパワーというよりもアクセルのツキの良さ。
ピークパワーはそれほど変わらない気がするがレスポンスの違いはある。
自分は今は燃費重視でキャブを98用に交換してるけど、交換直後はやはり違いを感じた。
まあすぐ慣れて全く気にならなくなったけど。体感的にはその程度の差。燃費の差は大きい。

162 :774RR:2018/06/15(金) 06:20:11.42 ID:XbN9bjUs.net
>>161
うーん(*_*)
負圧キャブだからなぁー
XLRの方がパンチはあったね

163 :774RR:2018/06/15(金) 16:24:32.84 ID:V4T7UT/s.net
>>159
どこがビビんの?

164 :774RR:2018/06/15(金) 17:03:37.44 ID:dvWjIf1P.net
規制後キャブでスライドピストン底穴を3mmに拡大、スプリングを3mmカラーでプリロードUP&ニードルは0.5mmワッシャー3枚〜5枚 MJ140又は142。 これでかなり下からのレスポンス良くなるよ

165 :774RR:2018/06/15(金) 23:40:24.24 ID:crGr5u81.net
>>159
35000km走行の97式に最近のりはじめてけど,
まさにそんなかんじ.

166 :774RR:2018/06/17(日) 12:36:36.13 ID:cKLxHG6O.net
>>163
車体全体かな。
ハンドルに結構振動が来る。ビーって感じに。
74超えたあたりからはある程度安定するんだが。。

167 :774RR:2018/06/17(日) 22:15:46.66 ID:PuTduI07.net
昔このスレでみたレギュレータ空冷pc用ファン取り付けを
やってみようかなと思ったんだけど、エンジン本体にも
つけたら効果あるかな

168 :774RR:2018/06/18(月) 10:35:37.18 ID:h8yEywms.net
人柱よろ

169 :774RR:2018/06/18(月) 10:52:57.25 ID:1AtM9j7l.net
>>167
無駄

170 :774RR:2018/06/20(水) 22:50:38.26 ID:YPhPBxB4.net
間違えて買ったオイル、スズキのエクスターr9000 10w-40なんだが、さすがにXRにma2だと更け上がり悪くなるかな?

171 :774RR:2018/06/21(木) 16:47:22.29 ID:HBe6CCTm.net
>>170
全く問題無し。むしろXRなら10W50や20W50を推奨する人もいる位だし。今からの季節なら尚更ね

172 :774RR:2018/06/22(金) 00:54:44.23 ID:gNlLWTVR.net
10w-30でじゅうぶん
13まんきろはしって
もんだいなしやってん

173 :774RR:2018/06/22(金) 23:22:26.80 ID:0n/F59FF.net
22万キロ走って殆どカーマ(DCM)の車用オイル。
問題なし。

17万キロで開けたときも問題なし。

174 :774RR:2018/06/23(土) 01:39:47.80 ID:rbzK2Tl6.net
>>173
すげぇなぁ
105000kだけど、二回開けてるわ

175 :774RR:2018/06/23(土) 06:21:49.78 ID:WmgFVQHK.net
初期型MD30を2005年に手に入れて13年
他に乗りたいバイクなんて無かったけど
テネレ700を知って心が動きそう・・・!

176 :774RR:2018/06/23(土) 15:17:08.02 ID:cV2eIntc.net
あれたしかに魅力的だが、日本で乗れるようになるまで後何年待たされるやら…

177 :774RR:2018/06/23(土) 15:48:13.61 ID:lV7jZrms.net
XSR700は国内製造されたから発売されたけど
tracer700はヨーロッパ(フランス?)製造、プレスト扱い無しで国内未導入
さて、tenere700はどうなることやら

178 :774RR:2018/06/24(日) 10:39:26.97 ID:DxFewzaa.net
テネレ700待つより筋トレしてムキムキになってアフリカツイン振り回せるようになる方が早い気がする

179 :774RR:2018/06/24(日) 12:27:54.58 ID:HdcGZ2Be.net
MD22とMD30って、エアエレメントの形状違うの?

AirTecのエアエレメント買おうとショップに来たんだけど、MD30用のケージはあるけど、MD22用がない。

180 :774RR:2018/06/24(日) 13:45:45.13 ID:/mMv68VX.net
アフリカツインの重過ぎる車重はどうにもならんわ

181 :774RR:2018/06/24(日) 17:35:31.39 ID:BPh/wW26.net
>>179
違ったと思う。
ノーマルは確か22が湿式じゃなかったかな。

182 :774RR:2018/06/24(日) 18:06:45.65 ID:bnIXfu95.net
22は
しっしき

183 :774RR:2018/06/24(日) 19:23:05.69 ID:xIiKqp5I.net
>>181
ありがとう。そっか、MD30は乾式だったか。

ぐぐってみたけど、MD22用のケージはAirTecのラインナップに無い。つまりMD22は、ノーマルがケージ付きの湿式のはずだから、それ使えって事かな。

ずっと前にK&Nの乾式に変えてしまったからノーマルのケージ無いんだが……。

184 :774RR:2018/06/24(日) 21:09:34.64 ID:9GLgXkLO.net
>>183
me06用のと共通だよね?

185 :774RR:2018/06/24(日) 21:57:23.16 ID:Niz7lYhR.net
テネレ700とか中大排気量に心揺れるのはよくわかるが、出来ればMD30は手元に残しておけよ
どうせ大した額にならないんだから、置き場所さえあればだけど
手放した後でわかるMD30の代え難さ

186 :774RR:2018/06/24(日) 22:04:01.26 ID:xIiKqp5I.net
>>184
そのはず。
これなら対応してるのかな?94年のXR250Rだと、ME06の事だよね?
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=8680&smode=6&gmode=1&maker_id=1&model_name_lid=&model_id=57&model_name=XR250R&model_age=1994

187 :774RR:2018/06/24(日) 22:49:06.75 ID:9GLgXkLO.net
>>186
94年はme06だからこれで合ってるね
おれはツインエアーのを使ってるけどこれは随分安いね

188 :774RR:2018/06/25(月) 11:16:07.90 ID:8AlY6t2X.net
MD30のツインエアのゲージが割れちゃったんだけどリペアパーツは販売されていないのかな?
もし販売されていないとしたらこれってME08純正のゲージでも合う?

189 :774RR:2018/06/25(月) 17:10:27.10 ID:ZRElhNN3.net
>>187
ありがとう。注文してみます。

>>188
AirTecはツインエアーのOEMらしい。
と言うことは、ケージは共通なんじゃないかな?分からんけど。

190 :774RR:2018/06/26(火) 09:14:11.08 ID:d2IRq7iQ.net
>>189
>>188だけどエアテックでケージだけ販売してるんですね。
ありがとう。

191 :774RR:2018/06/27(水) 08:35:07.14 ID:QFIuEnJu.net
いまだにCRFと間違われる

いまだに水冷だと間違われる

192 :774RR:2018/06/27(水) 08:58:40.43 ID:omq0Ak0K.net
セル付いてるのに格好付けてキックでかけるなよと思われてる(NE03)

193 :774RR:2018/06/27(水) 09:02:57.38 ID:QxtP7KiE.net
オプションをつけたMD30でもいざという時のためにキックで始動させる練習しておかないとね。

194 :774RR:2018/06/27(水) 12:29:20.96 ID:C2raUYrC.net
ハッタリシュラウドなんか付けてるからだろ

195 :774RR:2018/06/27(水) 16:50:59.94 ID:xia6djlr.net
タンクガードと呼びなさい

196 :774RR:2018/06/27(水) 22:33:52.10 ID:6KQEn04t.net
ハッタリシュラウドの語呂の良さみw

MD30をできるだけ長く乗るとした場合、今のうちに買っておいた方がいい純正部品てどんなのが必要か教えて脚長おじさん

197 :774RR:2018/06/27(水) 23:53:16.00 ID:omq0Ak0K.net
>>196
サイドカバー、インシュレーター、キャブ内部部品、ピストン、リング、ピン、
クランク周りベアリングと規格外ベアリング、カムチェーン周りの部品
電装周りの部品。
まだまだ部品出るなーと思ってるとある時を境に純正、社外、中古部品が市場から消える時がくる。

198 :774RR:2018/07/03(火) 13:38:45.20 ID:QMtDiyDg.net
皆のXRはレギュレータの故障は経験済み?
40000キロ後半になってきてちょっと心配になってきてね

199 :774RR:2018/07/03(火) 18:48:08.59 ID:qQ4l1LhZ.net
レギュレーターは3万キロで飛んだわ@95年モデル

200 :774RR:2018/07/03(火) 19:55:06.03 ID:gZ5jXw9a.net
>>198
6マン走行96'。問題ノッティング

201 :774RR:2018/07/03(火) 20:02:38.79 ID:WZ/qp8zU.net
レギュレーターは突然死するから、心配なら交換しとき
俺は4万キロで予防交換した

202 :774RR:2018/07/03(火) 20:29:20.90 ID:QMtDiyDg.net
皆さんサンクス
予防に交換しときます

203 :774RR:2018/07/03(火) 23:22:43.93 ID:WZ/qp8zU.net
それがいいよ
交換前の物は予備に持っておいて、ロンツーの時には携行すれば安心
出先でレギュレーターのパンクはシャレにならん

204 :774RR:2018/07/04(水) 17:20:01.59 ID:S8YT3X1s.net
あれは経年劣化なの?
それとも新しくても突然死なの?

205 :774RR:2018/07/04(水) 18:33:54.20 ID:/RIzi1xA.net
両方のパターンがあるでしょ

206 :774RR:2018/07/05(木) 11:46:03.58 ID:eyW/Tahi.net
もっと風通しのいいところにあれば良いのにね。

207 :774RR:2018/07/05(木) 17:14:41.45 ID:Sgt7zOzX.net
レゾネーター撤去してしまえば風通し少し良くなるよ

208 :774RR:2018/07/05(木) 20:39:04.49 ID:JKlOoZLD.net
レゾネーターって何のためにあるの?

209 :774RR:2018/07/05(木) 20:59:22.77 ID:/k7pqToQ.net
吸気音を静かにするためじゃないの

210 :774RR:2018/07/13(金) 12:58:29.31 ID:IVdWavSn.net
アイドリングちゅうに

211 :774RR:2018/07/14(土) 21:39:03.75 ID:1Lpfdrya.net
アイドリン愚厨二

212 :774RR:2018/07/15(日) 14:59:51.73 ID:RFKKJ1sg.net
今日、納車しましたー
よろしくです

213 :774RR:2018/07/15(日) 15:23:29.58 ID:T4KqyTTJ.net
>>212
納車してもらったんでしょ

214 :774RR:2018/07/15(日) 15:57:32.73 ID:3oRKu8p5.net
おはげ乙

215 :774RR:2018/07/15(日) 21:08:51.85 ID:2mc9o+v4.net
>>213
どっちでもいいだろ。意味わかりゃ。

>>212
おつ。何選んだん?

216 :774RR:2018/07/16(月) 04:26:38.47 ID:M8QwbFBN.net
納車警察だ!

217 :774RR:2018/07/16(月) 09:38:08.72 ID:jD7O9MxE.net
おめ。
飽きたら引き取ってやるから綺麗に乗ってくれよな

218 :774RR:2018/07/16(月) 12:43:34.44 ID:mLAaxk84.net
>>215
BA-MD30の黒/銀だよ

タコメーター付けたいなー

219 :774RR:2018/07/16(月) 23:17:44.55 ID:2rayrszr.net
>>218
おめ
黒BAJAって蚊みたいだよな かわいい

220 :774RR:2018/07/17(火) 10:02:37.41 ID:0DNp8g9x.net
>>219
蚊かよw
バハじゃなくて普通のXRだよー
書類にはBAってあったけど

221 :774RR:2018/07/17(火) 18:40:12.09 ID:0DNp8g9x.net
ああああああ

222 :774RR:2018/07/17(火) 18:40:49.82 ID:0DNp8g9x.net
コケて右レバー曲げてしもた...

223 :774RR:2018/07/17(火) 18:53:32.83 ID:R+69zrGa.net
>>222
ハンドガード付けてないの?

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200