2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】

1 :774RR:2018/05/16(水) 18:07:28.16 ID:fK/WAdLu.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488076753/

314 :774RR:2018/08/07(火) 19:57:09.95 ID:5J2gQaWm.net
>>312
エアクリは変えて2000キロぐらいです。
サブは「なんじゃこりゃ」って開けてみたことがあり、フィルターも生きてました。

315 :774RR:2018/08/07(火) 19:59:38.86 ID:5J2gQaWm.net
>>313

完全には止まらないんです。
確かに失火してる感じもありますが、アイドリングはしていて。
ガボつくって言うか、あのガス欠で回らなくなる感じが来てクラッチ切って路肩に止めて10秒かそこらするとまた上までちゃんとフケるようになるんですよね。

316 :774RR:2018/08/07(火) 20:01:00.85 ID:5J2gQaWm.net
ん?CDI…?

317 :774RR:2018/08/07(火) 20:13:48.89 ID:3FWY1z6G.net
そう、多分CDIが怪しいけど、中古でも高いからその前にテスターで計ってチェックしてごらん。数値はサービスマニュアルに書いてあるよ。
って言うか、サービスマニュアル持っている人教えてあげて。

318 :774RR:2018/08/07(火) 20:20:58.03 ID:HtKZhn+z.net
>>315
キャブはたまには掃除してる?メインジェットにゴミ噛んでて、同じ症状に悩んだ事あるよ

319 :774RR:2018/08/07(火) 20:42:20.71 ID:5J2gQaWm.net
>>317
マニュアルは持ってるで大丈夫です。
ちょっと確認してみます。

320 :774RR:2018/08/07(火) 20:49:00.38 ID:5J2gQaWm.net
>>318
キャブ開けて2000キロぐらいですね。
前回はオーバーフローでパッキン類とフロートバルブ交換したんで、ガソリンラインじゃないのかなって思ってたんですけどね。

321 :774RR:2018/08/07(火) 20:50:57.37 ID:5J2gQaWm.net
くれくれっぽくて申し訳ないですが。
オク見るとモタードとかの後期型用のCDIばっか出てるんですが。
初期の95式との互換性ってどうなんでしょう?

322 :774RR:2018/08/07(火) 21:12:20.80 ID:sEM21Fgm.net
油面が狂ってる気がしなくもない

323 :774RR:2018/08/08(水) 00:28:33.05 ID:WkttRB2M.net
うーん、CDIとかよりもっとアナログ的な問題のような気がするなあ
エアカットバルブとか、その辺のオーバーホールも一通り試してみないと
複合的な原因かもしれないし

324 :774RR:2018/08/08(水) 01:43:34.15 ID:1R2AX4Jj.net
>>311

同じ症状。

ダイヤフラムに穴が空いていた。
エアカットバルブの劣化。

交換したら完治したので恐らくこのあたり。

325 :774RR:2018/08/08(水) 06:24:58.68 ID:DIyzPlSl.net
>>321
後期型のデジタルCDIではエンジンかからないですよ。

326 :774RR:2018/08/08(水) 09:12:18.41 ID:VMt9jN1L.net
俺のMD30 2003年式は冬場は押しがけしないと掛からない。夏はセル一発始動。
他に不具合はないんだけど、デジタルCDIが原因?

327 :774RR:2018/08/08(水) 16:49:23.51 ID:QjqjvHi1.net
俺の2006年モタードはめちゃくちゃエンジンのかかりが悪かったけど、サイドスタンドスイッチが原因だった(ニュートラルセンサー?)
一旦かかればスタンドを戻しても普通なんだけどね

328 :774RR:2018/08/08(水) 20:18:43.73 ID:W532Eqo3.net
311です。

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず、台風の過ぎた今週末にでももう一回キャブ開けて見ようと思います。

エアカットバルブの仕事がどうにも理解していなかったけど、ちょっと調べたら怪しさが増してきましたね。
もういっそのことPJかFCR組んじゃおうかしら…
不圧キャブ苦手ですわ…

329 :774RR:2018/08/10(金) 09:48:47.49 ID:tEJ9ZMRi.net
CRFかっちゃないなyo
俺達と一緒にEnjoyしちゃおうZ

330 :774RR:2018/08/10(金) 10:38:07.10 ID:5lZ7LvGZ.net
キャブのゴム部品全部とジェット交換が良いのでは
そんな高くないし…キクラゲは無いかもしれんが

331 :774RR:2018/08/10(金) 10:57:32.78 ID:g8r9yKge.net
バキュームピストンの予備取っておきたいんだけど、あれ結構高いんだよねえ
まあ、4気筒の人から見れば、単気筒なんか楽勝だろと怒られそうだけど

332 :774RR:2018/08/10(金) 12:48:05.93 ID:3wdUFpiu.net
調べてたんですが、PJに変えただけじゃそこまで変わらないのかな?

あと、センサーの固定ってのが良く解らなかった。

333 :774RR:2018/08/10(金) 13:06:35.73 ID:/U5VnThL.net
なんのセンター?

334 :774RR:2018/08/10(金) 13:29:02.74 ID:3wdUFpiu.net
キャブのスロットルセンサーかな。

あれを全開だかで固定するってのを見たんだけども。

335 :774RR:2018/08/10(金) 17:24:22.70 ID:rUXxqJ0K.net
>>329
Rなのか、Xなのか、Lなのか、
はたまた250なのか、450なのか

336 :774RR:2018/08/10(金) 18:25:07.25 ID:W9pA2KdA.net
まさかの1000もあるで

337 :774RR:2018/08/14(火) 08:23:46.04 ID:K+z6f5wK.net
俺のMD30バハのスパークプラグの横に穴空いてるんだけど問題ないですか?https://i.imgur.com/HhbLBCy.jpg

338 :774RR:2018/08/14(火) 14:00:59.10 ID:1M0foEWu.net
最近XR250を買ったんですが、オススメのタンクバッグはありますか?

定番のオフロードタンクバッグ3もいいけど、完全防水のサンドストーム4Hを使ってる方がいれば使用感など教えて頂けないでしょうか。

339 :774RR:2018/08/14(火) 14:07:41.63 ID:OXIX1Gte.net
337だが
他のバイク見ても同じ様な穴空いてたわ

340 :774RR:2018/08/14(火) 16:18:43.67 ID:kGVS/MxT.net
何のためだろうね
俺も気になるわ

341 :774RR:2018/08/14(火) 17:13:10.77
>>338
悩んでXSベースパック12リットルにしました。
タンクバックは使って無いんでなんとも言えないですが
ガスを入れる時にマグネットなら直ぐにズラせるが
バンド固定は意外と面倒くさい(個人的感想)と思う。

ベースバックの透明なポケット部分にジプロックに入れて
スマホ入れてます。

342 :774RR:2018/08/14(火) 20:25:50.59 ID:WRJyCANi.net
シリンダーヘッドの横のだったら水抜きの穴だと思うよ

343 :774RR:2018/08/15(水) 02:39:06.50 ID:4eNDlTW4.net
オフロードタンクバッグ買ったものの殆ど使ってないわ
大抵バックパックで事足りて用量足りない場合はキャンピングシートバッグ使っちゃうし、ツーリングマップルどうしても使いたいって時にしか使わんかなあ

344 :774RR:2018/08/15(水) 08:06:08.62 ID:UCZPL85r.net
>>337
プラグ周りの水抜きでない?
プラグホールに水がたまらぬように

345 :774RR:2018/08/19(日) 21:06:14.90 ID:tMVDabkW.net
先日2006年式のMD30を買って、人生初のプラグ交換を試みたんですが、車載工具ではどうやっても上手くできず…不器用なのか、プラグに填まらなくて取れませんでした。

先輩方、取りやすいおすすめのプラグレンチを教えて頂けないでしょうか。

346 :774RR:2018/08/19(日) 21:34:54.32 ID:MialPEYj.net
純正車載工具

347 :774RR:2018/08/19(日) 22:29:53.03 ID:tMVDabkW.net
>>346
その純正車載で出来なかったんですよ…

良く見えないとこにあるんで、慣れるまではタンク外してやるべきなんですかね。。

348 :774RR:2018/08/19(日) 22:50:47.27 ID:TNL2+uEO.net
道具変えても同じだよ
どうやっても出来ないのなら諦めて

349 :774RR:2018/08/19(日) 23:28:20.67 ID:YP8Ov8s2.net
純正が使えない訳がないけどその車載のプラグレンチのサイズが有ってなかったなんてオチはないよね?

350 :774RR:2018/08/20(月) 00:17:27.83 ID:RqDO0vs4.net
MD30の正立で車体番号140000台にポン付けできる前後17インチホイールって何があるでしょうか?

351 :774RR:2018/08/20(月) 01:45:36.58 ID:ZpfFswUH.net
>>347
他の車種の純正工具じゃね?
中古だと違うセットが入っている時が…………無いか。

352 :774RR:2018/08/20(月) 02:08:05.79 ID:dyS1cLS7.net
プラグレンチは常時車載用とか工具箱用とか分けたかったので、いくつか買ってみたけど、MD30の場合は純正工具が一番使いやすかったな

353 :774RR:2018/08/20(月) 10:40:19.64 ID:QD0Tug46.net
プラグ交換はタンク外した方が確実

354 :774RR:2018/08/20(月) 14:19:36.62 ID:MOY5e+3c.net
車載工具が新しいプラグにはまるか確認、サイズに問題が無ければ入れ方、
斜めに入れすぎてプラグに刺さってる感じはするけど全く違うところに刺さってるって事はある。

355 :774RR:2018/08/20(月) 23:33:09.04 ID:AuRqe1zY.net
プラグの件でお騒がせしてます。
さっきバイク屋にフォグランプ取り付けで車両を預けてきた際にプラグの話もしたところ、次回車載工具での外し方をレクチャーしてもらうことになりました 汗

356 :774RR:2018/08/21(火) 16:26:30.11 ID:YzeI9Eaq.net
工具とプラグが正しい物なら、レクチャーなんぞ要らないと思うが、やっぱどちらかが違ってるんじゃね?

357 :774RR:2018/08/22(水) 09:30:40.00 ID:+Fa14vCI.net
まさかプラグキャップ外さずやろうとしたとかw

358 :774RR:2018/08/22(水) 10:31:21.33 ID:kyzcqttu.net
>>356
>>357
マジでこのどっちかの気配

359 :774RR:2018/08/22(水) 11:12:19.20 ID:h13zrPJf.net
MD22のヘッドが付いてたりしてw

360 :774RR:2018/08/23(木) 07:12:03.54 ID:oZ+k6K7B.net
まぁ、確かになれないと挿れずらいもんな、アレ

361 :774RR:2018/08/23(木) 12:50:17.88 ID:GrQO+yKH.net
CRF450L国内正式来たけど
最高出力(kW[PS]/rpm)18[24]/7,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 32[3.3]/3,500
なんだこりゃ?

362 :774RR:2018/08/23(木) 15:24:59.83 ID:KiLsr/am.net
129万6000円…

363 :774RR:2018/08/23(木) 17:32:03.95 ID:QrEUC8Ko.net
>>361
馬力、誤植だよな…な?

364 :774RR:2018/08/23(木) 17:38:18.55 ID:Mh+iDvzU.net
最大トルクが低い回転数だな

365 :774RR:2018/08/23(木) 17:55:59.41 ID:qgXjGdsR.net
軽いしいいんじゃない
どうせフルパワーにする方法もしばらくしたら出てくるでしょ

366 :774RR:2018/08/26(日) 17:11:11.75 ID:YbUCIwJd.net
でもフルパワー化したらメンテサイクルも短くなるよね

367 :774RR:2018/08/26(日) 21:23:11.34 ID:ZpyZwDrD.net
オイル交換1000Km毎
エンジンOH30000Km毎って書いてあるぞ…

368 :774RR:2018/08/26(日) 22:41:34.61 ID:K77xH92N.net
>>367

俺が所有したら1年半ごとにエンジン開けることになる。
冗談じゃない。

これは何に用途をおいているのだろう。

369 :774RR:2018/08/26(日) 23:44:12.92 ID:+cPB6uuQ.net
おれは年間400km程度しか走ってないから余裕だわw

370 :774RR:2018/08/27(月) 07:16:40.88 ID:kfCiCmuH.net
>>368
アメリカ市場で山遊びをするためのCRF450Xの代替
あっちの法の都合で、そのままCRF450X使うには問題が出る

で、公道デモルとするからにはやるべきことをやった結果、あんなスペックになる
作っちゃったのでアメリカ以外でも売る事にした
ちなみに日本市場は最初から相手にされてません。

371 :774RR:2018/08/27(月) 07:37:49.55 ID:fC9QwDCt.net
昔のXR400Rとかと、同じ位置づけなん?

372 :774RR:2018/08/27(月) 08:33:59.99 ID:EL6syfmH.net
>>371
端折って書くと
アメリカでCRF450Xにナンバー着ける必要が出たので、対応した
になる

373 :367:2018/08/27(月) 23:49:14.55 ID:CmpPmw/l.net
>>370

>ちなみに日本市場は最初から相手にされてません。

だろうね。

374 :774RR:2018/08/28(火) 16:58:51.87 ID:DBORoI8S.net
オイルライン強化ボルトええで。
ヘッド周りが静かになった

375 :774RR:2018/08/28(火) 17:46:16.52 ID:Qc9+5QOK.net
ステマ乙w

376 :774RR:2018/08/28(火) 20:33:39.22 ID:M1lPPHbf.net
ス、ステマちゃうわ

377 :774RR:2018/08/28(火) 20:35:32.24 ID:aPQbvUgg.net
捨て魔ちゃうわ

378 :774RR:2018/09/04(火) 08:28:49.82 ID:aEucee4Y.net
おはようございます。
MD30 110…に純正黒リムの年式のホイールは互換はあるんですか?

379 :774RR:2018/09/04(火) 15:23:55.48 ID:xAd+K3Iv.net
知りません。
わかりません。

380 :774RR:2018/09/04(火) 17:04:46.95 ID:M6Cgz3gS.net
バハ用なら使えるよ

381 :774RR:2018/09/04(火) 19:33:33.72 ID:CnQapN1l.net
>>378
正立なら使えるんじゃない?

382 :774RR:2018/09/09(日) 23:02:14.77 ID:MCw//CtH.net
オイルフィルターって,オイル入ってる状態でも交換できる?
空にしてないとドバドバこぼれたりするかな?

383 :774RR:2018/09/09(日) 23:09:02.17 ID:oyV+1o6i.net
ドレン抜いた後でさえ溢れるわ
むしろオイル交換せずにフィルターだけ交換したいシチュが分からん

384 :774RR:2018/09/09(日) 23:19:40.99 ID:nPcMTejO.net
水平に寝かせれば不可能ではなさそうな気がするが
やりたくは無いな

385 :774RR:2018/09/10(月) 07:54:59.16 ID:2siYmyWd.net
想像力の欠如、コワイなぁ…

386 :774RR:2018/09/10(月) 12:27:06.87 ID:m8SUUBF5.net
ジェネレーター側の真ん中の大きい蓋外したらオイル出てきてびっくりしたわ

387 :774RR:2018/09/10(月) 12:44:07.11 ID:L1aI6tx7.net
そら出てくるわな

388 :774RR:2018/09/10(月) 16:22:57.14 ID:m8SUUBF5.net
ウェットACGなんて初めてだったからな

ジェネレーター側は外しても乾いているバイクが結構多いんだよ・・

389 :774RR:2018/09/10(月) 19:40:51.14 ID:AgWXf7QL.net
オイル&フィルター交換後、フィルターカバーからじんわりオイルが滲み出ていたので
取り付け直しでカバーを外したけど
ちょろっと溢れる程度。
いつまでもダバダバ出てきたりはしないよ。

390 :774RR:2018/09/10(月) 19:41:54.65 ID:AgWXf7QL.net
サイドスタンドをかけた状態での話ね。

391 :774RR:2018/09/11(火) 21:23:36.49 ID:ae/52j/m.net
>>389
パッキン交換したのか?

392 :774RR:2018/09/12(水) 22:52:45.72 ID:Cd8J3xvn.net
今夜発表の新型iPhoneの名前が、iPhone XRらしいけど
XRといえば「ああiPhoneのことね」と言われてしまう悲しい未来が来るのか?来てしまうのか〜?

393 :774RR:2018/09/12(水) 23:00:02.25 ID:pkoYao5h.net
iPhone XSもあるらしいぞ

394 :774RR:2018/09/12(水) 23:07:12.46 ID:q0PtY4vg.net
XR64、XR256、XR512のラインナップらしいぞ

395 :774RR:2018/09/13(木) 00:16:48.71 ID:8e8/P0fQ.net
XRが最上位モデルだって

396 :774RR:2018/09/13(木) 01:05:43.17 ID:cWSDi0ki.net
テンアール...だよな?

03年式乗ってるんだがハイオク入れた方が燃費良くなったって人いる?

397 :774RR:2018/09/13(木) 01:14:07.62 ID:V5egemKT.net
>>396
圧縮比を上げてないなら燃費は良くならない
無改造なのに燃費が良くなったのならピストンにカーボンが分厚くこびりついてるかも

398 :774RR:2018/09/13(木) 15:04:49.23 ID:Z8geTO9D.net
みんなバーパッド付けてる?
中古で買った時から付いてるんだけど
スマホホルダー付けるか悩んでるんだけど付けたらバーパッド邪魔だよね?

399 :774RR:2018/09/13(木) 15:42:32.08 ID:443zzqXD.net
>>398
装着するホルダーによりけりでは?
RAMマウントのような装着方法だとバーパッドが特に邪魔になることもないとは思うけど

400 :774RR:2018/09/13(木) 23:54:42.90 ID:XyG0Srdh.net
これ使ってデイトナのスマホホルダー着ければバーパッド装着のままでもいけまっせ。

ナンカイ(NANKAI) マルチホルダー KANIシリーズ クランプアダプター PB04 https://www.amazon.co.jp/dp/B005WR4Q24/ref=cm_sw_r_cp_apa_PMNMBbRQ22K73

401 :774RR:2018/09/14(金) 08:06:03.43 ID:IxTviXPH.net
>>399
>>400
ありがとうございます。
車両整備に出してるので戻ってきたら試してみます

402 :774RR:2018/09/14(金) 12:01:21.56 ID:eEy3p5cJ.net
明日XRで初のキャンツー予定なんだが天気が…( ;∀;)

403 :774RR:2018/09/14(金) 12:51:41.70 ID:+kU2WeZl.net
雨の中のキャンプもオツなもんだぜ
オヌヌメはしないけど

404 :774RR:2018/09/14(金) 12:56:52.55 ID:IJTZeFym.net
ヌレヌレになっちゃう

405 :774RR:2018/09/14(金) 13:00:28.34 ID:SCL2SO9U.net
いやん

406 :774RR:2018/09/19(水) 09:48:45.10 ID:BIU9dj7/.net
涼しくなってきた
服装に悩むね

今年の紅葉は早いのかどうか気になるわ

407 :774RR:2018/09/19(水) 13:46:19.25 ID:RE7qlIJD.net
一番私服に近い服装になる時期

408 :774RR:2018/09/19(水) 17:56:27.01 ID:Ykzq9DDG.net
バイク屋とかに売ってるライダー関係の服装って総じてダサすぎるんだわ。
無駄な文字、無駄な蛍光の差し色、無駄なポケット、無駄なロゴ、無駄なデザイン、無駄なスリット(柄)、無駄なパターン。
恥ずかしくて着てられない。プロテクター以外は一生買いたくないわ。

409 :774RR:2018/09/19(水) 18:03:02.73 ID:TJajQm28.net
あーそう

410 :774RR:2018/09/19(水) 18:41:00.77 ID:lT9IqhWp.net
確かにね
でも林道走る時はモトパン履いてるわ

411 :774RR:2018/09/19(水) 20:04:36.81 ID:FLpkh4x+.net
>>410
オフ系はは別です!あれは突き抜けてるからかっこいいよ。
昨日2りんかんとナップス行ったついでに冬用のジャケットざっと見たら、
相変わらず何年も前から代わり映えしないデザインに呆れた。

プロテクターとゴアのマウンテンジャケットでいいやってなった。

412 :774RR:2018/09/19(水) 20:12:26.48 ID:FLpkh4x+.net
デザインええやん!

袖と胸ににダサいメーカーロゴ

シックな色でええやん!

よくみると脇下や袖に昔のジャージみたいな黄緑の差し色。

お、色もデザインもええやん!

表に無駄な多機能ポケット2つ!

お、これは色もデザインもシンプルさももええやん!

ひっくり返すとやたらバイク推しの英字

いくつか海外メーカー(ちょとアパレルっぽい)で気に入ったのあったが総じて超高額。

がんじがらめの世の中だ

413 :774RR:2018/09/19(水) 20:15:50.98 ID:lT9IqhWp.net
>>411
あの手のジャケットは機能的だけどダサいよね
おれもアウトドア系のジャケット着てるわ

414 :774RR:2018/09/19(水) 20:28:41.20 ID:g/VeKDhA.net
アウトドアやミリタリー系を転用が吉

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200