2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】

1 :774RR:2018/05/16(水) 18:07:28.16 ID:fK/WAdLu.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 38【ND08】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488076753/

800 :774RR:2019/03/08(金) 23:58:38.01 ID:x9yh58OM.net
それよりもメインジェット変えとくと良いよ135→138

801 :774RR:2019/03/09(土) 18:06:29.69 ID:Lp/dUYpx.net
気持ち程度軽くしたいなら外してもよいね
マフラーも軽いのに交換したいとこ

802 :774RR:2019/03/09(土) 22:25:45.42 ID:ykXR5PY3.net
>>799
>>800
>>801
ありがとうございます、キャンセルはマフラー変えられそうなら一緒にやります

803 :774RR:2019/03/18(月) 18:18:18.87 ID:PjaUzz0f.net
初めまして。MD30 2000年式に乗ってます。
色々だめな年式の様なので、9月のローン終了後に手を加えていきたいと思います。

804 :774RR:2019/03/18(月) 23:28:44.59 ID:/E3JTupQ.net
もう手を加えられるようなパーツ手に入らないよ
ヤフオクやメルカリも最近は出物が減ったねえ

805 :774RR:2019/03/19(火) 00:42:58.71 ID:zrT32e7q.net
ホント。
あれもこれも廃盤。

806 :774RR:2019/03/19(火) 00:55:07.00 ID:kYi31r3D.net
>>803
2000年式って何がいろいろダメなの?
排ガス規制の影響ってこと?

2000年式だけに何かあるんだっけ?

煽りじゃなくて
純粋に知りたい

807 :774RR:2019/03/19(火) 09:04:43.68 ID:AnjrnGY8.net
804>>
前にそんな感じの書き込みがあったので…。

808 :774RR:2019/03/19(火) 09:11:29.43 ID:AnjrnGY8.net
>>804
>>805
20年近く前のバイクですもんね…。
若い頃買えなくて、やっと手に入れた感じなんです。
大事に乗ります。

809 :774RR:2019/03/19(火) 17:15:33.77 ID:DEHFSluY.net
困った時のTWR

810 :774RR:2019/03/19(火) 19:03:39.00 ID:mH8ftNjs.net
オイラのXLR BAJAよりはマシ…
XLRと電装系も違う変態仕様…

811 :774RR:2019/03/19(火) 19:32:06.70 ID:gPJ5pzTY.net
もう同スペックの車両が新車で買えないし大切に乗りたいわ

812 :774RR:2019/03/19(火) 21:26:47.74 ID:bhpA6+8O.net
TWRのAIキャンセルキット+強化キットをまず買うことから始めてみます。

813 :774RR:2019/03/20(水) 19:30:23.51 ID:IUwJUNGm.net
>>812
あれ実際どうなんだろ
マフラー替えないと意味なさそうだけど

814 :774RR:2019/03/20(水) 22:28:05.53 ID:480DtlOL.net
まあ、大抵のアフターパーツに言えますが、「ノーマルから変わった」かどうかが全てであって
実際の性能アップなどプラシーボでしかないと言いますか、「変化を楽しむ」のが本質でありますから
マシンが壊れない限りは野暮なことは言いなさんな、というのが正しい趣味人の矜持でありますよ

815 :774RR:2019/03/21(木) 00:15:12.32 ID:p2XNziIl.net
現状から何らかの変化に期待したいだけかも。(いい意味で)

816 :774RR:2019/03/21(木) 07:14:01.70 ID:sbUjOIuj.net
ME08にMD30のリアホイールがポン付けできると聞いて、実際やったらスプロケがチェーンガイドと干渉
スプロケが左側に5mmほどオフセットしてる感じ
オクで仕入れたホイールだからか
それともポン付けはウソなのか

817 :774RR:2019/03/21(木) 17:51:57.11 ID:LM7PN8De.net
純正でも劣化でノーマルそのままでも変化があるんですがそれは
壊れて動かなくなるのも変化ですよ

818 :774RR:2019/03/22(金) 07:47:47.34 ID:S9eLUiP0.net
日本語でおけ

819 :774RR:2019/03/22(金) 13:15:40.12 ID:TNNef4pC.net
最近ってレンサルの42Tとか44ないよね?
昔オクで投げ売りしてたパッケージがCRM用のもっと買えば良かった

820 :774RR:2019/03/22(金) 17:32:47.73 ID:lTTr6KDh.net
なんでレンサルに拘るの?鉄スプロケが至高だよ

821 :774RR:2019/03/23(土) 05:07:00.63 ID:J0y5xrDP.net
>>820
盆栽

822 :774RR:2019/03/23(土) 06:13:21.34 ID:p5Lo9dfF.net
初オフ車でXR250買ったんだけど先輩方的にメンテだったり乗り方だったり注意点ある?

823 :774RR:2019/03/23(土) 07:03:21.06 ID:BhdBsUf0.net
バイク屋と仲良くしとけ

824 :774RR:2019/03/23(土) 12:18:53.85 ID:ewM8obIb.net
>>816
本当にME08ポン付けできるのかは知らんけど

ヤフオクでMD30ホイールって出品されてて実はCRMホイールで微妙に違ってMD30にポン付けは無理って事は経験してる

825 :774RR:2019/03/23(土) 12:55:39.41 ID:p5Lo9dfF.net
>>823
バイク屋とアホみたいに仲良いからそこは大丈夫

826 :774RR:2019/03/23(土) 16:48:08.38 ID:gnLM1oBq.net
SL230のチューブレスホイールはポン付けでした

827 :774RR:2019/03/23(土) 21:02:26.08 ID:s22CBYB1.net
>>825
ホモぉ

828 :774RR:2019/03/23(土) 22:32:24.63 ID:5fqMUDvP.net
>>824
814ですが、どうもそれっぽいです。
タイヤもベアリングも組替えた労力を返して欲しい…
ありがとうございました。

829 :774RR:2019/03/24(日) 08:54:56.62 ID:99opN54E.net
>>822
AI装着車ならすぐに外して窓から投げ捨てましょう

830 :774RR:2019/03/24(日) 16:03:23.95 ID:lI9YGclG.net
>AI装着車
何も知らずにこの一言だけを見たら物凄く賢いバイクみたいに思える

831 :774RR:2019/03/24(日) 17:00:00.19 ID:5sZyPPhG.net
窓から投げ捨てられる程度のAI(笑)

832 :774RR:2019/03/24(日) 18:57:22.66 ID:Cevumoch.net
AIは賢いから捨てられても戻ってくる

833 :774RR:2019/03/24(日) 21:49:38.76 ID:EkkHqMAh.net
AIありの00モデル買った当初はエンブレかけたらパンパン鳴ってたのが楽しかった
即外してごみ箱行きだったけどな

834 :774RR:2019/03/25(月) 03:12:53.19 ID:WKjFILOa.net
AIとやらが何をしたと言うのか

835 :774RR:2019/03/26(火) 19:18:22.57 ID:tEnSQTtA.net
開けた時と同じ向きでカムの向きって山が下向きいいんだよな
ググって出てくるブログでは山を上にして着けてやがる...

836 :774RR:2019/03/26(火) 19:19:23.23 ID:tEnSQTtA.net
それとも00と03では仕様が違うのか

837 :774RR:2019/03/27(水) 20:33:27.31 ID:RwuXTyvN.net
ふと思ったんだけど倒立XRの純正フォークってどこ製?SHOWA?

838 :774RR:2019/03/27(水) 21:44:30.99 ID:AAlJ5gTy.net
KYBだよXRシリーズはホンダにしては珍しくKYB率高め
パーツリストのフォークシールがKYB製だったんでおそらくそう

839 :774RR:2019/03/27(水) 22:26:48.03 ID:RwuXTyvN.net
KYBなのか、ありがとう

840 :774RR:2019/03/28(木) 18:17:36.09 ID:a+L3Ds3W.net
組み込む時は
カム山上にしてカムスプロケ装着してボルトはめる。
半回転して向こう側のボルトはめる。
最終的にヘッドカバー付ける時はカム山が下になる。
サービスマニュアルにはこの方法で記載されている。

841 :774RR:2019/03/29(金) 09:14:41.98 ID:PBk/Nxgt.net
95bajaのマフラー変えようと思うんだけど
モタとかのマフラーつけられる?

842 :774RR:2019/03/29(金) 10:43:40.91 ID:+80R7a+7.net
>>841
サイレンサーのブラケットがバンド式なら取り付けok、溶接されてたら固定位置が違うのでダメなはずです。

843 :774RR:2019/03/29(金) 10:44:50.26 ID:+80R7a+7.net
>>841
あと、サイレンサーの長さによってはウィンカー移設も必要。

844 :774RR:2019/03/29(金) 23:42:29.75 ID:Y1wPtldC.net
XR250、XLR250 オフ行くならどっちがパワフル?
跨った時のシート高(足つき感)は同じぐらい?
XR250の場合、99年以前のと2000年以降ならどっちがおすすめ?

845 :774RR:2019/03/30(土) 04:08:33.53 ID:Hj3ropKr.net
>>843
ありがとう。

xr’s onlyのフルエキ入れようかと思うんだけど
だれかインプレしてくれませんか?

846 :774RR:2019/03/30(土) 11:28:59.64 ID:6LSQgwfg.net
>>845
自分が人柱になる気はありません。失敗談も含めて聞かせてください?

847 :774RR:2019/03/30(土) 14:00:47.40 ID:66v2UBAv.net
インプレくれって、どういう育ち方したらこうなるんだろうな

848 :774RR:2019/03/30(土) 17:09:24.49 ID:buuBF/wn.net
いや、悪い、言葉がおかしかった。
誰か使ってる人いませんか?どうですか?って言いたかった。

849 :774RR:2019/03/30(土) 18:31:05.66 ID:qDjckx2m.net
情報は探したり拾ったりするもので強請るものじゃない。

850 :774RR:2019/03/30(土) 19:21:41.48 ID:GWGRDKaQ.net
>>848
じゃあとりあえず95bajaのインプレしてよ
乗ったことないからお願い

851 :774RR:2019/03/30(土) 19:45:39.07 ID:rhtE63Vo.net
>>850
ナイスなバイクだ。以上!!

852 :774RR:2019/03/31(日) 15:06:49.44 ID:pdGXHWwl.net
先週ヤフオクにME08が珍しく2台も出てたのに、今見たらどっちも取り消されてた。ウォッチ入れてたのになぁ…

853 :774RR:2019/03/31(日) 22:37:16.46 ID:WEDr+851.net
ウォッチ入れただけじゃなんの意味もないだろ
モノ的に素人が手を出すネタじゃないし、この手の「玄人向け案件」は直接取引けしかけたりスレた連中がライバルと認識せんと

854 :774RR:2019/04/01(月) 01:09:48.76 ID:2NqR/sLs.net
ヤフオクって高額取引だと手数料エグい上にヤフオクのサービスとか保証ゴミだから直取引に移行って流れはあるある

855 :774RR:2019/04/01(月) 01:32:52.15 ID:gMbsALHz.net
ヤフオク出品のショップとか、連絡先電話番号とか普通に記載してるし、買う気がある奴は直接そっちに連絡するわな
趣味性の高いものなら尚更、直接聞きたいことも多いし

856 :774RR:2019/04/01(月) 18:58:51.45 ID:bVRVKOD7.net
97年モデルから負圧式キャブ

857 :774RR:2019/04/01(月) 21:54:16.78 ID:h5Sz/Toe.net
MD30は年式関係無く全て負圧キャブでしょ

858 :774RR:2019/04/04(木) 22:40:18.91 ID:WBvtqPKx.net
>>844
XLRの方が一回り小さいから山ならXLRかな?
各一台あるがロングツーリング用がXRだかもBAJAなんでただのXRとはちっと違うか?

859 :774RR:2019/04/04(木) 22:53:47.76 ID:HLYYYAz2.net
XLRだとポンプ付き強制開閉だからダイレクト感はあるね。ちょい癖もあるけど。

860 :774RR:2019/04/04(木) 23:12:53.85 ID:bd0OWVlL.net
XRと一口に言っても、95,96、97以降、AI、シュラウド世代と、大雑把に言っても4世代あるからな
一概には言えんよ
エンジンで言ったら95,96は前世代の車種とも見劣りせんパワフルさだし、燃費も含めたトータル性能なら97以降だし、今から乗る安心感なら年式新しいに越したことないし、一長一短だわ

861 :774RR:2019/04/05(金) 08:04:25.74 ID:LFDpnlAv.net
年式は新しいに越したことないけど
冬場のデジタルCDIの始動性の悪さは
サービスキャンペーンレベルだわ。
対策品に変えたら一発で直った。

862 :774RR:2019/04/05(金) 19:17:44.45 ID:kaEIX6oc.net
>>861
03は酷かったね、リコールかけなきゃダメなレベルだった

863 :774RR:2019/04/06(土) 00:51:45.61 ID:jrz1mGRx.net
MD30弱点他にもあったけ?
前期の頃はオイルポンプ後期はCDI
後は前後共にカムチェーンとテンショナー後はレギュレターが壊れやすいくらいか

864 :774RR:2019/04/06(土) 07:05:18.03 ID:K3O0DRtx.net
>>863
オイルポンプは前期というか初期だろ。97以前までだし
その前に弱点というほど弱点じゃないだろう。

欠点といえば、デジメーターのことも忘れないでください

by 95baja乗り

865 :774RR:2019/04/06(土) 16:32:26.45 ID:rZuMEWZ6.net
カム噛り

866 :774RR:2019/04/06(土) 18:34:21.51 ID:EV/k7w1W.net
カムチェーンは社外で強化品が出てるくらいだからなー
純正の肉抜きチェーンは伸びやすくてダメダメですわ

867 :774RR:2019/04/06(土) 19:34:31.33 ID:Nz1g0J+X.net
デジメーターってほんとあれクソだよな
2000年モデルまでだもんな

868 :774RR:2019/04/06(土) 19:39:49.31 ID:Nz1g0J+X.net
>>858
XLRはキックのみでバッテリーレス。
その点さえ我慢できる人は最高のオフ車。
バネも柔らかいから乗れば滅茶沈み込む。
よってXRより足つき性がいいし、なにしろ軽い。

869 :774RR:2019/04/06(土) 20:51:43.21 ID:cxnRM6Qr.net
>>868
バッテリーレスなんてご褒美でしか無いけどな
3カ月ぶりだったがキック5回で目覚めてくれたわ
昭和の残党XLR BAJAのり

870 :774RR:2019/04/06(土) 21:36:51.39 ID:MU3hA/+P.net
今日バイク屋に行ったら他のお客さんにXLRの人がいだけどFCRに直結(?)キャブとかで始動性悪かったのかめっちゃキックしまくってる人いたわ

871 :774RR:2019/04/06(土) 23:56:20.90 ID:Nz1g0J+X.net
XLRの前にXL250というのがあった。ドラムブレーキでww
あれは今のセロー250のライバルに成りえるほど身軽なバイク。

872 :774RR:2019/04/07(日) 00:21:33.25 ID:WZ4xUCRj.net
そろそろ腰上オーバーホールのパーツ買っとこうかなあ
パーツなくなる前に
もう無いパーツあるかもしれないけど

873 :774RR:2019/04/07(日) 00:35:48.77 ID:8tKrAEYI.net
>>872

オーバーサイズピストンははるか昔に欠品。

874 :774RR:2019/04/07(日) 01:26:29.33 ID:deS4H0hr.net
うちのXLRは朝は3発昼は1発でかかる

875 :774RR:2019/04/07(日) 02:40:38.12 ID:GsBDwHBi.net
9乗りは死んだメーターを見て冬の訪れを感じるんだよ

876 :774RR:2019/04/07(日) 02:41:06.68 ID:GsBDwHBi.net
5が抜けた

877 :867:2019/04/07(日) 07:03:29.23 ID:lMVmWwlo.net
エンジン不動で貰ってきたからな…
キャブレターバラしてタペット調整したら普通になった。
冬場は積雪で乗れないからよくバッテリー交換するハメになったし、昔はバッテリーも高くてアホらしくて一時期バイクレスになったけどな。

878 :774RR:2019/04/07(日) 07:19:25.54 ID:W2nynSAk.net
00年式のデジタルメーターは不具合ないな
カバーひび割れ濁って何回か研磨はしたけど
初期の方がリセット病持ちなんだっけ

879 :774RR:2019/04/07(日) 08:38:07.17 ID:8tKrAEYI.net
98のメーターは不具合なし。

880 :774RR:2019/04/07(日) 11:27:42.82 ID:Mb8D6Q48.net
リセット病は97の途中までだったハズ

881 :774RR:2019/04/07(日) 11:30:02.72 ID:e6CWM3Gl.net
シルバーのバハ(00年だっけ?)は7万キロ越えるけどメーターリセットは無し。ちなみに屋内保管

882 :774RR:2019/04/07(日) 12:41:47.85 ID:qrylQIZ0.net
デジタルメーターのリセット病は設計不良
対策後は出ないのですよ

by 95baja乗り

883 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 14:46:22.06 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

884 :774RR:2019/04/08(月) 12:37:03.27 ID:NHQS6RtA.net
>>871
XLXも思い出してあげて。

885 :774RR:2019/04/08(月) 15:37:31.93 ID:s84YqbCw.net
ホンダから空冷250出ないかな
軽いやつ

886 :774RR:2019/04/08(月) 15:40:49.73 ID:q8vB89UN.net
すみません、どなたか教えてください
98XRなんですが、ずっとヘッドライト上のデカールを剥がして乗ってたんですが、最近完全ノーマルに戻そうと思って部品で取り寄せようと思ったら、デカール類は全て欠品とのこと…
自分でカッティングシートから切り出そうと思うのですが、あのHONDAロゴって純正だと幅何センチ位でしたっけ

887 :774RR:2019/04/08(月) 18:05:29.39 ID:JQLKQIPh.net
>>886
すまん、今風呂だから土曜日位にしらべとくわ

888 :774RR:2019/04/08(月) 18:24:37.96 ID:4vyKTNn4.net
>>887
どんだけ風呂入ってるんだよw

889 :774RR:2019/04/09(火) 06:44:40.88 ID:i+hnMvAX.net
https://i.imgur.com/9bvwE1p.jpg

75mmというたところかな?

890 :774RR:2019/04/09(火) 07:30:08.67 ID:+c17eiJu.net
>>889
ありがとうございます!
記憶だとクリアベースだと思ってたんですが白ベースだったんですね

891 :774RR:2019/04/09(火) 09:09:15.82 ID:HB5rBgZQ.net
>>885
CRF250Fが出るのを知ってるからのフリかな

892 :774RR:2019/04/09(火) 11:44:51.42 ID:a1XYdgNV.net
今知った、普通に考えると排ガス規制で先進国市場では売れんわな

893 :774RR:2019/04/09(火) 22:03:13.61 ID:YZSBNZku.net
部品取り車貰えそうなんですが、よくダメになるパーツって何がありますか?
カムチェーンテンショナーくらい?

894 :774RR:2019/04/09(火) 22:13:19.79 ID:/CrQorbD.net
>>891
ググって見たけどええなあ
空冷単発軽いホンダのトレール
理想系だわ

895 :774RR:2019/04/09(火) 22:30:02.40 ID:HB5rBgZQ.net
カムチェーンとカムスプロケはME08テンショナーはME06の入れるのが定番
MD30純正の入れると腰上やるタイミングで交換した方がいいかもってくらい伸びてるよね
毎回下も開けるのは面倒

896 :774RR:2019/04/11(木) 23:15:51.46 ID:S1bTSZGB.net
ME08のクラッチスプリングってMD30強化に使える?

897 :774RR:2019/04/11(木) 23:32:49.32 ID:snnzv2ZW.net
誰か>>895の翻訳頼む

898 :774RR:2019/04/12(金) 01:35:05.55 ID:EuGuUqxh.net
カムチェーンとカムスプロケはME08、テンショナーはME06のを入れるのが定番
MD30純正のを入れると腰上OHするタイミングで、既に「交換した方がいいかも...」ってぐらいに伸びてるよね
毎回下も開けるのは面倒

899 :774RR:2019/04/12(金) 01:43:15.36 ID:B0SdBtWk.net
>>898
ありがとー
>カムチェーンとカムスプロケはME08テンショナーはME06の入れるのが定番

これがわからなくてモヤモヤしてた

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200