2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

1 :774RR :2018/05/16(水) 20:04:52.89 ID:HvvRi2tL0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

※新スレを建てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください
荒らしなどを防止する為ではなく、荒らしをNGに入れる為です
以降、ワッチョイ無しで建てられた時は有志が立て直して下さい。

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521581901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

300 :774RR :2018/06/04(月) 18:54:42.94 ID:62Ns+lpS0.net
純正は時間が経つとピッタリフィット
滑りも減りいい感じ

301 :285 :2018/06/04(月) 21:53:49.53 ID:JpEeQmAAp.net
主にモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン充電目的なので
キーOFFで通電もOFFが希望です。
ヒューズBOXからにします。
コメント有難うございました。

302 :774RR :2018/06/04(月) 22:27:19.69 ID:c6srSywYM.net
ガソリンメーターが信用できない気がする…
満タンから二人乗りで60キロ走っても1メモリも減らなかったり走行中やエンジン始動後に1メモリ回復したり
こういうもんなの?

303 :774RR :2018/06/04(月) 22:31:49.21 ID:2MTI4yhka.net
そんなもんだよ。
満タン表示でガス欠とかなら信用出来ないけど目安としては十分。

304 :774RR :2018/06/04(月) 22:33:41.19 ID:Z5uWAQRvr.net
>>302
満タンに入れた時にどのくらい入ったかに因るけど
だいたい80km〜くらい走ると1メモリ減るよ
サイドスタンドで停めると1メモリ減って走り出すと元に戻る事もあるけど
タンク容量が絶対的に小さいから傾斜とかで変化するのは仕方ないような気もするね
最終的に走れる距離は大体いつも同じだから過渡期はあまり気にしない方が気が楽かもよ

305 :774RR :2018/06/04(月) 23:00:09.63 ID:c6srSywYM.net
タンク容量が約7
ガソリンメーターのメモリは6個+0の状態からまだまだ走れる?とすると
ガソリンメーター1メモリにつき1l消費

60〜80kmで1メモリだとカタログスペックを大幅に超えるの燃費になるけれども、メーターはあくまで目安でどこかで帳尻を合わせてると思ってよいのかな?
やたら早くメモリを消費するな。って時もあるし…

306 :774RR :2018/06/04(月) 23:40:17.77 ID:Z5uWAQRvr.net
>>305
80km〜くらい走れるのは最初の1メモリまでだね
そのあとは1メモリ35km〜40kmくらいだと思う
もちろん走り方にもよるけどね
自分の場合ツーリングだといつもそんな感じかな

307 :774RR :2018/06/04(月) 23:59:29.21 ID:Jtrsw1GH0.net
ツーリングだと240kmぐらいでメーターの点滅が始まってそのタイミングで給油して6L弱ぐらい入る感じだな

308 :774RR :2018/06/05(火) 03:28:29.67 ID:fYDET5tW0.net
普通町中でコンスタントに27Kmだな
遅い車の流で38qが最高だ
60なんてあり得るのか?

309 :774RR :2018/06/05(火) 07:38:19.59 ID:/ge3GROya.net
ねんりょうに目盛りは均一で無いね
前半減り早くて後半の方が1目盛あたりの量が多い感じ
点滅してから何キロ走るかチャレンジしたいけど
ガス欠までチャレンジ出来ず途中で給油しちゃうヘタレだ

310 :774RR :2018/06/05(火) 07:51:37.30 ID:sChkA88aa.net
メーターが点滅するって給油警告がちゃんとあるんだ。
GW明け納車で初の満タンからの走行だったんだが、メモリがラス1になってからどれくらい走るかわからずに、トリップが240kmでびびってスタンドに入った。
6.3ℓ入って燃費は37.7だった。
車もそうだけど、最初のメモリだけは消えるまで結構走って、そこから先はモリモリ減る。

311 :774RR :2018/06/05(火) 07:55:35.02 ID:rB7f37Zba.net
最高で満タン279km走った。給油量覚えてないけど6L台だったと思う。空まで走って300前後ってとこか。

312 :774RR :2018/06/05(火) 08:04:52.22 ID:P2hAWyoJr.net
ツーリングで燃料計が点滅してからも少し走って265kmで給油して6.5L入った
毎回タンク一杯一杯まで入れてる

313 :774RR :2018/06/05(火) 15:57:55.41 ID:8m6Lbyll0.net
サイドスタンドよりセンタースタンドで立てたらさらに0.5Lは入る印象

314 :774RR :2018/06/05(火) 16:05:44.59 ID:K825ViCo0.net
>>309
トリシティ150の燃料メモリ位置について興味あったので
俺が調べた結果は給油は口金まで満タンの条件で

1メモリ:1.1リットル
2メモリ:0.8リットル
3メモリ;1.0リットル
4メモリ:0.8リットル
5メモリ:0.9リットル
6メモリ:0.7リットルでFマーク点灯

315 :774RR :2018/06/05(火) 19:15:45.23 ID:6DyvidaeM.net
だいたい1メモリ1リットルってことか
バイクにしては結構精度が高いな

316 :774RR :2018/06/05(火) 20:32:03.37 ID:89ktOQIVa.net
いやいや、最初のメモリだけは2リッター分近く消費してるだろう?

317 :774RR :2018/06/05(火) 20:40:04.90 ID:0v0uB1qc0.net
規定量なら1.1Lなんだろうね
実際には燃料を規定量以上ギリギリまで入れるから2Lくらいになるのかもね

318 :774RR :2018/06/05(火) 20:41:10.65 ID:gi0vetXk0.net
最初の1,2目盛りは0.5Lくらいの感覚で減ってく

319 :774RR :2018/06/05(火) 20:58:40.59 ID:VJiY70rm0.net
120Km走った時点でメモリ残り1なんだが!?

320 :774RR :2018/06/05(火) 21:42:38.53 ID:fYDET5tW0.net
>>314
俺はこれと同じかな
1メモリで100km以上はない
個体差か、人的理由か分からんな

321 :774RR :2018/06/05(火) 22:05:37.77 ID:c/v0G43PM.net
運転の仕方で差はあるとしても人によって違いすぎるなこれは

322 :774RR :2018/06/06(水) 08:15:40.17 ID:EgxCI1Toa.net
軽くバンクさせただけなのにセンタースタンドが擦れたんだけど、そんなもの?
センタースタンドを外している人はいる?

323 :774RR :2018/06/06(水) 08:22:22.80 ID:lpdo+GMCM.net
センスタ外したらクランクケースカバー擦ってしまうと思う

324 :774RR :2018/06/06(水) 08:47:45.51 ID:+pEp/JLL0.net
センスタ擦って、軽く倒しただけという認識の方を問題視した方がいいと思うが

325 :774RR :2018/06/06(水) 10:19:59.36 ID:p4FzWH9g0.net
道は平らじゃ無いからな
倒して無くても擦る時あるよ

326 :774RR :2018/06/06(水) 11:08:35.40 ID:VsC01RGod.net
平らじゃないとこでそんなにたおさないだろ

327 :774RR :2018/06/06(水) 12:14:57.11 ID:p+kLunub0.net
>>324
いや実際のところ、スクーターじゃなければ普通に倒すくらいの角度でも擦るからな
俺も乗り始めた頃はすぐ擦って驚いた
スクーターはこれくらいで擦るのが多いと知った後は気にしなくなったけど

328 :774RR :2018/06/06(水) 12:25:39.65 ID:zZcO+0szd.net
火花散らして曲がるのかっこいいよね

329 :774RR :2018/06/06(水) 12:27:29.14 ID:lkwSUkY20.net
>>327
だからその認識を問題視したほうがいいと言ってるんじゃないの?
普通の二輪、スクーター、トリシティそれぞれ別モンなのに全部同じように乗るから
センスタがーってさわぐんだよ

330 :774RR :2018/06/06(水) 12:39:46.98 ID:IfaASq1m0.net
いやートリシティはスクーターの中でも倒せる方だと思うんだけどなー
比較が普通のバイクの時点で頭が悪いなあと思うけど

331 :774RR :2018/06/06(水) 12:44:41.60 ID:QY70se2/a.net
センタースタンド擦る(笑)

332 :774RR :2018/06/06(水) 12:52:57.10 ID:j1ZmgGZR0.net
ブルーコア化する前のトリシティに試乗したら加速が重くて、購入諦めたんだけど
ブルーコア化した新型で加速は大幅改善しましたか?

最低限初代キャブ、シグナスX(WR9g)程度の加速は欲しい

333 :774RR :2018/06/06(水) 14:19:45.93 ID:gDnEYkwO0.net
そんなに加速が大事か

334 :774RR :2018/06/06(水) 14:22:42.98 ID:Fgq1MT070.net
加速を気にするならやめたほうがいい

335 :774RR :2018/06/06(水) 14:25:10.37 ID:OR3T2pUI0.net
WR変えたら良いじゃん

336 :774RR :2018/06/06(水) 14:29:59.08 ID:gg27mEJ1a.net
スクーターひと筋トリで5台めのワイ、スタンド擦り勢の荒い鼻息に唖然

337 :774RR :2018/06/06(水) 14:30:28.89 ID:wn9TzQO40.net
加速は大事だけど、そのバイクの特性に合わせた運転になっていくだけだからこの遅さでも全然困ってない。

>>332
新旧125は明らかにパワー違うけど、155でもシグナスの加速より遅いだろうから、加速が必要なら永遠にお門違いだと思うよ。

338 :774RR :2018/06/06(水) 14:50:12.02 ID:BSAapF+aa.net
加速具合はSUZUKIのベクスターより遥かにマシ。アレはゴミだったわ。

339 :774RR :2018/06/06(水) 14:56:58.16 ID:vRwcHV6rr.net
>>328
火だるまになって走ったら更にもっとカッコいいよね

340 :774RR :2018/06/06(水) 15:03:13.33 ID:vvNzgDBX0.net
>>339
よく燃え尽きて血だるまになってるよね

341 :774RR :2018/06/06(水) 15:08:16.30 ID:p+kLunub0.net
>>329
別物だと認識したはずなのに乗り方を変えないなら、そりゃ馬鹿だよな

342 :774RR :2018/06/06(水) 15:23:04.12 ID:HH6y5Etx0.net
感覚でいうならスペイシー125くらいの加速だぞトリシティは

343 :774RR :2018/06/06(水) 17:41:43.30 ID:p4FzWH9g0.net
スペイシー100からの乗り換えなら、早くなったと感じるぞ

344 :774RR :2018/06/06(水) 18:33:47.99 ID:3V+TxqBMM.net
皆様、加速の件了解です。
新しい機構のバイクで所有欲は有るのですが、まだ自分の要求には時期尚早みたいですね。

ありがとうございました
(`・ω・´)

345 :774RR :2018/06/06(水) 18:56:09.08 ID:ldM3bZyxM.net
>>344
何が速くて遅いかわからないんだけど・・・
https://youtu.be/P14ERi49gF0
これ参考になるかな?

346 :774RR :2018/06/06(水) 19:57:09.38 ID:EWXZRtM70.net
新品タイヤの線があるところまで使う前にスタンド擦る程度にしか傾けられないバイクなんだよ

347 :774RR :2018/06/06(水) 21:17:10.82 ID:0ANGJzOl0.net
>>345
十分速くね?

348 :774RR :2018/06/06(水) 23:11:05.68 ID:IS/I0AM50.net
>>345
PCXよりもN-MAXと比較して欲しい

349 :774RR :2018/06/07(木) 02:43:09.34 ID:Cf7a7cg70.net
リーンインかハングオンで曲がってろ。

350 :774RR :2018/06/07(木) 02:46:25.04 ID:Cf7a7cg70.net
重くて転がり抵抗マシマシなスクーターに速さ求めんならエンジン積み換えるしかねえな。
バカじゃねーの。
じきにナイケン出るから乗り換えろよ。

351 :774RR :2018/06/07(木) 13:49:04.90 ID:dlaiSZq4K.net
センスタはバンクセンサー
気にすんな

352 :774RR :2018/06/07(木) 14:09:21.23 ID:WMy02oVtM.net
初めてセンスタ擦ったとき、停車状態でどれだけ傾けているのかやってみたけど、すごく傾いてて笑ったわ

353 :774RR :2018/06/07(木) 14:46:11.44 ID:/AMfUka1r.net
走行中はコーナーでの遠心力による沈み込みや
ギャップによる上下動もあるからね

354 :774RR :2018/06/07(木) 21:23:26.34 ID:JYhWAIgi0.net
マルケスやロレンソがナイケンに乗ったらどうなるんだろうねw

355 :774RR :2018/06/08(金) 07:56:44.03 ID:DGSKkhQ4a.net
素人が乗ればコーナーが安定する分速く走れるだろうけど、プロが乗ったら車重ある分遅くなるだろうな。

356 :774RR :2018/06/08(金) 14:31:38.71 ID:G6APHbN6a.net
原付二種のレースで素人が乗ったトリシティはドンケツだったがプロが
乗ったら1番だったような動画があったきがする

357 :774RR :2018/06/08(金) 15:46:46.46 ID:xSEuBIci0.net
納車されたぜっ

358 :774RR :2018/06/08(金) 19:17:28.90 ID:13FOeuCy0.net
>>356
坂田和人のやつじゃないの?

359 :774RR :2018/06/08(金) 20:32:06.29 ID:QZoVhNBc0.net
125と155ってパワー的にどうだろう
結構変わるなら155買おうか迷う

360 :774RR :2018/06/08(金) 20:57:03.11 ID:GRjT/KV40.net
>>359
任意保険代が問題でないのなら断然155がオヌヌメ

361 :774RR :2018/06/08(金) 21:10:35.80 ID:3KRvRrmn0.net
>>352

そりゃ人間載っけて無い分車高上がってるからだろ

362 :774RR :2018/06/08(金) 23:19:48.49 ID:5bh0Shh20.net
とりあえず155にリアキャリアを穴開けて自分でつけてみた。結構大変だった

363 :774RR :2018/06/09(土) 03:25:52.02 ID:jQz8n9Ib0.net
>>357
砂利敷の駐車場でセンスタ外そうとしたら右に倒しちゃったんだぜー
屋根シティで屋根に頭当たって跨ったままだと難しいと考えた俺はハンドルとルーフの支柱を掴んで押したんだ、そして砂利でバランス崩して軟着地…
だがコツは掴んだ!跨ったまま左足で地面を蹴り右膝でフロントカウル押す!もう大丈夫!

364 :774RR :2018/06/09(土) 07:16:33.63 ID:Mz5rQ6aL0.net
今日YSPへ行って購入意思を伝えてくるぜ

365 :774RR :2018/06/09(土) 09:18:41.27 ID:YxLn1CYJM.net
>>357
おめでとう〜
トリシティライフを楽しんでくれ!

366 :774RR :2018/06/09(土) 09:25:26.99 ID:YxLn1CYJM.net
>>362
自分でつけると愛着増しますな!
キャリアの穴あけが一番大変かな?
お疲れです!

俺も自分でやったんだけど、
何気に手間なのがリアキャリアのカバーを外した
中のプレートが地味に動くから止めずらいんだよね・・・w
片側を止めてから作業するって閃くまでちょっと時間かかったな〜

367 :774RR :2018/06/09(土) 09:31:17.88 ID:YxLn1CYJM.net
>>364
おぉ!いいですね!
YSPはお店によって全然対応違うから、
自分に合うYSP店探すといいよ。
値引きも結構違う。

俺は最初、屋根シティのYSPで買おうと思ったけど
ものすげー対応悪かったんで近くのYSP3店回って
対応いいとこで買ったよ。

いいお店に出会えることと
いい相棒と出会えることを祈ってます!

いってらっしゃい〜

368 :774RR :2018/06/09(土) 12:57:48.53 ID:VfgiQAJBa.net
>>362
道具は何を使った?
俺もボディカバーがそのまま使えるようにY'Gearのミニキャリアを購入したんだが、直径2cmの穴をプラ板に開ける電動ドリル用ピッドが3.000円するので、タイYAMAHAの穴あきテールカバーが在庫されるのを待つことにした。

369 :774RR :2018/06/09(土) 13:20:26.32 ID:ChsrWXayM.net
質問です。
2018以降のトリシティ 125 155で
ハンドルコラムの中に汎用の
ACC電源が来ていると思うんですが
これって110型2ピンコネクタになってますか?

納車時にグリップウォーマーお願いしたら取り付けが
ギボシ端子でした。
元々はどうなっていたのかわからず。

コネクタをカットしてギボシ端子に変えてくれたのかなぁと・・・

370 :774RR :2018/06/09(土) 14:04:00.89 ID:AarQZesz0.net
>>369
110型3ピン

371 :774RR:2018/06/09(土) 14:51:52.68
身長180なんですが
リアサスを365mmに変えるのはありですか?

372 :774RR :2018/06/09(土) 16:57:08.95 ID:ChsrWXayM.net
>>370
ありがとう。
だからYsギアに110型3ピンから110型2ピン変換用のワイヤーリード ビッグスクーター2あるのか。
納得!

373 :774RR :2018/06/09(土) 17:17:14.70 ID:9Mzbh50o0.net
>>367
155を注文してきた
住民票とか用意しないとね

YSPは家からお散歩距離なのでそこ
店員さんの対応は良かったよ
爽やかおにーさん

374 :774RR :2018/06/09(土) 19:20:44.99 ID:S58ffWTRM.net
店舗によって値引してくれるのか!?
うちは値引きはしません
かわりに購入後手厚くサポート致しますというスタンスが全店舗共通だと思ってた
ちな2018 155で車体だけで42万くらい

375 :774RR :2018/06/09(土) 19:31:57.02 ID:ryRNV82HM.net
>>373
おめでとう〜
到着までウキウキですねw

近くがいいお店って最高!

376 :774RR :2018/06/09(土) 19:37:26.24 ID:ryRNV82HM.net
>>374
トリシティ155 ABS
453,600円 [消費税8%含む]
(本体価格 420,000円)
これが定価で・・・

俺のとこのYSPは
税込で43万ちょうどにしてくれた。
税込で42万なら俺より安いかもw

377 :774RR :2018/06/09(土) 19:45:15.18 ID:ryRNV82HM.net
>>368

362じゃないけど、
密林で
ホールソー 20mm
で検索すると、¥ 1,480 で5本セット出てるよ

俺も取り付けの時は穴あきテールカバー買った

378 :774RR :2018/06/09(土) 22:08:33.37 ID:pTIwYcPB0.net
>>366
まさにそれ!セロテープで固定したよ。しかもなんか片方つけると、片方のプレート位置がずれてなかなかネジがはいっていけなくて。ネジ穴潰すかとひやひや。

379 :774RR :2018/06/09(土) 22:10:29.91 ID:pTIwYcPB0.net
>>368
穴あけるのは割と簡単。ステップドリルの適当な2cmの買えばすぐに綺麗にあきます。中のプレートがずれて入らないのと、カバーのハメ方も結構ハマる(笑)

380 :774RR :2018/06/09(土) 22:13:19.13 ID:pTIwYcPB0.net
3本800円ぐらいので十分

381 :774RR :2018/06/09(土) 22:25:13.17 ID:ryRNV82HM.net
>>378
だよね〜仲間がいた〜w

次にやる人向けに俺がやった方法
テープで止めるのももちろんあり!

1.テールカバーを穴あけor穴あきテールカバーに変える
※キャリアの取り付けボルトは外さない!
2.純正のキャリア取り付けボルトをいったんさらにしっかりしめる
3.一本づつキャリア取り付けボルトを長い物に交換する

こうするとプレートがずれなくていいよ
今後取り付けされる人は是非〜

382 :774RR :2018/06/10(日) 16:52:37.46 ID:iGVM45wi0.net
お初で質問させてください。
スーパーとかでバイク専用駐車場がない場合ってどこに停めてます?

あ、ちなみに155納車待ちです。

383 :774RR :2018/06/10(日) 17:12:38.69 ID:bit/JYG/0.net
自転車置場

384 :774RR :2018/06/10(日) 17:23:11.20 ID:98Jyy6XuM.net
>>382
そのスーパーがどんなところにもよるけど・・・
車の枠に止めることもあるよ。

385 :774RR :2018/06/10(日) 18:20:45.22 ID:iGVM45wi0.net
>>383
自転車置場ですか、おばちゃんにぶつけられないよう気をつけます。

>>384
駐車枠もありなんですね、参考にします。


お二人ともありがとうございました。

386 :774RR :2018/06/10(日) 18:45:40.42 ID:Mx9uPtte0.net
気を付けても相手はぶつけてくるから

387 :774RR :2018/06/10(日) 19:26:12.05 ID:JWdqW80h0.net
傷つけたくない車やバイクでは
スーパーには行かない

388 :774RR :2018/06/10(日) 20:21:32.03 ID:KcIcBDEu0.net
自転車の横はマジでいやだな。
倒れてくるし、ぶつけたヤツも何とも思わないだろうし。

バイク用の駐輪場に自転車止めるヤツとか最悪だわ。(最近の大型電気店での話)
後から止められたんじゃ防げない。車の場所止めるには混みすぎてて申し訳ないし。

適度に田舎なら駐車場大きいから遠慮いらないけどなぁ。

389 :774RR :2018/06/10(日) 20:32:37.52 ID:aioONA/3a.net
>>377
情報をありがとう。
>>379
ステップドリルで行けるんだ。
ネットだと3本セットが1,000円未満で買えるので、今月末までに穴あきカバーが買えなかったら挑戦してみる。

>>382
155が手元に届いてから1ヶ月になるが、専用置場がないお店には行かないことにしている。

390 :774RR :2018/06/10(日) 20:42:10.21 ID:JWdqW80h0.net
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/06/p1150564_1000px.jpg

これならスーパーも怖くないかもだが

391 :774RR :2018/06/10(日) 21:10:48.02 ID:0YI99/8b0.net
下駄バイクなんだから傷とかあまり気にしてない

392 :774RR :2018/06/10(日) 21:18:58.00 ID:441vrrCm0.net
>>390
チェーンはシートベルトのように使うのかな?

393 :774RR :2018/06/10(日) 21:26:39.89 ID:LIZzWQk20.net
>>390
前かごあ便利かな〜と思ったら違った

>>392
後ろのひとが掴む用のつもりなんがないかな。じゃまで仕方ないと思うが

394 :774RR :2018/06/11(月) 02:01:36.20 ID:wYukS6Y70.net
ハトリシティやんけ

395 :774RR :2018/06/11(月) 22:23:12.89 ID:oP3aJs5UM.net
>>389
トリシティ本舗で穴あきテールカバー復活してるよ〜

396 :774RR :2018/06/12(火) 21:52:46.81 ID:x8E2z5Bm0.net
雨で走ると汚れるね〜
リアタイヤの上が特にひどい・・・

397 :774RR :2018/06/12(火) 22:09:38.91 ID:TDsP31Vla.net
そんなあなたにリアインナーフェンダー

398 :774RR :2018/06/13(水) 07:38:47.49 ID:U1UaS/fyM.net
欲しいけど不器用だから加工する自信がない

399 :774RR :2018/06/13(水) 08:34:22.17 ID:BWJc2UTRa.net
>>397
アレ片側だけビス止めでエアクリの方は挟み込むだけだからギャップ越えた時とかエアクリにぶつかる音がするのが気になる

400 :774RR :2018/06/13(水) 10:23:22.22 ID:jkP+m9YTM.net
blueコアのトリシティだと
NMAX用のインナーフェンダーがつくみたいなんだけど、
長さが足りなくて上まで巻き上げてしまうのが
YouTubeにあったんだよね。。

長いのだとマジェSの付けてる人もいるけど、
ポン付けはできないよね・・・
悩ましい

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200