2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part71【MT/DCT】

1 :774RR :2018/05/18(金) 03:52:26.56 ID:XAGD31hP0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518756754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


301 :774RR :2018/06/09(土) 11:01:50.96 ID:lMNrl52H0.net
>>300
早くGIVIスクリーンにNCを取り付けられるといいね。

302 :774RR :2018/06/09(土) 11:07:51.28 ID:AfmuypOp0.net
先にスクリーン買ったのかよw

303 :774RR :2018/06/09(土) 15:03:36.01 ID:93FvsWgm0.net
>>304 さすがにそれは嘘でしょう
大免取る前にバイク買っちゃうのは昔はよく居たね
今は中免で大型乗ると無免許になるから減ったと思う

304 :774RR :2018/06/09(土) 15:05:07.86 ID:93FvsWgm0.net
>>302 だった

305 :774RR :2018/06/09(土) 15:17:43.47 ID:8c/OqH2U0.net
大型教習申し込んですぐにバイク買って免許待ちだったけどねw
ツーリングタイプって書いてあるロングスクリーンを代引きで注文してみた
寒くなる前に届くと良いなw

306 :774RR :2018/06/09(土) 15:45:55.16 ID:O+DrP2aY0.net
ヤフオクで、この状態でこの値段ならどう考えても安すぎるし落札できるわけないだろ・・・
と思ってたら落札できてしまったから慌てて大型二輪取りに行った俺みたいなのも居る

307 :774RR :2018/06/09(土) 16:28:20.30 ID:bpnVTM6V0.net
>>291
俺も3月20日に注文して今日届きました

海女が損しても発送したんだな
流石だな海女損!アッパレ!

308 :774RR :2018/06/09(土) 16:55:28.18 ID:KUqnpycB0.net
そしてササクッテロが嘘松って言う。w

309 :774RR :2018/06/09(土) 20:38:55.39 ID:8c/OqH2U0.net
夜の第三京浜でぶっ飛ばしてみようと思ったら
ぴょんこぴょんこ跳ねて怖い教習場の波状路みたいだったw
都築で降りて下道帰ってきたw
おかげさまでオービスにやられずに済んだけど
サスはかためがいいのだろうか

310 :774RR :2018/06/09(土) 22:28:47.05 ID:dIAx2S3i0.net
フルロード状態にする

311 :774RR :2018/06/10(日) 00:35:32.45 ID:rO2VuY+jp.net
嘘松湧きすぎで竹生えるわ

312 :774RR :2018/06/10(日) 05:08:44.39 ID:cPW1kEDP0.net
>>309 
1 タイヤが四角かった
2 前後共リジッドだった
3 第三京浜が波状路になってた

313 :774RR :2018/06/10(日) 06:24:19.48 ID:rO2VuY+jp.net
それこそ教習所みたいに腰浮かしたりして走ればいいんじゃねぇーの?
要は下手くその愚痴

314 :774RR :2018/06/10(日) 07:46:03.00 ID:cPW1kEDP0.net
>>309 もしかしたらリアサスのダンパーオイル抜けてない?
以前コケてFフォークが曲がった状態で山道走ってたら左右のダンパーオイルが吹いて
後荷重にするか前ブレーキ強くかけてバネ沈ませたままにすると安定してた
高速走行で跳ねるならリアサスだと思う

315 :774RR :2018/06/10(日) 09:50:25.08 ID:UtBYZN2G0.net
おサスはかための缶がいい〜

316 :774RR :2018/06/10(日) 13:36:37.40 ID:kE1xe31Z0.net
みなさんありがとう^^
足つきが良くなるっていわれてリアサス一番やわらかくしてもらったのとりあえず戻してみます。
ゴム張ってニーグリップ強化して上腿が浮いた感を解消してもう一度行ってみますね
第三京浜は東京から入るとすぐに多摩川を渡るため橋を通ります
橋脚の継ぎ目で跳ね川風に煽られるのでちょっとびびりました
大型そのものが1週間目だから下手なのは否定しませんw

317 :774RR :2018/06/10(日) 13:46:17.47 ID:SZU4UDAq0.net
>足つきが良くなるっていわれてリアサス一番やわらかくしてもらった

・・・ばかにしてるの?

318 :774RR :2018/06/10(日) 13:57:56.08 ID:kE1xe31Z0.net
>>317
意味がわからない店員のアドバイスだったのでw

319 :774RR :2018/06/10(日) 14:12:29.14 ID:X/XUyMPZM.net
>>311
嘘松君乙!w

320 :774RR :2018/06/10(日) 14:29:48.73 ID:7sPFyhhI0.net
ガッツ嘘松

321 :774RR :2018/06/10(日) 14:49:12.88 ID:zQo5eCvYa.net
雨だ、乗れない。
みんなドラレコなに付けてますか?

322 :774RR :2018/06/10(日) 15:31:42.70 ID:kE1xe31Z0.net
>>321
S○NYのアクションカムでループ録画で代用w
ツーリングも丸ごと録画できて無料の画像編集ソフトもDLできる

323 :774RR :2018/06/10(日) 16:00:15.58 ID:SZU4UDAq0.net
ちょっと都会に行くと駐輪場どこも全長210cmまでって書かれててつらい

324 :774RR :2018/06/10(日) 16:02:31.35 ID:cgCNrgMn0.net
>>321
ケンウッドのDRV-325。
感度最弱にしてもしょっちゅうイベント録画してしまう
以外は不満なし。

325 :774RR :2018/06/10(日) 16:32:00.42 ID:OaxQCISvd.net
高速ぶっ飛ばすバイクじゃないけど、というかぶっとべないだろ、、、。

ひっぱってそれなりの速度になるだけで。

夜の東京なら下道トコトコ走ったほうが気持ち良さそうだが。

326 :774RR :2018/06/10(日) 16:59:54.91 ID:cPW1kEDP0.net
>>316 サス柔らかくしても問題無いと思うんだけどな
高速の継ぎ目でハネたりしても気にしなくていいし
雨の日高速道路のカーブ途中の金属の継ぎ目では加減速しないでやり過ごせば
滑っても気にしないでいい
第三京浜の深夜は覆面がウヨウヨいるので気にしたほうが良い

327 :774RR :2018/06/10(日) 17:16:55.28 ID:kE1xe31Z0.net
4輪の200キロオーバーの緊張感を100キロ以下で感じました
ネイキッドで風を楽しむには風速15メートルを感じるぐらいでちょうどいいみたいですねw

328 :774RR :2018/06/10(日) 20:02:53.65 ID:api2Ajgv0.net
o

329 :774RR :2018/06/10(日) 20:13:16.37 ID:pBHiSX3F0.net
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

330 :774RR :2018/06/11(月) 08:11:22.95 ID:/x5oX1Ie0.net
ドリームだと値引き小さいんかな

331 :774RR :2018/06/11(月) 08:24:36.13 ID:H6Xp8zc50.net
値引き4万円くらい。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506688196/354

332 :774RR :2018/06/11(月) 09:24:47.06 ID:ABygicIH0.net
>>327
さすがにそれは無い

原付と車しか乗って無かったやつなら分からんでもないが

333 :774RR :2018/06/11(月) 18:57:18.46 ID:4WHwe3kd0.net
>>332
絶対にこいつは四輪で200km/h出したことないのだけは分かったから相手するだけ無駄だぞ

334 :774RR :2018/06/11(月) 21:22:27.28 ID:OscuZ4QF0.net
o

335 :774RR :2018/06/11(月) 21:40:07.41 ID:j7qiM7Mz0.net
雨で慣らし運転が捗らない。。
オートマの慣らし運転とか必要なのかとふと疑問に
慣らし運転は工場で済まして出荷してくれw

336 :774RR :2018/06/11(月) 21:42:14.49 ID:ULW5psgW0.net
馬鹿は乗るなよ

337 :774RR :2018/06/11(月) 21:51:24.63 ID:j7qiM7Mz0.net
宗一郎なら慣らし運転が要らないエンジンを作ろうとするはず
まあ〜たいした問題ではないけどw

338 :774RR :2018/06/11(月) 22:08:06.48 ID:ABygicIH0.net
慣らしの要らないエンジンとか
精度を高めてNRみたいなクソ高価なエンジン作っちゃうか
クリアランスガバガバで摩耗するエンジンしかないな

339 :774RR :2018/06/11(月) 22:09:18.90 ID:sKCA0WpN0.net
慣らしなんかいらん、買った翌日から高速ぶっ飛ばしてた

340 :774RR :2018/06/11(月) 23:20:01.55 ID:gPVZUK7E0.net
>>336
NGにした

341 :774RR :2018/06/12(火) 06:28:00.91 ID:2INSjpGr0.net
前乗ってたバイクは9600km位で一定速度一定開度で走ってた時
急にエンジンの回り方軽くなった感じでフーっと加速した
ピストンとリング入れ替えて1万km弱の時も同じ事が起こって
これが馴らし終了なんだなって思った
NCは全くわからなかったから、あまり気にしなくて良いのかな?って気がする
回転上げても楽しくないしワクワクもしないから下使う事がほとんど出汁

342 :774RR :2018/06/12(火) 07:04:17.26 ID:mtTrXUrq0.net
o

343 :774RR :2018/06/12(火) 07:48:11.20 ID:UbN5bLrzp.net
>>341
肉眼で気付かない程度に下り勾配に入ったんだろ

344 :774RR :2018/06/12(火) 08:02:38.95 ID:JwApbzgb0.net
>>341
さすがにそれは無い

キミ怒りで封印された力が解放されたりするタイプ?

345 :774RR :2018/06/12(火) 08:09:24.17 ID:2INSjpGr0.net
不思議な力は使えるけどね
対機械には効果無い

346 :774RR :2018/06/12(火) 08:54:44.45 ID:Cq/nMiXo0.net
>>341
そんなこと言うと嘘松君が来るぞw

347 :774RR :2018/06/12(火) 11:56:46.69 ID:uraX29nyM.net
現実的に考察すれば、
水子の祟りだろうね。

348 :774RR :2018/06/12(火) 12:29:09.92 ID:5qYWO1p9M.net
彼は童貞です

349 :774RR :2018/06/12(火) 14:25:30.32 ID:DC5M5UH10.net
急にリミッターがはずれるような感覚は
電子制御になってからあるかもしれない
NCはまだ200キロ未満w

350 :774RR :2018/06/12(火) 15:53:28.75 ID:2INSjpGr0.net
>>349 いいな〜ウチのNCは箱3つ付けっぱだから240キロ位あると思う
>>348 いちおう10年位夫婦してました。今彼女いなくて3年位童貞

351 :774RR :2018/06/12(火) 21:22:35.97 ID:6qGT7vm10.net
水子の霊とか言われても童貞には全く怖くもなんともないな

実はお前には生まれてこなかった姉が居るんだ。とかならあり得るけど

352 :774RR :2018/06/12(火) 22:16:15.31 ID:BR8AFDyeM.net
次のncはeパケで100万超えて来る予感
電子スロットルとクルーズコントロール付きで。

353 :774RR :2018/06/12(火) 23:28:17.23 ID:FxE1Cliv0.net
水子の染色体が23本しかない。

354 :774RR :2018/06/13(水) 01:57:54.38 ID:WIVtNu1Op.net
なにこの処女膜破って血が出ました!みたいなクソ展開話www

355 :774RR :2018/06/13(水) 08:52:50.46 ID:5Dw7DYmQM.net
嘘松君乙!w

356 :774RR :2018/06/13(水) 09:22:58.53 ID:sCnFEJd10.net
今年の1月にNCでツーリング行ったらアイスバーンでこけて
骨折で入院した時のお話

看護師さんからバレンタインに色々貰ったんですけど隣のベッドの兄ちゃんと


「お返しの日が来る前に退院しちゃうね」って話をしてたら看護師さんに


「じゃあ二人が絡んだホモっぽい写真撮らせて」と頭下げられたので


無事に壁ドン&デコチューされました

看護師さんたちに沢山写真撮られました

357 :774RR :2018/06/13(水) 09:26:21.75 ID:DZDe3zI40.net
>>352 電子スロットルってスロットルがスッゲー軽くなるのかな?だとしたら羨ましい

中絶って仏教では殺人で必然的に因果応報の原理が働くので幸せになりにくいと聞いた
水子の霊よりそっちの方が圧倒的に恐ろしい
高校の時友人モテ男が中絶カンパ募ってたけど断って良かった
強姦被害受けたらすぐ病院で子宮内洗浄みたいなことしてもらうと良いと聞いた

358 :774RR :2018/06/13(水) 09:31:08.04 ID:DZDe3zI40.net
>>356 看護婦さんにモテて羨ましい。口説いて結婚しちゃえ!
俺の友人もバイクでコケて足切断でロリ顔巨乳看護婦さんと結婚したぞ

359 :774RR :2018/06/13(水) 13:06:11.08 ID:4qXqoCSQ0.net
>>352
バランスアシストで立ちゴケ解消してほしいw

360 :774RR :2018/06/13(水) 13:42:32.01 ID:+5+nsxIq0.net
o

361 :774RR :2018/06/13(水) 18:34:20.83 ID:OeANqDx80.net
>>358
足が切断で結婚できてもうらやましくない

362 :774RR :2018/06/13(水) 19:24:46.87 ID:M1xlFCRM0.net
>>357
そんなあなたには、スロットルロッカーお勧め。
めっちゃ楽。
ただし、引っかかって意図しないアクセル開けには
厳重注意

363 :774RR :2018/06/13(水) 22:33:32.06 ID:WIVtNu1Op.net
>>359
一千万用意しろよハゲ

364 :774RR :2018/06/14(木) 17:56:55.84 ID:iuLtb5lT0.net
>>362 俺は元々ロッカーだぜぃ!
BORN TO RUN 走るために生まれてきた

365 :774RR :2018/06/14(木) 19:01:57.28 ID:A5hivrik0.net
なんか寒い

366 :774RR :2018/06/14(木) 23:21:52.08 ID:evLFzV1x0.net
後ろのサスノーマル3から1にしてフカフカだったから4にしたらいい感じです
ツーリングタイプのロングスクリーン+18センチもいい感じで
ダウンフォース稼いでくれてるような気がします♪

367 :774RR :2018/06/15(金) 05:19:50.73 ID:e+nRd8nRp.net
脳みそにダウンフォース効きまくってんなwww

368 :774RR :2018/06/15(金) 06:41:22.82 ID:R2yA99PW0.net
なんか病んでるやつ多いな
あぼ〜ん ばっかりだw

369 :774RR :2018/06/15(金) 12:07:36.46 ID:Goxpc0w1a.net
>>366
バンクさせたらダウンフォースはどっち向きに掛かるかわかってるよな

370 :774RR :2018/06/15(金) 12:33:05.26 ID:YugVgbXd0.net
o

371 :774RR :2018/06/16(土) 15:21:22.70 ID:oTYanR9qM.net
ホンダスーパーカブ750はビジネスバイクの最高峰です。

372 :774RR :2018/06/16(土) 15:39:24.33 ID:zpVT5wpQd.net
ホント大型スーパーカブだわ。
普段使いでちょっとした買い物にも出して使おうと思える大型バイクってなかなかないよねぇ。

373 :774RR :2018/06/16(土) 15:43:06.97 ID:9lZuLQLe0.net
メットインがある分カブより使い勝手良いしな

374 :774RR :2018/06/16(土) 16:04:06.21 ID:0kr1kRtfM.net
>>371
確かにw
異論はない。

375 :774RR :2018/06/16(土) 16:44:14.68 ID:bZO2KKlzM.net
カブは50、110、250、400、700、750と選り取り見取りですげぇな

376 :774RR :2018/06/16(土) 19:41:31.59 ID:1Nu0JdGB0.net
o

377 :774RR :2018/06/16(土) 22:45:43.20 ID:P96hPi1M0.net
70 90は何処行った…

378 :774RR :2018/06/16(土) 23:15:08.05 ID:lP887lgG0.net
400,250は無い

379 :774RR :2018/06/17(日) 09:32:10.43 ID:8LZFWsSr0.net
NC250X DCTかNC400X DCT作って欲しい
できれば車重200kg未満で

380 :774RR :2018/06/17(日) 11:13:13.09 ID:4nAT8jpF0.net
新型フォルツァで我慢しなさい

381 :774RR :2018/06/17(日) 12:15:25.44 ID:11TzyLeJa.net
ひとつ質問だけど、NC400とか250のDCTが出たら、AT限定免許で乗れるのでしょうか?

382 :774RR :2018/06/17(日) 12:21:39.00 ID:cXF0Kf9W0.net
【毎年20万人、定住″】 なぜ移民が必要なのか? データだけであなたは強烈に思い知らされるだろう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529201770/l50


日本人が毎年30万人減ってるので、チャンコロをじゃんじゃん補充しまーす!

383 :774RR :2018/06/17(日) 12:55:54.71 ID:9gh1q9vj0.net
>>381 wiki「オートマチック限定免許」

384 :774RR :2018/06/17(日) 13:03:43.80 ID:GYqoJkcE0.net
>>383
サンキュー

385 :774RR :2018/06/17(日) 13:07:43.05 ID:GYAX/YfA0.net
多分乗れる
カプ110とかと同じ判断だと思うよ。

386 :774RR :2018/06/17(日) 13:13:10.75 ID:4HM5t3V20.net
AT限定といえば、NCのDCTってAT限定でも乗れるんだろうかと思ってぐぐったら
AT限定は650ccまでなんだね・・・

387 :774RR :2018/06/17(日) 13:52:38.51 ID:5XUrerPbM.net
つか大型二輪のAT限定免許取る人ってかなり変わりもんじゃね?

388 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:24.76 ID:mEq7BqT/0.net
>>386
650ccてわざわざ決めた役人てバカだね

389 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:57.55 ID:2xqZ4/FvM.net
海女損の激安GIVI スクリーンを装着したけど、ナックルガードに干渉しまくりだった orz...

390 :774RR :2018/06/17(日) 15:23:02.27 ID:geJM5abi0.net
>>381
乗ってて思うにはスクーターより簡単で安全
手元スイッチでギアチェンジできるセミオートマを
MTモードとしてるから役所的には
MTモードがあるなら駄目だって感じじゃないの
DCTを完全無欠のバイク用オートマチックって宣伝しておけば
社会的にオートマだからATだろうという認識は広がると思うw
前後輪ブレーキを左レバーに割り当てればフロアーのないスクーターだよ

391 :774RR :2018/06/17(日) 15:29:23.63 ID:geJM5abi0.net
ゆれた〜w緊急地震速報がでるほどでもなかった世田谷w

392 :774RR :2018/06/17(日) 15:53:01.12 ID:ZXUkVL5gd.net
>>389
ヤフオクのそこそこ安いロングスクリーンはナックルガード対応だよ。

393 :774RR :2018/06/17(日) 15:53:51.43 ID:9gh1q9vj0.net
390 なに訳わかんない事書き込んでんの?

394 :774RR :2018/06/17(日) 16:06:58.55 ID:2XAlwToMp.net
>>388
MTも取れないカスが馬鹿なだけ

395 :774RR :2018/06/17(日) 16:31:31.49 ID:ZXUkVL5gd.net
大型ATってスクーターで一本橋とかするの??余計難しそう。

396 :774RR :2018/06/17(日) 17:40:56.43 ID:geJM5abi0.net
大型ATコースが自動車学校になかったね
中型ATコースはシルバーウィング400でMTより難しいですよって説明されてた。
MTでもAT講習1時間あるけどスラロームでもこけたりコースアウト多発
曲がってからの直線40キロ出せは最速だねw

397 :774RR :2018/06/17(日) 20:16:13.93 ID:eeEu/N5g0.net
>>395
大型MT取ったとき、1時間だけAT講習があった。
一本橋は難しく、確か落ちたと思う。中免の時も
大型でも一度も落ちたことはなかったのに。
あの手のスクーターですり抜けする奴って上手いのかも。

398 :774RR :2018/06/17(日) 21:11:23.49 ID:b/jqCIve0.net
スカブ650でも一本橋大丈夫だったな
でも、スラロームが下手すぎて2時間くらい多く乗った
未だに倒すのが怖い

399 :774RR :2018/06/17(日) 22:35:11.31 ID:8LhgpXfV0.net
大型教習でAT教習あったけど、一本橋もスラロームもさしてあたらなかったなぁ。
ただ、引き回しの練習ばかりで意外と重くてしんどかった記憶。

あれを乗り回せるならMTも取れそうな気がする。

400 :774RR :2018/06/17(日) 23:20:54.98 ID:TdVuxJr00.net
>>395
スラロームと一本橋も難しいけど
クランクがきつかったなぁ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200