2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part71【MT/DCT】

1 :774RR :2018/05/18(金) 03:52:26.56 ID:XAGD31hP0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518756754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


367 :774RR :2018/06/15(金) 05:19:50.73 ID:e+nRd8nRp.net
脳みそにダウンフォース効きまくってんなwww

368 :774RR :2018/06/15(金) 06:41:22.82 ID:R2yA99PW0.net
なんか病んでるやつ多いな
あぼ〜ん ばっかりだw

369 :774RR :2018/06/15(金) 12:07:36.46 ID:Goxpc0w1a.net
>>366
バンクさせたらダウンフォースはどっち向きに掛かるかわかってるよな

370 :774RR :2018/06/15(金) 12:33:05.26 ID:YugVgbXd0.net
o

371 :774RR :2018/06/16(土) 15:21:22.70 ID:oTYanR9qM.net
ホンダスーパーカブ750はビジネスバイクの最高峰です。

372 :774RR :2018/06/16(土) 15:39:24.33 ID:zpVT5wpQd.net
ホント大型スーパーカブだわ。
普段使いでちょっとした買い物にも出して使おうと思える大型バイクってなかなかないよねぇ。

373 :774RR :2018/06/16(土) 15:43:06.97 ID:9lZuLQLe0.net
メットインがある分カブより使い勝手良いしな

374 :774RR :2018/06/16(土) 16:04:06.21 ID:0kr1kRtfM.net
>>371
確かにw
異論はない。

375 :774RR :2018/06/16(土) 16:44:14.68 ID:bZO2KKlzM.net
カブは50、110、250、400、700、750と選り取り見取りですげぇな

376 :774RR :2018/06/16(土) 19:41:31.59 ID:1Nu0JdGB0.net
o

377 :774RR :2018/06/16(土) 22:45:43.20 ID:P96hPi1M0.net
70 90は何処行った…

378 :774RR :2018/06/16(土) 23:15:08.05 ID:lP887lgG0.net
400,250は無い

379 :774RR :2018/06/17(日) 09:32:10.43 ID:8LZFWsSr0.net
NC250X DCTかNC400X DCT作って欲しい
できれば車重200kg未満で

380 :774RR :2018/06/17(日) 11:13:13.09 ID:4nAT8jpF0.net
新型フォルツァで我慢しなさい

381 :774RR :2018/06/17(日) 12:15:25.44 ID:11TzyLeJa.net
ひとつ質問だけど、NC400とか250のDCTが出たら、AT限定免許で乗れるのでしょうか?

382 :774RR :2018/06/17(日) 12:21:39.00 ID:cXF0Kf9W0.net
【毎年20万人、定住″】 なぜ移民が必要なのか? データだけであなたは強烈に思い知らされるだろう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529201770/l50


日本人が毎年30万人減ってるので、チャンコロをじゃんじゃん補充しまーす!

383 :774RR :2018/06/17(日) 12:55:54.71 ID:9gh1q9vj0.net
>>381 wiki「オートマチック限定免許」

384 :774RR :2018/06/17(日) 13:03:43.80 ID:GYqoJkcE0.net
>>383
サンキュー

385 :774RR :2018/06/17(日) 13:07:43.05 ID:GYAX/YfA0.net
多分乗れる
カプ110とかと同じ判断だと思うよ。

386 :774RR :2018/06/17(日) 13:13:10.75 ID:4HM5t3V20.net
AT限定といえば、NCのDCTってAT限定でも乗れるんだろうかと思ってぐぐったら
AT限定は650ccまでなんだね・・・

387 :774RR :2018/06/17(日) 13:52:38.51 ID:5XUrerPbM.net
つか大型二輪のAT限定免許取る人ってかなり変わりもんじゃね?

388 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:24.76 ID:mEq7BqT/0.net
>>386
650ccてわざわざ決めた役人てバカだね

389 :774RR :2018/06/17(日) 15:13:57.55 ID:2xqZ4/FvM.net
海女損の激安GIVI スクリーンを装着したけど、ナックルガードに干渉しまくりだった orz...

390 :774RR :2018/06/17(日) 15:23:02.27 ID:geJM5abi0.net
>>381
乗ってて思うにはスクーターより簡単で安全
手元スイッチでギアチェンジできるセミオートマを
MTモードとしてるから役所的には
MTモードがあるなら駄目だって感じじゃないの
DCTを完全無欠のバイク用オートマチックって宣伝しておけば
社会的にオートマだからATだろうという認識は広がると思うw
前後輪ブレーキを左レバーに割り当てればフロアーのないスクーターだよ

391 :774RR :2018/06/17(日) 15:29:23.63 ID:geJM5abi0.net
ゆれた〜w緊急地震速報がでるほどでもなかった世田谷w

392 :774RR :2018/06/17(日) 15:53:01.12 ID:ZXUkVL5gd.net
>>389
ヤフオクのそこそこ安いロングスクリーンはナックルガード対応だよ。

393 :774RR :2018/06/17(日) 15:53:51.43 ID:9gh1q9vj0.net
390 なに訳わかんない事書き込んでんの?

394 :774RR :2018/06/17(日) 16:06:58.55 ID:2XAlwToMp.net
>>388
MTも取れないカスが馬鹿なだけ

395 :774RR :2018/06/17(日) 16:31:31.49 ID:ZXUkVL5gd.net
大型ATってスクーターで一本橋とかするの??余計難しそう。

396 :774RR :2018/06/17(日) 17:40:56.43 ID:geJM5abi0.net
大型ATコースが自動車学校になかったね
中型ATコースはシルバーウィング400でMTより難しいですよって説明されてた。
MTでもAT講習1時間あるけどスラロームでもこけたりコースアウト多発
曲がってからの直線40キロ出せは最速だねw

397 :774RR :2018/06/17(日) 20:16:13.93 ID:eeEu/N5g0.net
>>395
大型MT取ったとき、1時間だけAT講習があった。
一本橋は難しく、確か落ちたと思う。中免の時も
大型でも一度も落ちたことはなかったのに。
あの手のスクーターですり抜けする奴って上手いのかも。

398 :774RR :2018/06/17(日) 21:11:23.49 ID:b/jqCIve0.net
スカブ650でも一本橋大丈夫だったな
でも、スラロームが下手すぎて2時間くらい多く乗った
未だに倒すのが怖い

399 :774RR :2018/06/17(日) 22:35:11.31 ID:8LhgpXfV0.net
大型教習でAT教習あったけど、一本橋もスラロームもさしてあたらなかったなぁ。
ただ、引き回しの練習ばかりで意外と重くてしんどかった記憶。

あれを乗り回せるならMTも取れそうな気がする。

400 :774RR :2018/06/17(日) 23:20:54.98 ID:TdVuxJr00.net
>>395
スラロームと一本橋も難しいけど
クランクがきつかったなぁ

401 :774RR :2018/06/18(月) 00:11:12.59 ID:wQDhDXv3M.net
>>395
ニーグリップを「タンクを膝でギューっと挟む」って認識だと難しいと思う

402 :774RR :2018/06/18(月) 09:04:52.53 ID:6OxZVULG0.net
普段通勤に使わないけど
コワいから今日はNCで通勤した @大阪

403 :774RR :2018/06/18(月) 09:31:06.94 ID:LW+9thNU0.net
鉄道ほとんど止まってたから正解だよ
続けて2回目が来たらもっと大きい場合があるから
燃料満タンにしてインフラ崩壊に備えてね

ネットでこんなこと書くと風評被害があるかもしれないけど
食糧備蓄してなかったら買いだめしたほうが安心できるよw

404 :774RR :2018/06/18(月) 09:55:22.74 ID:6OxZVULG0.net
朝飯喰わずに急ぎで出勤してたから朝飯買いにコンビに行ったら
陳列棚が10センチほどずれた跡があって商品は陳列しなおしたんだろうけど倒れた跡があった

んで水は売切れてたw

405 :774RR :2018/06/18(月) 12:02:49.35 ID:oT6m9IdOd.net
o

406 :774RR :2018/06/18(月) 12:12:04.09 ID:S0eiph3E0.net
アマゾンで水買っとけよ

407 :774RR :2018/06/18(月) 17:32:12.98 ID:H+gGDgUu0.net
大阪のNCは無事だったのかな

408 :774RR :2018/06/18(月) 17:44:11.19 ID:LW+9thNU0.net
みんな災害に慣れてるよねw

【悲報】関西人、コンビニで買い占めか 品切れ続出★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529311116/

409 :774RR :2018/06/18(月) 18:56:20.59 ID:LLfVezvQ0.net
出勤時にふと、バイク倒れてたらどうしよう・・・と思ったけど
別に何もなかった

410 :774RR :2018/06/18(月) 19:38:47.61 ID:4trg2OGD0.net
o

411 :774RR :2018/06/18(月) 19:46:07.60 ID:XFVGtCXB0.net
バイクあると買い出しに隣県まで道が混んでても
よっぽど道路がひび割れで段差だらけではない限り行けそうだから
安心だよね

412 :774RR :2018/06/18(月) 20:08:52.66 ID:LLfVezvQ0.net
このバイクなら、道路が無くなりでもしない限りは多少のひび割れや段差ぐらいなら走れると思うよ

413 :774RR :2018/06/18(月) 20:43:59.20 ID:uAcl0koJd.net
多少の荒地走破できて積載能力もあって燃費もよくてって災害に強いバイクだね。

414 :774RR :2018/06/18(月) 22:14:25.12 ID:rsKwmnDl0.net
最低地上高140mmしかないのに?
走破性が高いとは到底思えない

415 :774RR :2018/06/18(月) 22:26:22.06 ID:YvkOVdOTM.net
>>414
単なるイメージイメージ

416 :774RR :2018/06/18(月) 23:13:02.88 ID:rsKwmnDl0.net
ずっとロードスポーツ乗ってきた人はそういうイメージ持っちゃうのかね
元オフ車乗りだからそんな感覚全くないわ

417 :774RR :2018/06/19(火) 02:02:30.20 ID:XY+vII6e0.net
ガラスや瓦礫でパンクが怖いね
都市部でオフロード必要になることはないだろう
でもトライアル車があれば孤立集落になっても大丈夫そうw

418 :774RR :2018/06/19(火) 07:09:38.88 ID:TrC56Wzx0.net
俺の向かいに停めてる隼は段差3cm直角侵入でコケたらしく
大家さんにモルタルで段差無くしてもらってた
ガタイの良いおっさんなのに随分デリケート
こっちは倍の高さに30度侵入角だけどそのまま駐車してる
荒れ気味の林道にV-MAX連れて行った事あるけど下ガンガンぶつけながら付いてきた
昔災害時のために警察か消防にトライアル車の運転教えてる人に話聞いた事ある

419 :774RR :2018/06/19(火) 07:54:22.53 ID:TOp+2FrZp.net
>>417
乗りこなす腕がいるんやで

420 :774RR :2018/06/19(火) 09:20:38.01 ID:1CoOYqkea.net
>>418
段差はベアリングをいためる

421 :774RR :2018/06/19(火) 09:57:12.67 ID:TrC56Wzx0.net
>>420 おーっ!確かにそーだね!今度から押して乗せるよ
だけど前乗ってたリッターオフ車は林道いっぱいの12万キロ走ったけど
前後輪もトップブリッジもノーメンテだったよ。トップはテーパーローラー
トップがボールベアリングの400オン車林道用は2万キロでカタついて交換した

422 :774RR :2018/06/19(火) 10:37:26.56 ID:euVFnYBAp.net
12万キロってwww
モンゴルにでも住んでるんかコイツw

423 :774RR :2018/06/19(火) 10:55:13.93 ID:zD0rtK3Zd.net
NCも乗りやすいのか10万キロオーバーの車体って結構いるよね

424 :774RR :2018/06/19(火) 11:14:16.32 ID:TrC56Wzx0.net
>>422 ワンワンちゃんは引きこもり?お爺ちゃん?免許無し?
16年で12万キロだから大したことないよ
SRみたいに3万キロでフレーム柔くなったり10万キロで折れたりしたら別だけど

425 :774RR :2018/06/19(火) 12:02:25.51 ID:CgTe5N57a.net
>>423
えっ、N Cで10万km超えだって?そ、そんなことが

426 :774RR :2018/06/19(火) 12:20:03.27 ID:8Wnshri/d.net
o

427 :774RR :2018/06/19(火) 15:42:52.70 ID:RmRQddvVM.net
>>417
タンク3リットルやで

428 :774RR :2018/06/19(火) 17:51:16.86 ID:OVhHYmg5p.net
>>427
ソイツ高速走るならF1が一番早いよねって言ってるレベルのバカだからw

429 :774RR :2018/06/19(火) 19:06:38.15 ID:yJsCg5LJp.net
>>425
高速でロンツーよく行く奴ならフツーに居るだろ
俺の知人は17万超えたのかな?
本人はいつ壊れるか楽しみにしてるよ

430 :774RR :2018/06/19(火) 19:07:11.73 ID:0iHFD7RXx.net
>>426
おまえもなー
の略だよなw

431 :774RR :2018/06/19(火) 19:07:59.32 ID:zD0rtK3Zd.net
10万キロ超えると下取りもほとんど期待できないだろうし、道具として使い込めるよね。

432 :774RR :2018/06/19(火) 19:16:24.11 ID:Pi5NIZqZ0.net
このメットイン出来るのいいよな
250ccで出さないかな

433 :774RR :2018/06/19(火) 20:04:29.04 ID:aVJqJkJ+0.net
フォルツァでも乗っとけ

434 :774RR :2018/06/19(火) 20:15:31.21 ID:zD0rtK3Zd.net
>>432
スズキアクロスの事も思い出してあげて…

435 :774RR :2018/06/19(火) 20:19:32.09 ID:0mff6byIa.net
毛糸洗いに自信が持てます

436 :774RR :2018/06/19(火) 20:20:13.53 ID:XY+vII6e0.net
>>428
NCでF1と東京〜大阪を高速で競争してあげようか 俺勝つよw

437 :774RR :2018/06/19(火) 20:33:48.19 ID:belFHO660.net
昔はメットインの原付もあったのに

438 :774RR :2018/06/19(火) 20:55:25.97 ID:+v6nT9+60.net
スクーターなら大抵メットインあるでしょ

439 :774RR :2018/06/19(火) 21:04:19.09 ID:MUDU12F50.net
NS-1のこと言ってんだろ

440 :774RR :2018/06/19(火) 21:36:00.43 ID:OVhHYmg5p.net
>>429
なぜ疑問形で自慢したがるのかな?空想オツ

441 :774RR :2018/06/19(火) 21:37:21.18 ID:OVhHYmg5p.net
>>431
0円買取理由も逃げていくよ

442 :774RR :2018/06/20(水) 03:11:34.09 ID:s6pgOO1I0.net
>>432
かつて、アクロスってバイクがあってだな・・・
http://forride.jp/wp-content/uploads/2016/07/b57d9961772ad3bfa07cb190d43286db.jpg

443 :774RR :2018/06/20(水) 03:27:09.45 ID:yddLgw2L0.net
>>435
?ってなって、あー、ってなって、突っ込むべきなのかどうか迷っちゃったから突っ込まない

444 :774RR :2018/06/20(水) 05:11:23.84 ID:XVCn8Ei70.net
昔アクロス乗ってたけど、イグニションキーを逆に回すとトランクが開くようになってた、と思う(20年も前なのであやふや)
正直そっちのほうが便利
給油口の開け方はどうしても思い出せない

445 :774RR :2018/06/20(水) 09:03:32.14 ID:xqv77+Pl0.net
>>429
いつ壊れるのかが楽しみって
バカじゃねーの

おれはそいつが事故って死ぬのを楽しみにしとくから
報告よろしく

446 :774RR :2018/06/20(水) 09:08:29.33 ID:ywjTHeE+d.net
>>445
17万キロ走ってもいつ壊れるのかわからないくらい壊れないって事だろ。

447 :774RR :2018/06/20(水) 09:32:42.02 ID:ciETrEpC0.net
>>443 それって既に突っ込んでるし喜ばしてる

録画した週刊バイクTV見てたら元AKB平嶋夏海の乗るGSX250R良いなって思った
軽くて振り回せそうで。ジグサーも良いけど。可愛い娘が乗ると良く見える

448 :774RR :2018/06/20(水) 10:03:37.18 ID:xqv77+Pl0.net
>>446
おれもそいつが17万キロ走っても事故らなくて安全運転ですね♪って事だけど何か?

449 :774RR :2018/06/20(水) 10:27:44.46 ID:RFfID3zfd.net
今さらだけどお前ら頭おかしいな

450 :774RR :2018/06/20(水) 12:27:17.46 ID:KmjK+hONp.net
何を今さら

451 :774RR :2018/06/20(水) 16:19:14.94 ID:0rH/k0wQp.net
で?10万キロ超えのイキりライダーさんはいつメーター画像上げてくれるのかね?

452 :774RR :2018/06/20(水) 16:53:32.45 ID:YRfuHu0nd.net
>>451
https://i.imgur.com/Y3Ggmmg.jpg

453 :774RR :2018/06/20(水) 17:10:34.56 ID:JxRaK6Gm0.net
>>451
おすわり!
お手!
ちんちん!

454 :774RR :2018/06/20(水) 18:21:48.70 ID:WJkkMSCGa.net
>>452
ちょwオイルw

455 :774RR :2018/06/20(水) 18:29:38.81 ID:LSlWaSVw0.net
俺の方が走ってた

https://i.imgur.com/f9knpOC.jpg

456 :774RR :2018/06/20(水) 19:09:06.00 ID:H3W/FhDgM.net
>>454
エンジン停止中なんじゃ?

457 :774RR :2018/06/20(水) 19:24:28.85 ID:J8Yu/rQK0.net
雑ーぅ!

458 :774RR :2018/06/20(水) 19:41:40.48 ID:YiSlusQ7d.net
>>455
ホンダから事情聴取されるレベルw

459 :774RR :2018/06/20(水) 20:54:45.35 ID:yVLmrHEU0.net
73万?初期型だとしても仕事もせずに乗りまくらないと到達しない距離では

460 :774RR :2018/06/20(水) 21:02:17.08 ID:YiSlusQ7d.net
毎日320キロくらい走れば可能かな?
本当ならいいサンプルとしてホンダから新しいNCと交換してもらえるかもねw

461 :774RR :2018/06/20(水) 21:02:36.81 ID:LSlWaSVw0.net
>>459
通勤で往復30キロほどあるのと日本全国休みのたびに
ツーリングとかしてたら初期型で6年目なのでそんなもんです

462 :774RR :2018/06/20(水) 21:03:15.57 ID:M+EOdKjIM.net
なんで下三桁の数字同じなのか

463 :774RR :2018/06/20(水) 21:03:57.96 ID:M+EOdKjIM.net
しかも、ガソリンの減り具合が同じ

464 :774RR :2018/06/20(水) 21:06:11.41 ID:M+EOdKjIM.net
黒の部分の写り込みも同じ

465 :774RR :2018/06/20(水) 22:04:27.75 ID:qFOdVSoS0.net
時刻も写真のフレーム写りも同じ
多分7の数字をコピー

466 :774RR :2018/06/20(水) 22:07:33.03 ID:YiSlusQ7d.net
そこまで解析しなくても一目瞭然だが、、、
さすがに70万キロは厳しいが、10万キロオーバーの車体はネットで探しただけでもすぐ見つかるな。

バイクで10万キロ乗り続けれるのは名車の証だな。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200