2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part71【MT/DCT】

1 :774RR :2018/05/18(金) 03:52:26.56 ID:XAGD31hP0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518756754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


547 :774RR :2018/06/28(木) 12:14:45.34 ID:nSErqm250.net
燃料計チカチカし始めても100kmくらいは持つつもりで走ってるけどなぁ

548 :774RR :2018/06/28(木) 13:43:12.04 ID:2gHpdDzhd.net
チキンな俺は心臓バグバグでGS探すわ。

549 :774RR :2018/06/28(木) 16:27:13.12 ID:Z6UWDU110.net
o

550 :774RR :2018/06/28(木) 19:43:02.85 ID:kWe3kkCM0.net
つもりで走っても持たないのが現実だからね

551 :774RR :2018/06/28(木) 19:56:12.02 ID:n3bHIXW50.net
山の中走ってたら、信号待ち中に藪の中からすごいデカくて汚い野良犬がしっぽ振って飛びかかってきたから
ほかに車居ないし安全なの確認してから、避けるために信号無視して前に出た
そのあとも追いかけてこようとしてたからそのまま走り去ったけど、生まれて初めて信号無視してしまった死にたい

552 :774RR :2018/06/28(木) 20:01:42.23 ID:2j9rhcrGd.net
死んでどうぞ

553 :774RR :2018/06/28(木) 21:33:46.92 ID:n3bHIXW50.net
やっぱり気になるから近所の交番に相談しにいったよ
信号無視は別に問題ないよって言ってくれて、野犬が危ないから明日パトロールで回ってくれるって言ってくれたひと安心だよ

554 :774RR :2018/06/28(木) 21:34:57.90 ID:rXBOWz8B0.net
2020年モデルのCBR250RRにクイックシフターが搭載されるらしい
250でもDCTは可能なのかも

555 :774RR :2018/06/28(木) 21:58:24.61 ID:IWLM+LX00.net
>>554
そりゃ可能だろう。
コストと重量増に折り合いがつけば。

556 :774RR :2018/06/29(金) 05:41:59.17 ID:NvwiWTDE0.net
他人に良いことか悪いことか判断してもらえないと分からないなんて
アスペみたいな野郎だな

557 :774RR :2018/06/29(金) 07:57:25.64 ID:A3yvv+bgp.net
>>553
緊急避難と言ってだな(ry

558 :774RR :2018/06/29(金) 14:31:30.10 ID:4gdEGpFI0.net
14年 NC750x DCT 4速から変わらず Nにも AT/MT スイッチも効かなくなったので
修理に出したんだが このようになった方は 他にもおられますか?

559 :774RR :2018/06/29(金) 18:18:05.61 ID:99vyNgom0.net
o

560 :774RR :2018/06/29(金) 18:24:17.47 ID:/20Uix+Ea.net
ギア止めるナットが緩んでいる。←専門用語も細かいことはわからんが原因はこれ。

561 :774RR :2018/06/29(金) 18:50:08.18 ID:nQGM8UaS0.net
>>559
なんかしゃべれよ!

562 :774RR :2018/06/29(金) 19:39:10.53 ID:mtN8nA5T0.net
DCT関係の不調よく聞くね
やっぱりまだまだ熟成されてないんだろうな

563 :774RR :2018/06/29(金) 19:59:37.58 ID:nsL4VRSLp.net
>>556
アスペはそれを説明しても理解できない件www

564 :774RR :2018/06/29(金) 21:31:35.44 ID:lRu0vavu0.net
よく聞くか?かなり稀だと思うけど

565 :774RR :2018/06/30(土) 01:12:33.03 ID:wTPOzq110.net
>>564
ひどい使い方ってオチがあるんで傍観した方がいいよ

566 :774RR :2018/06/30(土) 08:36:39.82 ID:qHlb3tdf0.net
不具合でるなら8年目とかあたりからだろうなぁ。

不具合は通常の故障のほかにシフターピン折れくらいしかみかけないけど。

メーター交換ってなったやつも一時期あったよね。

567 :774RR :2018/06/30(土) 11:27:31.94 ID:ivMNdJ+w0.net
GIVI スクリーンがナックルガードに干渉する・・・

568 :774RR :2018/06/30(土) 17:28:02.16 ID:UazP3QlCd.net
>>515
洗濯バサミみたいなスロットル固定するやつで十分いい仕事してるよ

569 :774RR :2018/06/30(土) 17:38:14.72 ID:BEKsIuDn0.net
初期モデルはメットインの蓋が鍵開かなくなるトラブルが多発したよな

570 :774RR :2018/06/30(土) 18:09:48.33 ID:/p4NNOeqa.net
>>567
俺も。車検ダメかな?

571 :774RR :2018/06/30(土) 18:58:05.84 ID:PUdIe9ooM.net
>>570
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CLYFPW/ref=ya_st_dp_summary?ie=UTF8&psc=1
を付けたら、なんとかハンドルロック可能になった。しかし、若干当たってしまう。
ハンドルを右に切っても当たらないけど、左に切ると当たる。
ロックのため切れ角多め?
微妙w

572 :774RR :2018/06/30(土) 19:21:52.78 ID:n1xCR/Zw0.net
>>569
やっぱりこれ皆もだったのか・・・
最近は鍵差し込んで回したあとに、蓋のとこ叩かないと開かない

573 :774RR :2018/06/30(土) 20:38:14.35 ID:3885xDBF0.net
セキュリティのため、オーナーしか開けられないように設定されているのです。

574 :774RR :2018/06/30(土) 20:53:39.78 ID:uHQilkzL0.net
>>571
右側当たるけど、こないだ車検通したよ。

575 :774RR :2018/07/01(日) 09:07:33.75 ID:ZDGEGHvA0.net
ワールドウォークのメーター上マウント用のアクセサリーバー付けてるからかフルロックしても当たらないや

576 :774RR :2018/07/01(日) 18:19:26.91 ID:ieUSR8XX0.net
o

577 :774RR :2018/07/01(日) 20:13:27.61 ID:KZx+HgUx0.net
>>575
そのアクセサリーバー、スクリーン位置が変えられるんだよね。
使ってみて実際どんな感じ?風の当たり具合は変わる?

578 :774RR :2018/07/01(日) 22:38:04.04 ID:62QX0bQ/0.net
>>572
その件はサービスキャンペーンだから、ドリーム持っていけば無償修理してくれるだろ

579 :774RR :2018/07/02(月) 01:16:23.81 ID:G+GIyWj00.net
>>578
調べたけど、サービスキャンペーンの範囲にギリギリで入ってない
キーシリンダーにグリス付ければいいだけの問題なんだろうか

580 :774RR :2018/07/02(月) 19:33:59.74 ID:O9ReaQ+l0.net
o

581 :774RR :2018/07/02(月) 19:57:47.86 ID:T5lRke7id.net
NC700XにNC750後期のヘッドライトを移植した人はいないのかな?

この前横に並ばせたんだけど、寸法似てるような気がしたので入るのかなとふと疑問に思った。

582 :774RR :2018/07/02(月) 20:53:50.79 ID:CGxNJvbA0.net
>>581
今のところみたことないな。カプラ形状違うだけでつくとは思う。カプラは見たことないやつで6pでアース、ポジション、ハイ・ローな感じだった気がする。

おそらくLED標準の本体車は似たようなカプラなきがした。

583 :774RR :2018/07/02(月) 21:03:21.85 ID:T5lRke7id.net
カプラさえなんとかできればポン付け可能かな!?

とは言うものの、LEDヘッドライト値段が高そうだからハードルは高いけども。。

584 :774RR :2018/07/02(月) 21:39:50.99 ID:AZPnWqYa0.net
パーツリストで周辺パーツを見比べたことがあるんだが、ショートパーツを用意すれば基本的にはポン付けっぽいね。
もちろんカプラは違うけど、この配線を利用してバッ直リレーにすれば明るくなってよさげだね。

ただ…NCのLEDライトは本当に暗い上にカットラインより上に光が全く漏れないんで夜の峠で軽くバンクしただけで進行方向が全く見えなくなる。
闇に向かって突っ込んでいくのは流石に怖い。

585 :774RR :2018/07/02(月) 21:44:04.83 ID:CGxNJvbA0.net
配線の入手性考えるとどうもね。新品でヘッドライトASSY買うと半端ねぇ値段だし。

旧型はおとなしく好きなLEDバルブぶっこむのがいいところでないかなぁ。

来年の車検は、スフィアライトで挑んで見るぜ!

586 :774RR :2018/07/02(月) 21:48:54.61 ID:T5lRke7id.net
新型のライト想像より暗いのか、
やはりライトを新品交換する費用考えたら、下取り出して乗換えた方が手っ取り早くなってしまうな。

LEDヘッドライト入れて様子みようかな。

587 :774RR :2018/07/02(月) 21:49:15.69 ID:T5lRke7id.net
LEDヘッドライトじゃなくてバルブだった。

588 :774RR :2018/07/02(月) 22:11:01.38 ID:FBx2Auvld.net
現行Xオーナーとしてはめちゃ暗純正LEDを捨てて旧型のハロゲンに換えたいよ。
雨の夜とか目の前の路面状況すらほとんど見えないんだぜ。ハイビームにすると標識が馬鹿みたいに反射して目がやられるんだぜ。
このledライトを設計した小糸、テストして採用したホンダ、はっきり言って頭のどーかしてるよ。

589 :774RR :2018/07/02(月) 22:17:19.63 ID:lLW5RNPSd.net
ライトの見た目は好きなんだが、実用性が悪くなるのかー!現行ユーザーの声は本当参考になる。ありがとう。

590 :774RR :2018/07/02(月) 22:21:20.09 ID:YhUmn1bd0.net
>>588
俺も旧型のハロゲンに交換したい。
純正LED ヘッドライトは本当にクソだね。

591 :774RR :2018/07/02(月) 22:27:48.67 ID:jElLS5lD0.net
>>588
>>590
マジで?

592 :774RR :2018/07/02(月) 23:02:52.87 ID:871/pvCEM.net
>>591
流石に旧型のハロゲンよりは見やすいから安心しろ

593 :774RR :2018/07/02(月) 23:11:03.86 ID:+vETPa5Td.net
ハロゲンは雨の夜は見やすい。

しかし、LEDバルブや現行のLEDライトの白さは魅力だよねぇ。
ニューミッドコンセプトっていうくらいだから、どうも古臭く感じるハロゲンは。。

594 :774RR :2018/07/02(月) 23:20:39.60 ID:Ii0iYPq60.net
別スレにちょうど純正フォグランプの動画上げた人がいる
めっちゃ明るいからお薦め

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506688196/416
416 774RR 2018/06/28(木) 23:18:25.23 ID:IXM45bRg
フォグランプの効果の動画です。
導入の参考になれば・・・(・ω・)
https://youtu.be/AcBG1JQhxJE

595 :774RR :2018/07/02(月) 23:23:27.72 ID:+vETPa5Td.net
フォグ明るいな!
動画からだからかもしれないが、純正LEDは光拡散しなくて一点付近を明るく照らす感じになるのか。

596 :588 :2018/07/02(月) 23:30:41.86 ID:AZPnWqYa0.net
>>591 マジだ。
>>592 俺には行灯みたいに暗いと言われる前期ハロゲンの方が見やすいし安心感はあるように感じるよをしかも純正バルブのままで比較してすらそう思ったよ。

>>595
あれはわかりやすいねー。
ハイビームにしても真正面だけ丸い範囲で光が飛ぶだけだから、バンク方向にはなんの役にも立たないのが致命的なんだ。

純正フォグもカットラインがくっきり入ってるからバンク時にはあまり助けにならないって感じだね。

597 :774RR :2018/07/02(月) 23:51:09.86 ID:YhUmn1bd0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XS1XW2D
これ付けたよ。
相当明るくなって安心できる。

598 :774RR :2018/07/02(月) 23:54:38.04 ID:+vETPa5Td.net
明るそうだな!
何より値段がいい。
PIAAとかよメーカー物もこれくらいの値段ならいいのにねぇ。

599 :774RR :2018/07/03(火) 02:23:04.15 ID:iDXI0kLrM.net
>>577
giviスクリーンだと高さ変えると干渉するのでわからんです
純正なら結構変わるんじゃないかな

600 :577 :2018/07/03(火) 03:23:58.70 ID:smxx99Ifd.net
>>599
レス感謝。
実は自分もgiviスクリーンなのでその情報はホントに助かる。

601 :774RR :2018/07/03(火) 10:11:02.65 ID:1g/U1Hud0.net
o

602 :774RR :2018/07/03(火) 16:13:19.06 ID:M7gkLTKYd.net
o

603 :774RR :2018/07/04(水) 09:58:43.25 ID:sZO8pwWl0.net
o

604 :774RR :2018/07/04(水) 11:58:12.34 ID:NoO3geTlM.net
>>603
いつまで教育されてんだよw

605 :774RR :2018/07/04(水) 12:17:29.92 ID:ZO5fSMarx.net
>>604
出来がわるいんだ

606 :774RR :2018/07/04(水) 12:36:16.48 ID:zMbeyOWlp.net
o

607 :774RR :2018/07/04(水) 23:00:08.55 ID:EgwA6SQ10.net
>>595
パチモンばっかり探してる阿呆が多すぎなんだよ
ちゃんとメーカーの考えた大口径プロジェクターフォグランプなんだからな
ぶっちゃけ夜ツーしててメインライト弾切れして100km乗ってもサブライト的な違和感全くなかったから
どーしてもパチモン付けたいならガトリングクラスターのやつが良いよ
ぶっちゃけプロジェクター付いてないLEDは全てクソ
たとえ明るくても周囲に迷惑大光害のDQNに刺されてろって感じ

608 :774RR :2018/07/05(木) 01:16:42.36 ID:9Hjn9bdX0.net
>>607
なんにん?

609 :577 :2018/07/05(木) 01:26:18.55 ID:rx9mjj8ld.net
>607は何と戦ってるんだ…。
でも、>607の言う変な補助灯つけて光害撒き散らすのやめてくれ論にはほんと賛成。

100歩譲ってハイビーム連動タイプかな、対向車も前走車もいないような真っ暗な山道で役立つような使い方でね。

610 :774RR :2018/07/05(木) 04:07:50.49 ID:t6HTlWLQ0.net
田舎道でハイビームつけっぱなしで止まってる車
人が降りて道路渡ってても見えないから
反対側の自販機に渡る奴轢きそうになったよ
いらいらせずに気をつけてね

製造元がセンサーでハイビームをOFFにしてくれるだけで済む話だけど

611 :774RR :2018/07/05(木) 15:54:58.10 ID:WmFtr7mb0.net
o

612 :774RR :2018/07/06(金) 07:10:54.27 ID:yEb4IqpH0.net
o

613 :774RR :2018/07/06(金) 20:12:41.12 ID:6WA3DOAK0.net
先日からうっとうしいんですけど

>o

って何ですか?

614 :774RR :2018/07/06(金) 20:20:50.64 ID:IocmXGrv0.net
ササクッテロの親友

615 :774RR :2018/07/06(金) 20:59:56.27 ID:m/c8BDtP0.net
>>613
先日からじゃねーよ
たぶんお前よりこのスレではずっと先輩だぞ!

10スレくらい前のレスバトル大戦争の敗者のなれの果てだよ

616 :774RR :2018/07/06(金) 21:39:33.64 ID:jv+LgUOs0.net
懐かしいな
oが荒らしのササクッテロ倒そうとして戦ってたらいつの間にか自分が荒らしになってて、スレ民とササクッテロ両方を相手にすることに

617 :774RR :2018/07/06(金) 21:46:01.50 ID:IocmXGrv0.net
そして精神が崩壊し o しか掛けなくなった

618 :774RR :2018/07/06(金) 23:24:54.08 ID:26C/pHT6x.net
何もかもが懐かしい

619 :774RR :2018/07/06(金) 23:43:17.63 ID:m/c8BDtP0.net
始まりはマウントバー?が自作できるかどうかだっけ?

620 :774RR :2018/07/07(土) 00:21:30.98 ID:IUmB+GKBM.net
うわーキチガイじゃん…ドン引き…

621 :774RR :2018/07/07(土) 01:49:51.18 ID:/8xS6ZlqM.net
リアシート下にタオル入れてるんだけど
雨降ると浸水してタオルびしょ濡れになるがこういうもんなの?
タオルはともかくシート下にある配線とか大丈夫なのかこれ

622 :774RR :2018/07/07(土) 05:35:09.67 ID:AqUx1BvN0.net
o

623 :774RR :2018/07/07(土) 11:14:49.70 ID:1FHpqxPf0.net
>>551
基地外のあおり運転に出会ったとき無視したら
どうなんだろう?

624 :774RR :2018/07/07(土) 11:20:27.30 ID:OGYAV4Ef0.net
>>623
【大阪】追い抜かれて発狂 おっさん、バイクの大学生に故意に車をぶつけて轢き殺してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530680297/

625 :774RR :2018/07/07(土) 14:43:31.68 ID:1FHpqxPf0.net
>>624
それそれ、そういうときは信号無視してでも
逃げるしかないと思った。
しかし自分のドラレコ証拠で故意がばれるとか
本物はどこにでもいるな。

626 :774RR :2018/07/07(土) 17:25:15.74 ID:2/1+cXdf0.net
>>625
それを落ち着いて出来ればいいんだけどね
大学生くらいだとビビって結局スピード出し過ぎて事故りそうじゃない?

627 :774RR :2018/07/07(土) 19:29:21.06 ID:qyz5u/Gm0.net
煽られてどうしようもないときは止まるしかないだろ。殴られてもひかれるよりは生存の可能性はあるんでないかい?

628 :774RR :2018/07/07(土) 20:06:03.16 ID:OGYAV4Ef0.net
土地柄と現場の環境がわからないね
対向車塞ぐ形で止まって通りかかった人に止めてもらうしかないかな
他の車がクラクション鳴らして110番するよって5〜6台車がとまれば死んでないかな
この国は自衛したら罪だからね
車で突っ込まれないように電柱の影に停車するとか
畑の中走るとか状況で機転効かして逃げなきゃね

629 :774RR :2018/07/07(土) 20:24:42.39 ID:jAjrqjs40.net
>>628
>対向車塞ぐ形で止まって通りかかった人に止めてもらう

なんだこのキチガイ・・・

630 :774RR :2018/07/07(土) 21:12:01.42 ID:AqUx1BvN0.net
o

631 :774RR :2018/07/07(土) 21:27:16.37 ID:OGYAV4Ef0.net
人を信じられない可哀想な人がいるみたいだなw
助けて欲しいって意思表示しないと素通りしちゃうんだぜ

632 :774RR :2018/07/08(日) 07:03:21.91 ID:YlHp0JVo0.net
木血外は木血外だから何凶器持ってるか持ってるかも知れない
眼の前で暴力が振るわれていても警察か聖人か格闘技のトップクラス以外助けない
逃げられそうなら逃げるほうが正解だと思う
無理なら他の車の前に割り込んで止まって目撃者を作るとか

633 :sage :2018/07/08(日) 07:49:24.43 ID:o72BmGgV0.net
目撃者いても大怪我させられたり殺されたら意味ないので、小回り利かせて逃げた方がいいと思う。

自分は相手にしてしまいお巡りさんにお世話になってしまう。冷静に考えて行動ができる人が1番賢いと思う。
くだらないことで凄く時間を拘束されて家族に迷惑かけて相手が悪くても自分も犯罪者扱いされるのは、やっぱりストレスになる。気持ちもイライラしっぱなしだしね。警察は犯罪者の敵であって、正義の味方ではないからね。

634 :774RR :2018/07/08(日) 10:34:55.92 ID:OiS/JiHp0.net
逃げる→隠れる→戦う
コレが基本

635 :774RR :2018/07/08(日) 10:43:57.20 ID:YTB07Udc0.net
o

636 :774RR :2018/07/08(日) 12:02:35.05 ID:Oc2/PXzEM.net
マキビシとか積んでおけば

637 :774RR :2018/07/08(日) 13:36:30.94 ID:YlHp0JVo0.net
忍者テロリストって有名になりそうだな。逮捕されて

638 :774RR :2018/07/09(月) 06:46:27.83 ID:/tLVnyxLM.net
バリチェロのバイクカバー買う予定なんだが、
サイズは3Lでok?
RC72のnc750xなんですが。

639 :774RR :2018/07/09(月) 07:06:07.98 ID:ky5JwiWc0.net
西日本のNC達は無事なんだろうか?

640 :774RR :2018/07/09(月) 07:44:53.82 ID:AMjcvUDO0.net
o

641 :774RR :2018/07/09(月) 11:24:28.26 ID:6zlACbiZ0.net
>>638 箱付けないの?

642 :774RR :2018/07/09(月) 12:54:16.91 ID:/tLVnyxLM.net
>>641
普段はパニアもリア箱も付けないよ
giviベースだけ付けておいて、ツーリング時だけgivi箱を付けるかな
だから3Lでいけるかなー?と思ってです。

643 :774RR :2018/07/09(月) 20:08:31.57 ID:r3hcFEzR0.net
>>638
Sだけど3Lで余裕だよ

644 :774RR :2018/07/10(火) 09:07:24.06 ID:YnFAOz4Z0.net
o

645 :774RR :2018/07/10(火) 11:42:22.56 ID:u/M0CuXO0.net
>>638
サイズでなく先ず形状はパニア仕様にしろ
それで3L選んでもモノによってはアウト
サイドつけるのも考えて5Lを紐で縛った方がマシ

646 :774RR :2018/07/10(火) 11:43:23.39 ID:u/M0CuXO0.net
最終的にロングスクリーンで失敗しそうだな

647 :774RR :2018/07/10(火) 13:26:34.64 ID:MZxXnkN7M.net
レスありがとう
3Lでいきます ロングスクリーンは付けない予定なのでOK。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200