2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part71【MT/DCT】

1 :774RR :2018/05/18(金) 03:52:26.56 ID:XAGD31hP0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part70【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518756754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


820 :774RR :2018/07/24(火) 02:50:50.53 ID:gaEK052kM.net
フロントシートが工具不要で外せればいいのに

821 :774RR :2018/07/24(火) 06:38:48.71 ID:67hmUbNA0.net
>>818
あのおばさんめっちゃホーン鳴らしそうw

822 :774RR :2018/07/24(火) 07:52:49.89 ID:J2u/0Be4p.net
>>813
全然全くこれっぽっちも感じない

823 :774RR :2018/07/24(火) 13:07:57.69 ID:udOZgQYg0.net
>>588
確かにハロゲンバルブにしたい
俺もツーリングで結構遠出するから、道中雨に降られるとLEDの色味が溶け込んじゃって本当に見え辛い

824 :774RR :2018/07/24(火) 18:02:28.61 ID:HJQHXZd40.net
デザイン優先のスクウェアなライトの時点でお察しなのまだ学べてないやついるのか?
常用、悪路に丸型ライトしか使えねぇーんだよ
百歩譲っても多角プロジェクターだわ

825 :774RR :2018/07/24(火) 18:43:03.68 ID:sLJgWWZ10.net
百歩譲る前に、このライトいうほどデザイン優先してるか???

826 :774RR :2018/07/24(火) 19:14:48.10 ID:JznXZMps0.net
>>824の中ではイカしたライトなんだろ

827 :774RR :2018/07/24(火) 21:03:22.62 ID:/06KXmdn0.net
丸型ライトは虫がこびり付くから好きじゃない

828 :774RR :2018/07/24(火) 23:45:09.73 ID:i62DLZIA0.net
>>824は何と戦ってるんだ?

829 :774RR :2018/07/24(火) 23:47:51.76 ID:1Xu5X0rwp.net
>>828
やるか?てめぇー!

830 :774RR :2018/07/25(水) 00:30:57.32 ID:1kO6yilN0.net
ワッチョイ書き込みを煽られてササクッテロラで返してやんのw

831 :774RR :2018/07/25(水) 05:25:49.20 ID:DXfS513Up.net
>>830
やんのか?おまえー!

832 :774RR :2018/07/25(水) 09:33:16.41 ID:rZt8CAvW0.net
ワッチョイと4G(3G)で自演されたらわからないね

833 :774RR :2018/07/25(水) 09:53:17.95 ID:JemZh4EY0.net
>>832
やるか?てめぇー!

これでいいのかな?www

834 :774RR :2018/07/25(水) 10:55:18.95 ID:rZt8CAvW0.net
せやな

835 :774RR :2018/07/25(水) 13:18:02.26 ID:am4odP/80.net
o

836 :774RR :2018/07/25(水) 17:53:12.16 ID:NVTq7mGz0.net
仲良いな君たち

837 :774RR :2018/07/26(木) 01:24:26.64 ID:iAFDw/yxp.net
新しいセローの値段でたけどホント大型取ってNC買った方がマシな値段でワロタ
ま、水冷蹴って空冷維持して山道スタイルは良いが客はツーリングばかりなのに客読めてないよね

838 :774RR :2018/07/26(木) 04:30:54.06 ID:wEQRfgJs0.net
>>837 空冷は軽さ・フィンの美しさがあるんだよ
クソ重たいNCと比べたらセローが可愛そうだ
俺みたいな大男だとセローのシート〜ステップの近さがネックになるけど
小柄な男や女にとってセローは最高の1台だと思う
空冷単気筒+インジェクションで排ガス規制クリアできたので
SR400の復活も近いかも知れない

839 :774RR :2018/07/26(木) 06:05:04.32 ID:tz2Y5OXc0.net
o

840 :774RR :2018/07/26(木) 06:47:29.60 ID:Aton9tMI0.net
セローはいくらロングセラーで売れるとは言え諸費用いれたら60万越えだもんな。セローおじさんもビックリだわ。

841 :774RR :2018/07/26(木) 08:28:04.61 ID:iAFDw/yxp.net
>>838
ニーハン糞ガキは黙ってろって
ここは大型板だぞw

842 :774RR :2018/07/26(木) 08:51:48.45 ID:WAIm5lwH0.net
2台持てば解決だ
さぁ働こうじゃないか!

843 :774RR :2018/07/26(木) 09:18:15.38 ID:Y6NpNLuR0.net
セロー乗ってる奴って身なりが汚いのが多いよね

844 :774RR :2018/07/26(木) 09:39:07.78 ID:jvm7AB6k0.net
>>843
NCも多いんじゃね
つか俺も含めてコミネマンばっかじゃね

845 :774RR :2018/07/26(木) 09:39:52.84 ID:rKVDzWcZ0.net
ほかのNC750の動画とか見てたら、やっぱりうちのNCの吸気音の大きさは異常な気がする
もうすぐ初めての車検だしその時に相談してみるか

846 :774RR :2018/07/26(木) 09:44:14.47 ID:pgRE3/qSa.net
>>838
NC軽いよ

847 :774RR :2018/07/26(木) 09:58:04.19 ID:NNi7nm7C0.net
>>846
200キロとか重いよ
最近グロムがめっちゃ気になる

848 :774RR :2018/07/26(木) 10:05:52.73 ID:eFzoomXWd.net
DCTだと220キロはあるぞ、車体も一回りでかいしNCは言うほど軽くない
次乗り換えるなら200キロ以下にするつもり

849 :774RR :2018/07/26(木) 12:08:49.05 ID:tXr+Bnwgd.net
o

850 :774RR :2018/07/26(木) 13:07:34.28 ID:9+6tHASid.net
グロムとNC二台持ちの自分。

NC低重心だから取り回し良すぎて、グロム 出番なし。

たまにグロム 乗ると軽すぎてなんでもできそうな気がするけど。

851 :774RR :2018/07/26(木) 13:58:05.76 ID:dKQ8kSEA0.net
>>844
よ!モーターヘッドマンwww


最近はコミネよりタイチの方が出来悪くて貧乏くさいよ

852 :774RR :2018/07/26(木) 13:59:42.95 ID:dKQ8kSEA0.net
>>850
空飛べよ!

853 :774RR :2018/07/26(木) 16:06:08.22 ID:vzu1ZaADa.net
>>852
どうやって?

854 :774RR :2018/07/26(木) 16:35:28.75 ID:B2F8abDN0.net
>>847
グロムより新型モンキーじゃないの?
2台持ちならシングルシートも積載能力もいとわない
グラムはジムカーナ、モンキーは野生派(オフ)傾向と思う
タイヤが小さいから本格的にオフれないけど逆にどこでも遊べるw
普段着でオフロード行って沢にはいれるかな
NCで未舗装行ったら230Kgは重すぎたw
駐輪場確保出来次第買うつもり

855 :774RR :2018/07/26(木) 16:42:59.03 ID:9+6tHASid.net
グロム買うとマジ盆栽化するから
買うならオフ行けるCRFとかの方がいいかも。

NC万能だから一台で大体こなせすぎる。

856 :774RR :2018/07/26(木) 17:09:50.60 ID:eFzoomXWd.net
NCと原二を足して割るとセローになると思ってる

857 :774RR :2018/07/26(木) 17:12:31.87 ID:B2F8abDN0.net
ヤマハのステマうざ過ぎw

858 :774RR :2018/07/26(木) 17:15:41.86 ID:NNi7nm7C0.net
>>854
モンキーも気になるね!
あれでモンキーバハとか出たらドストライクかもw

モンキーやグロムの車体で14インチくらいだと車格も
ちょっといい感じになるんだけどな
12インチはやっぱちいさいね

859 :774RR :2018/07/26(木) 17:34:56.07 ID:eFzoomXWd.net
ヤマハなんて過去に50のジョグZRしか乗ったことねーよ!
今ある三台のうち二台はホンダぞ!

860 :774RR :2018/07/26(木) 17:37:43.46 ID:B2F8abDN0.net
BAJAまで手が回るかなw
排ガス規制と海外生産の影響で
日本市場が活性化しないと思いが届かないw

861 :774RR :2018/07/26(木) 17:50:33.14 ID:NNi7nm7C0.net
あのモンキーが旧モンキーやグロムみたいに盆栽化すれば
アフターパーツでバハ・ゴリラ・モンキーアフリカ・モンキーRキットが出るかもね
夢が広がる

862 :774RR :2018/07/26(木) 22:00:47.24 ID:iCHHP1Z4M.net
そろそろ新型出ないかな

863 :774RR :2018/07/26(木) 22:12:25.65 ID:rKVDzWcZ0.net
今日本で売ってるのってまだレブリミット上限変わってないバージョンなの?

864 :774RR :2018/07/26(木) 22:30:07.50 ID:B2F8abDN0.net
新型でたら横並びで100万超えてくるかもと思うと買い時かなって
5月に買ったのにw

865 :774RR :2018/07/27(金) 05:24:31.45 ID:j+kr5BlU0.net
o

866 :774RR :2018/07/27(金) 06:38:03.09 ID:PTYkPtXf0.net
俺もNCDCTとグロム、PCXかモンキーあたりを増車したい。

867 :774RR :2018/07/27(金) 07:36:36.95 ID:rNF7yvrzp.net
>>866
そこにカブを入れられない頭の弱さwww

868 :774RR :2018/07/27(金) 08:42:16.91 ID:zwxJL/Kw0.net
>>867
何で?

869 :774RR :2018/07/27(金) 09:04:52.10 ID:ZG6SEMJmd.net
NCってスーパーカブ750のことよw

870 :774RR :2018/07/27(金) 09:28:04.43 ID:04qfLoe30.net
NCのDCTにオプションのペダルつけると、まさにカブ750そのもの。

871 :774RR :2018/07/27(金) 10:07:07.10 ID:TQtKmlJ50.net
でっかいカブって言われて怒るやつはいないと思うけど
そうやって煽ってくる人はかわいそうな人ね

872 :774RR :2018/07/27(金) 10:16:41.62 ID:DLHyvPOXd.net
こんなカブみたいに下駄がわりに乗れる大型はNCくらいな気がする。

873 :774RR :2018/07/27(金) 10:37:52.66 ID:t63Dh3PGd.net
乗る人が下駄だと思えばNCじゃなくても同じだよ

874 :774RR :2018/07/27(金) 11:30:38.38 ID:ISaD3Os7d.net
下駄にするのにメットインがでかいと思う。
買い物とか鍵一本でメットだけ被ればすぐに出かけれるし。

875 :774RR :2018/07/27(金) 11:58:41.66 ID:vxKsWGi60.net
オートバイの形した軽自動車 とか
ディーゼルエンジン搭載 とか

876 :774RR :2018/07/27(金) 12:24:39.67 ID:TQtKmlJ50.net
>>874
カバンやポケットと違って「絶対に落としてなくす事のない箱」の安心感はデカいよね

877 :774RR :2018/07/27(金) 12:30:54.84 ID:NrCPu/xbM.net
>>876
禿同

878 :774RR :2018/07/27(金) 13:03:53.48 ID:z7W9MqkU0.net
>>876
禿同
しかも防水でさらに安心。

バッテリーがすぐ脇にあるのもいいね、BOX内に電源引くのも楽々だもん。

879 :774RR :2018/07/27(金) 13:41:44.93 ID:TQtKmlJ50.net
>878
俺はサービスハーネスから分岐してシガーソケットをメットイン内に転がしてる
ナビやスマホの充電に便利

880 :774RR :2018/07/27(金) 19:47:04.64 ID:aPYdAxa40.net
giviとmraスクリーン両方試してみた人いない?
例のアマゾンで安かった時にとりあえずでgivi買ってみたもののデカイ割にはなんかいまいちで

881 :774RR :2018/07/28(土) 01:52:22.72 ID:WDxu83qxM.net
バッテリー左右の隙間からハンドルまでカウル脱着不要で配線届くの便利だけど
これ防水面大丈夫なのかね

882 :774RR :2018/07/28(土) 03:37:31.44 ID:KO4cUvj90.net
>>881
挟み込み断線と振動に寄るこすれとハンドル切った時の遊びの基本的な予防して
僕は結束バンドの下に発泡ポリエチレンシート系を巻いて軽くとめる
S持ちなので下から上げる感じなので防水はあまり気にしてない
ただし取り付けた市販アクセサリーの防水性は信用してないw

883 :774RR :2018/07/28(土) 09:35:57.26 ID:zvVhHJrF0.net
o

884 :774RR :2018/07/28(土) 10:38:19.08 ID:d2SdDb/o0.net
>>881
自動車のエンジンルームと一緒で、結合部分に防水コネクター使ってその部分が低い位置にならないレイアウトがされていれば大丈夫。

885 :774RR :2018/07/28(土) 22:15:45.18 ID:nIWNnIJe0.net
赤色の、防水じゃなさそうなカプラーが
バッテリー辺りから垂れてきてセルモーターの上でぶらぶらしてるけど大丈夫なのかこれ

886 :774RR :2018/07/28(土) 23:10:47.95 ID:MhAl+l7e0.net
信号系ならともかく、12Vなパワー系のコネクターに水が入っても特に問題にはならん。

887 :774RR :2018/07/28(土) 23:13:25.29 ID:D9hvZXZ9p.net
風圧浸水ってのがあってだね
密着テープ巻いても侮ると内部の浸水、結露して端子腐食など通電不良発生するので引き込みとか風の流れも読んだ方が良い

888 :774RR :2018/07/29(日) 08:37:24.39 ID:ftHBNHlt0.net
o

889 :774RR :2018/07/29(日) 08:44:26.07 ID:PBFirEFv0.net
>>888
死んだの?w

890 :774RR :2018/07/29(日) 11:27:12.77 ID:AQcfjY2i0.net
鈴鹿8耐始まるね

891 :774RR :2018/07/29(日) 12:21:35.59 ID:efE5wRAu0.net
>>885
それは おそらくサービスチェック用の4Pカプラ
通常はバッテリーボックス左上に固定されているはず

892 :774RR :2018/07/29(日) 12:42:09.76 ID:MJMtacM70.net
>>890 教えてくれてありがとう!BS12で放送してるね

893 :774RR :2018/07/29(日) 18:40:41.04 ID:GLji1CNx0.net
>>891
ありがとう
こないだETC取付してもらったバイク屋には今後一切関わらない事にするわ

894 :774RR :2018/07/31(火) 18:10:36.70 ID:ZoD7aKYR0.net
>>893
でもドリームなんだろう?

895 :774RR :2018/07/31(火) 22:10:30.23 ID:MzkMRYY80.net
>>894
いや、原付買った地元のバイク屋が、ETCもあるとかいうから頼んだ

896 :774RR :2018/08/01(水) 01:26:34.60 ID:hWaXvKn50.net
o

897 :774RR :2018/08/01(水) 01:29:46.84 ID:YJz6Ydd70.net
750Sにリコール キタ〜

改善措置の内容
騒音ラベルを良品に貼り替えます。

ラベルの張替でリコール告知とかいらないw

898 :774RR :2018/08/01(水) 03:24:44.24 ID:xY4NHCJIa.net
>>895
え?原付にetcを、そ、そんな事が

899 :774RR :2018/08/01(水) 11:24:08.77 ID:OUOeFQHh0.net
猛暑のせいかな

900 :774RR :2018/08/01(水) 14:40:45.85 ID:hh9nHDJ80.net
etc エトセトラ・・・

熱くて日中は走る気になんない
深夜に奥多摩でも走りに行くかな・・・
周遊道路は閉まってるけど

901 :774RR :2018/08/01(水) 15:00:23.74 ID:YJz6Ydd70.net
奥多摩は近くの救急病院まで2時間っていう都市伝説聞いたw

902 :774RR :2018/08/01(水) 15:43:44.71 ID:mvW1A/klM.net
山Pとか、ガッキーくるんじゃ?

903 :774RR :2018/08/01(水) 16:55:18.44 ID:o40nUGNWd.net
>>901
山のふるさと村キャンプ場の信号先のヘリポートが近くにあるヘアピンで派手にクラッシュしたバイクがいたが、青梅から駆けつけた救急車と消防車が切り返しが出来ず、月夜見第一駐車場まで上がってUターンしてたわ

904 :774RR :2018/08/01(水) 18:57:27.20 ID:eprJXDwK0.net
キャリア取りつけのためグラブバーはずそうとしたらボルトがびくともしないくらい固い
これ皆さん自分で外してるの?

905 :774RR :2018/08/01(水) 21:27:15.82 ID:hWaXvKn50.net
o

906 :774RR :2018/08/01(水) 22:04:58.79 ID:Vj4Udf+r0.net
夜中は奥多摩行くより奥様でイキたい

907 :774RR :2018/08/01(水) 22:51:29.35 ID:lvr0/hv30.net
>>904
適正な工具と、適正な技量で外せばオッケー。簡単だよ。

908 :774RR :2018/08/01(水) 22:58:53.21 ID:GuDDh7FL0.net
確かにあのボルトは固いね
六角じゃなかったっけ?
給油口のシート邪魔だから外して
六角に適当な棒付けて少し長くして回した記憶

少し回ればあとは普通に回ったと思う

909 :774RR :2018/08/02(木) 03:25:42.70 ID:Wv5D3v0b0.net
純正キャリア着けたら、右手でどこ持ってメインスタンド立ててる?
キャリアだと掴む位置が遠いんだよなぁ

910 :774RR :2018/08/02(木) 07:36:32.67 ID:1UXaCySKM.net
>>909
純正キャリアにも同じ位置に持つ所ある

911 :774RR :2018/08/02(木) 08:29:32.89 ID:tjmc5VaKp.net
しったか無免許くんは相手にすんなw

912 :774RR :2018/08/02(木) 08:33:09.15 ID:RCdfMpTW0.net
昨日仕事中(社用車)にNC750Xに遭遇して追いかけたけど軽くちぎられた
もうすこしリアタイヤが太いとちぎりがいがあるよね

バイクに興味無い人がどう思うのか知らないけど

913 :774RR :2018/08/02(木) 09:10:25.12 ID:Nfbh7nz30.net
後ろから見ると大型バイクらしいムッチリタイヤならなぁと思うことはある。

けど、タイヤ交換の時期になるとタイヤ安くて良かったとも思うこともある。

914 :774RR :2018/08/02(木) 09:22:06.70 ID:YU/lr2Ar0.net
たった54psしか無いのにホーネットみたいにぶっといリアタイヤだと
面圧上がんなくて恐そう
俺は前後とももう少し細い方が楽しそうに思える

お酒の誘惑に負けてナイトランは行きませんでした

915 :774RR :2018/08/02(木) 12:21:04.02 ID:0fkhRjw+d.net
o

916 :774RR :2018/08/02(木) 12:29:18.28 ID:7nYwmfRN0.net
NM4知って言ってるんかコイツら?

917 :774RR :2018/08/02(木) 12:29:41.98 ID:Wv5D3v0b0.net
>>910
グリップ1個分ずれてるよ
この差で微妙に力が入れづらい
https://zerocustom.jp/upload/save_image/ori/D2/D2-94829.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2B6Rr9t4YL.jpg

918 :774RR :2018/08/02(木) 13:47:42.69 ID:Nfbh7nz30.net
>>916
こないだ初めて青のNM4見た。
ネットで見てたらなんだこのバイクと思ってたが、実物見たら近未来な感じで結構カッコよかった。

919 :774RR :2018/08/02(木) 18:11:38.98 ID:7nYwmfRN0.net
>>917
紐でも付けろよ
愚痴ってばかりで何にもしない奴なんだな

920 :774RR :2018/08/02(木) 18:12:21.43 ID:7nYwmfRN0.net
>>918
ちげーよ
リアタイヤ200なんだよ
流れ嫁

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200