2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part44

1 :774RR:2018/05/20(日) 00:18:30.26 ID:QOiMAGi0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501680044/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509543674/

248 :774RR:2018/06/21(木) 22:45:03.26 ID:0bax+gPb.net
ルマン1000なら、そう高くないよん。
エンジンは基本同じだから。

249 :774RR:2018/06/22(金) 05:10:00.51 ID:pP9zMGW+.net
ルマン1000ってウナギイヌみたい

250 :774RR:2018/06/22(金) 07:13:58.34 ID:L2vZS8BA.net
なんだと!?
ウナギイヌじゃなく鯱鉾だろがシャチホコ!

251 :774RR:2018/06/22(金) 08:14:42.92 ID:FGjbbnFI.net
>>247

両方持ってるけど850はスルスルスル〜っと回転が上がる感じだけど
1000はダカダカダカッっとリアタイヤが路面を蹴とばす感じ。
100ccほどしか違わないんだけどねぇ

252 :774RR:2018/06/22(金) 09:56:33.54 ID:Ax/aMGbb.net
>>251
たかが100ccされど100t
1割以上増しだもんなあ

あんま関係ないけどモンキーの定番ボアアップ、
88ccなんて7割増しだもんなwすげえ

253 :774RR:2018/06/22(金) 11:28:54.19 ID:BKU4jx6l.net
ルマン1000そんなに癖が強いの?
なんか乗ってみたいけど
買うまでいかないなぁ
10人位で買って乗ってみない。
そのあとヤフオクに流すってどう。

254 :774RR:2018/06/22(金) 11:43:51.91 ID:c1Zipkp6.net
まるで乞食やな

255 :774RR:2018/06/22(金) 11:47:25.16 ID:T6b6plUY.net
ここで10人募るかいw

256 :774RR:2018/06/22(金) 13:36:19.03 ID:k6F/Hz7q.net
乞食10人集まるかな。一口10万でなんとかなるだろ。

257 :774RR:2018/06/22(金) 13:42:53.79 ID:k6F/Hz7q.net
神戸、大阪、京都、奈良でルマンに乗りたい乞食大募集!

258 :774RR:2018/06/22(金) 14:30:21.88 ID:FGjbbnFI.net
オイルは何を入れる?
で、何キロで替えようか?
タイヤは・・・

モメるだろ〜な〜w

259 :774RR:2018/06/22(金) 17:14:56.79 ID:AYsarpxi.net
これ面白いと思って書いてんのかな

260 :774RR:2018/06/22(金) 17:25:29.12 ID:8F53pgyS.net
>>247
排気量同じでも車種、年式で結構違う。1000sの場合は特に顕著。
前期は無駄に元気。ルマン1000と同じエンジンというチョット逝かれた仕様。
後期は普通のネイキッドバイクって感じ。
もともと大人しいネイキッドのミッレGTと差別化する目的があったんじゃないかな。
後年、ミッレGTも後期1000Sと同じ諸元になったりする。

261 :774RR:2018/06/22(金) 17:28:45.09 ID:aBF6w4xE.net
一人2週間も乗ったらヤフオクに流したらいいだろ。
もめるもなにもない。
誰か欲しい人が出たらその人が引き取ればいいし。

262 :774RR:2018/06/22(金) 18:05:10.36 ID:v7whE8VU.net
うんうん、一人でやってね

263 :774RR:2018/06/22(金) 18:07:36.61 ID:FGjbbnFI.net
いやいや、モデルケースとして是非!

264 :774RR:2018/06/22(金) 18:15:11.71 ID:FGjbbnFI.net
ま、そんなこたぁどうでもいいんだけど・・・

>>260
なるほど。
私はWの1000までしか乗ったことないから分からないんだけどV11はどうなの?

265 :774RR:2018/06/22(金) 18:25:00.17 ID:R3w2jtR6.net
v11こそ完成形よ

266 :774RR:2018/06/22(金) 18:47:11.24 ID:gweS9CxN.net
kwsk

267 :774RR:2018/06/23(土) 00:18:56.04 ID:UwBirE3B.net
やっぱ1000楽しそうだなぁ。そして1000Sも前期後期で違うんだね。
自分はV11から850ルマンに乗り換えたけど、やっぱり850の方がフライホイール重い感じが好きだな。乗りやすさはV11だけど。

268 :774RR:2018/06/23(土) 02:57:31.73 ID:O4aS6jRx.net
たまにぶん回したくなるから1100が好き

269 :774RR:2018/06/23(土) 09:37:38.61 ID:SSdV2qXp.net
>>260
1000s の前期後期ってのは1989-1994年式としていつ?

270 :774RR:2018/06/23(土) 09:51:50.46 ID:SSdV2qXp.net
ちょっと自分で調べてみた。
40mmキャブが当たり前と思っていたけど、93年からのアメリカ向けモデルに
36mmキャブのモデルがありStradaとSPVと同じエンジンってのが見つかった。

前期後期というより、欧州向け米国向けといった仕向けの違いって事かね。
ポルシェやフェラーリなんかも欧州向けがパワフルだし。

271 :774RR:2018/06/23(土) 16:31:52.14 ID:dSWDZScC.net
神様ありがとうございます

272 :774RR:2018/06/23(土) 23:39:05.60 ID:4QLqtm6R.net
WをV11 Scuraに替えようかと思ってるところだけどどうなんだろ。

273 :774RR:2018/06/25(月) 21:23:58.34 ID:HbNF2/Xw.net
↑ 何を確認したいんだよ

274 :774RR:2018/06/25(月) 23:13:39.21 ID:ralO77BL.net
池沼かな?

275 :774RR:2018/06/26(火) 01:33:40.85 ID:T6/WYhg7.net
増車にしときなさい

276 :774RR:2018/06/26(火) 07:09:13.35 ID:nAwzcQA9.net
TRカンパニーに売ってるやつ欲しい。
でも、いまべベルがいるから。

277 :774RR:2018/06/26(火) 07:14:05.06 ID:lT7ANwtL.net
1000sは楽しいが不恰好でな

278 :774RR:2018/06/26(火) 07:56:57.95 ID:ImcZ1xLM.net
>>249
ウナギイヌはGRISO

279 :774RR:2018/06/26(火) 08:29:07.04 ID:mgT8995O.net
h ttps://www.youtube.com/watch?v=bhN09f7kWm8

ル3オンリーで少々お疲れ気味のジィさんにはコレがいいと思うのだが日本にも入ってのかな?

280 :774RR:2018/06/26(火) 12:51:51.77 ID:vSb9xG8L.net
>>278
GRISOは写真で見るとホントにウナギイヌだよなあ
実車は想像以上にカッコいいんだけど

281 :774RR:2018/06/26(火) 16:27:43.51 ID:ImcZ1xLM.net
まさかショーモデルまんまで売り出すとは・・・
あの時は気合いが入ってたよなあ

282 :774RR:2018/06/26(火) 20:59:13.64 ID:tIz5jLOH.net
最近グッチが重いので軽いSRX600辺りに乗換えようかなと探ってみると
いろんな部品が廃盤で手に入らないのが問題らしい。

同時期のグッチというかEUバイクは大抵の部品が手に入る。リプロでも。
改めて維持して行くのが楽な事に気がついたわ。

283 :774RR:2018/06/26(火) 22:16:53.11 ID:O/lUyOXF.net
グッチが重いとかそれもうバイク自体降りたほうがいいのでわ

284 :774RR:2018/06/26(火) 22:24:25.74 ID:tIz5jLOH.net
リッターでも乾燥180kg台のSSならともかく、215kgは十分重いと思うけど。

285 :774RR:2018/06/26(火) 22:30:58.66 ID:lT7ANwtL.net
まあ老害はしどいかw

286 :774RR:2018/06/26(火) 22:41:23.83 ID:4uClohUj.net
人を腐すなら推敲しろ。
みっともない奴だね。

287 :774RR:2018/06/26(火) 22:47:07.98 ID:E0mexsfo.net
やめとけ笑
どっかのIT講師みたいに殺されるぞ笑笑

288 :774RR:2018/06/26(火) 22:48:36.72 ID:5fBGHi7D.net
後だしで車重言われても知らんがな先に車種言えば同調してくれるやつも出てくるかも知れんのに

289 :774RR:2018/06/26(火) 22:52:15.45 ID:E0mexsfo.net
こんなのが増えってことはグッチ人口も増えたってことかね。

290 :774RR:2018/06/26(火) 22:53:12.98 ID:tIz5jLOH.net
グッチで200kg以下なんて少数でしょ。 
V7は別にスレがあるんだし。

291 :774RR:2018/06/26(火) 23:22:32.06 ID:9SwjClDf.net
んだんだ
グッツィで200超えとか当たり前や

292 :774RR:2018/06/27(水) 07:32:28.30 ID:AYDIpaTU.net
ググるのめんどくさい。
グッチで200kg以下ってのがあるの?

293 :774RR:2018/06/27(水) 08:37:57.09 ID:WKfizjy3.net
現行のV9ローマーは、ガソリン以外の油脂込みで199kg。

294 :774RR:2018/06/27(水) 16:32:16.50 ID:ChzP+pkq.net
>>292
げっつぃ

295 :774RR:2018/06/27(水) 18:38:45.93 ID:JelMMHvL.net
老害

とか言われても、しぶとく開催された今年のルマン会議。
100台も集まったが、ほぼジジイばかりなんだぞ

296 :774RR:2018/06/27(水) 18:49:43.80 ID:a7hX83eV.net
ジジぃばっかなのはグッチ乗りに限ったことじゃ無いだろw

297 :774RR:2018/06/27(水) 19:44:38.89 ID:txTbrwQj.net
若い奴が乗ってたら屈折した人生送ってんだなとは思う

298 :774RR:2018/06/27(水) 20:04:36.73 ID:39Qx2Yd/.net
また老害先生が来てるのか

299 :774RR:2018/06/27(水) 20:10:24.48 ID:a7hX83eV.net
金も時間も、もっと有意義に使ったがイイよ〜ってね笑

300 :774RR:2018/06/27(水) 21:16:26.04 ID:ChzP+pkq.net
お前に言われたくないと思う

301 :774RR:2018/06/27(水) 21:23:52.29 ID:a7hX83eV.net
たしかに笑

302 :774RR:2018/06/28(木) 12:27:28.78 ID:kSSGPfeI.net
グッチ乗りはみんなひねくれてんなぁ。

303 :774RR:2018/06/28(木) 12:44:54.37 ID:r5AMVBWr.net
>>302
まあ一般的な感覚とはちょっと違うかもしれんな
俺はV7Classicから入ったんだが、
今やBrevaやGRISOやらがかっこいい、と洗脳されてしまった

304 :774RR:2018/06/28(木) 16:15:08.85 ID:nfAshTk5.net
>>302
今どきバイクに乗ってるってだけでもアレなのに
乗ってるバイクがグッチなんだぜw

305 :774RR:2018/06/28(木) 16:59:34.56 ID:IRCi6sMr.net
妙に納得

306 :774RR:2018/06/29(金) 07:36:45.58 ID:FYTgwV07.net
愚痴の言い合いスレ

307 :774RR:2018/06/29(金) 07:48:05.00 ID:eGL9yJQH.net
グッツィ乗りは総じて基地外

308 :774RR:2018/06/29(金) 08:19:17.92 ID:o5akbWmO.net
まあ、普通じゃない奴は 多いな。

309 :774RR:2018/06/29(金) 08:29:33.46 ID:vBV+bUX+.net

俺なんか全部褒め言葉だと思ってるからね。
グッチなんて変わり種を愛して止まない通な俺さいこーって。

310 :774RR:2018/06/29(金) 09:48:56.90 ID:b2jpvsjW.net
多分鈴菌なんてメじゃない変態だと思う
知名度が低すぎてバイク乗ってる人間でもMOTOGUZZIというメーカーの存在知らなかったりするから、
スズキほど言われないだけで

311 :774RR:2018/06/29(金) 15:00:52.21 ID:eGL9yJQH.net
>>310
なにが鈴菌だ、クズ
さっさと死ね蛆虫

312 :774RR:2018/06/29(金) 16:37:01.46 ID:Q5XQcBB1.net
>>310
GUZZIは年齢が上がるほど知ってる人少ないね
ライラック知ってる爺様には よく話しかけられるけど

313 :774RR:2018/06/29(金) 20:42:57.43 ID:AWfRj2jF.net
>>312
アホ?
話しかけてくるのおっさんばかりだわ
なんで若造のほうがグッツィ詳しいんだよwwwww

314 :774RR:2018/06/29(金) 22:10:01.83 ID:TW11U5vW.net
フォトパネル間抜け過ぎて笑えたw

315 :774RR:2018/06/30(土) 07:11:03.59 ID:vmnW/H31.net
若い人には結構話しかけられるな、知ってたけど実車見たの初めてとかで
年輩にはメーカー名を聞かれる 見た事無いフォルムだからかねぇ

316 :774RR:2018/06/30(土) 09:47:05.82 ID:q5ZzO9GI.net
ないないw

317 :774RR:2018/06/30(土) 19:45:54.83 ID:Kjq1L3iY.net
v11なんですけども
夏場30度超えたら空冷エンジンは冷えないと聞いたのですが
グッツィも乗らない方がいいんでしょうか?

318 :774RR:2018/06/30(土) 20:24:29.11 ID:PAU6UDoB.net
ガンガン乗れ
オーバーヒートするまで、な

319 :774RR:2018/06/30(土) 20:45:06.30 ID:HeTAHuWN.net
エンジンオイルの温度は90度位だから
気温30度ならそれなりに冷えるさ。

320 :774RR:2018/06/30(土) 21:05:16.62 ID:vmnW/H31.net
気温37度で1日タンデムしたことあるけど問題なかった
むき出しのVバンクは結構冷えるんじゃないかな
人間は見事にオーバーヒート、外気温が体温より高いんだから

321 :774RR:2018/07/01(日) 20:14:16.23 ID:oRD1i+oc.net
やばい!!6,000kmオイル交換してない!!

322 :774RR:2018/07/01(日) 20:42:54.93 ID:YT9hcu1X.net
ヤバすぎやろそれ

323 :774RR:2018/07/01(日) 21:41:27.36 ID:MCPCUM3/.net
大丈夫!大丈夫!
量が足りててよほど安物じゃなければ全然問題ない。

324 :774RR:2018/07/01(日) 21:55:25.32 ID:8y4SS8IE.net
ホンマかいな

325 :774RR:2018/07/01(日) 21:58:30.96 ID:NmNCNHVF.net
そーかいな

326 :774RR:2018/07/02(月) 01:17:15.41 ID:Ru9KVyP1.net
グッチは安い4輪用オイルで十分だよ

327 :774RR:2018/07/02(月) 07:07:04.37 ID:lPB2mtsP.net
>>326
安い10W60て無いだろ。

328 :774RR:2018/07/02(月) 07:47:25.40 ID:EB1dZNEQ.net
ネットで買って1ℓ2,000円くらいか?
いつも俺が使ってる15W-50が1,000円ちょい。
ちなみに、去年、ホムセンのワゴンセールで税込599円で出てたValvolineの20W-50をフラッシングオイル代わりに
使ってみたけど、全く違いが分からなかった笑

329 :774RR:2018/07/02(月) 12:11:19.61 ID:BAt2A+D1.net
リプレッサーいいね、想像以上の効果を感じる

330 :774RR:2018/07/02(月) 18:29:47.95 ID:A3keq6wm.net
グッチのエンジンがぱっと見で同じ様に見えても
やはり年式によって、合うオイルがあるんじゃないの。
古いモデルに100%合成オイルだとオイル漏れの原因になるって聞いた事があるけど。

331 :774RR:2018/07/02(月) 20:28:15.84 ID:ZQn94nOJ.net
なあに、神様に任せれば安心さ

332 :774RR:2018/07/03(火) 00:31:39.23 ID:jDslVIa5.net
普段使ってるオイルのまま真冬になってアイドリングが落ち着くのが遅くなったら柔らかいのに替えるくらいで
他のシーズンじゃ違いは分かんないねぇ。
だからと言って、同じグレードでもあまり安いのは抵抗があるし・・・
壊れはしないんだろうけどさ。

333 :774RR:2018/07/03(火) 00:59:07.72 ID:BK5gpscD.net
硬いやつのが漏れないやろ

334 :774RR:2018/07/03(火) 19:40:56.30 ID:jDslVIa5.net
なんかいやらしいな

335 :774RR:2018/07/03(火) 20:44:15.89 ID:c6KgLhuA.net
神様んとこのオイル交換高杉

336 :774RR:2018/07/04(水) 12:47:04.91 ID:0SyLSOqs.net
ちなみにいくらくらいかかるの?
遠いから行けないけど。

337 :774RR:2018/07/04(水) 20:29:00.69 ID:PS1M+ysh.net
レッドラインだっけ

338 :774RR:2018/07/04(水) 20:58:19.92 ID:nxu/j3oK.net
またシェブロン箱買いしちまった。
貧乏やん、俺

339 :774RR:2018/07/04(水) 23:48:18.76 ID:YUtV7CIR.net
箱買いできるってだけでもセレブじゃん。
え?もしかして12回払い?まさかw

340 :774RR:2018/07/05(木) 07:13:28.45 ID:5/F2heaP.net
面白いと思って書いてんのかなこの人

341 :774RR:2018/07/05(木) 08:33:25.98 ID:bln2Tyyx.net
君よかマシかな〜って程度。
けどそれ聞いてどうするの???

342 :774RR:2018/07/05(木) 09:50:35.83 ID:5/6F20yb.net
雨でヒマなんだろ。

343 :774RR:2018/07/05(木) 16:02:46.50 ID:vapc59vk.net
どのあたりで笑えばいいんだろ

344 :774RR:2018/07/05(木) 16:29:15.02 ID:vhr2PkV5.net
考えるんじゃない
感じるんだ

345 :774RR:2018/07/05(木) 17:13:35.57 ID:Zo64ruSs.net
あはんうふん

346 :774RR:2018/07/06(金) 06:40:50.77 ID:gfr5KSpz.net
V85発売はよう

347 :774RR:2018/07/06(金) 08:06:32.70 ID:UdItQCDT.net
あんなもん誰が買うん

総レス数 1002
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200