2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/05/22(火) 00:21:01.32 ID:mZW8Kj46.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/

176 :774RR:2018/06/02(土) 18:34:39.52 ID:ZiVELYQN.net
大丈夫?冷えピタ渡そうか?

177 :774RR:2018/06/02(土) 19:12:57.50 ID:UG9Q3eE+.net
スズキは150も250も出さないのか

178 :774RR:2018/06/02(土) 19:27:12.66 ID:sGpuuqFF.net
>>172
スズキのこのクラスはどれも性能よりコスパ重視だからそうだと思うよ

>>175
フレームからほぼ新設計する必要あるだろうし、値段はね上がると思うけど

179 :774RR:2018/06/02(土) 19:40:15.93 ID:HLCqC1PI.net
150ってそれこそ意味ないと思うけど

180 :774RR:2018/06/02(土) 20:35:09.54 ID:7k1Egrrr.net
どのみちスズキは日本ファーストのスクーターはそうそう作らない。アド110、125、swish、バグ2と4も全て海外メイン・日本オマケ。
経営者なら当然口先だけでなく買ってくれる所に合わせるわな。

181 :774RR:2018/06/02(土) 21:42:06.96 ID:sGpuuqFF.net
>>179
小さいけどパワフルで高速や自動車専用道も走れることに魅力を感じる人は少なくないんでしょ
実際PCX150やマジェスティSは売れてる

182 :774RR:2018/06/03(日) 22:07:17.89 ID:U0fTxLPD.net
でも駐輪場置けないんだよな150
結局街乗りなら125でいいやってなった結果が街中に溢れ返るピンクナンバー
スズキも125・110テコ入れしてるし

183 :774RR:2018/06/03(日) 22:37:27.52 ID:NvwKz/Pv.net
バーグマン400、買ったー
スレなくて寂しい

184 :774RR:2018/06/03(日) 23:22:12.84 ID:gmAhdXeD.net
>>183
航続距離はいかほど?

185 :774RR:2018/06/03(日) 23:54:50.97 ID:G8fJUL8p.net
スカブはバーグマンの日本用源氏名なんだから、スカブスレもバグ4を受け入れればいいのに、やれメットインが狭いだ、ギミックが端折られた廉価版だと頑なに拒否する。
デブな兄貴が、スリムでスポーティーな弟をやっかむかのよう。
>>183
車名以外共通項が無いが、話相手ぐらいなら。
ledヘッドライトは明るさ、配光どう?

186 :774RR:2018/06/04(月) 01:54:13.11 ID:FJH4Q87Z.net
>>183
いいなぁ
もっと早く出してくれれば

187 :774RR:2018/06/04(月) 07:47:58.63 ID:12Dc6Unr.net
>>185
ん?
スカブ板で受け入れてたぞ
文句を言う奴はどこでも居るから無視すりゃ良い

188 :774RR:2018/06/04(月) 08:49:17.41 ID:UHwXTfxj.net
183です
まだ未納車です
よろしくお願いします

189 :774RR:2018/06/04(月) 21:04:18.65 ID:4AFNKe52.net
>>188
バグ400兄貴チイ−っす!

190 :774RR:2018/06/04(月) 22:04:48.36 ID:53NHkOlf.net
でもね
あのエンジンに可変バルブ付けて低速域を使えるようにしたら最強になるよね?

191 :774RR:2018/06/04(月) 22:14:37.57 ID:lBw579QZ.net
>>190
ならない。

192 :774RR:2018/06/05(火) 06:52:11.71 ID:jaKHzBrk.net
>>113
ファブリに変えた私が来ましたよっと

193 :774RR:2018/06/05(火) 07:15:50.33 ID:HjvovYju.net
帰れ

194 :774RR:2018/06/05(火) 08:21:11.24 ID:HFwPxFG0.net
>>193
てめえーが帰れ!クズ!カス!ゴミ!キチガイ!ヘタレ!

195 :774RR:2018/06/05(火) 08:53:02.98 ID:j6TMQC6B.net
ファブリーズ、一個400円は高い

196 :774RR:2018/06/05(火) 10:02:01.03 ID:BwStcINc.net
詰め替え用を買うのです

197 :774RR:2018/06/05(火) 11:24:30.11 ID:cL6dyHfl.net
>>194
何この馬鹿?ww

198 :774RR:2018/06/05(火) 11:47:06.39 ID:I/4i1ymN.net
エンジンが高回転型だから2000km毎にオイル交換推奨って
HP見たんだけど、そんなに頻繁にみんなやってるの?

199 :774RR:2018/06/05(火) 12:11:13.12 ID:BwStcINc.net
推奨と必須の違い

200 :774RR:2018/06/05(火) 12:14:53.48 ID:FCoMJyB0.net
>>198
するわけねー。高回転、高回転ってボア×ストロークでピストンスピード計算してみ。
オイル交換好きは理性より「俺って大事にしてるぜ〜」って自己満と他人からの承認を求めるんだよ。

201 :774RR:2018/06/05(火) 12:18:27.37 ID:BwStcINc.net
あと2000キロと書いてるHPだが後から修正記事載せてるぞ

202 :774RR:2018/06/05(火) 12:39:33.19 ID:nrRdHmRb.net
つーか、オイルに関する情報なんか過去スレ見ればいくらでもあるのに、荒れるネタで焚き付けたいだけじゃね?

203 :774RR:2018/06/05(火) 14:00:16.61 ID:MixJfYwQ.net
そんなことで荒れるのか

204 :774RR:2018/06/05(火) 14:04:35.03 ID:sYywlLhY.net
キーシャッターで大荒れしたぞ

205 :774RR:2018/06/05(火) 18:10:24.49 ID:iLrGKoqz.net
うんpcx
https://i.imgur.com/BNAitNb.jpg

206 :774RR:2018/06/05(火) 18:11:56.21 ID:jaKHzBrk.net
>>197
自己紹介すんなや!せんでも分かるわ!テメーがバカなのは!ゴミ クズ野郎が!

207 :774RR:2018/06/05(火) 19:08:04.61 ID:MixJfYwQ.net
>>204
えぇ・・・

208 :774RR:2018/06/05(火) 19:30:29.94 ID:DiROOJOb.net
慣らしの回転数、オイル交換頻度は取説にもない持論をゴリ押しする奴が荒らす例が多いな。
結局、俺は物知りだ、俺はバイクを大事にしてるぜ、っていう承認欲求のタレ流しと押し売りなんだが、ウザイ。

209 :774RR:2018/06/05(火) 19:56:59.10 ID:zrZmg/3p.net
そうそう
タンデムステップで足挟むつったら「そんな事起こるわけない どんだけ体弱ってんだ」
っつー「俺が正しいバカ」がいるからね

210 :774RR:2018/06/05(火) 19:58:34.92 ID:DiROOJOb.net
あーいたなー、そんな規格外のドジ

211 :774RR:2018/06/05(火) 20:08:51.50 ID:zrZmg/3p.net
「どんだけ体弱ってんだ」っつってる本人が
60オーバーのジジイだっていうオチw

212 :774RR:2018/06/05(火) 20:28:44.88 ID:zrZmg/3p.net
>承認欲求のタレ流しと押し売りなんだが、ウザイ。
お前だよジジイ

213 :774RR:2018/06/05(火) 21:24:35.51 ID:BwStcINc.net
結局タンデムステップにどうやってあしを挟んだのだろう

214 :774RR:2018/06/05(火) 21:28:39.63 ID:KrhI8crb.net
>>206
ププwwww
ガキはネット使っちゃ駄目だよwwww

215 :774RR:2018/06/05(火) 21:36:53.18 ID:l/aTEUGc.net
ネット使っていいのは60過ぎてからだよなw

216 :774RR:2018/06/05(火) 23:39:18.51 ID:MixJfYwQ.net
これってスカブなんかと比べてシートの快適性はどうなの?

217 :774RR:2018/06/06(水) 05:43:18.30 ID:iwA87c57.net
>>214
おい!ゴラ!真正包茎チンカス糞ガキ!母ちゃんに優しく剥いて貰ってチンカス取ってもらえや!チンカス糞ガキが!

218 :774RR:2018/06/06(水) 08:28:26.15 ID:0KS8SuO9.net
新入りなのでよくわからないけどタンデムステップとの段差にかかとを乗せるとポジション楽ですね

219 :774RR:2018/06/06(水) 10:02:43.77 ID:qfDGckAd.net
>>216
腰当てが無いからスカブより快適性は落ちますね

220 :774RR:2018/06/06(水) 10:58:53.98 ID:L7xUNsQ/.net
>>192

ありがとうございます。

ネットで見たのですが、付属のネジを使わず、既存のネジを使えば、取り付け可能ということですよね?

221 :774RR:2018/06/06(水) 11:05:14.98 ID:FsFRHD+Y.net
>>217
君がダンデムステップで足挟んでる奴でしょ
笑えるーw

222 :774RR:2018/06/06(水) 12:02:42.91 ID:ErzjB5lg.net
>>217
wwww

223 :774RR:2018/06/06(水) 12:23:39.14 ID:ByS+7bBn.net
>>221
オイ!糞ガキ!お前ガンダムステップで足挟んで痛い、痛いしたのか?可哀相にな!ついでにお母ちゃんにチンコの皮を優しく剥いて貰いチンカス取って貰えや!糞ガキ!

224 :774RR:2018/06/06(水) 12:28:33.20 ID:w9n1n74B.net
バグのステップは欠陥とのたまう足挟んでる君は、足がもげてとっくにバグ降りてると思ってた。

225 :774RR:2018/06/06(水) 14:03:04.05 ID:QNZaPI3f.net
ガンダムステップって何だよ

226 :774RR:2018/06/06(水) 16:10:16.66 ID:FsFRHD+Y.net
なんた223はガンダム乗ってんのか
悪かった
ガンダムならステップ挟むよな

227 :774RR:2018/06/06(水) 16:26:29.67 ID:FsFRHD+Y.net
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html
どこぞの店のブログ。L7以降はセルフでの入れすぎ注意だとさ。

228 :774RR:2018/06/06(水) 17:08:05.03 ID:eI7hDFpU.net
コピペって楽しい?

229 :774RR:2018/06/06(水) 19:53:46.23 ID:QWd4nxKn.net
>>228
いや、俺も年式の細かな仕様の違いとか全然知らなかったし貴重な話だろ?
L6乗りだから気にしなかったけど、L7の仕様ってガソリン給油一つとっても
入れ方間違うと調子が悪くなるって事もあんだな

230 :774RR:2018/06/06(水) 20:15:10.02 ID:rZxrA6di.net
やたらマウント取りたがる自己中じじいは
どこへ行っても鼻つまみ者

231 :774RR:2018/06/06(水) 20:47:44.50 ID:GONxWCLY.net
>>229
その貴重な元の文を書いたの俺だから聞いただけ。

232 :774RR:2018/06/06(水) 23:11:18.16 ID:FsFRHD+Y.net
なぜこっちの板にはりつけなかったの

233 :774RR:2018/06/06(水) 23:49:49.81 ID:GONxWCLY.net
こっちのがゲス度が高いから。

234 :774RR:2018/06/07(木) 08:05:53.79 ID:GzYf/i7N.net
おまえはもう書き込むなよ
小さい奴だな
ガンダムステップもだ

235 :774RR:2018/06/07(木) 09:08:55.88 ID:kgVmoJKR.net
やたらマウント取りたがる自己中じじいは
どこへ行っても鼻つまみ者

236 :774RR:2018/06/07(木) 11:56:34.44 ID:QaAXHusW.net
↑ほら、他人に何も提供できないゲスが常駐してるだろ。

237 :774RR:2018/06/07(木) 12:15:49.04 ID:wPCV0jTs.net
お前には提供されたくない
だから消えろ

238 :774RR:2018/06/07(木) 15:36:45.98 ID:Be8HT+jm.net
マイナーな全く売れてないリセールバリュー最悪のバイクを選択した変態同士仲良くやろうよ!

239 :774RR:2018/06/07(木) 16:28:33.39 ID:BYtNjPcF.net
やたらマウント取りたがる自己中変態ジジイはお断り

240 :774RR:2018/06/08(金) 11:55:50.82 ID:mQJ62JkN.net
>>216>>219
むしろバグのほうが筋肉に適度な負荷がかかるからか疲労感減ったように感じる
スカブの頃は尻と背中が痛くなったりしたんだけどバグに乗りかえてからは痛くなった事が無いんだよね

241 :774RR:2018/06/09(土) 02:48:11.52 ID:7pjyimQz.net
最近お前らによく出会うわ
お前らもだろ?あれ俺だから

242 :774RR:2018/06/09(土) 09:38:32.50 ID:hRw+7apa.net
L4試乗したとき
すげー振動400cc!?そして速っ!!


振動とかどーでも。速い?普通

243 :774RR:2018/06/09(土) 10:43:06.12 ID:wkuVmURD.net
慣れていくのね 自分でもわかる

244 :774RR:2018/06/09(土) 18:24:31.67 ID:E5qJoWtg.net
日本語がわからん
外国のかた?

245 :774RR:2018/06/09(土) 20:36:21.76 ID:e5Kcsx1T.net
おにゃのことニケツしてるバグみた
尻がキレイにバグのケツに沿って良い感じだった
裏山だ

246 :774RR:2018/06/09(土) 20:49:55.15 ID:QmLHH58Q.net
>>245
それ、裏山なのはバグではなくケツの方だろw

247 :774RR:2018/06/09(土) 23:33:36.51 ID:hQnEzqqq.net
買ってから初めて峠に行って来ました!
思ったよりも倒すとクイックに曲がっていきますね
かなり内側に入ってしまいました

248 :774RR:2018/06/10(日) 09:36:15.50 ID:oukLfkf2.net
ガソリン給油口が下過ぎてガソリン入れるときに前の人が残していたガソリンがぶちまかることが多いよ

249 :774RR:2018/06/10(日) 11:06:33.25 ID:dE/bu2cp.net
あたりまえだろ笑笑

250 :774RR:2018/06/10(日) 15:18:16.73 ID:y05TcDnF.net
リアキャリアが届いたが雨で取り付け出来ん。
ったく、梅雨のバカ

251 :774RR:2018/06/10(日) 16:31:04.32 ID:a2NGSbmS.net
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------

              ≡彡⌒ミ
     γ ⌒ ヽ
      (ノ´・ω・)ノ
      (  )
   , , , , / >

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/2525e7c1.jpg

252 :774RR:2018/06/10(日) 16:53:21.70 ID:rqlYEyyF.net
雨だと乗らない人ばっかりなの?
バーグマン乗り失格だな

253 :774RR:2018/06/10(日) 17:27:00.74 ID:lCIQYxsl.net
仕事や通勤で二輪車(含む自転車)乗ってた人は雨の日でも平気でバイクで遊びに出かけるって印象

254 :774RR:2018/06/10(日) 19:53:07.09 ID:6aOgYx3M.net
通り雨に降られてしばらくコンビニ避難して出て来たらステップに水たまりが出来ていた
もしかして排水無いのか?

255 :774RR:2018/06/10(日) 21:51:29.65 ID:W35iMUiH.net
雨の日のバグは山崎邦正並みにスベる

256 :774RR:2018/06/10(日) 22:01:10.45 ID:YW5rM1fs.net
月亭方正は超絶面白いと思うんだが

257 :774RR:2018/06/11(月) 09:07:27.94 ID:JmQs9WFS.net
>>201
オイル交換の話題が荒れるかどうかは知らないが、
バーグマン オイル交換
でググると最初に出てくるサイト
http://mekablog.com/burgman200-01/
ここで、「メーカー推奨は2,000kmごとに交換」
って書いてあるから、ここを見たんだと思うけど、
修正記事は載せてなくてそのままだぞ。

258 :774RR:2018/06/11(月) 09:59:40.79 ID:KdZzGmZV.net
取説嫁
http://burgman200.reviewmovie.net/burgman200/2017/06/30/430/

259 :774RR:2018/06/11(月) 11:58:46.15 ID:aRZFXzAV.net
メーカー指定の6000km交換(シビア3000km)以外は全て風説レベル。

260 :774RR:2018/06/11(月) 13:19:49.38 ID:3q6UTvF9.net
>>257
こんなやつがいるからワケわかんないこと言い出すやつが出るんだな
このブログ書いたやつ儲けてんだろうなぁ

261 :774RR:2018/06/11(月) 13:34:12.88 ID:N7WGxZCu.net
実は発端はこのスレだったりとかw

262 :774RR:2018/06/11(月) 19:10:40.04 ID:DPH2BmtU.net
●スズキ 6000kmおき(6000kmが限界という意味ではない、少しでも超えたらただちに故障や寿命を縮めるという目安ではない)
●雑誌・バイク屋 6000kkmはギリギリだから余裕見て3000kmおきだといいですよ
●キチガイ 3000kmはギリギリだから余裕持って2000km・・いや1000kmおきに交換しよう
●重症 2000kmだとギリギリだから余裕持って500kmおきね

バグの排気量にひととおり文句タレた後のオイル交換ネタ。
で次はどうせ慣らし運転ネタかリアボックスネタ。

263 :774RR:2018/06/11(月) 19:44:25.55 ID:5P7Z8OdH.net
2000kmごとにレッドラインを交換しとけば問題ない

264 :774RR:2018/06/11(月) 20:27:45.72 ID:LfiHcquV.net
>>262
お前もう来んなって何度言えば分かるんだ?

265 :774RR:2018/06/11(月) 20:32:17.60 ID:WT03fL1U.net
2000kmなんてオイル上がりおこして
末期状態の時だぞ

266 :774RR:2018/06/12(火) 01:34:15.21 ID:iwPIaIfv.net
L4だけど3000km毎にオイル交換ランプ点くよね?

267 :774RR:2018/06/12(火) 02:40:10.74 ID:RGlH9DVl.net
スズキワールドで購入メンテしてもらってるけど、2000キロでオイルランプ点灯する設定にされてるから、2000キロでやってる。

268 :774RR:2018/06/12(火) 07:02:58.60 ID:bo7U9wv+.net
何にも知らないやつが多過ぎて笑える

269 :774RR:2018/06/12(火) 07:42:29.93 ID:ANR1Y/VC.net
>>268
そんな書き込みは求められていない

270 :774RR:2018/06/12(火) 07:47:04.50 ID:05QqqqSA.net
オイル交換ランプの設定くらい変えればいいじゃん。
まあ、個体によって元々の設定が違うっていう意味がわからんが。

271 :774RR:2018/06/12(火) 09:17:24.51 ID:bo7U9wv+.net
そうだそうだ!自分が良ければ距離なんて関係ない

2000キロなんて甘い!
俺の知り合いで給油の度にオイル交換してたやつがいる。
売る前にエンジン開けたらビックリするくらいきれいだったそうな
まぁ車の話だけどね

272 :774RR:2018/06/12(火) 10:18:42.66 ID:WUhOmgn7.net
元々は3000キロ点灯の設定だったけど、オイル会員入ったし、ネットで2000キロって見たから2000キロで交換してたら、いつの間にか点灯設定を2000キロに勝手に変えられてた。

273 :774RR:2018/06/12(火) 10:20:52.04 ID:WUhOmgn7.net
年間7000〜8000キロ走る。
3年乗って、2万キロ超えたらバイクの査定価値ほぼなくなるから辛いね。

274 :774RR:2018/06/12(火) 12:25:49.66 ID:AxLqU5Tl.net
買ったら3000km毎設定だったって、前ユーザーが設定変えた中古か、納車時に店が弄った位しか思い付かん。
工場出荷状態ではない。

275 :774RR:2018/06/12(火) 12:31:26.79 ID:m1be7Gw1.net
>>272
俺も購入時オイル会員なったけど
いらねーな3年でつかいきれるきしー

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200