2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/05/22(火) 00:21:01.32 ID:mZW8Kj46.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/

679 :774RR:2018/07/02(月) 22:08:00.25 ID:kaK1C8WF.net
ここで訊いてどうすんだよ

680 :774RR:2018/07/02(月) 22:13:59.87 ID:2C1DvSGx.net
>>678
PCXスレ行けよ池沼

681 :774RR:2018/07/02(月) 23:08:45.65 ID:ueXYYu6n.net
すまん
バーグマンとPCXの両スレ開いて情報集めていたので
間違えて書いてしまった。
煽るとか無いから。
バーグマンも購入検討に入ってるから許してくれ
夏のボーナス次第では購入予算60万になるかもしれない

682 :774RR:2018/07/03(火) 00:48:36.77 ID:QVtIxY+f.net
予算に余裕あるならバーグマン
奥さんもタンデム出来て家庭円満

683 :774RR:2018/07/03(火) 02:32:42.42 ID:s6K6OTM3.net
「小さくないじゃん(怒)」
「若い頃みたくお前と走りたかったんだよ」
これで妻対策はバッチリ

昼は妻とバグでツーリング。夜は妻にがっちりニーグリップされて>>681も幸せ。

684 :774RR:2018/07/03(火) 08:09:17.48 ID:n7YGGpvp.net
>>655
○○が選んだからそれと同じの!

ってダサいな

685 :774RR:2018/07/03(火) 09:02:17.16 ID:QVa44oCm.net
バーグマン自体がダサいから仕方ないね

686 :774RR:2018/07/03(火) 09:16:24.33 ID:sSeTPag4.net
バーグマンは小さくはないから奥さん激おこだね
しかもおっさん臭くて大不評
PCXにしときなさいな

687 :774RR:2018/07/03(火) 10:42:57.06 ID:eCHxHw+6.net
>>686
pcxて交通整理の旗振りのおっさんが
乗ってる奴だろ?

688 :774RR:2018/07/03(火) 13:15:57.77 ID:9yvfr2Dv.net
>>687
頭悪すぎる

689 :774RR:2018/07/03(火) 14:55:43.12 ID:QXpxLN+f.net
バーグマンのほうがシート下広いから幸せ

690 :774RR:2018/07/03(火) 17:54:01.33 ID:ptb++rSI.net
PCX(125)乗りだけど、この車体で150とかいらんわ。街乗りは最高。
ただ、用途2割の遠出がしんどいんだよね。高速も乗れんし。

バーグマンに乗り換えたいんだけど
実車見るとやっぱでかくて、駐車スペースとか苦労しそうって躊躇しちゃう。

691 :774RR:2018/07/03(火) 18:04:12.59 ID:MC4tWiRS.net
バーグマンやっぱり半端すぎだね
もう少し小さくするか出来ないなら250にするかすれば
大ヒットしたのになカッコは良いでしょ

692 :774RR:2018/07/03(火) 19:38:25.47 ID:gnMGOyaF.net
>>691
スズキに教えなきゃ!!

693 :774RR:2018/07/03(火) 20:28:16.80 ID:MC4tWiRS.net
スズキさーん!!!

694 :774RR:2018/07/03(火) 20:50:48.29 ID:9yvfr2Dv.net
>>691
デザインはスカブの劣化版にしか見えない

695 :774RR:2018/07/03(火) 21:29:40.08 ID:gV5MHdcT.net
PCXはおチビさんじゃないと
サーカスの熊みたいになっちゃうからねー

696 :774RR:2018/07/03(火) 21:34:29.47 ID:RtXDb0sK.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

697 :774RR:2018/07/03(火) 22:02:01.44 ID:s6K6OTM3.net
PCXみたいにアンサーバックが必要なほどドイツもコイツも同じの乗ってるの嫌だから、バグを中途半端でカッコ悪いと思う奴が多いのはいい傾向だ。

698 :774RR:2018/07/03(火) 22:14:22.04 ID:CnFOT5T/.net
>>696
はえーなアルト…
もう信号待ちで前でない方がいいな
交通戦争のヒエラルキーは!すっかり変わってしまった

699 :774RR:2018/07/03(火) 22:30:59.05 ID:P3ajrnTW.net
>>698
心配無用。
軽四でベタ踏みするやつは居ないよ。

700 :774RR:2018/07/03(火) 22:40:13.54 ID:wJvZBejy.net
AMT車って案外いい加速するよ

701 :774RR:2018/07/03(火) 22:49:04.18 ID:4r+oq42g.net
>>699
仕事使いのKは、いつもベタ踏み。ガス代は会社持ち。

702 :774RR:2018/07/04(水) 05:19:01.84 ID:MxZ26c0J.net
いやいや、普通に考えろよ。
免許制度は今のままで二輪全部に車検制度がなくなったら
250ccは今ほど売れないだろ。
そのときはバーグマン400が売上10倍以上になる。

703 :774RR:2018/07/04(水) 07:04:22.34 ID:mg0xjCb9.net
>>696
やはり大排気化は必須だな
650cc版を望む

704 :774RR:2018/07/04(水) 07:55:05.30 ID:NweUTGRB.net
>>702
普通に考えてそんな事態は有り得ないんだが

705 :774RR:2018/07/04(水) 08:05:37.14 ID:NzJJ8cCH.net
>>704
それと同じレベルで普通に考えたら200ccなんか需要ないから

706 :774RR:2018/07/04(水) 08:20:50.50 ID:VzQCyt21.net
>>696
街中で80km/hまでフル加速なんてしないから60km/hまでで勝負が決まる
小型バイクはだいたい60km/hから先の伸びが悪い

707 :774RR:2018/07/04(水) 09:16:25.39 ID:HDBEoPf5.net
>>706
いやするよ
幹線道路で
246の船子以東や甲州街道の白糸台交番以東は激戦区

708 :774RR:2018/07/04(水) 09:20:28.43 ID:oD+kC5gW.net
>>706
そうなんだよねー
125なんかだと60km/hまではやたら速いのに
60km/h以上は割ともっさり

709 :774RR:2018/07/04(水) 09:36:14.88 ID:ZRH/8wAm.net
>>708
クルマに煽られるのはその時
ハイエースディーゼルにもまるで敵わない

710 :774RR:2018/07/04(水) 10:10:01.94 ID:TwCRRTdf.net
そのあたりの自覚が足りない奴が多い

711 :774RR:2018/07/04(水) 11:37:05.10 ID:ZFgZKWbI.net
バーグマン200は40km/hまでもっさりだから
合流時ツラいよね

712 :774RR:2018/07/04(水) 15:10:24.49 ID:RLk7zENT.net
>>688
確かにくたびれたおっさんがLED電飾ギラギラのオモチャ乗ってる姿は頭悪いし痛々しいな

713 :774RR:2018/07/04(水) 19:00:32.69 ID:M7aR98Dd.net
PCX150とバグで迷うか?
原二プラスと絞ったビグスクじゃキャラクターが違う。
価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう。

714 :774RR:2018/07/04(水) 19:11:37.30 ID:HWKKWT25.net
マジェS買おうか迷ってたけど、高速も乗る事想定してバーグマン200
買ったら大正解だった!今のとこ高速の登り坂で100キロ切った事ない
のは秀逸だと思う

715 :774RR:2018/07/04(水) 19:16:14.74 ID:JRoxcCl/.net
>>705
アホか
現実に販売されてるバイクとありもしない空想と同列に語るな

716 :774RR:2018/07/04(水) 20:04:25.86 ID:vhe7ruoD.net
>>713
>価格で迷うんだか排気量で迷うんだか知らんが、買う側に明確な乗り方のビジョンが無いんだろう
でもホンダはそういう連中を捕まえるのが本当に上手い、程々の価格、装備、サイズの幕の内弁当的な
PCXは無難な選択として非常に良い選択だとは思うし迷ったらこれにしとけという安心感はあるかもしれん。

だがよりによってスズキの欲しい物がはっきりしてるバーグマンスレの変態どもに大衆車との比較なんて無意味
迷ってるんだったらPCXにしとけばいいと思う、バーグマンは良くも悪くも迷わん人間のスクーター

717 :774RR:2018/07/04(水) 20:11:51.54 ID:OK1WweQk.net
バーグマン200の対抗馬はトリシティ155

718 :774RR:2018/07/04(水) 21:14:01.28 ID:M7aR98Dd.net
・ビジネスバッグをひしゃげず余裕で収納する
・中央道下り線のどの坂でも失速しない
・その中で一番軽量コンパクトなの
バグ一択だわ
心残りは、値段上がっていいから海外仕様そのままABSで売って欲しかった

719 :774RR:2018/07/04(水) 21:32:05.40 ID:jn+jLqIl.net
大型バイクが1kmにわたって煽られて、あげくの果てに追突されて大学生が死亡。

車乗りの中にはキチガイも居るのだから、PCXでも十分速いが、あのケツは原チャと
間違えられて、煽られる事があるんだろうな。おーコワイ。

720 :774RR:2018/07/04(水) 22:23:23.68 ID:sLnssu8A.net
>>712
バーグマンのほうがPCXよかくたびれたおっさんの割合多いと思うがw

721 :774RR:2018/07/04(水) 22:25:29.37 ID:sLnssu8A.net
>>719
大型バイクの話から原チャに繋げるとか意味不明

722 :774RR:2018/07/04(水) 22:28:43.06 ID:srqGgxm2.net
マフラー変えたいけど、良いのないンゴンゴ

723 :774RR:2018/07/04(水) 22:30:07.30 ID:jn+jLqIl.net
>>721
脳みそまで貧困でいらっしゃる。大型でも煽られるのに原チャなら軽く潰されるって事も判らないのか?w

724 :774RR:2018/07/05(木) 06:25:57.50 ID:z1CT4bxW.net
>>723
そんなに治安悪いとこならバーグマン辞めたほうが良いのでは?
スクーターがそもそも煽られやすいだろ

725 :774RR:2018/07/05(木) 07:41:32.85 ID:yQyfS81t.net
>>706
そんな性能では多摩ニュータウン界隈じゃ左端の隅っこを走るしかないなぁ…
特に南大沢へ近づくにつれ

726 :774RR:2018/07/05(木) 08:33:11.18 ID:1G6+6vpX.net
この中途半端な排気量で
ここまでスレが続いているのは
やはり中途半端な排気量がクソすぎて逆に人を惹きつけるのだろうな

727 :774RR:2018/07/05(木) 08:41:12.74 ID:LUlYeLQ0.net
バーグマンは風に弱すぎ
周りのバイクは普通に走ってるのに、バーグマンの俺は左右に振られる

ハンドルが、というよりも体ごともってかれる感じかな


風の強い日の高速は恐怖!

728 :774RR:2018/07/05(木) 10:17:49.29 ID:CAZQvSqy.net
>周りのバイクは普通に走ってるの
>に、バーグマンの俺は左右に振られる

あっ…(察し)

729 :774RR:2018/07/05(木) 19:44:57.89 ID:d85pS6Si.net
いろんなバイクに乗って来て、高速もいろんなバイクで走りましたが
横風に対しては、軽量級で高重心のカウル付きで旋回重視のバイクが一番弱かった。

大型セミカウル(TRX850>XJ6Div)>>バーグマン200>Ninja250R こんな感じ。

バーグマン200が、特別に横風に弱いとは思えないんだけどなぁ。 

730 :774RR:2018/07/05(木) 19:58:08.50 ID:zahqaXtD.net
今横風最強はトリシティだろう

731 :774RR:2018/07/05(木) 21:15:20.49 ID:d85pS6Si.net
>>730
リーンして曲がる車体は、風邪で傾けば進路が変わる。トリシティー最強は都市伝説に過ぎない。
トライクなら強いのは判る。

でもな、車ですら風で進路は変わるんだし、まっすぐ行きたいなら、巨大地球ゴマでも積むしかない。
フライホイールの巨大化ってのは、少しは効くかもしれん。

732 :774RR:2018/07/05(木) 21:15:52.64 ID:gV+nILzw.net
バイク板にも書いてるから同意が欲しいんだろうが、車体を安定させられないのをバイクのせいにするパターンしょ。

733 :774RR:2018/07/05(木) 21:20:42.85 ID:O9MvlkTl.net
ビビッてスロットルを緩めてしまうパターンかな。

734 :774RR:2018/07/05(木) 21:42:19.79 ID:spTBVxZj.net
でもトライクってタイヤ曲がらないんでしょ?
めっちゃ怖いよな
ハンドルだけバイクでタイヤ車みたいだもんな
カーブめっちゃ怖いわ

735 :774RR:2018/07/05(木) 22:40:31.31 ID:Ggbfw3HO.net
>>734
簡単に転ぶからな

736 :774RR:2018/07/06(金) 13:33:00.20 ID:6RMs4O3T.net
尻とシートの段差、シートの先端と内股、ステップ前方の斜め部分など、バーグマンは車体をホールドする箇所は困らない。
風に怯えてスロットル緩め、肩や腕にバキバキ力が入ればそりゃどんなバイクでもフラつくだろう。

>バーグマンは風に弱すぎ
車体より腕前の問題と読ませてもらう

737 :774RR:2018/07/06(金) 14:27:30.25 ID:eixoae5n.net
でも伊勢湾岸道は怖かった、、、

738 :774RR:2018/07/06(金) 15:55:05.96 ID:Z2i+PW6r.net
バッテリー車両ケーブル付けてきた
これでもう充電の度にいちいちステップめくらなくて済む

739 :774RR:2018/07/06(金) 17:31:18.81 ID:fWzx7zNn.net
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

740 :774RR:2018/07/06(金) 17:34:51.27 ID:uowfN7uX.net
┌───────────────────────
┤地震や豪雨はもういらん。日本が平和になりますように(祈)
└───────────────────────

741 :774RR:2018/07/06(金) 19:36:57.81 ID:6RMs4O3T.net
┌───────────────────────
│次期バグ2がお蔵入りしませんように。
┤ キープコンセプトでオナシャス。
│XMAXやフォルツァとキャラ被るの要らないです。
└───────────────────────

742 :774RR:2018/07/06(金) 20:27:04.04 ID:ngYJnlsN.net
>>706
60km/hから2秒で80km/hへ加速できる性能が欲しいよなぁ…

743 :774RR:2018/07/07(土) 17:33:27.41 ID:cUQHrjOk.net
┌────────────────
┤ 諸君のバグが水没しませんように
└────────────────

744 :774RR:2018/07/07(土) 22:21:51.53 ID:3mYq0JXP.net
┌───────────────────────
┤そろそろスズキから当たり車が出ますように
└───────────────────────

745 :774RR:2018/07/07(土) 22:54:06.75 ID:Qf4GQVYO.net
>>736
アドバイスサンキュー
自分はシート手前に座り、足は出来るだけ後ろに置くロードバイクスタイルだからいけないのかな
足は前に出すのはなんか苦手なのでそれが原因ならこれから足を前に出すようにしてみるよ

746 :774RR:2018/07/08(日) 01:20:24.22 ID:8xrDqftf.net
>>745
足を投げ出すのはイキってる風で嫌う人もいるが、車体の安定に生かせる。
例えば左へ曲がる場合、イン側への荷重移動でも「右足内股をシート先端に」「右足くるぶしをセンタートンネルに」押し付ける動作は有効で、ワタクシは速度の乗った曲がりで多用します。
かたや足はステップに鉛直に下ろし、内股に力を入れて擬似的なニーグリップを行うなんて人もいるので、色々性に合う乗り方を試してつかーさい。

747 :774RR:2018/07/08(日) 08:28:31.81 ID:R2KeNe3L.net
>>746
ありがとう。風の強い時の海岸線はかなり怖いのでみんなも同じかと思っていました。1mくらいへーきで吹っ飛ぶからさ
乗り方で押さえられるのが有効みたいだから試してみるね

748 :774RR:2018/07/08(日) 09:13:24.23 ID:1+MCL8TF.net
左右の足を前後に大きく開いて乗るんだよ
片足をステップボードの前に突っ張る様に
反対をタンデムステップにかける様にする
そして軽く前傾して尻の穴をシートストッパーに
向ける様に座る
スラロームなんかでやる乗り方だが安定感がまるで違う

749 :774RR:2018/07/08(日) 10:00:48.84 ID:oBac12gB.net
ニーグリップ出来ないと不便ですね。

750 :774RR:2018/07/09(月) 08:04:52.96 ID:vLW6FIjO.net
>>749
別に
むしろフルブレーキング時に
上体の力を抜いていられるのはスクーターの方

751 :774RR:2018/07/09(月) 09:06:20.89 ID:muBpYcbO.net
ビグスク(バグ2含)は脚を前に突っ張って、シートの段差で臀部を支える
ケツグリップで安定性を確保するのが常識
XMAXはコレが出来ないらしいな

752 :774RR:2018/07/09(月) 09:26:36.68 ID:JqxNVTon.net
できるよ

753 :774RR:2018/07/09(月) 09:59:59.68 ID:FKrKdkL/.net
タンデムステップが収納式だったら最強だったよなあ
アレのせいで大分大きく見えちゃう

754 :774RR:2018/07/09(月) 12:13:00.94 ID:3SXGeCXr.net
大きく見えると何が不都合なん?
邪魔ってのが一番だと思うけど

755 :774RR:2018/07/09(月) 12:50:56.82 ID:GfyHehUr.net
あのステップのお陰で小学生から大人まで無理なくタンデムできる。バーグマンは子供や家族に優しい。

756 :774RR:2018/07/09(月) 15:45:20.14 ID:RfhOjVNu.net
だがタンデムしてくれる人が居ない、、、

757 :774RR:2018/07/09(月) 16:26:52.54 ID:tmL7xu8p.net
そう、リアボックスにパッドまで付けたのに、タンデムしてくれる人は誰もいない

758 :774RR:2018/07/09(月) 16:28:20.25 ID:tmL7xu8p.net
バーグマンが不人気だからではなく、私が不人気だからです

759 :774RR:2018/07/09(月) 17:32:42.16 ID:LdYzy1ul.net
えっ?バグみたいな達観スクーター選ぶなんて所帯持ちのオーバー40が大半、下手すりゃ孫がいると思ってたが、オマイラ違うんか?

760 :774RR:2018/07/09(月) 17:34:28.54 ID:fP9DMm5A.net
子供が小学高学年になって、さすがにPCXじゃ窮屈になってきたから比較的コンパクトなコレを物色中。
一緒に乗ってくれるのもあと数年だろうから、厚待遇でヨイショしとかないと

761 :774RR:2018/07/09(月) 19:31:26.00 ID:om7CZ/AO.net
>>759
オレの同級生は大学生の息子がいたりして、親子ツーリングしてるのもいるけど、オレには彼女すらいたことがない

762 :774RR:2018/07/09(月) 20:13:12.32 ID:tmL7xu8p.net
達観スクーターバグのターゲットユーザーは40代から60代
ちな私は40代後半

763 :774RR:2018/07/09(月) 20:21:23.87 ID:KH3lDjK1.net
うそつけ40後半がちななんて言うもんか

764 :774RR:2018/07/09(月) 20:33:06.61 ID:T/7yn/r4.net
バクのメットインの先っぽを潰してを狭角Vツインにしたら面白そうだよね
あの車体でグングン加速して160km/hまで伸びるとかw

765 :774RR:2018/07/09(月) 20:44:19.71 ID:HYqLpAKJ.net
燃料タンク2層になってんのってL7だけ?
あれどこまで入れるのが正解なの?

766 :774RR:2018/07/09(月) 21:35:03.33 ID:vkIVKKPF.net
>>760
そういう事ならX-ADVにしとけ
子供の喜び方が違う

767 :774RR:2018/07/09(月) 23:27:40.86 ID:fP9DMm5A.net
>>766
アホ?軽自動車検討してる人にレクサス勧めてるようなもんだろ

768 :774RR:2018/07/10(火) 00:17:03.97 ID:qw4hBL+J.net
新型PCXはフレーム刷新で3歩先を行ってしまったな
どうすんだコレ

769 :774RR:2018/07/10(火) 02:20:59.84 ID:+SCDAPa/.net
>>760
フォルツァにしたら?

770 :774RR:2018/07/10(火) 03:41:40.48 ID:qUw3vnIT.net
ヨーロッパ向けにあるABS仕様は日本で出ないんだろうか?

771 :774RR:2018/07/10(火) 10:41:34.78 ID:eRXuM3Vg.net
>>768
バーグマンのフレームも悪く無いと思うけど
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img640x480-1531138268po2sa511621.jpg

772 :774RR:2018/07/10(火) 12:52:25.03 ID:WyEa692x.net
>>759
アラサーでバグ乗っててスマソ

773 :774RR:2018/07/10(火) 17:35:56.36 ID:wwOK1RwE.net
バーグマンって還暦祝いで買う人多いでしょ?
自分の周りでは3人は買ってるよ

774 :774RR:2018/07/10(火) 18:19:35.49 ID:Ah+FWNjl.net
>>773
周りにバーグマン が3人いるのもすごいし、その3人がこぞって還暦祝いを自分で買った?

確率的には天文学的数字じゃね?

775 :774RR:2018/07/10(火) 18:22:38.52 ID:wwOK1RwE.net
自分は忍者乗りだけどそのうち2人とは
ツーリングに行ってますよ(^^♪

776 :774RR:2018/07/10(火) 19:53:21.76 ID:MHd2TiGK.net
>>768
http://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/sp/image-13.png
えーと、原二のPCXが3歩先で何だって?

777 :774RR:2018/07/10(火) 20:11:19.61 ID:I1ssNQf+.net
このバイク、ヘルメット2個走らなくて良いから
もう一回りスリムにしてくれたら
凄い魅力的なんだけどな
エンジンなんて滅茶苦茶スムーズだし

778 :774RR:2018/07/10(火) 20:18:14.22 ID:pdigsxYQ.net
収納削ったら魅力1/5

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200