2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part20【非ワッチョイ】

1 :774RR:2018/05/22(火) 00:21:01.32 ID:mZW8Kj46.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466585454/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】(実質Part18)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520240944/

824 :774RR:2018/07/17(火) 21:31:36.65 ID:43UsW3SV.net
ミラーのネジのところだとゴムが邪魔だから上にあげないといけないのでカッコ悪い
ミラーの棒のところなら汎用性あるから買い変えても使えるじゃん

825 :774RR:2018/07/18(水) 01:19:02.46 ID:K4CTrVEn.net
そうそう、ゴムがちょっと上がっちゃうのよ

826 :774RR:2018/07/18(水) 10:48:21.70 ID:EeWGIKsy.net
誰も見てない。気にもかけない。

827 :774RR:2018/07/18(水) 14:57:58.40 ID:sJ3uAWf/.net
そうそう、気になるのは自分だけ

828 :774RR:2018/07/18(水) 19:15:54.41 ID:exYC49+x.net
俺が気になる

829 :774RR:2018/07/18(水) 20:12:48.97 ID:RLds2jKp.net
こんな景色https://22.snpht.org/1807181846424469.jpg

830 :774RR:2018/07/18(水) 21:59:26.31 ID:ALNz+LmX.net
純正マフラーの根本のボルトめっちゃ錆びてんだけど
お前らどうしてますか?

831 :774RR:2018/07/18(水) 22:00:40.20 ID:ZCAm2sC5.net
>>830
放置。

832 :774RR:2018/07/18(水) 23:58:04.32 ID:YpMwrRjx.net
バーグマンのフランジボルトって奥まってて外側から見えないと思うんだが

833 :774RR:2018/07/19(木) 01:53:12.78 ID:BQYWUAo5.net
>>830
定期的に取り替える

834 :774RR:2018/07/19(木) 07:03:10.81 ID:pFfbso6L.net
>>825
ゴムって防水効果もあるみたいだからゴム外すのはよくないね
バーツや行ったけどミラーのステーに取り付けるのは売ってなかった
スクーターはハンドルに付けれないからとーすんだよ

835 :774RR:2018/07/19(木) 19:52:29.23 ID:bggPko+a.net
メッシュシートカバー舐めてました
コツがいるとかのレベルを超えてますね
百均の裁縫用の細いゴムで裏から縛り倒してなんとか馴染んで来ました
直射日光の下に置くと馴染むのが早いような気がします
根拠はないですけどね

836 :774RR:2018/07/19(木) 20:33:45.32 ID:0oqRhPKU.net
100円でゴム紐買えばいいだけじゃねーか
セコすぎだよ

837 :774RR:2018/07/20(金) 04:48:30.22 ID:K7Dr7sNW.net
あれが入ると事前に知ってる人でないと五分であきらめるレベルで寸足らずだからなぁ

838 :774RR:2018/07/20(金) 21:13:52.18 ID:SBRJ6Gu5.net
バグに限らないんだけど 任意保険どうとか言ってるけど
北海道で所有だと年の半分は雪で保管してしかも寒くて乗る気が起きなくて
正味3か月も乗るか乗らないかで2万近くの保険料は高くないですか

839 :774RR:2018/07/20(金) 21:16:15.88 ID:SBRJ6Gu5.net
1年中乗れる軽自動車の保険の方が安くて笑いました

840 :774RR:2018/07/20(金) 22:30:06.91 ID:EzGzrGZt.net
スクーターでも二輪は趣味の乗り物って見方強いからしょうがないね

841 :774RR:2018/07/20(金) 22:47:36.19 ID:iFX9+GTz.net
>>838
乗る間だけ契約して、乗らない期間は解約する。

842 :774RR:2018/07/20(金) 23:08:33.33 ID:MR4mDGKt.net
雪国特約とかあっても良さそうだ。

843 :774RR:2018/07/20(金) 23:24:39.64 ID:VRoBM3di.net
福島だけど9ヶ月は乗れてるよ
北海道寒いんだね
すげーな

844 :774RR:2018/07/21(土) 07:12:53.74 ID:uPVvWfkN.net
>>838
月払いで契約して乗れなくなったら解約を繰り返せばいいんじゃないの?

845 :774RR:2018/07/21(土) 10:06:32.33 ID:CTVkEYLa.net
>>844
それってネット保険でも入ったり解約出来るのかな

846 :774RR:2018/07/21(土) 10:42:29.96 ID:uPVvWfkN.net
>>845
わからないので専用スレの方々にお任せします m(_ _)m

【万が】バイク保険どれがいい?【二十二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529270368/

847 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:37.50 ID:AB/bgdIs.net
購入時に一応キャリアと箱付けたけど1年間で1回(キャンプツー)しか使ってない
日常使いにはバイク本体の収納力だけで十分だと気付いた
邪魔だし普段は外して使うときだけ付けることにする

848 :774RR:2018/07/21(土) 20:59:01.42 ID:vd38mVRd.net
>>847
うちは家族用バックレストと化してる。後ろに何もないと放り出されそうで嫌だとさ。

849 :774RR:2018/07/22(日) 20:09:26.11 ID:9YlBN8Ub.net
今日バーグマンで国道最高所の渋峠、長野側から走ってきた!

下界は気温35度の激暑なのに、休憩した横手山ドライブインでは
気温24、5度のクーラーみたいな涼しげな風が山から吹き下ろしてた
熊笹ソフト頬張りながら小一時間景色眺めたり、お土産買ったり
リフレッシュしたわ

850 :774RR:2018/07/25(水) 23:28:37.49 ID:2Whu8OpQ.net
質問です

今年の1月にバーグマンデビューしました
中古12000`で購入してGWに九州と四国を巡り 現在走行17000`です
燃費は38(ツーリング)~27(近場で街乗り)の間です

近いうちに自力でベルト交換をと考えてますが
どこまでバラせばいけるでしょうか?

試しにちょっと開けようと試みたのですが 駆動系のカバーを外し切れませんでした
エアクリーナーボックスとか外装の一部くらいは外さないとダメですか?

その後ググったのですが 明けるのはだいぶ面倒だというコメントがあったものの 工具や手順などの具体的な情報が少なく ドライブプーリーのナットを外すのに22_のロングソケットが必要だと言う事位しか判りませんでした

必要工具は
@+ドライバー(不要かも)
Aラチェットレンチ(8_ソケットと22_ロングソケット準備)
Bプーリーホルダ
くらいで行けますか?

851 :774RR:2018/07/25(水) 23:50:29.65 ID:+nqr9vDB.net
自分でやらないといけないの?
工具揃えるお金あればバイク屋へ

852 :774RR:2018/07/25(水) 23:58:48.81 ID:E7k+ZFLn.net
君はバイク屋でやってもらいなさい!

853 :774RR:2018/07/26(木) 07:54:52.22 ID:8w9LXbYE.net
>>850
トルクレンチなしで適正な締め付けができるのか?
プーリーホルダーなしでどうやってセンターナット回すんだ?

854 :774RR:2018/07/26(木) 10:02:19.02 ID:YAYpsL3J.net
>>852
数年に一度しかやらないのに工具揃えてまでやる必要あるのか
まして二回目なんてやる前に売るだろうし

自分のスキルのためなら止めないけどね

855 :774RR:2018/07/26(木) 12:36:32.33 ID:xGpSIkJh.net
ガソリンの蓋が締めづらくてかなわん

856 :774RR:2018/07/26(木) 13:21:41.53 ID:YAYpsL3J.net
L7は改善されてる
片手でOK

857 :774RR:2018/07/26(木) 16:37:50.59 ID:Juj4R63r.net
自分でチャレンジするもプーリー固定ナットが緩められず結局バイク屋に泣きつく姿が容易に想像できる

858 :774RR:2018/07/26(木) 17:04:34.42 ID:jAOjscQI.net
アドレス乗ってる時なら簡単にプーリー交換ウエイト&ベルト交換してたけど
バグマンだとそんなにむずかしくなるのかな?
自分で出来たら工賃で10分の1で済むのにな

859 :774RR:2018/07/26(木) 19:41:19.64 ID:VoDlUY53.net
自分はプーリーホルダではなくて、ユニバーサルホルダーを使用した
かなり、固くしまっているから、外すときはインパクトを使用

せっかく開けるなら、ウエイトローラ、クラッチも交換すると良いと思うけど

860 :774RR:2018/07/27(金) 00:02:22.80 ID:bYYRvgXK.net
>>855
向き合わせて、上をカチッと押し入れた後、下をカチッと押し入れれば楽勝よ

上下同時にかまそうとしてない?

慣れるのにオレ氏も一年以上がかかったよ

861 :774RR:2018/07/27(金) 14:52:21.12 ID:+kaEHr34.net
暑さも和らいだから久々に土日にでも乗ろうかなって思ったら台風かよ!

862 :774RR:2018/07/27(金) 21:48:11.82 ID:oLql9Np6.net
>>861
超悪天候時のバイク運転って、一周回ってヤケクソな楽しさが湧いてくるときがある。

863 :774RR:2018/07/28(土) 09:28:22.95 ID:oFbSVQPe.net
有名どころのバイク部品メーカーから
ハイスピードプーリー売ってないんだけどなんでだ

864 :774RR:2018/07/28(土) 09:59:31.23 ID:k4IeM+jx.net
マイナーだから
デフォが改造スクーターのごとくデキがいいから

865 :774RR:2018/07/29(日) 10:29:23.69 ID:YtO2PLj4.net
おっさんが乗るバイクだから

866 :774RR:2018/07/29(日) 11:56:47.05 ID:U5bszrgl.net
鈴菌のバイクはノーマルを超えるアフターパーツは難しい。ベストセッティングがノーマル。

867 :774RR:2018/07/29(日) 21:58:43.43 ID:0XotpMZo.net
>>865
違うよ
流行やファッション性に流されない
物事の本質を見抜ける目を持つ者が選ぶバイクだよ

868 :774RR:2018/07/29(日) 22:37:48.54 ID:LGNHdIcv.net
しかしABSは無い…これからも

869 :774RR:2018/07/29(日) 23:18:14.55 ID:ZLl3r3nf.net
>>867
バーグマンを乗っている我々って選ばれしものだなと思うこと多々あるよね。

870 :774RR:2018/07/29(日) 23:29:17.12 ID:iVEaxWin.net
値段でもスペックでも選ばれしナンチャラとは言えないが、速さ軽さラゲッジがバランスした穴場スクーターを選んだ眼力は中々。
50cc損だ勿体ないとか考える奴はハナから寄り付かない。

871 :774RR:2018/07/30(月) 07:04:50.12 ID:PEqqJ73Q.net
確かに最新装備以外は問題ないからね。
ABS
トラコン
スマートキー

強いて言うなら、アイドリングの振動をなんとかしてほしい

872 :774RR:2018/07/30(月) 09:19:48.60 ID:m9CjW2Zf.net
アイドリング時は左ブレーキだけ握ってると突き上げる振動は無くなるよ

873 :774RR:2018/07/30(月) 20:00:21.21 ID:PEqqJ73Q.net
>>872
サンキュー!
やってみたら振動全然気にならなくなったよ。
快適快適

874 :774RR:2018/08/01(水) 10:11:18.34 ID:DXl/1+t4.net
今日はコミネのメッシュジャケットを買いに行くンゴ

875 :774RR:2018/08/01(水) 13:21:53.08 ID:vu5pmpuj.net
今度にりんかんでオイル交換してくる

876 :774RR:2018/08/01(水) 13:44:25.80 ID:CdkrCFcc.net
違うんだよ
外環の大泉で止まってて美女がシワ寄せ喰らってるんだよ
さっさと中央の三鷹に接続が急務なんだよ
http://i.imgur.com/Ddm1Ujo.jpg

877 :774RR:2018/08/01(水) 23:34:03.32 ID:kVDP06Es.net
違わない
はい次の人

878 :774RR:2018/08/03(金) 02:42:44.30 ID:vFQt89tx.net
ホンダヤマハの新型が両方とも足付悪くてワロタ
これはバグにABS付けて売ればじわじわ売り上げ上がるんじゃね?

879 :774RR:2018/08/03(金) 09:33:49.69 ID:9OTAyeyH.net
不人気車だから盗難対策とか不要かね?
ハンドルロックだけしとけばいいかな。

880 :774RR:2018/08/03(金) 10:47:43.76 ID:fpm26Wzi.net
海外でL6のABSがフツーに売れ残ってて羨ましい。
価格競争力とか色々事情はあるんだろうが、日本のオジサンは本当に欲しければABSの+5万くらい笑顔で払いまっせ、スズキさん。

881 :774RR:2018/08/03(金) 13:17:48.70 ID:sNc7Jx5v.net
パーキングブレーキつけろよ デコスケ野郎

882 :774RR:2018/08/03(金) 15:08:19.18 ID:zJYqTw9p.net
箱根大涌谷の駐車場が坂になってるのでパーキングブレーキないから大騒ぎだった
駐車場のおじちゃんに押さえてもらってた

883 :774RR:2018/08/03(金) 15:27:22.41 ID:OrJpb0bF.net
シンプルイズベスト

884 :774RR:2018/08/03(金) 17:51:50.78 ID:AbbLjzsv.net
ABS求めるって、ABSのないバーグマン でフロントロックしてコケまくってるから?

885 :774RR:2018/08/03(金) 18:55:20.12 ID:rLzcFdUO.net
普段は関係ない
いざというときに有り難みがわかるのがABS

886 :774RR:2018/08/03(金) 20:51:14.78 ID:44DKpB33.net
備えあれば憂いなしってのは判るし、ABSは素晴らしいとも思う。
でもねぇ、ABSに頼らなくて良い運転をするのが一番イイ事と判るべきだよ。

887 :774RR:2018/08/03(金) 22:21:10.99 ID:fpm26Wzi.net
無謀な飛び出しに対するパニックブレーキに、良い運転も糞も無い。

888 :774RR:2018/08/03(金) 22:35:18.98 ID:YJYijAmM.net
バイクなんて交差点で法律無視して強引に右折されたら簡単にあの世でしょ
同士長生きしようぜ

889 :774RR:2018/08/04(土) 00:53:44.70 ID:3NJOZA70.net
今年の10月以降販売の新車にはABS装着が義務付けられるんですね

890 :774RR:2018/08/04(土) 01:59:33.14 ID:nUUXtnFX.net
>>889
継続生産車は2021年10月まで猶予がある。

891 :774RR:2018/08/04(土) 06:15:50.13 ID:Z+5CsU7z.net
>>884
頭悪いだろ

>>886
自分だけではどうしようもないこともあるんですが

892 :774RR:2018/08/04(土) 07:00:57.45 ID:GvMUM9Uy.net
なんかずっと前からABS,ABS,ABSを神様のように信望しているのがいるな!wそりゃないよりは
あった方がいいわなーだが俺にはそんぐらい

893 :774RR:2018/08/04(土) 07:35:37.20 ID:Cr8/9ZH9.net
ABSが付いているからと漫然とした運転をするより、飛び出しが有りそうな路地交差では
そこに気を付けながら、いつでも止まれる準備をするのが最も効果がある。

894 :774RR:2018/08/04(土) 08:50:44.13 ID:nUUXtnFX.net
ABS装着車は漫然運転とか勝手に妄想
我田引水マウンティングバカには何言っても無駄
あるいは荒らしだから相手にしない方がいい

895 :774RR:2018/08/04(土) 10:05:43.85 ID:DGStlLUj.net
>>893
それは事故る直前まで誰しも思ってて上手くやれてると思い込んでるだけ
所謂慢心

事故ってのは複合的な要因で最も起きやすい

雨の日のコーナーで轍あってペイントもある中でマンホール避けるラインで走ってて飛び出し食らったときに
人間の能力ではロクにブレーキ掛けられないぞ
こけないようにしながらの緩いブレーキングが関の山

どっかの婆さんみたいに数十年無事故無違反でゴールド免許持ってて二人も轢き殺すなんていう最悪の結末にはならんようにな

896 :774RR:2018/08/04(土) 10:22:08.74 ID:nUUXtnFX.net
つーか、海外でABS仕様とレスを併売してるなら日本にも入れても欲しいって文脈を、よくもまぁアホな精神論にすげ替えるもんだ。
実生活でもトンチンカンな会話で周りに迷惑掛けてそう。

897 :774RR:2018/08/04(土) 12:55:37.49 ID:Cr8/9ZH9.net
手にも入らないのにタダ捏ねは幼児に等しい(笑)

898 :774RR:2018/08/04(土) 15:14:33.89 ID:nxpgZWnU.net
持論が受け入れられず、プルプル震えた涙目の(笑)いただきました〜。

思い込みバカにとってはABSほか全ての安全デバイスは乱暴運転の補助アイテムにしか見えないんでしょう。

899 :774RR:2018/08/04(土) 15:24:28.50 ID:4uaxTRii.net
バーグマン程度でABSいるのか謎
ノーマルで乗り潰すバイクだし
安くなくなったらpcx150するわ

900 :774RR:2018/08/04(土) 15:27:37.35 ID:nUUXtnFX.net
>>897
んー?精神論から日本導入グレードにまた論点ズラしたの?
発言に芯がないねェ。

901 :774RR:2018/08/04(土) 17:18:26.00 ID:nxpgZWnU.net
上から説教したいっていうクッダラナイ理由でしゃしゃり出てくるから、論点ブレブレなうえに(笑)とかダッサイ台詞書く羽目になる。学んだ?

902 :774RR:2018/08/04(土) 21:29:14.18 ID:KJKTDsS4.net
バーグマンのバの字も出さずに下らない言い争いレスしてるバカ専用の隔離スレないのー?

903 :774RR:2018/08/04(土) 22:51:20.60 ID:enLxa7jP.net
いやいやー
オレゴンからアイダホを突っ切るのよ
もー森林公園だらけよ
何も無いんだから
アベニュー通って突き当りのホスピタル過ぎたら何もないわよ

904 :774RR:2018/08/05(日) 00:34:24.49 ID:KyK7zrBN.net
>>895
そんなに危険な状況だと思えんのだが。
そのシチュエーションで飛び出しの可能性があるような場所なら徐行してない?

905 :774RR:2018/08/06(月) 00:52:57.08 ID:eJ5Wo6Q1.net
雨の日は握りゴケしやすいから、ABSは助かるだろうなあ

お守りみたいなもの ともいうけど、科学的に」ご利益が証明されているものだし

906 :774RR:2018/08/06(月) 17:35:22.92 ID:8qQQLW82.net
ABS付きと無しで車両保険の等級変わるんやろか?
リスクをコスト化するって意味では目安になるかもね。

907 :774RR:2018/08/06(月) 18:13:12.69 ID:FziUSMyg.net
どこかのダイレクト系がバイクでもABS割やってたはず

908 :774RR:2018/08/06(月) 20:23:33.06 ID:Vf2WuZQn.net
ABS割引は、なくなったのではないかな
東京海上だけどなくなった

909 :774RR:2018/08/06(月) 21:16:19.98 ID:c8EL5lo0.net
スカブ250も絶版の今、次期モデルまでのテコ入れにABS版を日本に入れてもいいような。もう買っちゃった俺には関係ないが。

910 :774RR:2018/08/07(火) 12:45:03.81 ID:kJYL/K2D.net
自賠責保険3年更新!
まだまだ可愛がるンゴ!

911 :774RR:2018/08/07(火) 13:17:19.01 ID:uFKUhXYz.net
俺は2年で変える予定
あと50ccあればの幻想から抜け出せない

912 :774RR:2018/08/07(火) 13:55:12.22 ID:UmmdDgry.net
>>911
正直誤差レベルだよ
最高速が10km伸びて加速がほんのり良くなる程度

913 :774RR:2018/08/07(火) 14:53:15.32 ID:FAOTabQY.net
乾燥重量150kgで400ccのが欲しい

914 :774RR:2018/08/07(火) 15:41:18.10 ID:S2Yltltq.net
やはり大排気量化は必須だな
最低でも500cc

915 :774RR:2018/08/07(火) 16:09:25.48 ID:Wy269Bbp.net
>>912
XMAXやフォルツアsiと加速はかわらんって検証動画にはあったな

916 :774RR:2018/08/07(火) 18:11:30.16 ID:WXlRqIhZ.net
>>913
CB400SSかな?

917 :774RR:2018/08/07(火) 22:54:17.55 ID:FGK1GVpt.net
もうすこしカッコよくならんかな
2019でも大きな変化は期待できないですよね

サイズ的にバクマンすごく良いんだけど

918 :774RR:2018/08/08(水) 01:06:56.11 ID:nuv7XQ2F.net
XMAXやらFORZAやらは格好良すぎて我々おっさんには似合わんよ!
バーグマンぐらいが丁度良い!
バーグマンを受け入れろ!

919 :774RR:2018/08/08(水) 08:02:39.85 ID:Z/6T1OmI.net
>>904
皆さん50〜70km/h程で走られてるところ

920 :774RR:2018/08/08(水) 08:05:50.67 ID:Z/6T1OmI.net
>>915
XMAXやフォルツァがバクと同じ高めの回転数を維持するエンジンの使用だったら負けてるだろうけど
実際は低いところでクラッチミートするみたいだし

921 :774RR:2018/08/08(水) 08:44:18.91 ID:agAgUWIy.net
ビクスク(200〜250ccクラス)はバーグマン200を含め0-80km/h加速タイム8秒ジャストらしいよ
但しホンダやスズキ車のマニュアルモード付だけは6秒代と速い。

922 :774RR:2018/08/08(水) 10:09:58.46 ID:Ox1Pp1YQ.net
速度がおなじなら軽いほうが楽かな

923 :774RR:2018/08/08(水) 11:03:38.69 ID:GIUfphGp.net
バグマンの2ケツは1時間くらい問題ないですか?
今台湾150ccなんですが、2ケツは狭くてお尻痛いと言われます。
250スクーター大きすぎて150では小さいので、間のバグマン検討中の中年男です。クルマはあります

924 :774RR:2018/08/08(水) 11:11:56.58 ID:z1sR+niw.net
バグ2は荷室と軽さで買うもんだろ。
カッコって、誰に見てもらいたくて考慮するんだか。

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200