2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part49

1 :774RR:2018/05/22(火) 22:24:41.21 ID:egW3JDQS.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

2 :774RR:2018/05/22(火) 22:25:17.29 ID:egW3JDQS.net
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
    但し、DAEGはハイオク指定になっています

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

3 :774RR:2018/05/22(火) 22:30:31.24 ID:yX7CaM0g.net
保守

4 :774RR:2018/05/22(火) 22:31:33.72 ID:yX7CaM0g.net
保守

5 :774RR:2018/05/22(火) 22:32:09.20 ID:yX7CaM0g.net
次は

6 :774RR:2018/05/22(火) 22:32:46.60 ID:yX7CaM0g.net
落ちません

7 :774RR:2018/05/22(火) 22:33:22.25 ID:yX7CaM0g.net
様に…

8 :774RR:2018/05/22(火) 22:34:14.73 ID:yX7CaM0g.net
南無〜

9 :774RR:2018/05/22(火) 22:35:50.43 ID:K/DMSios.net
20までのばさないとダメかぁ

10 :774RR:2018/05/22(火) 22:36:04.15 ID:OQ0twfix.net


11 :774RR:2018/05/22(火) 22:37:23.61 ID:K/DMSios.net
前スレからあまり伸びなくなったが、皆Z900RSスレに行ったのか?

12 :774RR:2018/05/22(火) 22:38:39.62 ID:Fjp6xEMc.net
あげ

13 :774RR:2018/05/22(火) 22:38:45.44 ID:7HAG8eb3.net
ほいさ

14 :774RR:2018/05/22(火) 22:40:20.04 ID:K/DMSios.net
再度スレたてたけど
ZRX乗ってない俺がたてて良かったのか?

15 :774RR:2018/05/22(火) 22:41:15.41 ID:K/DMSios.net
ZRX乗りの皆さん、
次は落ちない様によろしくお願いします

16 :774RR:2018/05/22(火) 22:41:58.31 ID:9XYG4t+6.net
保守

17 :774RR:2018/05/22(火) 22:42:50.72 ID:9XYG4t+6.net
保守

18 :774RR:2018/05/22(火) 22:44:03.70 ID:9XYG4t+6.net
保守

19 :774RR:2018/05/22(火) 22:45:07.09 ID:9XYG4t+6.net
保守

20 :774RR:2018/05/22(火) 22:46:19.43 ID:9XYG4t+6.net
保守

21 :774RR:2018/05/22(火) 22:47:08.14 ID:K/DMSios.net
25までのばすかな

22 :774RR:2018/05/22(火) 22:48:45.24 ID:3C5dIvzP.net
スレたて乙でした。
皆さんに教えていただきたいのですが、リミッターを解除してない状態でリミッターが効く所まで回すとどんな感じになるのですか?それ以上は回らずブルブルと頭打ちですか?それともそれ以上少しはスピード上がる感じですか?

23 :774RR:2018/05/22(火) 22:49:38.77 ID:K/DMSios.net
今、KDX250SRに乗ってて
ZRX1200Sも購入予定ですが、
このスレにはオンとオフの2台持ちって居る?

24 :774RR:2018/05/22(火) 22:50:47.24 ID:OXED2Onc.net
保守

25 :774RR:2018/05/22(火) 22:51:42.44 ID:OXED2Onc.net
保守

もう落ちないかな?

26 :774RR:2018/05/22(火) 22:53:20.27 ID:3C5dIvzP.net
>>23
オンオフ両方の人も居ると思いますよ。私も余裕あればオフ欲しいですし。

27 :774RR:2018/05/22(火) 23:20:11.88 ID:K/DMSios.net
>>26
そうですよね
ZRX1200Sを購入予定と書きましたが、購入時期は未定ですw

私も言うほど余裕はありません

28 :774RR:2018/05/22(火) 23:28:58.71 ID:2QymE0Au.net
>>22
普通に加速していって突然フワッと前に出る力がなくなる気持ち悪い感じになる
まだまだ余力あるのにな
基本的には180以上なんて出しても一瞬だし必要ないと思う

29 :774RR:2018/05/22(火) 23:43:30.37 ID:csrvlGEx.net
>>23
フルサイズトリッカー とZRX1200Rです

30 :774RR:2018/05/23(水) 00:24:44.59 ID:lUIOC/QT.net
>>22
400の時の経験だと頭打ちで伸びない。

31 :774RR:2018/05/23(水) 07:43:48.49 ID:hmF2VkS8.net
>>28
有難うございます。当方1200Rですが未知だったもので、普通に乗る分には使う事ないですもんね。でも体験してみたい気も(笑)
>>30
有難うございます。400はXJRに乗ってましたが、風圧に負けて試そうとしたことも有りませんでした(笑)参考になりました。

32 :774RR:2018/05/23(水) 09:50:15.16 ID:9Fys13XC.net
ZRX400から乗り換えたら幸せになれますか?

33 :774RR:2018/05/23(水) 12:22:15.38 ID:1xfjjrRv.net
>>32
その幸せは何を示すの?
それによって違ってくる。

34 :774RR:2018/05/23(水) 12:54:45.04 ID:pbPbsen/.net
>>32
マジレスしてみると400と1200は月とスッポン。

どっちも乗ってたけど1200にしてから400に乗ると自転車の方が早いんじゃないかと錯覚する。

400が悪いとは言わないけどあまりにも違う。コーナーリングはそこまで違わないけど巡航、加速が400はあまりにもチープ。

金もらってでも乗りたくない。

35 :774RR:2018/05/23(水) 12:56:04.53 ID:pbPbsen/.net
>>31
サーキット行く予定ないなら試すこともないので意味ないです。

高速で出すなよカス。

36 :774RR:2018/05/23(水) 13:34:43.14 ID:rsIpxT0E.net
>>32
ミドルのオジさんは飽きてZ1000に買い換えたけど
得意のUターンでダエグ 手放して後悔してる模様

悩むぐらいなら最後の大型がダエグ がいいんじゃなイカ

37 :774RR:2018/05/23(水) 13:35:24.50 ID:hmF2VkS8.net
>>35
わかりました、予定無いんでのんびり走ります。

38 :774RR:2018/05/23(水) 18:46:47.58 ID:C6QPoJqB.net
J tripのメンテナンススタンドをダエグ用に買ったんだけど、ZRX専用V字なんどけどスイングアームに傷がつくね
買って失敗したよ

ケチらないでバトルファクトリーのダエグ 専用スタンドにすればよかった

39 :774RR:2018/05/23(水) 19:33:12.67 ID:K8t0N4Rk.net
フック側がわるいと思うぞ
https://www.webike.net/sd/21313880/
これつけてるけど傷つかない

40 :774RR:2018/05/23(水) 19:44:59.77 ID:Pr3o8o3B.net
スタンドにゴム フックは長いやつ

基本です

41 :774RR:2018/05/23(水) 20:10:11.60 ID:K33O4oQ3.net
>>35
お前はカブにでも乗ってろやクズ

42 :774RR:2018/05/23(水) 20:13:44.57 ID:xST366gY.net
ビニールテープ巻いとこう

43 :38:2018/05/23(水) 20:18:34.51 ID:BrDqbgzR.net
>>39
>>40
>>42
ありがとう、長いやつ買います
書き込んで良かった

44 :774RR:2018/05/23(水) 22:53:30.57 ID:Vm8TTT+Y.net
ゲイルスピードのラジアルブレーキマスターポンプを装着しようと目論んでまふ。
つけてる方、インプレ求むふ(゚∀゚)

45 :774RR:2018/05/23(水) 23:04:26.15 ID:YozYv9Pg.net
  ┏┓        ┏┓┏┳━┓        ┏┓
┏┛┗┓      ┃┣┛┃□┣┓    ┏┛┗━┓
┗┓┏╋┓    ┃┣┓┣━┫┃  ┏╋┓━┳┫
┏┛┗┻╋━━┫┣┛┗┓┃┃  ┃┃┣┛┏┛
┃┃┏┓┣┳  ┃┃□┏┛┃┗┓┗┛┃┻┻┓
┗┳┫┣┻┻┳┻┻━┛  ┗━┛    ┗━━┛
┏┛┗╋┳  ┃┏━┓    ┏┓
┗┓┏╋┻┓┗╋┓┃┏┳┛┗┓  ┏┓
┏┛┗╋━  ┓┃┃┃┃┣┓┏╋━┫┃  ┏┓
┗┓┏┻┛┗┻╋┛┗┛┗┫┃┗━┫┃  ┃┃
┏┛┣━    ━┫□┏┓┏┫┃┏━┫┗┓┗┛
┗━┻━┻┻━┻━┛┗┛┗┛┗━┻━┛

46 :774RR:2018/05/23(水) 23:36:33.36 ID:qj5U6Glb.net
>>34
1200のほうが速いのは当たり前だけどいくら何でも400が自転車より遅く感じる事は無いです。
キャブ4個ともカブリ捲りの車両でしょうか?

47 :774RR:2018/05/23(水) 23:50:21.92 ID:YyHk6UBW.net
>>44
当方1100乗りです
6万キロ無OHのトキコのキャリパーでは純正マスターに比べ少し効くには効くのですがフカフカした感じでした

その後キャリパーOH後をした時には手前から効くのですが少し効きすぎなのかなぁと言う感触
慣れもあるかもですが

最近SC40のニッシンのキャリパーに替えたのですが、握った時にダイレクトと言うかなんと言うか
握っただけ効くと言うか…

あと、ボルト類すぐに錆びるので細かい手入れをオススメ致します


語彙力の無さをお許しください

48 :774RR:2018/05/24(木) 00:37:25.74 ID:5BR3+soe.net
ヤフオクで出てるJEEP用みたいなヘッドライトユニット付けてるオーナーいますか?
買おうか迷ってるけど、誰もいなかったら生贄になるかなw

49 :774RR:2018/05/24(木) 00:38:19.01 ID:5BR3+soe.net
書き損じたけど、LEDヘッドライトユニットね。

50 :774RR:2018/05/24(木) 07:05:11.67 ID:39yQSElR.net
ZRX1100でブログ書いてる933style氏が、購入して取り付けてるが、インプレが聞けたらなぁ。

51 :774RR:2018/05/24(木) 07:20:41.14 ID:OPtlKyhN.net
>>46
1200乗ったことあります?

400が気の毒すぎて乗れなくなりますよっていう意味です。

52 :774RR:2018/05/24(木) 07:44:02.72 ID:bN0uNQEQ.net
>>51
エスパー出はないのでそんな意図わかるわけない。

揶揄するにしても自転車は無いわw
余りディスるなよ、400も良いバイクやで。

53 :774RR:2018/05/24(木) 08:43:42.67 ID:CJSy6rTo.net
DAEGマーク2カラーがほしかったああああ

54 :774RR:2018/05/24(木) 09:20:10.76 ID:OPtlKyhN.net
>>52
本気でそう思ったので感想です(;ω;)
どっちも所有してたから…

55 :774RR:2018/05/24(木) 15:03:35.84 ID:oStxU6BL.net
コイツは数年後Z1以上に高騰するよな?

56 :774RR:2018/05/24(木) 15:47:05.24 ID:MGUKX1Ok.net
あんた、値上げ屋じゃない?

57 :774RR:2018/05/24(木) 15:53:53.35 ID:6cQZXwlr.net
ダエグ欲しかったけど
関西の新車全滅したから諦めるよ

58 :774RR:2018/05/24(木) 15:59:07.47 ID:cjZ66vqM.net
>>57
正規価格で知り合いの店にまだあるか店に確認したろか?

59 :774RR:2018/05/24(木) 17:27:24.02 ID:L5HWiycK.net
2年も経つのに今更何言ってんだ

60 :774RR:2018/05/24(木) 17:51:02.07 ID:5BYP9B62.net
俺のBL買ってよ。3000km位しか走ってない

61 :774RR:2018/05/24(木) 21:34:36.20 ID:lSYWCW/L.net
50万なら買う

62 :774RR:2018/05/25(金) 10:47:27.54 ID:Oskg98dR.net
新車未登録、メーカー新車保証有、総額123万円 ← 家からめっちゃ遠い店
2011年式で走行13,000km、保証無総額105万円 ← 割りと近い店

選ぶならどっちかな?

63 :774RR:2018/05/25(金) 11:24:25.31 ID:YvWx4l4F.net
そりゃぁ、新車でしょう。7年落ちのバイクに105万円は高すぎる

64 :774RR:2018/05/25(金) 11:42:35.77 ID:hUcqVdcD.net
https://young-machine.com/2018/05/24/9990/

65 :774RR:2018/05/25(金) 18:39:33.89 ID:VvJavdkw.net
1200Rのフレームを1100のフレームに交換するのってなんか気を付ける事あるかな?似たような事やった人いる?
後1200Rと1100のフレームの違いってステムの所に板一枚あるのと後下側のエンジンマウント、タンク後端のラバーマウントの違いだけでいいのかな?

66 :774RR:2018/05/25(金) 19:15:14.76 ID:J2MU3JaF.net
燃費さえ良ければなぁ

67 :774RR:2018/05/25(金) 19:35:21.78 ID:TXXUEb10.net
>>66
リッター18以上走るから満足

68 :774RR:2018/05/25(金) 19:36:41.88 ID:DCXJ4Qq+.net
>>66
1200Rだけど、ノーマルだと25km/Lです。
悪いとは思わない。

69 :774RR:2018/05/25(金) 19:52:30.80 ID:ReCAQ3mV.net
>>65
スイングアームピボットの高さも違う。車体形式違うので車検は大変では?
フレーム形式と原動機形式が車検証上とは違うから

70 :774RR:2018/05/25(金) 19:57:46.82 ID:AZgfe/J5.net
>>57
関西じゃなきゃダメなん?

71 :774RR:2018/05/25(金) 19:58:43.67 ID:AZgfe/J5.net
長崎に赤の新車あるよ

72 :774RR:2018/05/25(金) 19:59:14.67 ID:AZgfe/J5.net
てか、迷ってたけど今日契約してきた
みなさん、宜しくです

73 :774RR:2018/05/25(金) 20:07:21.15 ID:J2MU3JaF.net
>>67,68
嘘だろお前ら
ダエグだけど街乗り12〜14しかでねーぞ

74 :774RR:2018/05/25(金) 20:07:51.02 ID:i/hGfnvN.net
カワサキ正規取り扱い店って新車の業販も通販も禁止でしょ?
goobikeで見れば新車ある段階だから赤男爵でもいけば有るだろとは思うけど

75 :774RR:2018/05/25(金) 20:08:12.39 ID:s1o2Kr7F.net
>>72
おめ!いい色買ったな!

76 :774RR:2018/05/25(金) 20:10:09.38 ID:Ye1ioUNH.net
>>74
川崎正規取扱店同士なら店舗間の移動で取り寄せって販売可能です。

77 :774RR:2018/05/25(金) 20:12:15.79 ID:YWPsSQYW.net
>>73
燃費悪すぎだなw

1200R、ダイノジェット設定、社外フルエキでリッター18〜20だぞ。

78 :774RR:2018/05/25(金) 20:22:13.91 ID:TvNaNUHV.net
>>73
俺10

79 :774RR:2018/05/25(金) 20:29:13.42 ID:J2MU3JaF.net
>>78
そうだろ?そんなもんだよなあ
ダエグが悪いのか?

80 :774RR:2018/05/25(金) 20:39:42.72 ID:wX4v7fv/.net
>>79
燃費気にするなら排気系はノーマル推奨

81 :774RR:2018/05/25(金) 20:53:21.85 ID:bRMFgCTv.net
>>75
ありがとう♪

82 :774RR:2018/05/25(金) 22:33:37.83 ID:OFlS1TyL.net
>>78
俺も
場合によってはヒトケタ

83 :774RR:2018/05/25(金) 23:01:00.13 ID:Zua94+Qe.net
>>74
先日バロンに行って来たけど、新車は全国どこのバロンにもない。
オマケに中古車も凄く品薄で、入ってきてもすぐに売れてしまうといってた。

84 :774RR:2018/05/25(金) 23:19:06.59 ID:gF9DTQFJ.net
ダエグは売ったら負けだと思ってる

85 :774RR:2018/05/25(金) 23:32:32.06 ID:FgasFBYd.net
ファイナルはプレミア決定だろ
沼津に1台あるやつ明日買うよ

86 :774RR:2018/05/25(金) 23:50:51.59 ID:Srn8IIHM.net
>>82
ダエグってそんなに燃費悪いんだ

1200R逆車、社外フルエキで20ぐらい

87 :774RR:2018/05/26(土) 00:12:29.75 ID:YqjxbcDF.net
俺のDAEGはリッター19キロだけど(´・ω・`)

88 :774RR:2018/05/26(土) 00:16:19.49 ID:Hqk27EpE.net
1200R 街乗り20 サーキット10

89 :774RR:2018/05/26(土) 01:01:44.95 ID:tOwwlWq2.net
1100だけど
街乗り 夏場12 冬場10
高速ロンツー23
サーキット10

90 :774RR:2018/05/26(土) 05:36:11.00 ID:mSjBsDi+.net
ファイナルは中古でも人気があり、少し高くてもすぐに売れてしまうと店の人が言っていたよ。

91 :774RR:2018/05/26(土) 11:24:09.94 ID:ALohDkPZ.net
街乗りで燃費良いやつらって街じゃなくて村じゃねーの?

92 :65:2018/05/26(土) 13:16:27.11 ID:98cmwu+K.net
>>69
せんきゅ
2003登録1200Rだけど1100と比べたら
エンジンマウントボルト穴との距離をみたら大体mm位1100のが高いみたい
ただ2004年式から5mm上がってるらしいから先祖帰りして2004以降と1100は一緒なのかな?
OVERのスイングアームだと1100はえぐりがあるから1200のスイングアームだとフェンダー(ラゲッジスペース)と干渉するかと思ったけど5mmくらいなら大丈夫そうなのよね

登録は別のバイクで似たような事してる人いる大丈夫だろうと

93 :774RR:2018/05/26(土) 13:46:52.32 ID:mEvPBsgB.net
甘いぞ。車検でエンジン番号は見るぞ

94 :774RR:2018/05/26(土) 14:37:59.21 ID:znJkuCpc.net
>>87
わしもダエグで燃費アプリで見るとアベレージ19だな。
街乗りはしない。街乗りっていわゆる都内買い物走行とか?
俺は峠まで行って往復して帰ったり、峠はしごしたりする乗り方な。

しかし、ほんとダエグかっこいいわ。

95 :774RR:2018/05/26(土) 17:59:14.98 ID:EBnlXkws.net
2りんかん祭り行ってきた、

ところで帰宅後洗車してたらフロントフォークのダストブーツにヒビ割れ発見、
9月で車検で2万`だけどみんなはダストブーツのみ交換?フロントフォークのオーバーホール?
用途は休日のお散歩用です。

96 :774RR:2018/05/26(土) 18:10:38.49 ID:z8SsRfmM.net
>>95
ダストブーツ交換だね。雨の日走ったり洗車で水かけたりする人は高確率で中のバネみたいなリングも錆びてる。

97 :774RR:2018/05/26(土) 18:21:48.34 ID:EBnlXkws.net
>>96
ありがとう、
ブーツの交換ってフロント外さないと交換出来ないとか車検の時にお願いする事にします。

98 :774RR:2018/05/26(土) 18:38:03.95 ID:yVLske1L.net
>>95
俺ならオイルシールとオイルも交換する。
メーカーにも依るけどダストシールとオイルシールはセットだったりするよね

99 :774RR:2018/05/26(土) 19:31:13.88 ID:BE0+BOAE.net
当方のもダストシールにひび割れあるけど、まだオイル滲みはないのでオイルシールの方は大丈夫のようだ。
バイク屋に診てもらったけど、オイルが滲んで来たら一緒に交換すればいいと言われた。

100 :774RR:2018/05/26(土) 21:25:03.38 ID:i+XI7iKg.net
>>95
二万キロならフロントフォークOHのタイミングですね。

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200