2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part49

1 :774RR:2018/05/22(火) 22:24:41.21 ID:egW3JDQS.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

510 :774RR:2018/06/17(日) 03:27:38.73 ID:fERcQ+SH.net
>>503
>>495

>折角みんなスルーしてたのに…
>出て行けとか書いちゃったね。

みんな出て行ったね…

511 :774RR:2018/06/17(日) 03:30:57.54 ID:InO99/ln.net
>>495
まぁ、これ見て落ち着けよ。

http://img6.futabalog.com/2018/05/46190b7a20248fce932bffbbcb5105e1.jpg

512 :443:2018/06/17(日) 14:00:01.95 ID:hSfyv647.net
>>452
THX
底上げする奴だよね
やっぱ単にエアクリの手前にしてんのかな
補強入れてオーバーのスイングアームにする気なんだけど出来るだけラゲッジスペース犠牲にしたくないから現物合わせ的にやってみる

513 :774RR:2018/06/17(日) 16:37:28.78 ID:rROimSTg.net
>>512
オーバーのスイングアームは市販のクロモリアクスルシャフトがぽん付け不可能。
クロモリにするなら加工してもらわなあかんよー。


俺はオーバーのtype10付けたけど、知らなかったから仕方ないよな…。

514 :774RR:2018/06/18(月) 00:06:36.44 ID:Hai4lAlx.net
>>511
お前良い奴だな。

515 :774RR:2018/06/18(月) 06:05:02.62 ID:CjASzLBH.net
欲しいけど盗まれるのが怖い
うちはマンションだけど、皆さんは防犯対策何かしてる?

516 :774RR:2018/06/18(月) 06:29:09.68 ID:As5I9n3D.net
>>515
チェーンロック使ってフェンスに括りつけてる

517 :774RR:2018/06/18(月) 06:34:00.50 ID:RQZ//mfK.net
キタコロックで地球ロックよ

518 :774RR:2018/06/18(月) 07:18:00.05 ID:6eNgVG7K.net
>>515
マンション住まいの友人はオーリンズリアサスとクラッチ&ブレーキのブレンボマスターを盗まれた。
乗ろうとカバー外したらブロックで直立してたのよ。
ツーリング行く前で、連絡受けて駆け付けたけど盗難届けで連絡しても、警官1名の聞き取り調査だけで終わった。

駐輪スペースは狭いし、原付おばさんに傷つけられると懸念して、死角になる箇所に置いてたのも目をつけられた要因かと。

519 :774RR:2018/06/18(月) 09:27:35.20 ID:F8kod521.net
地震の影響で関西圏の方々、愛車は大丈夫か?

520 :774RR:2018/06/18(月) 09:27:50.99 ID:HndXRal3.net
>>515
壁際一杯に置いて地球ロック+ディスクロック
真横に自転車おいて後に原付
さらに全部をチェーンロックでくくってる

時間がかかれば諦めるだろうという曖昧な考えから生まれた対処法

521 :774RR:2018/06/18(月) 09:33:28.75 ID:gVI24c5H.net
マンション住まいだけど、別でガレージ借りてる。絶対ではないけどマンション駐輪場よりは防犯性高いので必要経費と割り切ってる。
不特定多数が出入りする場所での保管で盗まれるのが嫌なら不人気車乗れ、オクで捌けるようなパーツは付けるなと思う。

522 :774RR:2018/06/18(月) 09:57:37.27 ID:2ynasIXy.net
運転免許試験場で免許の更新中に
オイルクーラー盗まれて自走で帰宅できなかったことがあるよ
それ以来、外出時にはなるべくバイクから離れる状況は作らないようにしてる
真昼間でも物色してるヤツが必ず居るからな

523 :774RR:2018/06/18(月) 13:59:33.24 ID:tvrYSjr+.net
>>522
それはキツイね、盗った奴も凄いけど…

524 :774RR:2018/06/18(月) 14:39:56.62 ID:HndXRal3.net
試験場って警察官ばっかりなのに犯人は凄い勇気だし、警察官は無能ってはっきりわかんだね

525 :774RR:2018/06/18(月) 17:14:46.63 ID:GbwF9CBv.net
釣りネタだろうよ

526 :774RR:2018/06/19(火) 00:35:34.40 ID:zYopOPF6.net
今までサイドカバー、オーリンズ、車体まるごとやられた

527 :774RR:2018/06/19(火) 05:20:42.53 ID:GKhjq1Oh.net
ゴールドスラッシュのエンジンガードやられたわ・・・他には何も社外品つけてなかったから、それもってくかよ!?って思った

528 :774RR:2018/06/19(火) 07:01:59.51 ID:jgUXKw2w.net
結構盗まれるのな…
ツーリングメインで人のいるような町中で乗らないからまだ有ったことないわ

高校生とかじゃなくてプロの犯行だよね

529 :774RR:2018/06/19(火) 08:54:09.89 ID:6gs037Zx.net
今の高校生は スマホ盗んでもバイクは盗まない

530 :774RR:2018/06/19(火) 13:40:33.43 ID:nNxWgWal.net
結構部品盗られた被害者おられるのね…

531 :774RR:2018/06/19(火) 14:11:53.00 ID:84rrDINU.net
ケーサツから連絡があって
捕まえた犯人は41歳だと
住所不定で泥棒ばかりの人生だそうだ

532 :774RR:2018/06/19(火) 18:48:35.19 ID:7CbeOgth.net
盗ろうと思えば簡単に取れるパーツって結構あるよな。
エキパイは無理でもマフラーとか数秒で外せるし、キャリパーもマスターもホース切れば数秒だな。(((( ;゚Д゚))))

533 :774RR:2018/06/19(火) 21:07:04.42 ID:gRY/Rvdk.net
昔通勤用のNSR50盗まれた時には同級生の暴走族OB経由で
賞金5万円で捜索依頼したら翌日出てきたわw

犯人が凹られるの恐れてか交番近くに乗り捨てられて警察から連絡がきた。

534 :774RR:2018/06/20(水) 11:54:24.26 ID:foJPz7T0.net
ZRX1100のホイールに160のタイヤいれたらフィーリングとか変わりますか?

535 :774RR:2018/06/20(水) 16:55:45.25 ID:bIcGS7ef.net
車高が下がる

536 :774RR:2018/06/20(水) 18:04:13.94 ID:2+3JkGzT.net
自分で整備しようとサービス マニュアル買おうと思ってたけど高いねw
フロント、リアのキャリパー含む足回り周辺やスプロケ交換とかPDFでどこか拾えないなかな?
図面とトルク数値が無いと駄目か…

537 :774RR:2018/06/20(水) 18:55:47.16 ID:ra96VoNZ.net
>>536
思い切って買おう?
俺なんて自分では整備殆どしないけど
買ったよ笑

538 :774RR:2018/06/20(水) 19:11:08.81 ID:XUbHxosa.net
>>536
今もあるかしらんけど
ヤフオクでコピーPDFデータ売ってるの見たな。

539 :774RR:2018/06/20(水) 21:46:30.85 ID:A2NdOkOG.net
>>536
一回買えば乗り換えるまで使えるから安いもんだと思うぞ?

この前、自分でチェーン、スプロケ前後交換したけど、自分でやれば工賃無いし、時間と工具あればマニュアルなんて安いもんだ!

540 :774RR:2018/06/20(水) 21:51:09.45 ID:A2NdOkOG.net
フロントスプロケの交換時に色々な人のブログ見てかなり硬いとあったから不安だったけど、中1の倅にリヤブレーキ踏んでもらって30センチのブレーカーバーで普通に緩んででチョット笑ったw
鉄パイプ1メートル用意したのに出番無かった

541 :774RR:2018/06/20(水) 22:51:53.52 ID:2+3JkGzT.net
>>537
>>538
>>539
おう!自分で整備する為に買うぜ!
工具もまとめ買いしちまったし、もう後戻りはできましぇん。
・リフトアップ用Jtripスタンド前後でいけるかな?



サービスマニュアル、ヤフオクで競り負けたぜ。

542 :774RR:2018/06/20(水) 23:41:17.29 ID:ANnXp6Hk.net
>リフトアップ用Jtripスタンド前後でいけるかな?

そんなものはいらない
四輪車用のジャッキとブロックがあればいい

543 :774RR:2018/06/21(木) 00:02:41.00 ID:38/qpF+5.net
シーっ!カタチから入るタイプなんだから

544 :774RR:2018/06/21(木) 00:04:56.33 ID:fh1rcStA.net
そんな事言ったらサービスマニュアルもいらないし手ルクレンチで良いとかになっちゃうじゃん

普通にケチらずにJtripのスタンド買った方が楽だよ

545 :774RR:2018/06/21(木) 07:14:01.53 ID:algXseR9.net
4輪用?まさかパンダじゃないよな?倒れそう。


J.trip前後2台よりモーターサイクルジャッキ1台で済むな。

546 :774RR:2018/06/21(木) 08:24:32.95 ID:mkYZmif2.net
パンタな

547 :774RR:2018/06/21(木) 12:23:26.93 ID:Ya9/7K/8.net
パンタジャッキはくぐるとゴム板取り付けてやってる人も居てるし、これいいね。

548 :774RR:2018/06/21(木) 15:01:04.05 ID:/CZQLRcc.net
便利なものは魂が入らないから要らない

ってのは物がない時代の日本の洗脳

549 :774RR:2018/06/21(木) 16:40:08.69 ID:pE+qQ0hn.net
整備に使うラチェットレンチとか工具は何処の使ってる?

KTC
TONE
Snap-on

位かな?

550 :774RR:2018/06/21(木) 16:40:45.36 ID:8aozKHLp.net
四輪用使うならフロアジャッキよりもパンタの方が垂直に上がるから安全だけどな

551 :774RR:2018/06/21(木) 17:15:21.40 ID:mkYZmif2.net
>>549

うちのはSK11

552 :774RR:2018/06/21(木) 18:25:47.69 ID:t36+jFfc.net
工具だけで結構な金額になりました。
ラチェットセットは持ってたから新たに
東日トルクレンチ三種類5〜140N.m、ヘキサゴンソケットをポチりました。


これは買っとけという工具はありますか?

553 :774RR:2018/06/21(木) 19:06:13.85 ID:kmQXrsXB.net
ミラー用に21mmスパナ2本と10mmセミディープソケット

554 :774RR:2018/06/21(木) 19:58:26.26 ID:zOEJzKGk.net
近くにアストロ あればアストロ工具がいいと思う。

工具はほぼ一生物になりから自分で触ってみて納得したの買うのがいいと思う

555 :774RR:2018/06/21(木) 20:12:33.97 ID:khmGPZTE.net
消耗品だろ

556 :774RR:2018/06/21(木) 21:38:13.72 ID:eQxSRAl9.net
俺はアストロで充分
砂は猫に小判だわw

557 :774RR:2018/06/21(木) 22:30:19.08 ID:LBkoN5/I.net
アストロでセール品のトネとかKTCとか買うのがいいよ

558 :774RR:2018/06/22(金) 06:59:47.32 ID:WL3zyCdh.net
アドバイスありがとうございます。
アストロは15km程の距離にあるので覗きにいけます。
スパナ、メガネレンチ等は何oが2本あれば作業し易いとかありますか?
ミラーは社外品に変更した際に購入済みです。

559 :774RR:2018/06/22(金) 07:34:49.48 ID:LMLzqO1z.net
人間ナイアガラ

560 :774RR:2018/06/22(金) 09:07:53.77 ID:dZMUJ4en.net
>>558
整備したい箇所をよく見て少し自分の頭で考えろや

561 :774RR:2018/06/22(金) 09:11:05.78 ID:yuNZqu3T.net
>>559
それ、球団の方な

562 :774RR:2018/06/22(金) 09:58:13.70 ID:YviR0+4a.net
>>558

8〜21までのセット2つ買っとけばいい
ギヤレンチがおすすめ
たまにモンキーで本締めする馬鹿が居るけど絶対やらないようにね

563 :774RR:2018/06/22(金) 11:45:12.94 ID:WL3zyCdh.net
>>560
エンジン以外の整備しますわ。
考えずに感じます。ほぁた!


>>562
ありがとう。
KTCとTONEのソケットセット8〜24があります。
メガネルンチも24まで、早速クラッチレリーズばらして掃除しました。カバー外すとグリスとホコリ?固まりに…


予定
・スプロケ、チェーン交換
・アクスルシャフト前後、ピポットシャフトをクロモリに交換。
・ブレーキOH
・ディスクローター前後交換

です。

564 :774RR:2018/06/22(金) 12:06:50.54 ID:UegBjp/R.net
必要な工具を他人から聞かなきゃわからない人がする整備って…

565 :774RR:2018/06/22(金) 12:21:56.94 ID:HTMYKTk7.net
>>564
大丈夫(と思いたい。)、車整備はある程度やってますから。
新車に乗り換えた知りあいから格安で譲って貰ったZRX1200R(2006年製)の整備は始初めてです。
他のオーナーの方々のブログも参考にします。

566 :774RR:2018/06/22(金) 13:14:00.02 ID:HTMYKTk7.net
整備するのに必要な工具はサービスマニュアル見たら判るが、実際自分で整備してる方々なら、「実はこんな工具使った方がやり易い」とか「この方法は良いよ」とか聞けると思った次第です。

リフトアップもカワサキ純正を使わなくても他に良いのがあるみたいなニュアンスつのつもりでしたがスレ違いになりそうなので失礼します。
整備で悩んだら相談させて経験者の良いアドバイスを頂けたら幸いです。
ありがとうございました。

567 :774RR:2018/06/22(金) 21:27:44.73 ID:K0LgQWgo.net
手ルクレンチは絶対やめとけ。
整備で悩んだら素直に店もってけ。
素人整備は怪我の元。
まずはバラせるとこバラして掃除するところから始めよう。

煽りじゃなくて真剣なアドバイスだぞ。

568 :774RR:2018/06/22(金) 22:01:46.21 ID:YviR0+4a.net
バラせるとこと言うと全部バラせるからその言い方はあかん

569 :774RR:2018/06/22(金) 22:36:35.52 ID:AWIHbzgz.net
>>567
上にトルクレンチポチったって書いてるぞw

トルクレンチ代けちってドレンボルト折った奴がいるわ、高い授業料だったとさ。

570 :774RR:2018/06/23(土) 01:12:50.78 ID:+jIH7BdL.net
いやさ、566だけど自分は手ルクレンチで大丈夫みたいな
ブログ主が結構いるから感化されないようにねw

取り返しのつかないとこまでバラすバカなら聞く前に既にやってるっしょ。

571 :774RR:2018/06/23(土) 10:43:54.43 ID:mv4LbJM3.net
でも規定通りにトルクレンチで締めたネジって
やけに緩いんだよなぁ振動で緩みそうな締め付け具合でさ

572 :774RR:2018/06/23(土) 12:59:04.55 ID:cudTFRVm.net
気持ちは分かるけどオーバートルクだと傷めるだろうからな
ボルトは換えが効くけど直接メスネジ切ってある部分傷めると大変だで
オイルドレンボルトのメス側とかバカにならなくても案外変形してるかもしれん

573 :774RR:2018/06/23(土) 17:26:17.65 ID:QMyC7BqF.net
高速道路を走行中に振動で緩んで
オイルがドバーッで焼き付いたら
そっちの方が遥かに高くつきそう

574 :774RR:2018/06/23(土) 17:42:34.55 ID:mKtNXEAm.net
ZRXじゃないけど以前乗ってた単車のドレンボルトを締め込み過ぎ、不用意にスパナで緩めようと思ったら舐めちゃって抜けなくなり
結局はショップへ泣きついた経験があって、それ以来オイル交換を自分でやろうと思った事ないや。工賃なんかタダ同然だし

575 :774RR:2018/06/23(土) 20:33:38.20 ID:4CIsx4yN.net
心配ならワイヤリングしなさい。

576 :774RR:2018/06/23(土) 21:12:58.69 ID:+jIH7BdL.net
まぁ、オイルは処分の事考えたら店にお願いしちゃうわ。
紙に含ませて家庭ごみで出すのもご近所の顰蹙買いそうだし。

577 :774RR:2018/06/23(土) 21:31:19.86 ID:mDg48AQc.net
>>576
手間を考えたら店舗にお任せでいいね。



俺の場合、ずっと店舗任せだったから逆に自分でやってみたいとやりはじめたら…他の整備も始めて、バイクに愛着が湧いて乗り換えれなくなった。

578 :774RR:2018/06/23(土) 23:00:02.40 ID:8y6JKmw4.net
>>576
オイル用の箱が300円程度で売ってるぞ。それなら燃えるゴミの日に出して大丈夫。

オイル用の箱も何種類かあって吸着が遅い箱はドレンから直でオイル入れると溢れるからビビるw
3ヵ月に1度くらいしかオイル交換しないからホームセンターでオイル交換用箱買う時にどのメーカーのが吸着遅いのか忘れてるから買う時ドキドキするw

579 :774RR:2018/06/24(日) 03:08:06.41 ID:uhGDF4xp.net
>>578
オイル受皿使うのよ。
オイルが抜けきったら後処理用の箱に移せばよかね。

わぃはエーモンポイパックにじょーろじよろ。

580 :774RR:2018/06/24(日) 04:38:33.86 ID:1LnU5FTi.net
カインズの奴が4.5L200円で綿も小さく区切ってあるから千切って受皿掃除も出来て使いやすいよ

581 :774RR:2018/06/24(日) 07:54:08.27 ID:Vz27Cwbn.net
手がなぁ廃油でギットギトになるのがなぁ

普通に2りんかんとかの量り売りで充分かなあ
営業だろうけどなんか他の部分も診てアドバイスくれたりして
でも確かにその通りだったりして

582 :774RR:2018/06/24(日) 08:08:14.15 ID:XXi1ToAs.net
オイル交換楽しいじゃん?
俺はこれからも自分でやりたいね

583 :774RR:2018/06/24(日) 14:17:20.63 ID:fsVN2s2W.net
手間考えたら量り売りしてる量販店がいいけど、土日は事前予約でも2週間前ぐらいじゃないと、前日や当日はなかなか時間が合わないのよね。雨天だと行けない(行きたくない)からね。

そこはセルフメンテナンスの場合は気楽だね。

584 :774RR:2018/06/24(日) 19:44:11.60 ID:7e85EyEt.net
ZRXの後継機って来年のモーターショーあたりで発表とかあるのかなー

585 :774RR:2018/06/24(日) 19:45:11.68 ID:QLsQ3WTE.net
ドレンボルトねじ切っちゃうのはワッシャ使いまわしてるからだろ?
新品使ってれば毎回回す量同じだから壊さんですむ

586 :774RR:2018/06/24(日) 20:05:04.07 ID:KzKXZn/2.net
>>581
ディスポ手袋オススメ

587 :774RR:2018/06/24(日) 22:07:33.18 ID:6waLSe0P.net
>>584
900RSのタンクを四角くすりゃいいもんな

588 :774RR:2018/06/24(日) 22:15:27.23 ID:6Wx3xt3z.net
自分は仲良くさせてもらってるバイク屋で交換してる
もちろん自分でもやれるけどそれを商売にしてる店だし
タイヤ交換などの大工事にも丁寧に対応してくれるので
付き合いのそういう部分ではケチケチしたくないかなやっぱ

589 :774RR:2018/06/24(日) 22:42:44.67 ID:Dinas7Mj.net
エンジンやフレーム修正以外は自分でやる
好きなんだそういうのが
勿論金銭的な理由もあるけど

590 :774RR:2018/06/25(月) 00:31:36.11 ID:qJ4kADtm.net
>>588
信用出来る店って大事だよね。
ついてないのか、変な経験多い。


その店員もういないけど、カワサキ車輌では有名店。
部下が起こしたことだからと社長が他人事のように軽く「ごめんね」には呆れた。
・預けたバイクを倒したのに直ぐに連絡寄越さずにいて、予定過ぎても連絡なくて中々整備からあがってこないから顔出したら店員焦って説明と詫び、カウル納品待ちだった。経年で微妙な色違いになるから全て新品に弁償(当然だけど。)


某量販店
・ドライブスプロケを表裏逆に取付、受け取り確認時に気が付いた。
指摘したら「新人ですいません。」
上司の整備士、客に引き渡す前に作業確認してやれよ。


・部品の価格間違い。伝票みて発覚、指摘したら真っ先に謝らず伝票システムがどうここうのと言い訳から。


・国内4大メーカーの某社員。このメーカーのフルエキは駄目ですねと言い切るから理由を聞いたら4-1じゃなくなく4-2-1 からだとさ。それはお前の好みだろ?

591 :774RR:2018/06/25(月) 08:12:40.29 ID:IC6J38ed.net
カワサキディーラーで、メーター球交換後に走行したスピードメーターが動かない事があった。メーターケーブル取り付けが甘かったらしい。
仲良くしてた整備士で真っ先にごめんなさいと誤って球代のみにしてくれた。


整備とかワカラナイ高校生だった25年程前だけどw

592 :774RR:2018/06/25(月) 16:02:21.15 ID:OVyoIwCR.net
自分が経験したのはオイルフィルターの組間違い位だな。
実害何にもなかったから良かったけど。

593 :774RR:2018/06/25(月) 16:03:55.63 ID:OVyoIwCR.net
自分が経験したのはオイルフィルターの組間違い位だな。
オイル交換に別の店持ち込んで発覚した。
実害何にもなかったから良かったけど。

594 :774RR:2018/06/25(月) 18:15:33.37 ID:nd8TtOeK.net
↑大事な事なので二度書きました。

595 :774RR:2018/06/25(月) 21:38:42.32 ID:AOnUH3bG.net
別に仲が良い必要はないが
ミスったらミスったって言って欲しいよね。
妙に隠したがる店員さんは確実にいる。
なんでだろうね。やはり金か?

596 :774RR:2018/06/25(月) 22:16:15.56 ID:IE+QOu7N.net
>>595
被った実害以上に、責任取れ、誠意見せろ、ってクレーマーが多いからじゃないかな?
ちょっとでもミスが有ると鬼の首取ったように、嵩にかかって責め立ててくるやつが。

597 :774RR:2018/06/25(月) 23:33:38.24 ID:nd8TtOeK.net
プロで整備ミスは致命的だろw
信用失うとつぶれる時代だぞ、より一層慎重にやらないと。


整備や部品交換後にマーカー入れてないとこは経験から信用出来ない。
プロショップでは当たり前だったけど、量販店は普通なのかな?
締め付け忘れ防止にもなるから基本的な事だけどな。

598 :774RR:2018/06/26(火) 00:23:47.06 ID:9oRcAL/8.net
ダエグが300万で流通するのはいつ頃でしょうか?

599 :774RR:2018/06/26(火) 00:26:14.32 ID:RHwU32rT.net
>>597
むしろ量販店のがそういう風に教育されるから徹底されてると思うよ。

600 :774RR:2018/06/26(火) 02:48:31.73 ID:fAc7TF7m.net
医師もヘボな手術は隠しとおすからな

601 :774RR:2018/06/27(水) 09:40:13.40 ID:JxoDKA1B.net
購入したカワサキPLAZAではオイル交換、工賃1,500円でチェーン清掃点検、タイヤ・空気圧点検もして頂いてます。
説明も丁寧でちょっとしたことなら無償で点検や走行して診断してくれるのは量販店は難しいと思います。
待ってる間に珈琲御馳走になるし、安いと思う。

602 :774RR:2018/06/27(水) 16:41:41.05 ID:8tFnVALR.net
空気圧とタイヤチェックくらいはどこもタダでしょ…

603 :774RR:2018/06/27(水) 17:03:12.96 ID:NyER46Zm.net
>>601
カワサキプラザは信用出来ない。。

604 :774RR:2018/06/27(水) 18:11:20.74 ID:hZx/1Iwv.net
オイル交換ついでに無料で清掃や点検等してくれるのは一般的なサービスだろうね。


ラコや二輪などの量販店はオイル交換ついでに車輌点検表に記載して渡してくれた。チェーン清掃まではしてくれないな。


ラ&ロードは気になる点とかありますか?と聞いてきくれたりし、抜いたオイルの状態も見せてくれてた。

605 :774RR:2018/06/27(水) 18:38:10.72 ID:WSBv6rpP.net
えっと…
このスレはバイク屋のスレだっけ?w

ZRXぢゃねーのかよ?( ̄▽ ̄;)

606 :774RR:2018/06/27(水) 18:47:10.84 ID:xm0Pjn7T.net
グーバイクにDAEGの400万近いのあるけど
あれならパニガーレV4でも買うわな

607 :774RR:2018/06/27(水) 21:31:33.25 ID:LLvcCDoR.net
>>606
いや、車買うだろ

608 :774RR:2018/06/27(水) 21:32:28.00 ID:KbZqf74k.net
店目を伏せる意味がわからない

609 :774RR:2018/06/27(水) 22:49:49.92 ID:P0f0HKpm.net
>>608
>店目を伏せる意味がわからない


店目の意味がわからない。

610 :774RR:2018/06/28(木) 03:48:13.16 ID:Ff5BDlGq.net
>>608
世の中にはお前のわからない事が沢山あるんだよ。

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200