2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part49

1 :774RR:2018/05/22(火) 22:24:41.21 ID:egW3JDQS.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

79 :774RR:2018/05/25(金) 20:29:13.42 ID:J2MU3JaF.net
>>78
そうだろ?そんなもんだよなあ
ダエグが悪いのか?

80 :774RR:2018/05/25(金) 20:39:42.72 ID:wX4v7fv/.net
>>79
燃費気にするなら排気系はノーマル推奨

81 :774RR:2018/05/25(金) 20:53:21.85 ID:bRMFgCTv.net
>>75
ありがとう♪

82 :774RR:2018/05/25(金) 22:33:37.83 ID:OFlS1TyL.net
>>78
俺も
場合によってはヒトケタ

83 :774RR:2018/05/25(金) 23:01:00.13 ID:Zua94+Qe.net
>>74
先日バロンに行って来たけど、新車は全国どこのバロンにもない。
オマケに中古車も凄く品薄で、入ってきてもすぐに売れてしまうといってた。

84 :774RR:2018/05/25(金) 23:19:06.59 ID:gF9DTQFJ.net
ダエグは売ったら負けだと思ってる

85 :774RR:2018/05/25(金) 23:32:32.06 ID:FgasFBYd.net
ファイナルはプレミア決定だろ
沼津に1台あるやつ明日買うよ

86 :774RR:2018/05/25(金) 23:50:51.59 ID:Srn8IIHM.net
>>82
ダエグってそんなに燃費悪いんだ

1200R逆車、社外フルエキで20ぐらい

87 :774RR:2018/05/26(土) 00:12:29.75 ID:YqjxbcDF.net
俺のDAEGはリッター19キロだけど(´・ω・`)

88 :774RR:2018/05/26(土) 00:16:19.49 ID:Hqk27EpE.net
1200R 街乗り20 サーキット10

89 :774RR:2018/05/26(土) 01:01:44.95 ID:tOwwlWq2.net
1100だけど
街乗り 夏場12 冬場10
高速ロンツー23
サーキット10

90 :774RR:2018/05/26(土) 05:36:11.00 ID:mSjBsDi+.net
ファイナルは中古でも人気があり、少し高くてもすぐに売れてしまうと店の人が言っていたよ。

91 :774RR:2018/05/26(土) 11:24:09.94 ID:ALohDkPZ.net
街乗りで燃費良いやつらって街じゃなくて村じゃねーの?

92 :65:2018/05/26(土) 13:16:27.11 ID:98cmwu+K.net
>>69
せんきゅ
2003登録1200Rだけど1100と比べたら
エンジンマウントボルト穴との距離をみたら大体mm位1100のが高いみたい
ただ2004年式から5mm上がってるらしいから先祖帰りして2004以降と1100は一緒なのかな?
OVERのスイングアームだと1100はえぐりがあるから1200のスイングアームだとフェンダー(ラゲッジスペース)と干渉するかと思ったけど5mmくらいなら大丈夫そうなのよね

登録は別のバイクで似たような事してる人いる大丈夫だろうと

93 :774RR:2018/05/26(土) 13:46:52.32 ID:mEvPBsgB.net
甘いぞ。車検でエンジン番号は見るぞ

94 :774RR:2018/05/26(土) 14:37:59.21 ID:znJkuCpc.net
>>87
わしもダエグで燃費アプリで見るとアベレージ19だな。
街乗りはしない。街乗りっていわゆる都内買い物走行とか?
俺は峠まで行って往復して帰ったり、峠はしごしたりする乗り方な。

しかし、ほんとダエグかっこいいわ。

95 :774RR:2018/05/26(土) 17:59:14.98 ID:EBnlXkws.net
2りんかん祭り行ってきた、

ところで帰宅後洗車してたらフロントフォークのダストブーツにヒビ割れ発見、
9月で車検で2万`だけどみんなはダストブーツのみ交換?フロントフォークのオーバーホール?
用途は休日のお散歩用です。

96 :774RR:2018/05/26(土) 18:10:38.49 ID:z8SsRfmM.net
>>95
ダストブーツ交換だね。雨の日走ったり洗車で水かけたりする人は高確率で中のバネみたいなリングも錆びてる。

97 :774RR:2018/05/26(土) 18:21:48.34 ID:EBnlXkws.net
>>96
ありがとう、
ブーツの交換ってフロント外さないと交換出来ないとか車検の時にお願いする事にします。

98 :774RR:2018/05/26(土) 18:38:03.95 ID:yVLske1L.net
>>95
俺ならオイルシールとオイルも交換する。
メーカーにも依るけどダストシールとオイルシールはセットだったりするよね

99 :774RR:2018/05/26(土) 19:31:13.88 ID:BE0+BOAE.net
当方のもダストシールにひび割れあるけど、まだオイル滲みはないのでオイルシールの方は大丈夫のようだ。
バイク屋に診てもらったけど、オイルが滲んで来たら一緒に交換すればいいと言われた。

100 :774RR:2018/05/26(土) 21:25:03.38 ID:i+XI7iKg.net
>>95
二万キロならフロントフォークOHのタイミングですね。

101 :774RR:2018/05/27(日) 00:10:03.05 ID:edxsoAba.net
高速で100q/h走行だとミラーがぶれるのだけど、純正流用or社外で良いオススメありますか?

102 :774RR:2018/05/27(日) 00:41:29.28 ID:nIM8veEE.net
>>101
ハンドルウェイトを変えたら?

103 :774RR:2018/05/27(日) 00:42:35.22 ID:nIM8veEE.net
>>101
ハンドルウェイトを変えたら?

104 :774RR:2018/05/27(日) 00:43:04.29 ID:i3GDc+7H.net
>>102
ハンドルと一緒に変えました。

105 :774RR:2018/05/27(日) 01:38:19.48 ID:2GXBwZe9.net
>>77
どこの田舎で乗ってんだよ?北海道以外そんな燃費出ねえぞ?

106 :774RR:2018/05/27(日) 06:58:44.11 ID:ugaMMCOT.net
マジカルレーシングのカーボンミラーはいいよ

107 :774RR:2018/05/27(日) 07:02:08.37 ID:KdvZFzJ1.net
燃費悪いのは街中走行でstop&goが妨げじゃないの?
リッター10kmとかあり得ないw

108 :774RR:2018/05/27(日) 09:42:46.90 ID:rZ1zSUMp.net
>>104
違う重さに換えるんだよw

109 :774RR:2018/05/27(日) 12:06:46.88 ID:IjxjnjAM.net
>>103
純正のスチールハンドルからアルミの軽いハンドルに買えた場合はブレや振動が増える可能性がある。
バーエンドを重くし、安定性を重視し、
純正スチールミラーが重いので、これを軽いミラーに換えるとブレ無くなる可能性が高い。
なんでもかんでも社外にするとバランスが崩れて悪くなる方向になってしまわないようにしないとな。

110 :774RR:2018/05/27(日) 12:28:03.54 ID:pfDJ+ktf.net
だから街乗りで燃費いいって言ってるやつは、街ではなく信号のない村だって自覚しろ

111 :774RR:2018/05/27(日) 12:46:16.20 ID:sIn8Qvea.net
このバイクもう売ってないんだ?DAEG買ったけどレクサス買ってしまって慣らししかしてないわ。今度査定してみようかな

112 :774RR:2018/05/27(日) 13:18:02.48 ID:2HAltxIq.net
>>110
お前池沼か?
誰も燃費が良いなんて書いてないぞw
それぞれの実態書いてるのに田舎とか決めつけてんの?w

113 :774RR:2018/05/27(日) 14:58:27.64 ID:2GXBwZe9.net
>>112
とりあえずリッター20行く場所が街乗り?どう考えても街じゃないよね?

114 :774RR:2018/05/27(日) 15:25:59.55 ID:apismx53.net
>>112
村だからって草アピールすんなや

115 :774RR:2018/05/27(日) 15:34:50.01 ID:HDSU3jil.net
山梨在住だけど、市街地抜けて奥多摩周遊道路往復でリッター14.5だった
ダエグ
買った時からこんなものだよ

116 :774RR:2018/05/27(日) 16:30:12.07 ID:BJ5YkT7n.net
なんか否定的にムキになってる御方もいるが、他人の燃費気にした所で何もないぞ。

街乗りでも程度によるんじゃ?
毎日と週一や平日と休日、時間帯、
道路事情や走行距離、例えば2kmと20km、街中でもバイパスとか車線が多い幹線道路のみ使用で渋滞にはまること無くとか色々あるだろ。


キャブ車とFI車でも差があるのかな?

117 :774RR:2018/05/27(日) 16:37:13.42 ID:rZ1zSUMp.net
>>115
わしも高速 峠 街乗りごちゃ混ぜで大体いつも14km/ℓ
軽量化に繋がるカスタムはしてるけど基本的には燃費に関わりそうなカスタムはしてない

118 :774RR:2018/05/27(日) 16:41:08.55 ID:7KIzoHYb.net
>>115
山梨から奥多摩だど411号か139号?
青梅街道は奥多摩から山梨方面の登坂は誰もが燃費悪いだろw

119 :774RR:2018/05/27(日) 16:48:20.42 ID:HwcTM3CZ.net
ダエグの燃費は低回転のシャクリがでるかどうかで違うと思うの(;´д`)

120 :774RR:2018/05/27(日) 17:57:59.48 ID:VMxmqVh8.net
ウチのオンボロ1100はコンスタンスにリッター18km前後走るな
都下だから都心より信号が少ない事は確かだが、取り敢えず村じゃないw

121 :774RR:2018/05/27(日) 18:14:22.67 ID:nIM8veEE.net
>>109
あまりにもレスが残念過ぎたので放置しておいたんだけど
オレはハンドル変えて振動が増えたから
コレを買って解決したけどね
 ↓

エフェックス(EFFEX) ハンドルバーウェイト ビッグ スチールハンドル用(内径φ18-19mm対応) ブラック 2本組 EBB311K https://www.amazon.co.jp/dp/B00KCCUUII/

122 :774RR:2018/05/27(日) 18:19:21.14 ID:2nvNQKSR.net
1200Rならフルパワーにすると振動なくなるよ!

ウエイトでごまかしても金属疲労するから元を直した方がいいかと

123 :774RR:2018/05/27(日) 18:25:31.91 ID:yRwvOume.net
前に燃費が話題になった事があって同じ1200Rでかなりの差があったんだけど、結局使ってるギアの差だったって事があった。
Aさんは瞬時に加速出来るように60km走行時に3速。
Bさんは5速で流す様な走り方。

こんな違いだったと思う。
燃費を意識するかしないかでかなり違うと思います。

124 :774RR:2018/05/27(日) 18:42:33.70 ID:cm4KzO+n.net
>>123
巡行になれば五足にいれる。
追い越しだなんだってときは瞬時にギア落として加速する。
用は運転のうまい下手なんではないかな?
燃費の差は技量の差?みたいな。
こういうこというと、また荒れるんだろうな、、、チラシの裏すまそ

125 :774RR:2018/05/27(日) 18:48:27.17 ID:EJNCjEzR.net
>>122

ん?意味が解らん、教えてくれ。
ノーマルとフルパワー、ギア比が同じなら6速100km/h巡航で走っても振動は変わらんのとちゃうの?

126 :774RR:2018/05/27(日) 18:59:32.78 ID:z2U3o+Vc.net
燃費の話題、振動の話題。
話題かあるのはエエことでっせ!

けなすのとディスるのは勘弁な。
でさ、皆さんバイクにガラスコーティングとか車用の水拭き簡易コーティングとかしてる?

127 :774RR:2018/05/27(日) 19:17:06.54 ID:Zd+cxQt1.net
>>126
普段はフクピカ、たまにプレクサスを乗った後に必ず使う
雨の日や路面が濡れてる時は乗らないので、水を使う洗車はしないです

128 :774RR:2018/05/27(日) 19:32:27.62 ID:eC1bqEGk.net
燃費悪い人はエアエレメントが詰まってませんか?

129 :774RR:2018/05/27(日) 19:56:21.61 ID:V2vTQWR1.net
CR1施工後1年2万km走ったけど、皆んなからキレイって言われる
洗車は3回位しかしてない

130 :774RR:2018/05/27(日) 20:12:34.65 ID:2nvNQKSR.net
>>125
どうやら日本仕様はわざとセッティングを外して排ガス規制をパスしてるようだ。

海外仕様に変えるだけでバッチリセッティングがあって、要は軽いノッキングを解消することができる。

131 :774RR:2018/05/27(日) 20:13:44.76 ID:2nvNQKSR.net
>>125
1200Rは5速3700rpmくらいで100km/hだと思うけどその辺りの燃調があってないんじゃない?

132 :774RR:2018/05/27(日) 20:18:28.27 ID:x2CHbzji.net
洗車すると拭き残しとかでサビたりしたら
嫌だから濡れタオルで拭いてシュワラスターのゼロウォーター使ってる
やっぱ水でゴシゴシ洗った方が細かいところまで洗えていいんだろうか?

フロントフォークってみんなどうしてる?
濡れタオルで拭いてから乾いたタオルで拭くだけではダメ??

133 :774RR:2018/05/27(日) 20:22:14.08 ID:xB4mHPo/.net
>>132
濡れタオルも油分落とすから良くないんじゃないかな。
自分はプレクサス吹いて乾布摩擦してる。

134 :774RR:2018/05/27(日) 20:25:29.54 ID:lew61AEq.net
走った後にプレクサス

135 :774RR:2018/05/27(日) 20:46:18.18 ID:x2CHbzji.net
>>133
>>134

ありがとう!

プレクサスって知りませんでした
フロントフォークにも使えるんですね !
タンクやカウルにも使えるコーティング剤って認識でいいんでしょうか?
明日にでも買って来ようかなぁ !

136 :774RR:2018/05/27(日) 21:08:21.23 ID:qgn52S8y.net
燃費は一回あたり(エンジンが暖まってる間)に走る距離がかなり大きいよ

137 :774RR:2018/05/27(日) 21:09:24.17 ID:xB4mHPo/.net
本来はプラスチック用だけど金属面にも使える。
基本、チェーン以外はプレクサスで事足りるくらい万能だから
持ってて損はないよ。

138 :774RR:2018/05/27(日) 21:09:25.51 ID:eC1bqEGk.net
プレクサスはドンキで買うと安いぞ。

139 :774RR:2018/05/27(日) 22:00:13.79 ID:x2CHbzji.net
プレクサスって何にでも使えそうですね
もっと早く知りたかった、、
明日ドンキで買って来ます !
感謝 !!

140 :774RR:2018/05/27(日) 22:32:08.37 ID:za00vZDB.net
俺は車にも使ってるすごいヌルテカになるぞ

141 :774RR:2018/05/27(日) 23:04:06.87 ID:qgn52S8y.net
プレクサスがいいのは光沢もだけど
同時に汚れ落としに使える、特にカウルやメットのシールドにへばりついた虫
普段からシールドに使ってれば急な雨でも結構撥水してくれる
ただ持続力は無いからズボラな人には高耐久ワックスがいいと思う、マメな人にはお手入れが簡単になるからメリット大きい

142 :774RR:2018/05/27(日) 23:07:38.71 ID:xB4mHPo/.net
ちなみに耐熱温度1400℃もあるのでエンジンやエキパイもこれで済ませてる。
耐久性は低いけど気軽に使えるからあまり気にならない。

143 :774RR:2018/05/27(日) 23:09:36.25 ID:pfDJ+ktf.net
シート下に常備してメットの虫落としに使ってるわ

144 :774RR:2018/05/27(日) 23:12:12.76 ID:aAJkxAl9.net
スリッポでオススメあれば教えてくれ

ポン付けでもアフターファイヤパンパンしなくて軽いのが良い
音はどれも一緒だろうし

145 :774RR:2018/05/27(日) 23:54:42.86 ID:z2U3o+Vc.net
>>131
説明ありがとう。

146 :774RR:2018/05/27(日) 23:54:59.83 ID:HQM/yCEi.net
プレクサスが万能みたいな流れになっているが、シートには使うなよ

147 :774RR:2018/05/27(日) 23:56:50.67 ID:z2U3o+Vc.net
>>127
プレクサスですが、拭きあげが難しくないですか?ムラになるのは吹き過ぎなのかな?加減がわかりにくい。

148 :774RR:2018/05/27(日) 23:58:20.27 ID:z2U3o+Vc.net
>>146
え!?駄目なの?使っちまった…

149 :774RR:2018/05/27(日) 23:59:19.68 ID:HwcTM3CZ.net
プレクサスは肩凝りにも効きます!

150 :774RR:2018/05/28(月) 00:06:42.60 ID:7/6K+Lsg.net
プレクサスは臭いが、
俺あの臭いが苦手

151 :774RR:2018/05/28(月) 00:19:14.28 ID:pmXnbhhO.net
カウルのみ使用だけと、硬化系コーティング剤のアクアドロップは2,000円もしない。

面倒だけど、カウル外すと施工しやすい。
車で使用した余りだけど、凄いピカピカになった。

152 :774RR:2018/05/28(月) 01:59:39.40 ID:YAwP9YQ6.net
ガラスコーティングってデカール個所はどうすんの?
デカール毎上から塗るの?
ボディーコーティング剤ってシールの上から効果あるの?

153 :774RR:2018/05/28(月) 02:46:39.26 ID:NquUYeSe.net
>>152
シールの下までコーティングせんだろ普通

154 :774RR:2018/05/28(月) 07:40:27.21 ID:xDoH8K9v.net
コーティングはデカールにも塗ることになるな。
俺はスマートミスト使ってる。
艶々になる。
シートには塗らない。

155 :774RR:2018/05/28(月) 08:10:04.89 ID:m7yWioJt.net
プレクサスよりモジョの緑派

156 :774RR:2018/05/28(月) 08:28:20.00 ID:7gved4HI.net
フロントフォークにゼロウォーター使ったらダメだろうか??

157 :774RR:2018/05/28(月) 08:41:11.18 ID:nlG/q+o/.net
中古で買った1200Rに社外のシート表皮が付いてるのだが滑りが悪くてケツ移動がしにくい。
プレクサス塗っても全然滑らない。何か良い方法無い?

158 :774RR:2018/05/28(月) 08:43:36.56 ID:DqH9WOoS.net
>>156
シリコンスプレー。

159 :774RR:2018/05/28(月) 09:00:30.43 ID:N1zZfunZ.net
>>157
まてまてシートは滑らないのが正解

160 :774RR:2018/05/28(月) 09:19:02.23 ID:jeMt7p7f.net
デイトナのCOZYシートなんか滑らな過ぎてパンツが破れたりするらしいぞ
だが、それがいい

161 :774RR:2018/05/28(月) 10:13:20.84 ID:RWxw2EAl.net
シートと言えばプリモシートにしたんだけど表皮は別にしてヘタった純正と比べてめっちゃ固い
SSの純正シートに近い
個人的には固い方が好みだからいいけど
気を付けた方がいいかも

162 :774RR:2018/05/28(月) 10:59:09.29 ID:jI4p/opE.net
慣らし中で4000回転縛り
高速道路8割で19.19km/L

163 :774RR:2018/05/28(月) 16:28:08.11 ID:NicY6HT7.net
シートは、やまちゃんのバイクシート工房で加工してもらったわ。
関西ね。

164 :774RR:2018/05/28(月) 19:59:08.49 ID:AO/F7iPi.net
>>148
待て待て。プレクサスをシートに塗る状況ってなんや??笑

165 :774RR:2018/05/28(月) 20:08:00.35 ID:tegfBgak.net
>>164
汚れは確かに落ちるんだよな。
そのあとよーく水拭きしとけば滑らないはず。
俺はやらんけど。

166 :774RR:2018/05/29(火) 07:19:23.37 ID:mMPJtLVS.net
中古て購入した1200Rなんだけど、リアの社外ブレーキパッドでお勧めあれば、インプレ付でヨロシクお願いします。


・ノーマルキャリパー
・ブレーキホースはステンレスメッシュに変えてます。
・ディスクはSUNSTARです。(プレミムじゃないです。)
・峠やツーリングメインでサーキット走はり走行会で流す程度です。※まだこの車輌では走っていません。

167 :774RR:2018/05/29(火) 07:37:29.85 ID:jT0Xp6MP.net
やっぱり赤じゃないかな。奥で効いてくれるからノーズダイブ抑えるのに良いし、リアがブレイクしにくい。

168 :774RR:2018/05/29(火) 08:53:00.99 ID:SS8MLY4h.net
私の乗り方だと純正品がよかったですね。
デイトナの赤は効き方がマイルドすぎて強く踏まないと効きません。ブレーキダストが沢山出てホイールが汚れます。
現在使用している金は一発目に効かない傾向があり注意が必要ですね。(2回目以降はちゃんと効きます。)
耐久性としては
純正品:3.5万q
赤:1万q
金:1万qで6分山残り

169 :774RR:2018/05/29(火) 13:17:20.93 ID:CZU7YMk+.net
>>168
赤はブレンボみたいな効き方
俺は赤がいい

170 :774RR:2018/05/29(火) 15:14:00.55 ID:x0HOjmZk.net
リアなんて付いていれば何でも良いよ

171 :774RR:2018/05/29(火) 18:53:01.66 ID:TmU35QMZ.net
ブレンボみたいな効きって表現がワカラン…例えばカワサキみたいな効きって書かれて判るか?

もしかしてブレンボパッドってことかな?
踏み込んだ分ガッチリ効く感じ?

赤と金はだと赤の方がダスト出るよね?

172 :774RR:2018/05/29(火) 19:23:02.15 ID:CZU7YMk+.net
>>171
最初は柔らかくて最後グッとくる感じ
ニッシンみたいに最初からガツンとは
来ない

173 :774RR:2018/05/29(火) 19:31:45.88 ID:2MEd/w9b.net
赤はタッチがいいな
効きや耐久性には不満もあるが、リアなら気にならん

174 :774RR:2018/05/29(火) 20:26:51.93 ID:NeZ2gOcV.net
フロントは金だけどリアは赤だなぁ
そんなにリアは多用しないからダスト気になる程でもないし
踏み込んでガチっと効く安心感

175 :774RR:2018/05/29(火) 22:20:40.72 ID:7sV++g9i.net
カワサキのリアって純正でも初期は効きにくくない?
ホンダ比でだけど。
ホンダのスクールでレンタルしたNC750とか
CB400SFとかダエグの感覚で踏んだらすぐにロックした

176 :774RR:2018/05/30(水) 00:48:07.62 ID:FkKOWQUL.net
リアブレーキパッドについてご意見付きで頂き、ありがとうございました。

ちなみに赤、金ってディトナで合ってますよね?

177 :774RR:2018/05/30(水) 00:53:29.09 ID:Z1L2iAN7.net
>>176
いえす

178 :774RR:2018/05/30(水) 00:55:56.84 ID:ZqPjezoV.net
確かにDトラでもZRXでもリアは教習所のNCやスーフォアより
効きが弱く感じたけど不満はないかな。

金はブレーキダスト少なめ、効きが頼りない感じだけど
握っただけ効く感じで好みが分かれる気がする。

179 :774RR:2018/05/30(水) 01:22:04.86 ID:cmPJlM2S.net
誰かリリカのECUチューニングしてる人いないですか?

インプレが少なすぎるので

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200