2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part49

1 :774RR:2018/05/22(火) 22:24:41.21 ID:egW3JDQS.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

801 :774RR:2018/07/19(木) 22:07:03.43 ID:KV4ORsEO.net
>>800
吹いたコーヒー返せwww

802 :774RR:2018/07/19(木) 22:23:02.96 ID:5nb4b0z3.net
>>799
水温と油温まで気にしちゃってる俺カッケーとか思ってんだろうよw

803 :774RR:2018/07/19(木) 23:02:17.63 ID:4HptfYyy.net
水温計なんてあったらあったでドキドキするだけやで
1200S乗りならわかると思う

804 :774RR:2018/07/19(木) 23:04:01.14 ID:oEIRxVWg.net
油温・水温見させればパーツが売りやすくなる
バイク屋とパーツメーカーに乗せられてるんだよ
これ以上温度が高くなったらエンジン壊れるよって言われれば何とかしようと思うだろ?
純正のままなら問題ないのにな

805 :774RR:2018/07/19(木) 23:10:04.74 ID:lxSOkfwY.net
ヨシムラはかなり儲けたと思う

806 :774RR:2018/07/19(木) 23:25:31.69 ID:oYAsURdf.net
電圧計はいるよね?

807 :774RR:2018/07/20(金) 01:37:26.03 ID:5E7W81XP.net
メーターの上にデフィーの油温計付けて見たい俺が来ましたよっと

808 :798:2018/07/20(金) 06:07:54.49 ID:1Aduzf2/.net
>>800〜806

ありがとう。

809 :774RR:2018/07/20(金) 07:13:36.56 ID:NyPhGYrq.net
>>806
電装追加してるならあった方が良いかも。


バッテリー気にするなら、メーカー品購入を奨める。
いざというとき痛い目にあうよ、俺は関西から広島ツーリングの出先でやらかした。
幸い、広島市内に二輪館があって、連れが走ってくれた。
安い(9,800円1年保証)AZのバッテリー購入したけど、2年で死んだ…
純正(古河?)、ユアサは6年使えた(経年から死ぬ前に交換した。)
電装系はHIDヘッドライト、それ以外全てLED、他無し。
今更だけど電圧計いるかな?

810 :774RR:2018/07/20(金) 07:32:09.14 ID:JUZj1sQ9.net
バッテリーは安いのでも割り切って2年ごとぐらいで交換したらそんな問題ない気がする
1100で中華の3000円ぐらいのバッテリ使ってるけど、特段トラブル起きたことないよ

811 :774RR:2018/07/20(金) 12:44:24.51 ID:c6D/jp9H.net
リチウム使ってるけど電圧計は無いに越したことはないと思う
特に冬場
小型のジャンプスターターとか忍ばしておくといい

リチウムは厳禁だけど

812 :774RR:2018/07/20(金) 12:45:52.11 ID:n1UrRGrh.net
小型のジャンプスターター積んどくと
安心だよな。俺も小さいの積んでるわ

813 :774RR:2018/07/21(土) 16:09:28.31 ID:3v5sLTUz.net
先週、伊勢神宮に行ってきた
帰宅後エンジン止めたらファンが回り出した
30分たっても1時間たっても回り続けたのでやむなくバッテリーを外した
次の日バッテリー繋ぎ直してもまた回るので今度はフューズを外した
どうやらファンスイッチがいったらしいが故障らしい故障はこれがはじめての17年乗った1200R

日記。

814 :774RR:2018/07/21(土) 16:21:41.86 ID:iPijAuuB.net
>>813
そんな故障あるんだね、乙です
自分の1200Rは15年、同じく故障らしい故障はないです
運がいいのかプラグホールのオイル漏れもない

815 :774RR:2018/07/21(土) 19:56:38.27 ID:BNhQv4GO.net
>>813
ファンスイッチは初耳。
しかし、30分〜60分もよく回したねw
早期発見で何よりです。
情報サンキュー。

816 :774RR:2018/07/21(土) 20:13:45.92 ID:aTofdZPG.net
初タイヤ交換して感動したので書き込み。定速旋回中の切れ込みが無くなった!タイヤのせいだったんだ。コーナー中の無駄な力が抜けて疲れが軽減、金運がアップし、異性からモテモテになりそう!

817 :774RR:2018/07/21(土) 20:17:33.86 ID:1G8Bvq5I.net
タイヤ何ですか?

818 :774RR:2018/07/21(土) 20:24:20.72 ID:aTofdZPG.net
>>817
ピレリのエンジェルST。セット販売で比較的安かったから選んだだけ。

819 :774RR:2018/07/21(土) 20:32:01.47 ID:hw6KXyQ8.net
>>816
タイヤ変えて金運がアップしそうとか言ってるようなやつはモテないだろうな

820 :774RR:2018/07/21(土) 21:01:12.23 ID:/+464YFm.net
モテなくていいから好きな人と相思相愛になりたい。

821 :774RR:2018/07/21(土) 23:39:05.20 ID:ptbR5RvQ.net
IGスイッチOFFの状態で
電動ファンが作動するならリレー不良だろ
良く調べてから書けよ

822 :774RR:2018/07/22(日) 18:12:41.79 ID:16opfx2Q.net
offでもファンまわるんじゃなかったっけ?

823 :774RR:2018/07/22(日) 19:11:05.55 ID:wjSS9dHD.net
温度センサーじゃね

824 :774RR:2018/07/22(日) 20:12:06.72 ID:VrR1AYhx.net
>>821
知ったか乙

825 :774RR:2018/07/22(日) 20:54:46.96 ID:1eYDFLs2.net
OFFでも少し回るなw

826 :774RR:2018/07/24(火) 00:53:57.40 ID:MBCQ00W7.net
マルチリフレクターレンズのヘッドライト、LED球で車検通ったヤシ居る?
マルチリフレクターだと光軸ちゃんと出ない?

色温度が6,000ケルビンLEDだとくそ眩しいだけで青っぽくて夜間見難いかな?
ハロゲンだと4,300ケルビンが丁度見易いのよね。

827 :774RR:2018/07/24(火) 07:04:27.44 ID:5s1e5ieO.net
昨日ZRX1200R納車になりました。
テジテン付いているのですが
渋滞で水温最高129℃油温110℃
まで上がりました。
水温はバイパス80km/h巡航でも110℃くらいまでしか下がりませんでした。
クーラントは規定量入ってます。

真夏だとしてもちょっと高すぎですよね?
センサーがバカになってるのかわからないけど完全に冷えてるときは水温、油温伴にほぼ気温と同じくらいになります。

828 :774RR:2018/07/24(火) 07:19:04.60 ID:my37lOYo.net
元々付いてない温度を見ても意味ないでしょ
メーターにある水温の警告灯が点灯してないなら問題ないよ

829 :774RR:2018/07/24(火) 07:59:42.97 ID:0ecckd+s.net
油温・水温高過ぎって言われて、大型ラジエーター・オイルクーラー買わされる

燃費が悪くなり、回転慣性少になって燃費向上するからとマグホイール買わされる

まだ燃費悪く、キャブセッティングしやすいようにとTMR・FCRをそれぞれ買わされる

FIの方が優秀だからねと、在庫処分したいDAEGを薦められ買わされる

油温・水温計くらいは付けた方が良いよと・・・



バイク屋の思うつぼ

830 :774RR:2018/07/24(火) 08:10:38.84 ID:gWlF6wNU.net
>>827
オメ、いい色買ったな!


気になるならタンク外して、ラジエター少し抜いてから水温センサー外して気温と比べて確認してみな。
ファン回りっぱなし?



サーモスタットを交換するのも対策としてあるよ。
純正が80℃程から開くのに対して60℃から開くレーシングテンプ・サーモスタット「F-60」ってのがある。

831 :774RR:2018/07/24(火) 08:25:27.64 ID:7RbLxmg+.net
>>829
マジそうだよな
水温計見てりゃいいんだよ笑

832 :774RR:2018/07/24(火) 08:50:05.27 ID:IKOPXnX9.net
ちょっと前にもテンプメーター質問上がってたね。
渋滞時だと温度上昇は仕方無い。
計器だから状態監視でいいし、走行しててもあまりに温度が高いままだと下げる手は打てるね。改善結果も判るし。
その程度と割り切れば良い。



デジテン付けてない俺は気にしないで走れるな。

833 :774RR:2018/07/24(火) 13:05:05.62 ID:Vlx/kFb3.net
>>829
思う壺にしておく方が どうかしてる

834 :774RR:2018/07/24(火) 13:14:58.46 ID:OKKeOcrF.net
水温計やらビッグラジエーターやらはサーキット走らないかぎり必要ない

835 :774RR:2018/07/24(火) 15:30:11.08 ID:7svl5eS9.net
ある程度の過酷な環境下でも大丈夫な設計だろうから、ノーマルでも問題ないと思う。ただ、二十年前の基本設計時点で、ここまでの猛暑を前提としているかは分からないけど。

836 :774RR:2018/07/24(火) 18:43:37.30 ID:XOTRkgsr.net
>>827
それ水温と油温の数字逆だろ

837 :774RR:2018/07/24(火) 19:02:02.87 ID:LFjhSMPS.net
水温129っていったらリザーバーからいつ吹き出してもおかしくない温度だぞ

838 :774RR:2018/07/24(火) 20:18:32.61 ID:vMYmkaRJ.net
>>837
お前 ミネラルウォーター入れてるだろ

839 :774RR:2018/07/24(火) 21:05:40.80 ID:QED6oD5a.net
ラジエターポンプキャップ変えとこ。

840 :774RR:2018/07/24(火) 21:06:19.61 ID:QED6oD5a.net
>>839
ラジエターキャップだったOrz

841 :774RR:2018/07/24(火) 22:56:33.33 ID:7Q5gPuf8.net
ハイプレッシャーラジエーターキヤップは開放圧力が高いラジエーターキヤツプと言うことで
冷却水経路内の圧力を高く維持する物ではない
水圧が高くなれば、沸点が下がるから夏場の水温管理に最適・・・じゃね〜から
内圧上がり過ぎてラジエーターやホースが破裂するからな
ローテンプサーモスタットも、そこまでの水温度を低く制御してるだけで
全体水温を下げている訳じゃない
エンジンの発熱量に対してラジエーターの放熱量がどれだけか?のバランスと、ウォーターポンプ流量で適温が保たれている
ノーマルは絶妙に設定されているのだから、下手にいじる必要は無いんだよ

842 :774RR:2018/07/25(水) 00:06:11.73 ID:WFgGRnLJ.net
不安煽り商法

843 :774RR:2018/07/25(水) 00:59:44.59 ID:J7tE1kLJ.net
買った店持ってきゃいいんだよ
こんなとこで聞いてビクビクするよりいいだろ

844 :774RR:2018/07/25(水) 07:02:22.92 ID:E5VYiTqF.net
>>841
確かに、ラジエーターの冷却能力は変わりないらね。
ただ、低い水温でラジエーターに冷却水を送るだけだから

845 :774RR:2018/07/25(水) 07:36:18.09 ID:DVocs+K0.net
ラジエターファンを変えたらノーマルより冷却能力UPした気がするw




あくまでも個人の感想です。

846 :774RR:2018/07/25(水) 08:07:29.65 ID:4Ogt4aMc.net
電動ファンで引っ張るより
走行風の方が冷却能力は遥かに高い

よって気のせい

847 :774RR:2018/07/25(水) 08:45:51.40 ID:Jf/IvJdh.net
>>841
>水圧が高くなれば、沸点が下がるから
??

848 :774RR:2018/07/25(水) 12:52:26.39 ID:g/nWXYoH.net
>>846
当たり前だろw

849 :774RR:2018/07/25(水) 17:00:02.97 ID:kkt8XUJp.net
>>847
地球じゃない可能性

850 :774RR:2018/07/25(水) 18:20:47.48 ID:yGeh8s6t.net
>>847
んー、ラジエター液で説明してくれないと解りにくいよな。


ラジエター内には圧がかけられ沸点は上がるので、100℃でも沸騰しない、だけど沸点を超えれば液体は沸騰するから耐圧を上げたキャップしてもホースやホースジョイントが耐えきれない圧が掛かるとそこから噴き出すって言いたいのかな?


水温だけど、まさかテンプメーターのセンサーを取り付ける際に枝分け管付けて取付せずに警告灯センサーと入れ換えて付けてる馬鹿はいないよな?
警告灯殺すと水温とってても安全上意味無いぞ。

851 :774RR:2018/07/26(木) 01:48:11.11 ID:lPyQHptJ.net
馬鹿は文章が常に長い

852 :774RR:2018/07/26(木) 07:44:55.10 ID:SabCPurn.net
https://www.sankei.com/images/news/180723/wst1807230005-p1.jpg


オメーらも気を付けろよ、1000RRでも振りきれなかったからZRXはなおさら無理。

853 :774RR:2018/07/26(木) 07:59:14.10 ID:ETaqp3GO.net
>>852

バイクはドラレコ付けて、アピールしとかないとな。
ナンプレ下に「後もドライブレコーダー録画中」ってプレート追加すれば煽り抑止にならない?

854 :774RR:2018/07/26(木) 11:52:15.01 ID:LYMZD/yN.net
こわ、うちの近所やん
一般道で100キロで追突は殺人やな

855 :774RR:2018/07/26(木) 14:35:13.67 ID:ZAnoptW7.net
>>852
バイクに追突する際に「これで終わり」って言ったのが容疑者のドラレコに音声で残ってたらしいな。
故意に追突って、殺人罪決定やな。
バイクの兄ちゃん可哀想に…

856 :774RR:2018/07/26(木) 14:45:15.57 ID:BOfmuQDb.net
自車のドラレコに殺意の動かぬ証拠を残すとは、マヌケ過ぎて何とも・・

857 :774RR:2018/07/26(木) 15:20:58.28 ID:pnOp4/Ct.net
こいつは大神研究所のレーサーなのか?

858 :774RR:2018/07/26(木) 22:48:56.12 ID:H3/sz0Ny.net
話かわるけどオーリンズリアサスの人いる?
なんかぐらぐら?横に動かない?そういうもん?

859 :774RR:2018/07/26(木) 23:15:37.47 ID:Lxaxu/6+.net
そういうもんだから安心してくれ。偶にグリスアップもするとよいぞ。

860 :774RR:2018/07/27(金) 00:21:57.06 ID:D84ajF/p.net
>>858
それハズレやな。買い替えなあかんで。

861 :774RR:2018/07/27(金) 13:42:32.50 ID:5i82MdPA.net
>>856
ちゃんとドラレコの画像は消去して現場に戻ったけど、警察が復元して発覚だぞ!

862 :774RR:2018/07/27(金) 14:51:38.44 ID:puBG6myO.net
>>861
へえ、やるな警察

863 :774RR:2018/07/27(金) 15:08:32.08 ID:ChsEvLt7.net
消去操作しても上書き録画されない限りデータは残ってるからな

864 :774RR:2018/07/27(金) 16:22:01.01 ID:DqDvb85E.net
それまじ?
消したやつ復元で、あの捨て台詞だと、罪が重くなるなw

865 :774RR:2018/07/27(金) 19:00:12.40 ID:rYshSdY4.net
やっぱ、ダエグいいよ。
最高。

866 :774RR:2018/07/27(金) 19:11:58.63 ID:zcJaBk2Q.net
ドラレコの映像って提出は任意じゃないの?

867 :774RR:2018/07/27(金) 19:34:06.12 ID:0+J/KLlh.net
>>866
殺人容疑者の証拠物件だぜ。任意な訳なかろう

868 :774RR:2018/07/27(金) 21:02:56.57 ID:2QPi24pz.net
>>865
俺様の1200Rもいいぜ!

869 :774RR:2018/07/27(金) 21:38:37.01 ID:gDqqKdf9.net
>>859
レスありがとう。そういうものなのね。純正カヤバは
がっちりだったからビビってしまいました。

>>860
ごめん、そういうのいらんから。。

870 :774RR:2018/07/27(金) 22:07:28.08 ID:kksuHQqk.net
>>858
>なんかぐらぐら?横に動かない?


動くかねーよ。
サスペンションが横に動くってなんだよw

871 :774RR:2018/07/27(金) 22:08:08.38 ID:WaZBM2Oc.net
取付間違ってるんじゃね。

872 :774RR:2018/07/27(金) 22:09:00.18 ID:mHVyJMMX.net
純正と同じで横には動かないぞw

873 :774RR:2018/07/27(金) 23:06:59.41 ID:gDqqKdf9.net
説明が足りなかったですね、リザーバータンクが
左右に動きませんか?(遊びがある感じ)
ということだったんですが動くのが正だとわかったので
大丈夫です

874 :774RR:2018/07/28(土) 09:55:15.95 ID:8OZmkFlo.net
オーリンズは上の取り付けがスフェリカルベアリングだし純正はゴムブッシュだから両方動く
それで上下取り付け部分のズレを吸収するようになってる

875 :774RR:2018/07/28(土) 10:05:16.81 ID:uJ6CcAKh.net
オーリンズでもグレードによるだろ。

876 :774RR:2018/07/28(土) 20:44:17.20 ID:xkzKVHjV.net
>>875
は?

877 :774RR:2018/07/28(土) 21:21:33.27 ID:dMo/5Wlv.net
>>875
何寝ぼけたこと…

878 :774RR:2018/07/29(日) 10:19:17.80 ID:zhdSv9Y8.net
>>876,877
ばかなの?日本語理解力無いの?
>オーリンズは上の取り付けがスフェリカルベアリング

オーリンズでも、廉価なレジェンドツインとか旧タイプはゴムブッシュだろ

879 :774RR:2018/07/29(日) 12:43:31.29 ID:bwYkeNLG.net
レジェンドツイン買ったけど
純正に戻したったわ笑

880 :774RR:2018/07/29(日) 12:44:51.48 ID:bwYkeNLG.net
>>878
そんな喧嘩腰にならないの!笑
普通に言おうぜ?同じZRX乗りじゃん

881 :774RR:2018/07/29(日) 16:02:37.24 ID:lWl8qD7O.net
>>878
「グレードによるから」とだけ書かれてもな…
意味がワカラナイから「は?」なんだけど。



最初からそう具体的にかけよw
オーリンズのグレードなんぞ知らん、WP装着なんで。

882 :774RR:2018/07/29(日) 22:37:20.45 ID:8kbi886P.net
俺のサスペンションはナイトロン…。

883 :774RR:2018/07/31(火) 19:04:24.07 ID:u3R9tE2g.net
純正6ポットがもみだししても糞なのでニッシン4Pot90ミリに替えようと思う。
付けてるオーナー殿、使い心地は如何ですか?

884 :774RR:2018/07/31(火) 19:29:01.45 ID:1462+TYJ.net
いいよ
制動力は十分だと思う、その分フルブレーキで車重を感じるけど
1200R、ラジポンと組み合わせたら
ニッシン鍛造(19mm)だとパツパツカチカチ、レバーはあまり動かず込める力でコントロールする感じ

19mm鋳造だとまあ普通というか中庸、純正に近いけど感触が純正より分かりやすい

17mm鋳造はグニグニして軟らかい、レバーのストローク量でコントロールする感じ、握力に自信がなかったり手を傷めてるなら良いかも

885 :774RR:2018/07/31(火) 19:40:20.81 ID:u3R9tE2g.net
>>884
早速のアドバイス、詳細までありがとう。

886 :774RR:2018/07/31(火) 20:14:03.70 ID:i5W4ptkU.net
ダエグの新車も捌けた?

887 :774RR:2018/08/03(金) 12:19:40.30 ID:sM9ATf80.net
過疎ってるね、
さては暑くて乗ってないな、俺もだけど・・・

888 :774RR:2018/08/03(金) 15:35:14.37 ID:Wyzp69/a.net
質問なんですがゼログラビティのツーリングスクリーンって1200R用とダエグ用の大きさは変わりますか?

889 :774RR:2018/08/03(金) 18:15:58.13 ID:+NIdgchZ.net
>>888
スクリーンサイズ一って1100、1200rとダエグはフロントカウルは違う(ボン付け不可)からスクリーンサイズも異なるかもな。


そんは僕はMRA スクリーン。

890 :774RR:2018/08/03(金) 18:21:52.83 ID:LQyW3ygy.net
>>888
ググると一緒と判明。
ただ、物によってアールの部分、左右非対称の粗悪品ありだとよ。

891 :774RR:2018/08/03(金) 18:26:15.31 ID:cVpr7Nqs.net
>>887
今日、半袖Tシャツにジーンズパンツ、メッシュグローブの街乗り格好で大阪から伊勢まで480km程走ったよ。

メチャクチャ腕だけ日焼けして変になった…

892 :774RR:2018/08/03(金) 18:46:25.32 ID:Wyzp69/a.net
>>889 889
ありがとー!とりあえず1200R用のを買ってダエグにつけてみますー

893 :774RR:2018/08/04(土) 08:22:07.35 ID:1loBQH4k.net
先週、峠でDUCATIモンスターについていったんだけど、1100でも余裕だな
エンジンは兎も角、ZRXって絶妙の車体なのね

894 :774RR:2018/08/04(土) 11:12:39.93 ID:Qc6J7qTY.net
>>893
なんか、マグナキッドみたい。

895 :774RR:2018/08/04(土) 12:27:22.19 ID:hF0v0LP2.net
1100でもってのが意味不明というかばかにしてる感じ
1200やダエグより全然遅いとでも?

896 :774RR:2018/08/04(土) 12:29:15.17 ID:hF0v0LP2.net
それとも大きくて持て余すと思ってたら違ったという意味か?
日本語でok

897 :774RR:2018/08/04(土) 12:30:44.88 ID:pyi8vETW.net
バイクの性能よりも乗り手の技量

898 :774RR:2018/08/04(土) 14:56:11.78 ID:1loBQH4k.net
シャドウは乗ったことがあるが、マグナは無い

何で火病っているのか不明ですが、
ZRX1100乗りが、自身のバイクを馬鹿にするって言うのは有りえないのでは
何に乗ろうが、自分が現在乗っているバイクが、世界最高のバイクです

DUCATIの試乗会にはよく参加しますが、モンスターって軽くて軽快なんです
ホイールベースこそ短くてハンドルの切れ角も大きいですが、重いZRXでも余裕でついていけたの意外でした
モンスターのライダーはダイネのニースライダー付きの革パンと革ジャケを着た峠小僧っぽい格好でした

899 :774RR:2018/08/04(土) 21:23:32.96 ID:ordFRws4.net
>>898
まあ峠で速い遅いってもしゃーないところもあるが。
技量の差、バイクのコンディション、全力かどうかなんてのも分からんしね。
高速で34RぶっちぎったNAのGTOいるくらいだから

900 :774RR:2018/08/04(土) 23:59:15.57 ID:FkoX7F2X.net
>>899
おいw

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200