2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part49

1 :774RR:2018/05/22(火) 22:24:41.21 ID:egW3JDQS.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

876 :774RR:2018/07/28(土) 20:44:17.20 ID:xkzKVHjV.net
>>875
は?

877 :774RR:2018/07/28(土) 21:21:33.27 ID:dMo/5Wlv.net
>>875
何寝ぼけたこと…

878 :774RR:2018/07/29(日) 10:19:17.80 ID:zhdSv9Y8.net
>>876,877
ばかなの?日本語理解力無いの?
>オーリンズは上の取り付けがスフェリカルベアリング

オーリンズでも、廉価なレジェンドツインとか旧タイプはゴムブッシュだろ

879 :774RR:2018/07/29(日) 12:43:31.29 ID:bwYkeNLG.net
レジェンドツイン買ったけど
純正に戻したったわ笑

880 :774RR:2018/07/29(日) 12:44:51.48 ID:bwYkeNLG.net
>>878
そんな喧嘩腰にならないの!笑
普通に言おうぜ?同じZRX乗りじゃん

881 :774RR:2018/07/29(日) 16:02:37.24 ID:lWl8qD7O.net
>>878
「グレードによるから」とだけ書かれてもな…
意味がワカラナイから「は?」なんだけど。



最初からそう具体的にかけよw
オーリンズのグレードなんぞ知らん、WP装着なんで。

882 :774RR:2018/07/29(日) 22:37:20.45 ID:8kbi886P.net
俺のサスペンションはナイトロン…。

883 :774RR:2018/07/31(火) 19:04:24.07 ID:u3R9tE2g.net
純正6ポットがもみだししても糞なのでニッシン4Pot90ミリに替えようと思う。
付けてるオーナー殿、使い心地は如何ですか?

884 :774RR:2018/07/31(火) 19:29:01.45 ID:1462+TYJ.net
いいよ
制動力は十分だと思う、その分フルブレーキで車重を感じるけど
1200R、ラジポンと組み合わせたら
ニッシン鍛造(19mm)だとパツパツカチカチ、レバーはあまり動かず込める力でコントロールする感じ

19mm鋳造だとまあ普通というか中庸、純正に近いけど感触が純正より分かりやすい

17mm鋳造はグニグニして軟らかい、レバーのストローク量でコントロールする感じ、握力に自信がなかったり手を傷めてるなら良いかも

885 :774RR:2018/07/31(火) 19:40:20.81 ID:u3R9tE2g.net
>>884
早速のアドバイス、詳細までありがとう。

886 :774RR:2018/07/31(火) 20:14:03.70 ID:i5W4ptkU.net
ダエグの新車も捌けた?

887 :774RR:2018/08/03(金) 12:19:40.30 ID:sM9ATf80.net
過疎ってるね、
さては暑くて乗ってないな、俺もだけど・・・

888 :774RR:2018/08/03(金) 15:35:14.37 ID:Wyzp69/a.net
質問なんですがゼログラビティのツーリングスクリーンって1200R用とダエグ用の大きさは変わりますか?

889 :774RR:2018/08/03(金) 18:15:58.13 ID:+NIdgchZ.net
>>888
スクリーンサイズ一って1100、1200rとダエグはフロントカウルは違う(ボン付け不可)からスクリーンサイズも異なるかもな。


そんは僕はMRA スクリーン。

890 :774RR:2018/08/03(金) 18:21:52.83 ID:LQyW3ygy.net
>>888
ググると一緒と判明。
ただ、物によってアールの部分、左右非対称の粗悪品ありだとよ。

891 :774RR:2018/08/03(金) 18:26:15.31 ID:cVpr7Nqs.net
>>887
今日、半袖Tシャツにジーンズパンツ、メッシュグローブの街乗り格好で大阪から伊勢まで480km程走ったよ。

メチャクチャ腕だけ日焼けして変になった…

892 :774RR:2018/08/03(金) 18:46:25.32 ID:Wyzp69/a.net
>>889 889
ありがとー!とりあえず1200R用のを買ってダエグにつけてみますー

893 :774RR:2018/08/04(土) 08:22:07.35 ID:1loBQH4k.net
先週、峠でDUCATIモンスターについていったんだけど、1100でも余裕だな
エンジンは兎も角、ZRXって絶妙の車体なのね

894 :774RR:2018/08/04(土) 11:12:39.93 ID:Qc6J7qTY.net
>>893
なんか、マグナキッドみたい。

895 :774RR:2018/08/04(土) 12:27:22.19 ID:hF0v0LP2.net
1100でもってのが意味不明というかばかにしてる感じ
1200やダエグより全然遅いとでも?

896 :774RR:2018/08/04(土) 12:29:15.17 ID:hF0v0LP2.net
それとも大きくて持て余すと思ってたら違ったという意味か?
日本語でok

897 :774RR:2018/08/04(土) 12:30:44.88 ID:pyi8vETW.net
バイクの性能よりも乗り手の技量

898 :774RR:2018/08/04(土) 14:56:11.78 ID:1loBQH4k.net
シャドウは乗ったことがあるが、マグナは無い

何で火病っているのか不明ですが、
ZRX1100乗りが、自身のバイクを馬鹿にするって言うのは有りえないのでは
何に乗ろうが、自分が現在乗っているバイクが、世界最高のバイクです

DUCATIの試乗会にはよく参加しますが、モンスターって軽くて軽快なんです
ホイールベースこそ短くてハンドルの切れ角も大きいですが、重いZRXでも余裕でついていけたの意外でした
モンスターのライダーはダイネのニースライダー付きの革パンと革ジャケを着た峠小僧っぽい格好でした

899 :774RR:2018/08/04(土) 21:23:32.96 ID:ordFRws4.net
>>898
まあ峠で速い遅いってもしゃーないところもあるが。
技量の差、バイクのコンディション、全力かどうかなんてのも分からんしね。
高速で34RぶっちぎったNAのGTOいるくらいだから

900 :774RR:2018/08/04(土) 23:59:15.57 ID:FkoX7F2X.net
>>899
おいw

901 :774RR:2018/08/05(日) 19:33:18.96 ID:Y/pOJDc6.net
スロットルを捻ると走り出す。

902 :774RR:2018/08/05(日) 21:30:34.89 ID:B3QSEVVE.net
最近暑さのせいか、この重さが苦痛になってきた

903 :774RR:2018/08/05(日) 22:12:28.42 ID:TAp1E0br.net
ホイルM7rsに変えても取回し重いよ…

奈良の山で体験してきた。
道間違えてさ、なんとかUターン出来る箇所があって助かった。

904 :774RR:2018/08/05(日) 22:38:48.94 ID:eX2ISTpZ.net
ガソリン満タンにして、1か月くらい乗らなくても若干メーターが下がってるんだけど、どこか漏れてるのか?

905 :774RR:2018/08/06(月) 06:19:24.69 ID:rrF+w7uk.net
>>904
ダエグだけどメーター点滅して焦ってガソリン入れても10リットルも入らない
点滅で半分残ってる感じ
そしてガソリン入れたばかりなのに気分で目盛りが減ったり増えたりする
こんなにアバウトならメーターのところに時計の表示切替がほしかった

906 :774RR:2018/08/06(月) 06:40:35.93 ID:J1hN1Pmt.net
それは故障レベルの燃料計だね。当方のは安定していて残5リッターで点滅するよ。
センサーを交換した方がよいかも・・・コネクターの接点不良かもしれないからショップで点検してもらおう。

907 :774RR:2018/08/06(月) 07:24:25.91 ID:07cY0vEZ.net
置いてるところに傾斜があるんじゃないの
後ろ下がりだとフロートが下がって減って見える。

908 :774RR:2018/08/06(月) 08:19:22.76 ID:2nVd0w5Y.net
>>906
まじかw
ショップの人に気になるようなら保証で換えてくれるって言われてるから期間内に相談してみるわ
>>907
当然その辺は気にしてるし給油して走りだしてしばらくするともう減ってるってなるのよ

909 :774RR:2018/08/06(月) 18:11:15.62 ID:klpdriMD.net
>>905
あくまで給油の目安とはいえ、それはひどいな。

910 :774RR:2018/08/06(月) 18:41:13.77 ID:F5E/1njR.net
保証って?購入したてなのかな?
早めに換えてもらいなさい。


ダエグはフロート式じゃなくて、電極式?

911 :774RR:2018/08/06(月) 18:58:50.51 ID:UWIglr0p.net
デジタルの燃料計つけたけどめっちゃ快適

912 :774RR:2018/08/06(月) 19:08:09.30 ID:2nVd0w5Y.net
>>910
納車されて16ヶ月 メーカー補償が2年だったよね?

913 :774RR:2018/08/06(月) 19:16:44.71 ID:2UNtGc+E.net
>>912
おぅ。
早く換えてもらいなさい。

914 :774RR:2018/08/06(月) 19:27:19.14 ID:bOAWc/Vz.net
>>905
俺の2009年式ダエグもそんな感じだおw

始動時点滅してるのに走り出すと3メモリくらい上がるのしょっちゅうだw

915 :774RR:2018/08/06(月) 19:49:14.58 ID:ylm6lZWn.net
北海道だとダエグの適当な燃料計で十分
100kmスタンド無いとかザラだしな

916 :774RR:2018/08/06(月) 21:52:59.53 ID:Wb3jMl9X.net
なぁ、ウインカーって黄色は大丈夫なの?
友人のLEDウインカーはオレンジ色ではなくて、黄色なんだけど…。

917 :774RR:2018/08/06(月) 22:00:51.03 ID:P1/aovfK.net
>>904
ちなみに1200R

918 :774RR:2018/08/06(月) 22:14:16.75 ID:B3AHwg1e.net
>>917
1ヶ月で?
俺も1200Rだけど、減ってる感じはないなぁ。タンクキャップの不具合で…揮発してるとか?

919 :774RR:2018/08/06(月) 22:17:23.33 ID:0RLMuaCz.net
>>914
ダエグのガソリンゲージはアバウトで不評だから細かい仕様変更があったかもしれない

920 :774RR:2018/08/06(月) 23:50:57.78 ID:C8R97ndN.net
>>916
道路運送車両法では橙色。

オレンジからアンバーなら通ると思う。

車検の検査員次第だと思います。

先月ダエグ車検通したけど、俺の検査した検査員はハリケーンのハンドルに交換してて高さが純正より10センチ程高いのに高さは計られずに、幅が車検書記載よりオーバーと言われ、バーエンド外したらOKだった。

921 :774RR:2018/08/07(火) 07:16:23.73 ID:6Hhg/oWs.net
>>920
バンドル幅は必ず測るよ。
ブレーキ&クラッチレバー先が、バンドル先(外側)より出た位置だときっちり測られる。誤差は車検証記載数値より2p内なら大丈夫。

922 :774RR:2018/08/07(火) 10:02:10.57 ID:h+BmuNVL.net
>>921
どうでもいいけど、バンドルって何だよ

923 :774RR:2018/08/07(火) 11:42:53.76 ID:BXzerdDw.net
そらもうあれよ

924 :774RR:2018/08/07(火) 16:19:14.34 ID:YWmJP1Xn.net
くだらん
そんなん、どうでもいい

925 :774RR:2018/08/07(火) 18:49:37.97 ID:zd+nH/QL.net
>>922
なんだよ!バンドルってOrz

「ハンドル」な。

BKB!ぶんぶん.!

926 :774RR:2018/08/07(火) 18:50:20.30 ID:TGxm80wG.net
>>918
やっぱ異常なのかー。

927 :774RR:2018/08/08(水) 01:23:30.19 ID:CCCF+X86.net
>>904
つ 天使の分け前

>>915
俺も道民だが、流石に100kmは言い過ぎw
50kmなら確かにそういうことがある

928 :774RR:2018/08/08(水) 10:05:30.28 ID:k60QvPjT.net
最近ダエグ買ったけどおススメのマフラーってある?テックサーフかモトギアで悩んでるけど他にもサイレンサー太めでいいのありますか?

929 :774RR:2018/08/08(水) 10:59:14.21 ID:ItXuytJn.net
SP忠男

930 :774RR:2018/08/08(水) 11:14:51.82 ID:Xv8wuns/.net
純正ノーマル

931 :774RR:2018/08/08(水) 11:28:46.71 ID:CS/ci/nz.net
一巡して純正ノーマルマフラーに落ち着いた

932 :774RR:2018/08/08(水) 14:07:17.93 ID:hYL6z4st.net
>>928
ワンオフで好みのをどーぞ。

933 :774RR:2018/08/08(水) 14:31:29.70 ID:JnQrYTlG.net
さすがに純正はないわ
重すぎ

934 :774RR:2018/08/08(水) 14:40:38.96 ID:cuoxIlSa.net
>>928
ワイバーンとかビート、変わりどこならノジマなんて漢らしいのではないだろうか。
ちなみに、私はワイバーンフルエキだが、音はいいがやっぱり抜けが良くなったせいか、アクセルワークは段附やもたつきが少しだが気になる。
まぁ、ワイバーンに限ったことではなく社外フルエキにすれば、みんなそんなもんだとは思うが。
アイコン3とかでセッティングしてやれば、最高なんだろうな。

935 :774RR:2018/08/08(水) 14:54:31.90 ID:fMaTz2vx.net
金があったらヨシムラの手曲げフルエキ欲しいな

936 :774RR:2018/08/08(水) 15:42:42.19 ID:g/P5jOOi.net
>>935
ヨシムラつけてるけどヤッパリいいよー

937 :774RR:2018/08/08(水) 17:57:25.84 ID:W3JsD0AR.net
フルエキにしたならECU書き換え

938 :774RR:2018/08/08(水) 20:46:48.97 ID:7gDIIXEK.net
>>934
ワイバンな。

939 :774RR:2018/08/09(木) 21:48:10.67 ID:bgbhLFuU.net
このバイクでキャンパーは路線が違うかな?

940 :774RR:2018/08/09(木) 22:01:49.79 ID:LFu/1t5k.net
>>939
結構オフ以外はオールマイティにいろいろ楽しめるバイクだと思ってるけどな

941 :774RR:2018/08/09(木) 22:32:48.06 ID:NEFTlpTe.net
俺はキャンプツーリングに使ってるよ。デグナーサイドバッグとGIVI箱付けてる。

942 :774RR:2018/08/09(木) 23:35:10.46 ID:jOQIfE0d.net
俺もキャンツーしてるよ
燃費が良ければなあ

943 :774RR:2018/08/10(金) 07:23:41.20 ID:fQB5pY11.net
大型にしちゃ良い方じゃないか?
400と燃費変わらん

944 :774RR:2018/08/10(金) 11:08:04.08 ID:jd7Bjinb.net
そりゃないわ

945 :774RR:2018/08/10(金) 11:52:40.31 ID:HXYvEz35.net
良く言えばオールマイティ だな
峠も楽しいし、遠出も他のひいです

946 :774RR:2018/08/10(金) 13:14:41.68 ID:3s1JK/un.net
>>943
400の燃費って25km/1L位?
400乗ってたけど、燃費の意味も知らない17歳だったw

947 :774RR:2018/08/10(金) 13:56:26.77 ID:NZ/H7gpq.net
バカ丸出しだなw

948 :774RR:2018/08/10(金) 14:43:01.07 ID:u/Gtnwd6.net
俺もキャンツーしてる!
と言うか、キャンツー真っ只中

今北海道だけど荷物満載で19km/ℓ出てるよ

949 :774RR:2018/08/10(金) 14:57:30.07 ID:W17v624Z.net
いーなー!
気をつけてなー、土産話は忘れるな。

950 :774RR:2018/08/10(金) 15:26:28.63 ID:26xXkXHf.net
俺も来週後半から北海道いくよ。車だけど。ダエグ見かけたら声掛けるよ。

951 :774RR:2018/08/10(金) 18:36:21.10 ID:WEajZYLc.net
フラットダートくらいならまあまあ走れる
オイルフィルターケースのヒット注意と
ダート走行後のタイヤの傷確認な

あぁオレも来年北海道イクんだぁああ(´;ω;`)
みんな気つけてな無事家に帰るまで気抜くなよ

952 :774RR:2018/08/10(金) 20:08:50.12 ID:qPgEngCe.net
オレ、去年ダエグで日本一周してきたよ。ほとんどキャンプ場とかでテント泊してた。
フル積載でキャンツー出来るし、その気ならスポーティーにも走れてリッターSSとの
ツーリングでも気を使わせない。ホント良いバイクだよ。

953 :774RR:2018/08/10(金) 21:03:23.64 ID:qHTlii4O.net
北海道かぁ。俺も20代の頃、単車で外周したな〜
最高のロケーションだけど事故ると死亡率高いから気ぃ付けや〜

954 :774RR:2018/08/10(金) 22:43:00.81 ID:NZ/H7gpq.net
俺も去年北海道の左半分行ってきたわ。
俺は一度も出会わなかったけれど、事故と取り締まりには気を付けてな!

955 :774RR:2018/08/10(金) 23:25:18.94 ID:MP7JN0Yx.net
お盆休み突入で急に盛り上がってまいりました!
ツーリングいくおまいたち!気を付けてな!

956 :774RR:2018/08/11(土) 00:45:09.94 ID:Z6reSGKk.net
947です

パンクしましたw w w w w w w w w
修理キット持ってて良かった…
明日バイク屋行ってくる_| ̄|○

957 :774RR:2018/08/11(土) 02:39:01.36 ID:7QW2wizu.net
>>956
あ…なんて日だ!
バイク屋お盆休みぢゃね?

958 :774RR:2018/08/11(土) 12:08:29.94 ID:12g4ndq4.net
>>957
バロンで新車かうやつは勝ち組。
いつでもやってるし、出先でも融通きくし。

959 :774RR:2018/08/11(土) 12:30:53.38 ID:+5EhdnOa.net
緊急事態なら、別に赤男爵で買ってなくてもやってれば飛び込むだろ。

960 :774RR:2018/08/11(土) 21:19:39.79 ID:X+1s5aM0.net
>>958
え?24時間365日営業中なの?

961 :774RR:2018/08/11(土) 21:37:30.55 ID:ISnEJBss.net
アスペ特有の思考だな

962 :774RR:2018/08/11(土) 21:41:22.21 ID:Z6reSGKk.net
>>957
月曜日から休みでした!!!
危なかったです…

皆様、ロングツーリング行く時は最低限の補修キットと工具は持っていきましょう
私からのアドバイスです…

963 :774RR:2018/08/11(土) 22:25:59.09 ID:QoG75Zdp.net
>>962
パンク修理キット携帯はツーリングの常識だろ。
まぁ、自己修理未経験者や知らないなら任意保険のサービス使う。
無保険馬鹿は知らんけど。

964 :774RR:2018/08/12(日) 03:04:17.03 ID:9kR2nTEL.net
JAF入ってりゃいいんだよ

965 :774RR:2018/08/12(日) 07:05:56.38 ID:Ffr0y5Nc.net
>>959
バロンはバロンで買った人以外は対応してくれないお。(´・ω・`)

966 :774RR:2018/08/12(日) 16:06:22.45 ID:BLlaBkq4.net
>>965
確か、緊急時はその限りではない。

967 :774RR:2018/08/13(月) 01:30:12.54 ID:5cCTCU7T.net
バロンに期待しない方がいい

968 :774RR:2018/08/13(月) 21:59:57.13 ID:R/JAainD.net
素直にJAF入れよ
バロンよりよっぽと役に立つ

969 :774RR:2018/08/13(月) 23:03:18.28 ID:Kn8wgIaH.net
なぁ、15日から17日豪雨祭らしいぞ…
キャンツー中止やん(/´△`\)

970 :774RR:2018/08/14(火) 09:08:40.46 ID:ALVfYVLk.net
テントの周りに溝を掘ったり排水をしっかりすれば無問題

971 :774RR:2018/08/14(火) 09:59:19.84 ID:DIjfJ4eF.net
2001年式のZRX1200Sを購入したのですが260kmメーターでした
メーターは交換してないそうですが国内モデルに260kmメーターってあるのでしょうか?
国内と海外モデルを見分ける方法ってありますかね?

972 :774RR:2018/08/14(火) 10:08:06.75 ID:7LV24QYz.net
無いよ

973 :774RR:2018/08/14(火) 11:26:01.77 ID:DIjfJ4eF.net
エアクリーナーボックスの吸気口でわかる?

974 :774RR:2018/08/14(火) 11:38:54.18 ID:f2xmZWWd.net
>>971
車検証の車名のところが逆車なら「カワサキ」とかになってるんじゃなかったっけか?
昔ホンダの逆車乗ってた時は「ホンダ」になってたような記憶

仕様地によってもけっこう細かく違うし外装からの判断だと年式が年式だけにいくらでも変えられちゃうからなぁ

975 :774RR:2018/08/14(火) 13:37:43.53 ID:7LV24QYz.net
>>974
お宅さ、車検証って見たことある?
車名は普通メーカー名だろ。

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200