2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

129 :774RR:2018/05/29(火) 10:51:46.27 ID:AIl1rUrA.net
欠陥だらけで明るい話題の無いバイクだねえ

130 :774RR:2018/05/29(火) 13:08:24.63 ID:ljLqdzT6.net
5回目のエンスト入院から帰ってくるw
正直愛情はなくなった今回はヤマハからの作文付だから読むの楽しみにしてる♪

131 :774RR:2018/05/29(火) 16:11:44.51 ID:Y2iOE621.net
155だが一回もエンストないな
125初期ロットの不具合とかかな

132 :774RR:2018/05/29(火) 16:34:20.22 ID:jcb8QVqk.net
>>130
しかし5回の入院とはね
昔RX7に乗ってたとき、高速でのシミーの原因が分からず
3度目の入院でトランスミッションからデフまで駆動系をすべて新品に交換してくれたよ
修理後の確認はマツダの人間も同乗して高速道路で行なった
車とスクーターに同じ対応を求めるのは無理があるのかもしれないが
さすがに5回は客をナメてる気がする

あ、別にディーラーを脅したわけじゃないからなw
すべて向こうから申し出てくれた

133 :774RR:2018/05/29(火) 16:53:54.14 ID:7/khbh4L.net
125初期型だけどエンストは一度もない
何が起こったらそんなにエンストするんだ
タンクに角砂糖でも入れられてんじゃないのか

134 :774RR:2018/05/29(火) 18:45:41.32 ID:fQKDIB0Y.net
>>128
失礼な!

ヘッドライトが暗い、メーターが見づらい、収納が少ない、イスラム国家インドネシア製、
乗り心地が悪すぎて路面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない など

話題は尽きないよ!

135 :774RR:2018/05/29(火) 18:54:37.78 ID:hxwOnRwX.net
スズキがバーグマン125を日本国内にも投入してきたら完全に終わるな

136 :774RR:2018/05/29(火) 19:03:17.24 ID:wH8dxZUP.net
>>135
アレは無いわ

137 :774RR:2018/05/29(火) 19:06:50.75 ID:Y2iOE621.net
このクラス乗り比べたことある人でないと、優位性が分かりづらいんだよなコーナー性能は競合は相手にならず、上のクラスと比べたくなる

138 :774RR:2018/05/29(火) 19:28:15.36 ID:mzffEmmh.net
引き取ってきた、NMAXの腰上OHの写真とYDT診断ってので
エンストの記録はあるがFIの故障なし、EXバルブにカーボンの
噛み込みの跡ありって書いてあった。
修理内容は感心したけど直ってなければもう別車種に変えるわ
正直良くやってくれたと思うがNMAXはもう好きでないしな

139 :774RR:2018/05/29(火) 19:39:22.39 ID:aluappEO.net
エンストしたこと一回もないけどなあ

140 :774RR:2018/05/29(火) 20:02:19.90 ID:hxwOnRwX.net
>>138
おつかれ。カーボン噛みかぁ。
やっぱり特定の回転数でガスが濃いめになる欠陥があるんだろうなぁ。
たまにマフラーから黒煙が出る時があるもん

141 :774RR:2018/05/29(火) 20:46:18.29 ID:lRDUujul.net
走行中に後ろみてるんか?

142 :774RR:2018/05/29(火) 21:21:01.03 ID:USDnZWDp.net
ネガキャンしてる人の熱心さ、すごいね
毎日昼夜問わず同じことばかり
どんな表情してどこから書き込んでるんだろ
それぞれがただの一個人だったらびっくりするわ

143 :774RR:2018/05/29(火) 22:00:38.01 ID:GjPgda8d.net
エンスト
カーボン噛み
燃費が悪い
タンクが少ない
シートが固い
乗り心地が悪い
メーター見づらい
ライトが暗い
収納が少ない
カスタムパーツが少ない
バッテリーが高い
互換バッテリーが出ない
タイヤが高い
タイヤの選択肢が無い
リアサス1本5800円
イスラム国家インドネシア製

ほんっと暗い話ばかりだな
明るい話題はないの?NMAX

144 :774RR:2018/05/29(火) 22:04:32.25 ID:egi1MaEQ.net
>>143
購入してから1年も経たないうちにマフラーが錆びるよ! >>74

145 :774RR:2018/05/29(火) 22:05:10.81 ID:oXKC25m4.net
>>142
他のヤマハのバイク持ってるので他のスレ見てるが、
そのスレにも同じようなのはいる。

146 :774RR:2018/05/29(火) 22:09:24.51 ID:b5tgzq/q.net
ハンドルカバーのビビリ音ひどくない?
1年でこれか…

147 :774RR:2018/05/29(火) 22:24:58.88 ID:mQAgScf4.net
1年半乗ってるけど、ノートラブル、マフラーはすぐに社外に替えたから、錆はわからんけど、よく走る、いいスクーターだと思う。

148 :774RR:2018/05/29(火) 22:44:13.48 ID:VBkl8kRy.net
来月プラナスのマフラーに換える。
>>143
新車の段階で給油口が錆びてた(*_*)

149 :774RR:2018/05/29(火) 22:54:07.98 ID:ZVJLg6Ry.net
いや近所迷惑考えろよ

150 :774RR:2018/05/30(水) 00:22:12.94 ID:iOGt2mHj.net
>>138
俺も似たようなもんかな・・・
よかったらその写真上げて貰えないかな?
同じ内容で保証期間内でオーバーホールしてるから気持はよく分かるよ
買った店はYSP?

151 :774RR:2018/05/30(水) 01:13:28.75 ID:amgGBfh5.net
>>143
専用の社外バーハンドルキットを買って組み込まないとバーハンドルが装着できない も追加で

152 :774RR:2018/05/30(水) 02:06:13.97 ID:CMej02i7.net
>>148
周りが迷惑だから忠男のサイレントにしたらどう?

153 :774RR:2018/05/30(水) 05:27:34.07 ID:buayZ/UF.net
プラナスってそんなに音デカイの?

154 :774RR:2018/05/30(水) 05:37:36.82 ID:buayZ/UF.net
これ見て決めたんだ。
https://i.imgur.com/8GDLju4.jpg

155 :774RR:2018/05/30(水) 07:11:39.62 ID:A81BFgvr.net
>>142
多分ホ○ダ関係者の工作だよ
本当に悪どい奴らだよな
放っておけば天罰が下るだろう

156 :774RR:2018/05/30(水) 07:44:36.97 ID:QYw2vIEJ.net
エンストするっていう人に聞きたいんだけど、それは普通のエンストなの?
それともエンストした直後はエンジンが始動できなくなる不具合を伴う物なの?

157 :774RR:2018/05/30(水) 07:52:55.54 ID:Rk6AG2Po.net
>>155
その方が納得できる
他車種乗りとか無免許が煽ってたらヤバすぎ
匿名で暴れられる犯罪気質が怖い

158 :774RR:2018/05/30(水) 08:29:13.25 ID:FCkKcet6.net
>>156
実際乗ってないんだから答えられないだろw
手紙を貰ったって奴がアップすればわからんが

工作員説はホ◯ダが工作する必要ないだろとか言い出す奴が出てくるに10ペリカ

159 :774RR:2018/05/30(水) 08:36:07.41 ID:x3iAu+0T.net
>>156
俺は138さんではないがエンスト経験者だけど普通のエンストとは違うよ。エンストした直後はしばらくエンジンが始動できなくなる。
セルは回るけど少なくとも5分〜10分ぐらい待たないとエンジンが掛からない。(ちなみにフルノーマル)

プラグがかぶってるんじゃないかなと思うけどプラグ外す道具持ってないからどうしようもない

160 :159:2018/05/30(水) 08:38:54.42 ID:x3iAu+0T.net
それとエンストする時は決まって信号待ちの時にエンジンが止まる

161 :774RR:2018/05/30(水) 08:53:03.33 ID:z2KnVMVR.net
オーナーのブログやSNSでもエンストの報告が増えてきたし、これはそろそろリコールあるかもね

162 :774RR:2018/05/30(水) 09:00:17.57 ID:PbeRqXvJ.net
>>142
バイク板の全体に書き込んでる、対立煽りだよ。触っちゃ駄目。
対抗車種、機種があるスレ覗いてみ。可哀想になるから。

163 :774RR:2018/05/30(水) 09:52:34.37 ID:Rk48FeBY.net
エンストのはなしをしている人、排気量書いてくれないか?
何度言われれば、わかってくれるの?

164 :774RR:2018/05/30(水) 09:56:53.17 ID:zjO7GWFZ.net
>>162
なのにワッチョイ入れないスレ主が悪い

165 :774RR:2018/05/30(水) 12:22:58.93 ID:YrgbfW80.net
155
俺のはエンスト直後に始動可能だった
ちょっと焦った
NMAXは燃料タンク小さい以外は不満ないな

166 :774RR:2018/05/30(水) 12:38:37.45 ID:TU1px0XO.net
初代白4000km、125なんだけどいくらで売れるかな?

167 :774RR:2018/05/30(水) 12:44:04.31 ID:iOGt2mHj.net
>>159
それはプラグがかぶってるんじゃなくて小さいカーボンが剥がれて噛んだせいだと思う
そういう場合の対処はエンジンを冷やしてから始動すると言ってた

168 :774RR:2018/05/30(水) 15:50:00.85 ID:D4rfHBn5.net
>>163
特に注釈がない限り基本125の話だろ

169 :774RR:2018/05/30(水) 16:29:01.14 ID:8PY0gJ25.net
同僚に「何かおまえ最近クサいな」って言われるようになって

「おまえの服から長距離トラックの運転手みたいな匂いがする」と

今日やっと原因が分かった。
エキゾーストパイプとマフラーの継ぎ目がサビて排気漏れしてた

停車中に自分のバイクの排ガスの匂いが服に染みついてしまった訳だ
穴が開いているのが、やや内側の方だったから見た目にも分からなかったのだ

昼休みにステンたわしをステン針金で巻いて応急処置しておいたが

ステンたわしって錆びるだろうか?

1個1000円のマフラーパテを買うのも億劫なので、このまましばらく乗れるならこのままにしておきたいのだが

170 :774RR:2018/05/30(水) 16:30:28.83 ID:8PY0gJ25.net
ステンたわしじゃねぇや スチールウールの間違い

171 :774RR:2018/05/30(水) 16:43:03.87 ID:7MFO0bOJ.net
>>156
125です。エンストしてもセル一発で再始動します。信号待ちからのスタート時にいきなりストンとエンストします。こんなものだと気にしていません。

172 :774RR:2018/05/30(水) 16:48:01.72 ID:BCVYZyTU.net
>>155
社会人ならあんな頭悪そうなコメントしないでしょ

173 :774RR:2018/05/30(水) 18:32:00.84 ID:U7ug2u7f.net
本日155青納車、150km慣らし運転、燃費計は45km皆さん宜しく!

174 :774RR:2018/05/30(水) 19:04:44.89 ID:QkIcaADY.net
155を買った人はETCも装着してますか?

175 :774RR:2018/05/30(水) 19:20:49.63 ID:lq0RrGu4.net
>>174
ETCは付けてないな
最近は料金所の渋滞もないし、もとを取るほど高速に乗るのならこのクラス選ばないわな

176 :774RR:2018/05/30(水) 19:28:23.62 ID:OPpc69ZM.net
>>174
してる。バイクこそETC必須だと思うわ
元を取るかどうかは二輪用つけるかによるしな

177 :774RR:2018/05/30(水) 19:30:10.32 ID:A5q4d6VC.net
前のを移植したけど
確かに高速はあんまり乗らないや
そんな遠く行くスクーターじゃないし

178 :774RR:2018/05/30(水) 20:14:46.42 ID:sFItmTu7.net
>>150
138だがコレがOHの説明した書類
https://i.imgur.com/dTnkpWj.jpg
こっちは俺のマフラーね1,000qぐらいわざと洗わなかったが相当汚い
ガソリンは他のバイクや車では一切問題のない店で入れてるし通勤も
他の車両では問題がない走行をしている(片道15qで渋滞はまずない)
https://i.imgur.com/ryY5WzB.jpg

179 :774RR:2018/05/30(水) 20:29:25.77 ID:U7ug2u7f.net
本日青納車した者です、ETCまだ付けてません。仕事休みほぼ平日なんで悩み中!長距離走ってみてから考えます!

180 :774RR:2018/05/30(水) 20:54:37.00 ID:eVt3dIU5.net
>>178
これオイルが燃焼室に廻ってるだろ
ステムシールやピストンリングは変えてもらったんだろうか

181 :774RR:2018/05/30(水) 21:54:02.43 ID:u9Dw12tx.net
>>156
すぐ再始動できる時と全然できない時がある
ガチで再始動できない時は何をしてもエンジンが掛からないので焦る
もちろんガス欠ではないよ

182 :774RR:2018/05/30(水) 21:55:51.93 ID:u9Dw12tx.net
>>178
ああ、こりゃヒデェな

何がブルーコアエンジンだか

183 :774RR:2018/05/30(水) 22:06:48.58 ID:eVt3dIU5.net
>>182
お前のもこうなってるぞ
不具合出てるエンジンにブルーコアもクソもあるかとっととバイク屋持ってけ

184 :774RR:2018/05/30(水) 22:50:53.96 ID:5lhJQRlq.net
>>178
これがブルーコアエンジンである

185 :774RR:2018/05/30(水) 23:28:25.18 ID:R1LKdt4l.net
ココの書き込みヤマハ本社に送っておくね
本当なら調べて改善するだろうし、
全くのでっち上げなら法的手段に出るだろうから

186 :774RR:2018/05/30(水) 23:32:24.72 ID:qmRjP2oG.net
法的手段結構だな
ほどなくリコールになるからさ

187 :774RR:2018/05/30(水) 23:35:38.19 ID:1DGfeuAk.net
みんなで送れば良くなるかもな
嘘ならそれはそれで面白い

188 :774RR:2018/05/30(水) 23:37:21.33 ID:CMej02i7.net
発売二年くらいのバイクなのにマフラーがサビて穴が開くことも宜しくwww

189 :774RR:2018/05/30(水) 23:40:34.25 ID:fexrj9le.net
なんか面白いのが湧いてるな、俺も混ぜろよ

エンストはするけど、181の言う通りすぐ復帰できるのとダメなのがあるな
ダメな時は本当ダメ。

190 :774RR:2018/05/30(水) 23:55:01.50 ID:Rk48FeBY.net
他のバイクと比べて、そんなに酷いのか?
だったらリコールされるだろ。

191 :774RR:2018/05/31(木) 00:00:20.45 ID:H6j3j8hO.net
>>178
自分のと同じパターンだな、エンジン半分新品になったよ
片道10キロだけどこんな感じだった
マフラーはこっちのほうがひどいかもしれない
自分の画像は価格コムに上げてある

192 :774RR:2018/05/31(木) 00:00:44.71 ID:/Qg225Ii.net
エンストはアンチのネガキャンじゃなかったんやな

193 :774RR:2018/05/31(木) 00:04:28.22 ID:H6j3j8hO.net
>>178
もし面倒じゃなければ国土交通省のページにその不具合
自動車不具合情報受付ってところに書いてもらえないかな?
ttps://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html

194 :774RR:2018/05/31(木) 00:13:45.27 ID:4oqHz2+A.net
ヤマハは組織ぐるみで無視すると思うぞ

195 :774RR:2018/05/31(木) 00:18:16.49 ID:ezNHhbHO.net
>>192
発売当初からSNSでエンストの報告は有ったし、事実無根のアンチの嘘という雰囲気でも無かったけどな
今では「NMAX エンスト」とかでググるとNMAXオーナーのエンスト報告がかなりヒットするようになったし

196 :774RR:2018/05/31(木) 00:23:55.87 ID:8YG7ert6.net
>>178
それにしても汚ったねぇ燃焼室だなこれ
NMAXってFIの設計おかしいんじゃねえの

197 :774RR:2018/05/31(木) 00:56:52.54 ID:eA8suL9C.net
そういえばNMAXのエンジンってアルミ製ピストンとアルミ製シリンダーが摩擦してるんだよね
燃焼状態がかなり汚いみたいだけど、大丈夫なのかな
いつエンジントラブルが起きてもおかしくないように見えるが

198 :774RR:2018/05/31(木) 01:09:19.72 ID:HWZ/IRCi.net
どうりで燃費悪いわけだ
ブルーコアエンジンってw

199 :774RR:2018/05/31(木) 06:49:09.82 ID:ICBn0o/X.net
単発ID供がエサを貰ってウキウキで草

200 :774RR:2018/05/31(木) 08:00:16.16 ID:tsF8g4sR.net
>>178
あまりにも汚れすぎてて上段の真ん中の部品がピストンだと分かるまで5分掛かった

201 :774RR:2018/05/31(木) 08:03:49.31 ID:/TReZHv8.net
田舎道を淡々と走ったらどのくらい燃費が伸びるんだろうと思って休みの日に実行したら
185km走って3.2リットルの消費で、リッター58kmだった
山道や市街地もあったけど大健闘だと思う、NMAX見直した
普段渋滞と信号ばかりの通勤路だとリッター35kmがやっとなのになあ

202 :774RR:2018/05/31(木) 08:05:59.18 ID:bA7mk2V9.net
>>178
こんな欠陥エンジンを
ブルーコアだと言って
イメージ商法で消費者を騙して

もはや詐欺レベル

203 :774RR:2018/05/31(木) 08:16:19.33 ID:hpAu/PMP.net
>>178
マフラーの汚れすごいな
NMAXってちゃんと排ガス規制に適合しているかどうか不安になってきたぞ

もしかしたら運輸局が動き出すかもな
型式認定取り消されるかも

204 :774RR:2018/05/31(木) 08:26:02.09 ID:aJA8Z4j+.net
>>178
慢性的にガスが濃い目になってる感じだね
O2センサーが良くないのかもしれない

O2センサーの問題でなければFIのマッピングがおかしい
つまり設計に欠陥がある

205 :774RR:2018/05/31(木) 08:34:18.88 ID:4oqHz2+A.net
またFIが悪いのか。
最近10年くらいで、何回もFIの改善対策やってるのに、またかよって感じだな。、

206 :774RR:2018/05/31(木) 08:44:54.51 ID:BjI3UmIK.net
理想
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_004_2017_001.jpg
ttp://scooternet.gr/wp-content/uploads/2014/08/Yamaha-Blue-Core-engine-scooter-5.png

現実
ttps://i.imgur.com/dTnkpWj.jpg
ttps://i.imgur.com/ryY5WzB.jpg

207 :774RR:2018/05/31(木) 08:47:12.43 ID:FmSWTpYo.net
ブルーコアはキャブでいい

208 :774RR:2018/05/31(木) 09:05:30.83 ID:MuKJQ/uA.net
ぶっちゃけNMAXって失敗作だよな
さっさとフルモデルチェンジして仕切り直した方がいい

209 :774RR:2018/05/31(木) 09:07:34.61 ID:rcpucjkI.net
>>206
理想の写真意味わからん綺麗な燃焼室の写真持ってこい

210 :774RR:2018/05/31(木) 10:30:20.52 ID:F0xg6UUG.net
シグナスでもエンストあったよ
他の原因があるんじゃない?

211 :774RR:2018/05/31(木) 10:46:37.53 ID:H6j3j8hO.net
エンストの回数がシグナスより多いんだよなnmax
シグナスのときはエンジンオーバーホールはなかった・・・結局別の理由で壊れたが
ヤマハはインジェクション化したの遅いから
もうちょっとノウハウがあるかと思ってたけどないんだろうな

212 :774RR:2018/05/31(木) 10:48:42.34 ID:RklRl7bZ.net
>>208
というか「N○○○」っていうネーミング自体やめてほしい
名前の響きがホンダの軽っぽいから嫌なんだわ

213 :774RR:2018/05/31(木) 10:49:29.10 ID:dVBZjdOT.net
スクーターでエンストなんてどこか故障してるんじゃなければ大問題だ。

214 :774RR:2018/05/31(木) 12:02:00.31 ID:3QebD7aj.net
ヤマハの原2って何をしても上手く行かないな

215 :774RR:2018/05/31(木) 12:02:29.80 ID:ofMpQW3R.net
原2もホンダのOEMを期待!
NPCX出してくれ!

216 :774RR:2018/05/31(木) 12:25:14.06 ID:8xx9dFXv.net
NPCXは要らんけど
動力系と燃料タンクだけ欲しい

217 :774RR:2018/05/31(木) 12:29:16.76 ID:cuCbs7la.net
>>212
じゃあ、GMAX200の復活を希望。

218 :774RR:2018/05/31(木) 12:40:08.73 ID:cuCbs7la.net
>>178
マフラーの尻ってこんなに汚くなるか?
一年経っていない>>74を見ても、黒い液体が垂れるような現象は異常と思えるが。

219 :774RR:2018/05/31(木) 12:49:19.29 ID:HgZE+yk1.net
勘だけど。可変バルブタイミング機構とかいう余計な物を付けたのがエンジンに悪さしてるような気がする

220 :774RR:2018/05/31(木) 12:59:28.97 ID:kDShx4LL.net
いくらで売れるかな?

221 :774RR:2018/05/31(木) 13:05:45.90 ID:HgZE+yk1.net
NMAX売っちゃうの?

222 :774RR:2018/05/31(木) 13:10:07.58 ID:sHdU59t4.net
>>138
>>178
マジかよ糞NMAX売って来る

223 :774RR:2018/05/31(木) 13:43:59.86 ID:PSI8pzoT.net
乗り換え検討中なんだけどアクシスZの方になりそうな流れです。
トリートで同じようなエンストしてるからNMAXには期待してたんだがなぁ。

224 :774RR:2018/05/31(木) 14:16:04.98 ID:tAx9hJke.net
>>223
コンパクトスクーターならアドレス110の方がいいんじゃない
前後10インチなんて乗り心地が悪すぎるよ

アドレス110は前後14インチだから乗り心地がいいし
50ccと間違われることもないし
足元に灯油ポリタンクとかも置ける

225 :774RR:2018/05/31(木) 14:27:00.90 ID:WnkgMCzZ.net
>>224
職場の近くで人柄も良い店がヤマハ専門店でして。他の近所にあるホンダ取扱店の雰囲気とか評判があまりよくないんです。

リード125が気になるけど店員で選ぶとヤマハなんですよ。

226 :774RR:2018/05/31(木) 14:46:37.46 ID:vzux21xe.net
エンスト問題と言えば、アドレスV125(K5〜K7)。あれは酷かった

227 :774RR:2018/05/31(木) 15:19:26.54 ID:FPxEAZza.net
俺はあんな東南アジア丸出しのアドレスよりヤマハが割と本気で作ったアクシスZは非常に良い選択だと思うぞ。
しかもブルーコアエンジンだし。
10インチでも普通の日本の道なら乗り心地もそこまで悪くないでしょが。

228 :774RR:2018/05/31(木) 16:36:15.47 ID:ofMpQW3R.net
>>223
長年ヤマハ乗ってたがホンダに乗り換えて
長年のヤマハでの我慢を思いしらされた

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200