2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

359 :774RR:2018/06/06(水) 23:03:24.51 ID:HGOdsHnG.net
>>358
俺は純正のシートインナーケース(マジックテープで留めるタイプ)をメットイン後ろ側の壁に貼り付けてるよ。
書類は半分に折らざるを得ないけど・・・
メットはフルフェイス(アライのXL帽体)だけど、メットの下に何もない状態ならどこも干渉することなくスムーズに閉まるな。
ウエスなどを下に敷いてると若干押しつけないと閉まらない。
かみさんが乗るときはジェット(アライのクラシックMODとかいうヤツ)にバブルシールド付けてるけど、それも問題ないみたい。
メットはもちろん逆さで入れてるよね?

360 :774RR:2018/06/07(木) 03:20:49.20 ID:sPSRroux.net
しかし、PCX海苔はかなりNMAXに嫉妬してるようだな。他人のスレきて定期的にネガキャンするとか余裕がないもんだね。
もうね、原二クラスで足を思いっきり伸ばせるライティングポジションだけでもNMAX買う価値あるわ。
ほんと楽しいバイク。

361 :774RR:2018/06/07(木) 04:57:43.59 ID:hEznygJ9.net
いや、どう見ても対立煽りが遊んでるだけだろ?

362 :774RR:2018/06/07(木) 06:23:28.24 ID:aUWjJsnz.net
ホンダの工作員が書いてるだけでしょ。
仕事で書いてて虚しくならないのかね。

363 :774RR:2018/06/07(木) 07:11:52.60 ID:HqNvfEEL.net
バイクってのは20〜30年前のもんだって十分満足できるもんやで
昔から大して変わっとらんよ
燃費が良くなったくらいかなぁ

364 :774RR:2018/06/07(木) 07:21:48.29 ID:/PK1YwE8.net
自分が知ってる限りの昔だと、DioZXがリッター20出ないぐらいだったしなぁ
確か7.2馬力で速いのは速いんだが、満タンで100キロ走れるかどうかという代物
今と昔、どっちがいいかといわれると、トータルで今のほうが絶対にいいと思う

365 :774RR:2018/06/07(木) 08:41:07.28 ID:OSbc3XYk.net
>>355
低扁平ワイドタイヤの特性のせいだと思うけどNMAXはセルフステアが強いよね

ヤマハ車を何台か乗り継いできた人なら分かると思うけど
NMAXはハンドルを切り始めると一気にグイッとハンドル持って行かれる感触があってクセが強い

366 :774RR:2018/06/07(木) 09:32:19.69 ID:eq4a4ae9.net
マジェスティとかシグナスのステアリングは良く出来てたからな
それだけにNMAXはステアリングの粗さが目立つ

367 :774RR:2018/06/07(木) 11:25:35.85 ID:xtVcug8M.net
Nmaxは手抜きバイクだからね

368 :774RR:2018/06/07(木) 14:32:23.67 ID:kcBlYuLG.net
手抜きはABSなし欠陥ブレーキシステムのPCXに決まってるだろw

369 :774RR:2018/06/07(木) 14:44:10.20 ID:GzP2YitL.net
>>368
CBSのことを言ってるんなら
無知のそしりを免れない

370 :774RR:2018/06/07(木) 14:49:50.07 ID:UpAH2fk1.net
まぁどっちにも弱点はあるよ
ぶっちゃけトータルではPCXの方が上だと思う 未だに納期未定だもんな
無給油で400以上走れるのっていいなって思うもんね キーレスなのも良いし

371 :774RR:2018/06/07(木) 15:37:35.82 ID:9LN0rtbZ.net
今のNMAXを廃車にする七年後くらいには、もう少しタンク容量の多いスクーターが出てるといいな。

372 :774RR:2018/06/07(木) 17:15:10.01 ID:h/vpG1TY.net
PCX(というか最近のホンダ)はホーンスイッチの位置がダメ
あれだけで選択肢から外れる

373 :774RR:2018/06/07(木) 17:29:57.79 ID:z21WFzVH.net
カッコが好きだからNMAX買おうと思ってます。値段が高いのがなあ、あと、新型の予定はないのかな?マイチェンとか、買ってすぐきたら泣いちゃうぞ。

374 :774RR:2018/06/07(木) 18:45:32.41 ID:2OEddgq1.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76020920.html

このブログだと2019年2月と書いてあるが。
リアサスと液晶とシートが新しくなるのかな?

375 :774RR:2018/06/07(木) 18:48:57.09 ID:2OEddgq1.net
発売じゃなくて発表か。しかも日本じゃないし、まだ先だなあ。

376 :774RR:2018/06/07(木) 19:54:07.61 ID:W8eJ7AfR.net
リアサス・シート・メーターの変更版はインドネシアではもう出てる
来年の話はPCX並の更なる変更

377 :774RR:2018/06/07(木) 22:06:27.67 ID:NXxJqYqr.net
現行買えよ、現行。
なんら問題無いっつーの。

378 :774RR:2018/06/07(木) 22:32:06.06 ID:Ict0fMQP.net
>>373
NMAX買うなら、跨った所をスマホで撮ってもらって
人間が跨って似合うかどうか良く確認した方がいいよ

NMAXは250ccのビッグスクーターをそのままスケールダウンしたようなデザインになっていて
バイク「だけ」を見ればカッコいいんだけど、
ビッグスクーターの形をそのまま原2スクーターの車体サイズに縮めてあるので人が跨ると違和感が出やすい。

適性身長は170センチくらいまで。
背の高い人が乗るとバイクが小さく見えるのでチビ専用だと思っていい

女性が乗ってこの大きさ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

379 :774RR:2018/06/07(木) 22:34:24.50 ID:mX9erjzD.net
178cmだが平気平気

380 :774RR:2018/06/07(木) 22:35:08.98 ID:Ict0fMQP.net
(お前がそう思うならそうなんだろう お前の中ではな)

381 :774RR:2018/06/07(木) 22:36:26.56 ID:Ict0fMQP.net
ちなみに190センチの人が乗るとこうなる
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

382 :774RR:2018/06/07(木) 22:38:09.24 ID:/zVMzuo7.net
>>381
pcxとか、マジェsはもっと窮屈だぞ

383 :774RR:2018/06/07(木) 22:52:02.70 ID:2OEddgq1.net
>>378
ていうかnmaxこのライポジで乗る奴いないよね

384 :774RR:2018/06/07(木) 22:54:54.12 ID:JSzUfXRa.net
>>383
でも、この着座位置よりも後ろに座ると今度はハンドルが遠くなるぜ
後ろに座るならハンドルも下げないと前傾キツくなってつらい

しかもNMAXはハンドル変更に社外品のバーハンドルキットが必要になるというオマケつき

385 :774RR:2018/06/07(木) 22:59:03.34 ID:GzP2YitL.net
>>378
しかしこのクラスのスクーターにどういう見た目を期待してるんだ?
ヨーロッパじゃ180cmクラスが普通に乗ってるんだぜ

このクラスがビグスクに見えるようだと、サーカスのお猿さんだと思うんだが

386 :774RR:2018/06/07(木) 23:03:19.63 ID:JSzUfXRa.net
「普通に」は乗っていないよ。

みんな窮屈さと不便さを我慢しながら
免許制度のしがらみやコストパフォーマンスの上で仕方なく乗ってるだけだよ

387 :774RR:2018/06/07(木) 23:07:22.67 ID:f+z78vZS.net
女性モデルの身長書いて欲しい

388 :774RR:2018/06/07(木) 23:10:00.42 ID:Mx9510TR.net
いつまでも対立煽りしてるニートと、スルーできない住人
有用な情報少なすぎるクソスレ

389 :774RR:2018/06/07(木) 23:14:49.57 ID:cPuvO0XG.net
ヘルメットの収まりの悪さ半端ない
昔乗ってたビグスクやアドレスv125ならスッと置けた
それでも他の部分が優ってるからいいんだけど

390 :774RR:2018/06/07(木) 23:37:01.01 ID:GzP2YitL.net
不思議なことに、ちっちゃいおっさんほど、狭い、窮屈と文句を言うのはなぜだろう?

かかと、地面についてないよ
投げ出した足、伸び切ってるよ

391 :774RR:2018/06/08(金) 06:14:11.48 ID:TKAedoGe.net
>>378
(お前がそう思うならそうなんだろう お前の中ではな)

392 :774RR:2018/06/08(金) 06:56:35.01 ID:Xyb7OnhV.net
背の高い人がおまるに乗ってる時のリアビューの方がヤバいと思うがw

393 :774RR:2018/06/08(金) 07:43:03.55 ID:Ko9JtJmP.net
>>378
この写真の女性って、平均的な日本男子以上じゃね⁈笑笑

394 :774RR:2018/06/08(金) 23:21:37.75 ID:13FOeuCy.net
ヨーロッパでは男性の平均身長がだいたい180以上
女性がだいたい165以上
日本は男170、女158

ヨーロッパでは、日本の男を上回る身長の女性は珍しくないだろうね

395 :774RR:2018/06/08(金) 23:30:48.15 ID:A+p9teWG.net
155楽しいわ。PCXといい、この価格で法的に二輪OKな用途全域の使用できるとかすごすぎない。もう125に戻ることはないな

396 :774RR:2018/06/08(金) 23:57:04.85 ID:13FOeuCy.net
http://skutrmania.cz/obrazky/328/08_full.jpg

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/268/895/2268895/p5.jpg

最初のVision(Dio)の女性は、おそらく180cmクラス
平均身長の日本男子は涙目w
モッズとかのベスパのサイズ感って、こんな感じだよね

ふたつめのPCXの男性は162cmだそうな
たしかにこの位の身長だとPCXあたりでもビグスクに見えなくもないけど
これでカッコいいかというとねえ…

397 :774RR:2018/06/09(土) 00:44:22.51 ID:K6cfBjmx.net
何かスマートさにかけるねぇ、PCXの図。。。
足短いのが余計に一生懸命で泣けるわw
尻ずらさないと前ステップに届かないか⁈(笑)

398 :774RR:2018/06/09(土) 03:47:58.20 ID:CrEelDkv.net
>>395
うちは都市部なんで150だと駐輪問題がネック

399 :774RR:2018/06/09(土) 08:29:09.99 ID:tgFYxskX.net
うちは貧乏なので保険代がネック。あ、保険なんて入らなくていいか。

400 :774RR:2018/06/09(土) 10:58:55.32 ID:EvJmkN67.net
>>398
自分もそれで仕方なく125にしたわ

401 :774RR:2018/06/09(土) 11:17:07.91 ID:qdoxJqeQ.net
>>395
MT07持ちだが、知らない間に三島駅駐輪場が125cc以下になってた。
ゆえに125縛り。←同胞多かろう
とりあえず弟の50を借りてるが、通勤8キロの途中にある直線が(速度違反的に)怖い。
そこでアドレス125かNMAXか悩み中。

三島駅駐輪場を普通二輪以上で利用してた人は多いんで、特需かもしれんね。(みんな免許持ちだもんな)

402 :774RR:2018/06/09(土) 11:22:54.07 ID:twBqu9ud.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

403 :774RR:2018/06/09(土) 11:58:43.13 ID:v8zHAJ73.net
2018年式155cc買ったけどこれは買って良かったわ
諸経費込みでこの性能が40万程度ってすごいね

404 :774RR:2018/06/09(土) 12:59:55.47 ID:s+Am/IVu.net
nmax125だけど新型PCXよりもまだ速かった!
何度やってもnmaxのほうが加速力は上やったわ

405 :774RR:2018/06/09(土) 14:13:19.49 ID:odms1j6O.net
クールメッシュシートカバー付けてみたけど良いね。
お尻の下に空気が流れる感覚は新鮮。
厚みがあるのでクッション性も向上する。
意外に滑らないし、良い買い物ができた。

406 :774RR:2018/06/09(土) 14:49:24.24 ID:ChiqoEWo.net
>>405
雨の後は乾きが遅いし外した方がいいよ
忘れて乗ると尻が濡れる

407 :774RR:2018/06/09(土) 15:16:23.67 ID:Lu23FYJJ.net
メッシュシートカバーはつけっぱなしにすると
アミアミの跡がシートについて落ちなくなる

408 :774RR:2018/06/09(土) 16:01:27.48 ID:OeZ4hGSW.net
三島駅とかどんな田舎だよ

409 :774RR:2018/06/09(土) 17:59:58.28 ID:sQR91C9N.net
>>408
品川まで37分(ひかり)または47分(こだま)だよ。

410 :774RR:2018/06/09(土) 18:07:24.35 ID:9Mzbh50o.net
>>409
住むには不便しないよね

411 :774RR:2018/06/09(土) 18:25:43.66 ID:ElweRZYa.net
三島住みではないけど三島良いよね
うなぎマジうまい

俺は155だけどステッカー剥がしてるよ
知ってるやつならピンクじゃないのですぐバレだけど
普通は特に何も言われないかと

見つかったら同じ車体だから良いかと思ったって言い訳
実際同じ車体だから良心も特に痛ましいし

412 :774RR:2018/06/09(土) 18:51:32.03 ID:sQR91C9N.net
>>411
50には見えないから無理でないかな?
おっちゃん(爺さん)3人位が深夜までゲートにいる。
DUKEとかGSXR125みたいな見た目で怪しいのはガン見されてピンクだと通してくれてる感じ。

413 :774RR:2018/06/09(土) 18:53:10.64 ID:sQR91C9N.net
>>410
三島駅近傍は東京に通う方が結構いて、朝の東京方面ホームはリーマンだらけですな。

414 :774RR:2018/06/09(土) 19:04:42.66 ID:NPULW3Ns.net
155t位は駐輪場使わせて欲しいな。
消防法云々だったかな?

415 :774RR:2018/06/09(土) 19:57:31.23 ID:zCcgFJRV.net
そんな厳しいのか
バイク通勤とかマジエコなのにな
日本の行政は腐りきってる

416 :774RR:2018/06/10(日) 01:45:47.03 ID:J+AYJWkH.net
もしABS無しモデルがあったのなら無しモデル買ってた?
有りと無しの価格差2万円

417 :774RR:2018/06/10(日) 08:41:54.51 ID:XB0kPnzI.net
誰かプジョーのスピードファイト買った人いない?
今最終的にN-MAXとスピードファイトで2択になってるの

418 :774RR:2018/06/10(日) 08:59:56.35 ID:kylfu3Ky.net
>>416
まあぶっちゃけて言えば、ABSなんてメンテナンスの邪魔だし
ブレーキの整備工賃が何かと割り増しになったりして何1つ良い事は無い

おまけにファミバイ特約が使える125ccでは任意保険のABS割引なんて意味ないし
155ccでも元々の保険料が安いからABS割引なんて微々たる金額だし
そもそもブレーキのメンテナンスで割り増し工賃取られるから収支はマイナス

ABS無しモデルがあるならそっちの方がコスパいいからABS無し選んでた

419 :774RR:2018/06/10(日) 09:08:23.38 ID:6Yd/KRzn.net
100%ブレーキロックしない自信があるなら不要

万が一転倒したら、本体や整備コストが全て吹っ飛ぶくらいの修理費用がいる

レースでもしない限りついてる方が無難

420 :774RR:2018/06/10(日) 09:12:22.11 ID:v2HVfFcF.net
スリ抜け上等の原2スクーターにおいては
ABSなんて邪魔にしかならんのよな(´・ω・`)

・いつクルマが脇道から飛び出して来るか??
・いつクルマが左に寄せてくるか???
・いつクルマが対向車線から曲がってきてサンキュー事故になるか???

という状況で命張ってスリ抜けしてるから
あと数メートルという所でクルマとぶつかりそうになった時に
確実に止まれなきゃいかんのよ

スリ抜けしてる時は精々時速10〜15キロ
普通のスクーターならハードブレーキングで確実に止まれるという状況で
ABSがあるとブレーキを強く握り込んだだけでABSが働いて
勝手にブレーキを解除するからABSのせいで事故るんだよね

ABSはスリ抜けの邪魔

421 :774RR:2018/06/10(日) 09:41:49.35 ID:DXNsZY64.net
>>420
すり抜け最優先ならアドレスの方が良いのでは?

422 :774RR:2018/06/10(日) 09:45:26.58 ID:DXNsZY64.net
そもそもこのクラスの中では、ホイールベースの長いNMAXはすり抜け得意な方じゃないよね

423 :774RR:2018/06/10(日) 10:12:05.82 ID:V/uWYYU0.net
明らかにデカすぎる釣り針に反応するなよ

424 :774RR:2018/06/10(日) 11:26:25.81 ID:ZAq8+yjr.net
>>420
おまるPCXで転倒してろ!
うぜえ!さっさと巣にかえれ!

425 :774RR:2018/06/10(日) 11:58:30.97 ID:/8zmVqhE.net
>>420
ABSを知らないヤツ未だにいるんだなw

426 :774RR:2018/06/10(日) 12:03:11.20 ID:wylfte/M.net
合ってんじゃん

427 :774RR:2018/06/10(日) 12:07:22.79 ID:9mmedR9O.net
>>414>>415
三島駅のケースだと、これまでは青空駐輪だったため排気量無制限だった。
ところが駅前にビルを作る関係で駐輪場を立体化、室内駐輪場に変わる。
室内駐輪場の場合、消防法で50までと言う制限があり、消火設備を備えてある特定駐輪場のみ125まで許可される。

新三島駅南口駐輪場はこれ。
「125まで許可してやった」「ありがたがれ」ってな感じだな。

428 :774RR:2018/06/10(日) 12:17:36.13 ID:6Yd/KRzn.net
ABSで制動距離が伸びるとかいう思い込み

429 :774RR:2018/06/10(日) 12:31:06.65 ID:9mmedR9O.net
>>420
ABSは低速(メーカーで違うが11キロ以下)でキャンセルされるんで安心しろ。
どこかでキャンセルしないと止まれないんでそんな設定になってる。

ただ、125クラスのABSが人に勝てるかは良く知らない。
ABSキャンセルが禁止されてるヴィッツカップだと話題になる。

430 :774RR:2018/06/10(日) 12:35:21.56 ID:/VkBv2zT.net
マフラー覗いたらものすごく錆びててショック。ダメだわ。
まるで10年以上放置されていたバイクのようになってた。
あと一年くらい放置していたら、たぶん、腐って穴が開くか折れると思う。

みんなどうしてんの?

431 :774RR:2018/06/10(日) 12:42:12.01 ID:YV+zvi2v.net
そのネタ飽きた
さっさと売るかそのまま乗ってろ穴は開かねーから

432 :774RR:2018/06/10(日) 13:06:10.90 ID:7dlon4iy.net
ABSは十分な制動距離がある場合のみ有効なシステムだよ

至近距離からの急制動には向いてない
というか至近距離での急制動でABSが作動すると止まり切れない

433 :774RR:2018/06/10(日) 14:09:16.72 ID:VIfz6W8w.net
道の駅で片っ端からNMAXのマフラーを覗き込むド変態を召喚するのやめろ

434 :774RR:2018/06/10(日) 14:46:58.17 ID:98+iQQN3.net
>>432
ABSに速度は関係ない
砂利、凍結のように極端にグリップが効かない路面状況のみ、タイヤロックした方が早く止まれるだけ

昨今、匿名とは言えデタラメを書かない方がいいよ
損害出たら責任負わされるぞ

435 :774RR:2018/06/10(日) 15:57:49.02 ID:GKwM1zfn.net
>>434
砂利、凍結路面のタイヤロックで転倒させて止めさせたい便所の落書きペテン師乙

436 :774RR:2018/06/10(日) 15:57:52.27 ID:IMWZrcSK.net
買って1年も経ってないのにエキパイが真っ赤になって
マフラーカバーを外したらカバーの下があちこちサビだらけ。
今NMAX買ったバイク屋に言って相談してみたけど
変色やサビがマフラーの機能性には何ら影響を与えていないし
ただ錆びてるからって保証で無償交換するのは難しいってさ
(でも一応報告はしてくれるみたい)

マフラーが錆びてる人、エキパイが赤く変色している人
ぜひ購入店に相談してみてほしい

同様の報告が増えればメーカーが対応してくれるかも

437 :774RR:2018/06/10(日) 15:58:11.13 ID:JWdqW80h.net
>>434
速度に関係あるよ
ロック検知→解除→復帰というワンサイクルのプロセスには
システム全体の処理速度によって最低限の処理時間が存在する
停止までに必要な反応時間が、その処理時間以下の速度域ではABSをキャンセルする
それは時代や車種によって異なるけどね

438 :774RR:2018/06/10(日) 16:41:19.00 ID:NcdEuhIh.net
錆びて穴空いたらヤフオクで3000円で買えばいいだろ。
社外に換えた人が沢山出品してるよ。

439 :774RR:2018/06/10(日) 16:55:25.36 ID:CxlK3p8N.net
ネットオークションや通販でバイクのマフラーを取引したことないでしょ
送料が高いんだよ

440 :774RR:2018/06/10(日) 20:25:38.10 ID:QhtDnuUL.net
いいところ全くないな(´・ω・`)

441 :774RR:2018/06/10(日) 20:44:20.73 ID:cUOB98D4.net
純正以外でセンタートンネルの保護になりそうなシートありますか?

442 :774RR:2018/06/10(日) 20:52:22.94 ID:8MZ9VwEf.net
>>440
全くいいところないのはおまえだよ

443 :774RR:2018/06/10(日) 20:53:04.90 ID:JWdqW80h.net
サランラップでもガムテでも好きなの貼ったらいいと思うよ

444 :774RR:2018/06/10(日) 20:53:55.63 ID:YV+zvi2v.net
散々飛行機飛ばして自演して「いいところ全くないな」キリッとか笑わせるなw

445 :774RR:2018/06/10(日) 20:59:14.31 ID:/8zmVqhE.net
gooバイクとか、中古車webサイトでNMAX中古車見てみりゃわかる
マフラーなんて全く錆びてねえよw

446 :774RR:2018/06/10(日) 21:25:46.67 ID:441vrrCm.net
納車してすぐにマフラー換えたから、サビなんか知らんわー

447 :774RR:2018/06/10(日) 21:35:09.55 ID:a0e4/DjO.net
>>445
ttp://picture.goobike.com/870/8700378/J/8700378B3018042700806.jpg
ttp://picture.goobike.com/870/8701179/J/8701179B3018040600903.jpg

448 :774RR:2018/06/10(日) 21:35:34.73 ID:a0e4/DjO.net
錆びじゃなくて塗料の変色だけども

449 :774RR:2018/06/10(日) 21:36:56.37 ID:SAkTJFfP.net
>>446
スクーターのマフラーなんか換えるなよw
(〃ノωノ)ハズカチィ

450 :774RR:2018/06/10(日) 21:58:38.43 ID:S1dWXw87.net
>>449
おれもマフラー絶対変えない派だったが、凝り固まった考えをやめて変えてみたら音も良くなったし気分も変わって正解だったわ

451 :774RR:2018/06/10(日) 22:17:28.57 ID:nfsjou4w.net
エンストが起きるってよくネットで見かけるけど、結局原因は何なの?

452 :774RR:2018/06/10(日) 22:27:55.33 ID:NcdEuhIh.net
>>451
カーボンがバルブに噛んで、圧縮が抜ける。

4stシングルのスクーターではよく起こる現象

453 :774RR:2018/06/10(日) 22:35:13.09 ID:a0e4/DjO.net
>>451

>>138
>>178

454 :774RR:2018/06/10(日) 22:55:44.96 ID:LJ1BAZfr.net
>>450
近所迷惑考えようよ
それに、あなたが通った場所に住んでいる人がどれだけ迷惑してると思う?

455 :774RR:2018/06/10(日) 23:01:47.55 ID:JWdqW80h.net
>>446
納車"して"!?

456 :774RR:2018/06/10(日) 23:01:49.69 ID:nfsjou4w.net
>>452
それに対するヤマハの対策は?

457 :774RR:2018/06/10(日) 23:05:37.04 ID:NcdEuhIh.net
>>456
ない

458 :774RR:2018/06/10(日) 23:12:37.41 ID:TQ0ogQaZ.net
アンチのネガキャンとか抜きに、SNSでNMAXオーナーによるエンスト報告が相次いでるし
もうそろそろリコールあるんじゃないの?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200