2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

498 :774RR:2018/06/11(月) 18:16:29.12 ID:r61CZ4JY.net
>>496
始動から1分ぐらいアイドリングしてると風向きによっては臭ってくるほどガスが濃いけど
その後もかなり濃いのかな?
アドレス シグナスより臭う気がする

499 :774RR:2018/06/11(月) 18:49:42.28 ID:c8IMa18j.net
>>493
おまえにお似合いTOTOPCX

500 :774RR:2018/06/11(月) 18:56:12.18 ID:PDY+8nnG.net
>>489
CB400SFが典型だが、こいつは性能素性使い勝手含めて何の不満もない。
それゆえ減点方式で400選ぶなら最有力候補になる。
だが、それが必ずしも幸せに繋がらないのが面白い。

501 :774RR:2018/06/11(月) 19:39:48.22 ID:TbbvCqil.net
いやイスラム国家インドネシア製の安物スクーターと純日本製4気筒ネイキッドを一緒にするなよ

502 :774RR:2018/06/11(月) 19:42:10.37 ID:h1Ytajq9.net
このクラスのバイクで罵り合うなんて底辺すぎる
哀れだと自覚しろ

503 :774RR:2018/06/11(月) 19:44:45.05 ID:/dPOkxY5.net
>>497
(´・ω・`)残念

504 :774RR:2018/06/11(月) 19:46:13.93 ID:c8IMa18j.net
日本国内外国人犯罪率ナンバーワン、ベトナム人生産のPCX購入して犯罪組織の資金源になるよりいいだろ

505 :774RR:2018/06/11(月) 19:46:26.84 ID:/dPOkxY5.net
(´・ω・`)ここはヤマハ社員ばっかりだね

506 :774RR:2018/06/11(月) 20:18:56.69 ID:qX8tR1fM.net
>>503
自分で複数ID使い分けてる事を証明してる事に気付こうな工作員さん

507 :774RR:2018/06/11(月) 20:22:49.64 ID:ULsxHpJT.net
IDコロコロに続いてID使い分けも発覚w酷いインターネッツだことwww

508 :774RR:2018/06/11(月) 20:35:50.38 ID:+ewevYqG.net
155乗ってマスツー行くと人気あって驚き
交換して乗り、気に入って買った人もいる
風当たらない、安定してる、100キロ程度で流せる、乗り出し40万弱
PCXと並んでこのクラスが盛り上がるとええな

509 :774RR:2018/06/11(月) 20:43:29.38 ID:QaZ4t2UJ.net
>>506
すぐだまされるばかやなw

510 :774RR:2018/06/11(月) 20:47:12.55 ID:oQ4m2f/Y.net
いつも大型 今日は155で通勤したら凄い軽快で楽チンに感じる。

511 :774RR:2018/06/11(月) 22:35:19.95 ID:tkmCulu+.net
この動画見るとNMAXのヘッドライトはクソだな
https://www.youtube.com/watch?v=00nY3q8LMqo

512 :774RR:2018/06/11(月) 22:51:37.35 ID:mpFXRVFg.net
この前淡路島まで往復400kmくらいのツーリングしたけど、尻とか腰無痛やった。痛いっていう人は腰回りの筋肉強化したら改善されるよ。私はレスリングとボディービルの現役なので、腰回りの筋肉は割とあると思う。

513 :774RR:2018/06/12(火) 00:19:24.28 ID:PWIjFUBW.net
(そんな常人離れした肉体の持ち主によるレビューとか全く参考になら)ないです

514 :774RR:2018/06/12(火) 00:27:04.04 ID:ZuxkSG/3.net
NMAXの乗り心地の悪さについては、社外パーツの購入者インプレを見れば分かるよ


YAMAHA ヤマハ ワイズギア:コンフォートシート
ttps://www.webike.net/sd/22646386/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01AU7ZSCM
「純正シートは尻が痛い」「尻の痛さが悩みだった」「乗り心地の悪さが改善されました」

社外Rサス
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B073ZC4GYT
ttps://item.rakuten.co.jp/bigmart/atlas-ta-rpm-rs093rd/id=10000237/
ttps://item.rakuten.co.jp/atlas-parts/5088/id=10000237
「純正サスは兎に角固くて動きが悪い」「サスを変えてから明らかに乗り心地が良くなった」
「純正サスはスプリングがハードすぎる」「ノーマルサスの固さに嫌気が差して交換しました」
「純正リアサスはイマイチ」「明らかに乗り心地が良くなった」「純正サスはゴツゴツする」
「リアサスを変えて乗り心地は改善したが今度はFフォークの固さが気になり出した」



などの社外パーツの購入者レビューを読んでみれば分かるよ

NMAXオーナーがシートの固さやリアサスの固さ、ケツの痛さに対して
どれだけ不満を持っているかが良く分かる

515 :774RR:2018/06/12(火) 00:29:59.64 ID:oRzj5v86.net
腰痛餅で片道19キロの通勤仕様だけど正直つらいです><

516 :774RR:2018/06/12(火) 00:31:26.94 ID:mx+3qb5e.net
>>514
アンチの捏造乙
  

  
 
 
  
って言おうと思っけど
商品購入者しか投稿できない購入者レビューなので
捏造じゃなかったでござる orz

517 :774RR:2018/06/12(火) 00:58:04.07 ID:NAlC2kac.net
>>143
足付き悪い も追加で

518 :774RR:2018/06/12(火) 01:05:57.90 ID:xC+g7ZOt.net
この間3日で高速往復1500km走ったけど腰全く痛くならなかったよ。体型普通。155です。

519 :774RR:2018/06/12(火) 01:07:52.43 ID:NAlC2kac.net
はい、はい

520 :774RR:2018/06/12(火) 06:56:22.92 ID:z8CG0USY.net
>>514
>>516
毎晩解りやすい自演乙

これだけ毎日繰り返せるモチベーションって何だろうなNMAXが売れたら困る関係者か金貰ってないとできないだろ

521 :774RR:2018/06/12(火) 07:25:34.63 ID:skkhbrDX.net
>>520
犯罪者予備軍だろうな
まともな思考で生活してれば粘着できない
それも各車種のスレで対立煽りしてるんだから、相当なもの
そんな奴らともネットでは繋がる可能性があるんだから怖いわ

522 :774RR:2018/06/12(火) 08:43:23.14 ID:X08KA5HZ.net
>>521
煽り粘着されても仕方ないがな

523 :774RR:2018/06/12(火) 09:01:21.36 ID:sjV/8W6q.net
>>512
何言ってるんだオマエ?

524 :774RR:2018/06/12(火) 14:34:10.79 ID:dgAYVyUl.net
原付なんか下駄みたいなもんだろw
他人の下駄に粘着する乞食は下駄すら持って無いのか?

525 :774RR:2018/06/12(火) 14:46:25.98 ID:MyHfcY1k.net
155で往復1400kmのツーリング行ったが、移動と割り切ればどうにかなるな
NAの軽と同等の感じ
これより少しでも出力が少ないと長距離は厳しいだろうな

526 :774RR:2018/06/12(火) 16:27:12.81 ID:WvFstz31.net
まぁ、125でバイクわかった
気になってる奴らに
何いっても無駄よ
それに、そいつがどう思おうが
どんな人生だろうがどうでもいいしな

527 :774RR:2018/06/12(火) 17:37:27.31 ID:/D5Xi+nx.net
ふだん小さなバイクに乗ってる人の方がけっこう上手だったりするもんだけどね
釣りのヘラブナに始まりヘラブナに終わるといわれるように
バイクも125に始まり125に終わるというし

まあ排気量ヒエラルキーに棲み着く奴は、たいがいろくなもんじゃないw

528 :774RR:2018/06/12(火) 17:48:14.63 ID:s1+eOeXu.net
>>527
まあ、それも分かるが、大型とかアメリカンやSSやオフ車等、色々乗ったことないと、客観視出来ないよね
PCXと比べるとNMAXの方がバイク経験が多い人に選ばれる印象があるけどね

529 :774RR:2018/06/12(火) 18:56:45.08 ID:HS5pVtOc.net
20年ほどほぼ毎日バイク乗ってるワイNMAXに満足
今後壊れてもモデルチェンジしたNMAX買うと思う

530 :774RR:2018/06/12(火) 19:01:27.13 ID:WM9t0seC.net
なんJ民氏ね

531 :774RR:2018/06/12(火) 19:29:30.52 ID:YILdXoXB.net
セローに始まりセローで終わるとは聞いたことあるけど
125に始まり125に終わるは寡聞にして知らない

532 :774RR:2018/06/12(火) 19:32:54.50 ID:6K/JYW9h.net
両方ないわ

533 :774RR:2018/06/12(火) 19:35:54.96 ID:s1+eOeXu.net
>>531
セロー225乗ってたが時代の違いでは?
NMAXで始めるのはどうかと思うけど、

534 :774RR:2018/06/12(火) 20:36:16.72 ID:oEj82Zqa.net
>>525
重い軽ターボ以上、軽い軽ターボ未満って印象だわ
少なくともNA軽よりは良く走る

535 :774RR:2018/06/12(火) 21:06:55.70 ID:sd0pwGl6.net
>>529
漏れもNMAX海苔だけど、それは断言できないと思うぜ。
ホンダが楽しいバイク作れば、そちらに行くのはバイク海苔ならわかる事。
でも、ヤマハには頑張って欲しけどな。

536 :774RR:2018/06/12(火) 21:11:57.29 ID:pU2b0KW0.net
高校生にセローとかタダでも要らんって言われるわ笑

537 :774RR:2018/06/12(火) 21:25:09.59 ID:HS5pVtOc.net
>>535
それは確かにあるね
自分も実はメーカーにこだわりは無く、良いバイクなら良い派だ
現状NMAX気に入ってるので客の声に耳傾けて良い進化を期待するぜ

538 :774RR:2018/06/12(火) 22:07:22.65 ID:MfUpLUOQ.net
俺は新車だとヤマハ以外の選択肢が無いなあ
馴染みのYSPが良くってね、近隣にはバロンと丸富と梅田しか無い

539 :774RR:2018/06/12(火) 22:38:20.37 ID:lVU0pqHD.net
尻が痛いとか足つきが悪いとかは思わないな。

それより、デザインでヤマハによくあるケツを挙げたスタイルは好きじゃないんだが、このバイクはケツが低いので好きだ。

ケツが高いと箱付けた時、高すぎるんだよな。
それとタンデムでもシートが高くなるし。

MT07, 09、R1とか馬鹿すぎ。

540 :774RR:2018/06/12(火) 22:44:34.46 ID:qRFxj+E2.net
自分に無理やり言い聞かせてる信者多いな

馬の耳に念仏 (´^ω^`)ブフォwww

541 :774RR:2018/06/12(火) 23:22:05.67 ID:fdfMpL+U.net
今日帰りにバイク屋さんでバッテリー交換頼んだらバッテリー代が19200円って言われた
買った店だから工賃はサービスで良いということだけどバッテリー代が高すぎる…
あと在庫ないから届き次第連絡するとも

542 :774RR:2018/06/12(火) 23:40:01.04 ID:/D5Xi+nx.net
>>536
セローって、カブと被るんだよな
昔はカブとセローは死んでも乗りたくないバイクのランキング上位を争う存在だったのに
いつの間にか人気者ということになってる不思議な存在

543 :774RR:2018/06/12(火) 23:40:46.34 ID:qRFxj+E2.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調の小学生相手にエサやってどーすんの?w

544 :774RR:2018/06/13(水) 00:05:25.90 ID:QJ4XSWI0.net
バッテリーは時価だからな
鉛価格が高い時はモロに影響を受ける

545 :774RR:2018/06/13(水) 00:22:39.30 ID:OC2twMrL.net
>>541
PCXと同じ7Sでいいだろ。容量も変わらないし、高さが1センチくらい低いだけ。
なんも問題ない。

546 :774RR:2018/06/13(水) 00:31:19.24 ID:TmCk1HGr.net
キチガイは大概の機種に張り付いてるしアイドルやタレントにも漏れなく張り付いて粘着している
だからもう諦めて則NGにぶっ込んどいたほうがいいよ

547 :774RR:2018/06/13(水) 00:50:36.18 ID:0azXfltc.net
YTZ7Sで良いなら初めからYTZ7Sが付いてる訳で。
7Sじゃ駄目な理由があるからメーカーが7V積んでるんだろう

548 :774RR:2018/06/13(水) 06:34:03.87 ID:LWQShjhu.net
でも実際に何がどう違うのか知ってる人はいる?

549 :774RR:2018/06/13(水) 07:23:26.80 ID:MF30GL6T.net
液量 7V>7S

550 :774RR:2018/06/13(水) 07:50:29.80 ID:nFDNLpSY.net
インクジェットプリンター式商売だろ消耗品を高く売りたいだよバッテリーで

551 :774RR:2018/06/13(水) 08:32:33.78 ID:aKF8jVEs.net
>>549
それならこまめにメンテしてる人なら、小さくても問題なさそうだね

552 :774RR:2018/06/13(水) 08:49:53.11 ID:sMg5q6EU.net
>>548
YTZ-7S 重量2.1kg サイズ113x70x105 830550
YTZ-7V 重量2.5kg サイズ114x71x121 979374

バッテリーの体積はYTZ-7Sが7Vより16%小さく、重量も16%違う
体積と重量が16%差 = 中身もそのまま16%違う
つまりバッテリーとしての容積が16%小さい

大問題ですな。無視できる数値ではない

553 :774RR:2018/06/13(水) 16:02:09.15 ID:fCOWISJk.net
nmax乗ってる間にバッテリー駄目になったら7S試してみるわ
なんで7Vなんて変態規格作ったのか判るだろうし
ヤマハってなんで変態規格作るの好きなんだろう?ソニーみたいで嫌だ

554 :774RR:2018/06/13(水) 16:44:45.76 ID:aKF8jVEs.net
月一くらいで追充しても?

555 :774RR:2018/06/13(水) 17:28:12.17 ID:5z3o8pOL.net
>>552
でも、電圧計、容量は同じだけど。

556 :774RR:2018/06/13(水) 17:37:59.24 ID:oY0RK9h3.net
ヤマハはどのバイクもタンクが小さいのが不満
デザインは俺好み

557 :774RR:2018/06/13(水) 17:53:22.88 ID:UU407jdy.net
>>552
なんど同じ事の繰り返しだよ
自己責任で無問題 大問題でもなんでもない
バッテリー充電する必要も無いし 寿命なんて使い方次第で変わるし

558 :774RR:2018/06/13(水) 18:02:24.12 ID:6o4wOT+T.net
バッテリーのスペックなんか完全に意識の外だった。

559 :774RR:2018/06/13(水) 18:14:42.67 ID:35gBN1NR.net
>>552
大差なくね?

560 :774RR:2018/06/13(水) 19:06:27.54 ID:eyhujyvv.net
バイク自体が壊れるわけでもないし、せいぜいバッテリー寿命に影響するくらいでどうでもいい話だな

561 :774RR:2018/06/13(水) 19:21:43.72 ID:1lFZArAZ.net
バッテリーは高価でDisられてるのにリアサスは安いからDisられてる
おかしくね?

562 :774RR:2018/06/13(水) 19:26:53.19 ID:fwZjsUP1.net
そりゃ荒らしの都合だからな相手にするのが馬鹿らしいと思うだろ?

563 :774RR:2018/06/13(水) 21:24:41.52 ID:+yeOJKx1.net
>>559
お前それiphoneのバッテリーにも同じこと言える?
お前のスマホのバッテリーが16%縮んでも「大差なくね」って言えるか?

564 :774RR:2018/06/13(水) 21:29:41.18 ID:+tPtzUAb.net
>>561
言い得て妙w価格の理由も同じだしな
汎用品として大量生産してるか否か
そのどちらも叩くとか言う恥ずかしい行為

565 :774RR:2018/06/13(水) 21:39:48.11 ID:7Q+q9SOS.net
ごめん、どこが言い得て妙なのか分からない

消耗品であるバッテリーは少しでも安価な方がユーザーには有難いのに
特殊な型番の物を採用してユーザーの懐に厳しい仕様
共用車種が多く、単価の安い物を採用するのがセオリーでしょ

一方リアサスはバイクの性能や乗り心地を決める大事な部分
つまりケチっちゃいけない部分なのに1本6千円に満たない最低品質の安物が付いてる

叩かれても当たり前でしょこんなの

566 :774RR:2018/06/13(水) 21:41:45.23 ID:OFHDyTrG.net
NMAX納車されて1か月目
今日たまたま仕事が遅くなったんで初めて夜間に乗って帰って来たけどヘッドライトが暗くて怖いって本当だったんだな
フォグランプ増設すれば少しはマシになるかしら

567 :774RR:2018/06/13(水) 21:43:18.20 ID:wTKKYk3o.net
スーパーカブでさえ純正サスは一本一万円以上するのにな
原二なのにリアサスがカブ以下っていうのが悲しい

568 :774RR:2018/06/13(水) 21:44:41.76 ID:vE7AHKY7.net
>>566
フォグランプ付ければ多少はましになるけど
消費電力が増えるので多用は禁物
たまにならいいけど
NMAXはエンジンの発電量そんなに多くないから
頻繁に使うとバッテリー挙げるかもしれない

569 :774RR:2018/06/13(水) 21:57:02.08 ID:1MuLTvlE.net
NMAX気に入ってるがライトは確かに弱点だね
フォグランプ付ける以外の解決手段をヤマハに出して欲しいところ
二万ぐらいまでなら出す

570 :774RR:2018/06/13(水) 22:01:59.63 ID:eyhujyvv.net
この前夜中に東北の田舎走ったけど、そこまで気にならなかったな

571 :774RR:2018/06/13(水) 22:10:25.01 ID:1MuLTvlE.net
平地は夜でも気にならないんだけどね
山間とかのカーブが厳しい

572 :774RR:2018/06/13(水) 22:23:43.38 ID:gDnIEKbo.net
NMAXが発売した当初から言われてることだけど、
問題は明るさよりも照射範囲の狭さなんだよな

573 :774RR:2018/06/13(水) 22:27:57.53 ID:+tPtzUAb.net
夜に暗い山道、自分の使い方では全く無いわ
海外仕様のライトのまま、日本の法規制に合わせてるのが悪い
ロービームをやや上げると眩惑せずいい照射範囲になるよ

一昔前なんて、v125ですら明るいと言われるレベルだったのが原付二種
カットレンズの提灯レベルに比べたらNMAXは明るいよ

574 :774RR:2018/06/13(水) 22:35:16.55 ID:ZI0Ub8rK.net
ライトの明るさそのものも暗いと思う
排水口やマンホールの周りのでっぱりを気づかずに踏むとタイヤが飛び跳ねて投げ出されそうになる

575 :774RR:2018/06/13(水) 23:44:36.84 ID:PTFmaHGg.net
この時期は帰りも明るいからいいけど、また冬にかけて暗さが気になるね。
光軸いじってない人は少しあげるとマシになりますよ。

576 :774RR:2018/06/13(水) 23:47:50.19 ID:ByPReTdM.net
横方向の照射が狭いだけで明るさはPCX(56)と大して変わらん。
これもお互い同じだけどハイビームが使い物にならん・・・

577 :774RR:2018/06/14(木) 07:17:46.70 ID:os+33W/r.net
>>567
ちょこちょこカブが引き合いに出されるけど業務用途で要求性能違うから参考にならないよ
グローバルモデルのスクーター同士ホンダならPCXとかと比べないと

578 :774RR:2018/06/14(木) 07:51:26.40 ID:iJfnWmbE.net
>>563
iPhoneのバッテリー16%減は嫌だなって思ったけど、バッテリーつながりだけでバイクでは燃料タンクが16%減と同じだよな

579 :774RR:2018/06/14(木) 08:24:32.77 ID:LfCSOuV0.net
始動用バッテリーと一緒にしない方がいい
バイクのはあくまで始動のみで容量の余裕は低温時の保証の意味もある
逆に言うと寒冷地でなければ多少は容量落としても大丈夫
昔の車は寒冷地仕様で大きなバッテリー積んでたのと同じ

580 :774RR:2018/06/14(木) 09:33:21.99 ID:IHNMabwj.net
知り合いの板金塗装屋さんに足元のシルバーを塗ってもらうんだけど、何がいいと思う?
1マットブラック
2艶有りブラック
3ボディー同色
4その他
みんなの意見を聞かせておくれ

581 :774RR:2018/06/14(木) 09:40:13.81 ID:4eCw4axd.net
>>580
元の色は?
何れにしても、デザイナーが考えたベストバランスを崩すことになる可能性が大だけどな

582 :774RR:2018/06/14(木) 09:52:37.37 ID:IHNMabwj.net
元は2017年の白です。
足元は普通のシルバーでホイールもシルバーだから、現行の足元ガンメタ、ホイール黒もいいなと考えてますです。

583 :774RR:2018/06/14(木) 10:46:17.75 ID:wpEToUbA.net
>排水口やマンホールの周りのでっぱりを気づかずに踏むとタイヤが飛び跳ねて投げ出されそうになる
何百km/hで走ってるんだよw

584 :774RR:2018/06/14(木) 11:21:43.36 ID:zDbIejGT.net
クルマだとバッテリーの小型化は御法度だけどな
レース目的の軽量化として短期間の使用に限定される

585 :774RR:2018/06/14(木) 13:11:46.66 ID:SycvVRx/.net
>>580
当方も2017白だけど、艶あり黒・ホイールも黒にしたい

586 :774RR:2018/06/14(木) 13:14:28.00 ID:LfCSOuV0.net
>>584
車はACCでエアコンやオーディオ、ナビを使うなど始動以外に電力消費する場面が多々あるからな
バイクは基本始動以外でバッテリーのみの放電はない

587 :774RR:2018/06/14(木) 17:37:54.53 ID:sRXmxajm.net
近所で安めの中古が出たからおじさん買っちゃうぞー!
純正タイヤそしてブレーキは皆さん満足できるレベルですか?
納車整備時についでにやってもらおうかなーとか思ったりしたもんで

588 :774RR:2018/06/14(木) 17:40:13.59 ID:kEiyVHJ1.net
>>587
ここで言われてるほど悪くはないよ
良いタイヤと比べたらもちろん劣るけど

一時期流行ったアジア現地日本メーカー製の並行輸入品よりは断然マシ

589 :774RR:2018/06/14(木) 17:43:04.79 ID:u+es7QGE.net
>>584
ロードスターとか昔っから小さいんで、ご法度って程しゃなくね?

590 :774RR:2018/06/14(木) 17:49:06.89 ID:sRXmxajm.net
>>588
ありがとうございます
自分で乗ってみてから判断したほうが良さげですね

591 :774RR:2018/06/14(木) 18:20:36.80 ID:ykqrPZxX.net
>>584
大事なのは発電容量と消費電力の需給バランスなんであって
バッテリ容量ってのは一時的な大きな負荷に対する余裕でしかない

592 :774RR:2018/06/14(木) 19:07:36.08 ID:owBl4kcS.net
スペイシーから乗換えでNMAX納車して1週間なんだけど何か腰痛になってきたゾ

593 :774RR:2018/06/14(木) 19:09:12.64 ID:BQtBJUfh.net
前車とは微妙にポジション違うからそういう事もあるかもね

594 :774RR:2018/06/14(木) 19:12:17.59 ID:y2Uxh39b.net
>>587
純正タイヤはハッキリ言ってクソ
ロングライフ重視の固いタイヤが付いてるので
余裕があれば納車前にシティグリップへ替えてもらった方がいい
雨の日は結構スベる

あとタイヤの扁平率が低くてショック吸収力が低い上に
リアサスがとにかく固いので突き上げがしんどい

俺なんかは昔からロードバイクに乗ってるからNMAXの乗り心地は極上だと思ってるんだけど
他のバイク乗りの友人に貸してやると三角木馬の様だと言われて評判が良くないので
レンタルで一日借りて乗り回してみてから考えた方がいいと思う

ブレーキは申し分ない

595 :774RR:2018/06/14(木) 19:12:41.86 ID:4eCw4axd.net
このスクーターは、多少ステップ荷重が必要なんだよな

596 :774RR:2018/06/14(木) 19:13:28.69 ID:5KwzHlTD.net
>>592
誰に納車してきたんだよ

597 :774RR:2018/06/15(金) 07:44:36.11 ID:xZycJ6V6.net
フロントブレーキにはかなりの不満がある。
フロントだけ握って止まろうとしたら、確実に止まれない。
握りゴケする制動力もない。

598 :774RR:2018/06/15(金) 08:15:35.61 ID:5e8F7DdB.net
>>587
(´・ω・`) 新車でも不快度数高いんで中古なんか買うぐらいならアドレスの新車かったほうがまし

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200