2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

564 :774RR:2018/06/13(水) 21:29:41.18 ID:+tPtzUAb.net
>>561
言い得て妙w価格の理由も同じだしな
汎用品として大量生産してるか否か
そのどちらも叩くとか言う恥ずかしい行為

565 :774RR:2018/06/13(水) 21:39:48.11 ID:7Q+q9SOS.net
ごめん、どこが言い得て妙なのか分からない

消耗品であるバッテリーは少しでも安価な方がユーザーには有難いのに
特殊な型番の物を採用してユーザーの懐に厳しい仕様
共用車種が多く、単価の安い物を採用するのがセオリーでしょ

一方リアサスはバイクの性能や乗り心地を決める大事な部分
つまりケチっちゃいけない部分なのに1本6千円に満たない最低品質の安物が付いてる

叩かれても当たり前でしょこんなの

566 :774RR:2018/06/13(水) 21:41:45.23 ID:OFHDyTrG.net
NMAX納車されて1か月目
今日たまたま仕事が遅くなったんで初めて夜間に乗って帰って来たけどヘッドライトが暗くて怖いって本当だったんだな
フォグランプ増設すれば少しはマシになるかしら

567 :774RR:2018/06/13(水) 21:43:18.20 ID:wTKKYk3o.net
スーパーカブでさえ純正サスは一本一万円以上するのにな
原二なのにリアサスがカブ以下っていうのが悲しい

568 :774RR:2018/06/13(水) 21:44:41.76 ID:vE7AHKY7.net
>>566
フォグランプ付ければ多少はましになるけど
消費電力が増えるので多用は禁物
たまにならいいけど
NMAXはエンジンの発電量そんなに多くないから
頻繁に使うとバッテリー挙げるかもしれない

569 :774RR:2018/06/13(水) 21:57:02.08 ID:1MuLTvlE.net
NMAX気に入ってるがライトは確かに弱点だね
フォグランプ付ける以外の解決手段をヤマハに出して欲しいところ
二万ぐらいまでなら出す

570 :774RR:2018/06/13(水) 22:01:59.63 ID:eyhujyvv.net
この前夜中に東北の田舎走ったけど、そこまで気にならなかったな

571 :774RR:2018/06/13(水) 22:10:25.01 ID:1MuLTvlE.net
平地は夜でも気にならないんだけどね
山間とかのカーブが厳しい

572 :774RR:2018/06/13(水) 22:23:43.38 ID:gDnIEKbo.net
NMAXが発売した当初から言われてることだけど、
問題は明るさよりも照射範囲の狭さなんだよな

573 :774RR:2018/06/13(水) 22:27:57.53 ID:+tPtzUAb.net
夜に暗い山道、自分の使い方では全く無いわ
海外仕様のライトのまま、日本の法規制に合わせてるのが悪い
ロービームをやや上げると眩惑せずいい照射範囲になるよ

一昔前なんて、v125ですら明るいと言われるレベルだったのが原付二種
カットレンズの提灯レベルに比べたらNMAXは明るいよ

574 :774RR:2018/06/13(水) 22:35:16.55 ID:ZI0Ub8rK.net
ライトの明るさそのものも暗いと思う
排水口やマンホールの周りのでっぱりを気づかずに踏むとタイヤが飛び跳ねて投げ出されそうになる

575 :774RR:2018/06/13(水) 23:44:36.84 ID:PTFmaHGg.net
この時期は帰りも明るいからいいけど、また冬にかけて暗さが気になるね。
光軸いじってない人は少しあげるとマシになりますよ。

576 :774RR:2018/06/13(水) 23:47:50.19 ID:ByPReTdM.net
横方向の照射が狭いだけで明るさはPCX(56)と大して変わらん。
これもお互い同じだけどハイビームが使い物にならん・・・

577 :774RR:2018/06/14(木) 07:17:46.70 ID:os+33W/r.net
>>567
ちょこちょこカブが引き合いに出されるけど業務用途で要求性能違うから参考にならないよ
グローバルモデルのスクーター同士ホンダならPCXとかと比べないと

578 :774RR:2018/06/14(木) 07:51:26.40 ID:iJfnWmbE.net
>>563
iPhoneのバッテリー16%減は嫌だなって思ったけど、バッテリーつながりだけでバイクでは燃料タンクが16%減と同じだよな

579 :774RR:2018/06/14(木) 08:24:32.77 ID:LfCSOuV0.net
始動用バッテリーと一緒にしない方がいい
バイクのはあくまで始動のみで容量の余裕は低温時の保証の意味もある
逆に言うと寒冷地でなければ多少は容量落としても大丈夫
昔の車は寒冷地仕様で大きなバッテリー積んでたのと同じ

580 :774RR:2018/06/14(木) 09:33:21.99 ID:IHNMabwj.net
知り合いの板金塗装屋さんに足元のシルバーを塗ってもらうんだけど、何がいいと思う?
1マットブラック
2艶有りブラック
3ボディー同色
4その他
みんなの意見を聞かせておくれ

581 :774RR:2018/06/14(木) 09:40:13.81 ID:4eCw4axd.net
>>580
元の色は?
何れにしても、デザイナーが考えたベストバランスを崩すことになる可能性が大だけどな

582 :774RR:2018/06/14(木) 09:52:37.37 ID:IHNMabwj.net
元は2017年の白です。
足元は普通のシルバーでホイールもシルバーだから、現行の足元ガンメタ、ホイール黒もいいなと考えてますです。

583 :774RR:2018/06/14(木) 10:46:17.75 ID:wpEToUbA.net
>排水口やマンホールの周りのでっぱりを気づかずに踏むとタイヤが飛び跳ねて投げ出されそうになる
何百km/hで走ってるんだよw

584 :774RR:2018/06/14(木) 11:21:43.36 ID:zDbIejGT.net
クルマだとバッテリーの小型化は御法度だけどな
レース目的の軽量化として短期間の使用に限定される

585 :774RR:2018/06/14(木) 13:11:46.66 ID:SycvVRx/.net
>>580
当方も2017白だけど、艶あり黒・ホイールも黒にしたい

586 :774RR:2018/06/14(木) 13:14:28.00 ID:LfCSOuV0.net
>>584
車はACCでエアコンやオーディオ、ナビを使うなど始動以外に電力消費する場面が多々あるからな
バイクは基本始動以外でバッテリーのみの放電はない

587 :774RR:2018/06/14(木) 17:37:54.53 ID:sRXmxajm.net
近所で安めの中古が出たからおじさん買っちゃうぞー!
純正タイヤそしてブレーキは皆さん満足できるレベルですか?
納車整備時についでにやってもらおうかなーとか思ったりしたもんで

588 :774RR:2018/06/14(木) 17:40:13.59 ID:kEiyVHJ1.net
>>587
ここで言われてるほど悪くはないよ
良いタイヤと比べたらもちろん劣るけど

一時期流行ったアジア現地日本メーカー製の並行輸入品よりは断然マシ

589 :774RR:2018/06/14(木) 17:43:04.79 ID:u+es7QGE.net
>>584
ロードスターとか昔っから小さいんで、ご法度って程しゃなくね?

590 :774RR:2018/06/14(木) 17:49:06.89 ID:sRXmxajm.net
>>588
ありがとうございます
自分で乗ってみてから判断したほうが良さげですね

591 :774RR:2018/06/14(木) 18:20:36.80 ID:ykqrPZxX.net
>>584
大事なのは発電容量と消費電力の需給バランスなんであって
バッテリ容量ってのは一時的な大きな負荷に対する余裕でしかない

592 :774RR:2018/06/14(木) 19:07:36.08 ID:owBl4kcS.net
スペイシーから乗換えでNMAX納車して1週間なんだけど何か腰痛になってきたゾ

593 :774RR:2018/06/14(木) 19:09:12.64 ID:BQtBJUfh.net
前車とは微妙にポジション違うからそういう事もあるかもね

594 :774RR:2018/06/14(木) 19:12:17.59 ID:y2Uxh39b.net
>>587
純正タイヤはハッキリ言ってクソ
ロングライフ重視の固いタイヤが付いてるので
余裕があれば納車前にシティグリップへ替えてもらった方がいい
雨の日は結構スベる

あとタイヤの扁平率が低くてショック吸収力が低い上に
リアサスがとにかく固いので突き上げがしんどい

俺なんかは昔からロードバイクに乗ってるからNMAXの乗り心地は極上だと思ってるんだけど
他のバイク乗りの友人に貸してやると三角木馬の様だと言われて評判が良くないので
レンタルで一日借りて乗り回してみてから考えた方がいいと思う

ブレーキは申し分ない

595 :774RR:2018/06/14(木) 19:12:41.86 ID:4eCw4axd.net
このスクーターは、多少ステップ荷重が必要なんだよな

596 :774RR:2018/06/14(木) 19:13:28.69 ID:5KwzHlTD.net
>>592
誰に納車してきたんだよ

597 :774RR:2018/06/15(金) 07:44:36.11 ID:xZycJ6V6.net
フロントブレーキにはかなりの不満がある。
フロントだけ握って止まろうとしたら、確実に止まれない。
握りゴケする制動力もない。

598 :774RR:2018/06/15(金) 08:15:35.61 ID:5e8F7DdB.net
>>587
(´・ω・`) 新車でも不快度数高いんで中古なんか買うぐらいならアドレスの新車かったほうがまし

599 :774RR:2018/06/15(金) 08:28:59.97 ID:oRsiiLPM.net
>>598
何勝手に設定作ってアンチしてんだコイツ
それとも自演の妄想設定か?

>>597
普通にABS利かせられますが?
握力鍛えた方がよくね?

600 :774RR:2018/06/15(金) 10:23:37.56 ID:rMpKDtmT.net
前乗ってた原付き用に買ったこれNMAXでも使える?

NGK 【2983】 CR6HSA

601 :774RR:2018/06/15(金) 12:26:41.81 ID:xZycJ6V6.net
>>599
NMAXのことを語るスレであって、乗り手のことを批判するのはちがうのではないか?

602 :774RR:2018/06/15(金) 12:51:37.52 ID:NlPOH91E.net
ブレーキは効かないというより油圧が逃げてる感じはあるね。
メッシュホースが出てれば換装すれば解決出来そうな気がする。
リアサスそんなに気になるかなあ?
ぶわふわとまとまらない足よりはるかに乗ってて楽だし、まったく気にならないけど。

603 :774RR:2018/06/15(金) 13:11:35.32 ID:4Zy8Xmdt.net
>>601
ありえない事言ってるから乗り手を疑うんだよ
ならお前のバイクのブレーキは壊れてるって言えばいいか?

604 :774RR:2018/06/15(金) 14:03:43.07 ID:VLQ/pEua.net
ミドルスクリーンのほうが無難ですかね?

605 :774RR:2018/06/15(金) 15:18:36.28 ID:xZycJ6V6.net
>>603
乗り手のことをとやかく言うところじゃないので、壊れてると思えばそう書けばいいのがスジだ。

606 :774RR:2018/06/15(金) 15:31:41.27 ID:SJU8YUk8.net
>>604
見た目はノーマルよりカッコいいね

607 :774RR:2018/06/15(金) 15:41:28.96 ID:4Zy8Xmdt.net
>>605
俺はお前の握力の所為だと思ってるけどな
そもそも車種スレでその車種に乗ってるやつをとやかく言うのはすれ違いとかねーよアホか

608 :774RR:2018/06/15(金) 18:27:31.86 ID:L92VB02d.net
オレはNAX乗って楽しい、いいスクーターだわ。ぐずぐず文句言うヤツは、違うヤツ乗れや 腹立つわ

609 :774RR:2018/06/15(金) 19:18:28.26 ID:H0GEfEpQ.net
いいスクーターだけど別に信者ではないので他にいいのが出たら乗り換え十分あるよ
だけどフロントブレーキだけ握って止まれないとか言われてもそりゃリアも握れよ危ないからってしかならんわ

610 :774RR:2018/06/15(金) 19:49:14.78 ID:TqcDrpiL.net
(´・ω・`) ABS(笑)

611 :774RR:2018/06/15(金) 19:50:03.92 ID:1vxLdNpL.net
コンビじゃ無いのを文句言ってんじゃね?
多分PCXしか乗った事の無い小便坊やなんだろうよw

612 :774RR:2018/06/15(金) 19:51:55.94 ID:GV7xHvJA.net
>>610
ポンコツ旧型PCXでがんばれやw

613 :774RR:2018/06/15(金) 19:57:05.65 ID:TqcDrpiL.net
単に基地外自演レス乞食君が自演して
エサ(レス)ねだっただけじゃん

(´・ω・`) レス欲しさの煽り口調に反応したら負けよ 出ていくまで無視しないとね

614 :774RR:2018/06/15(金) 20:09:36.89 ID:JZFweSIL.net
オイルエレメントが無い事に今頃気が付いた
すげーぜヤマハ

615 :774RR:2018/06/15(金) 20:29:25.24 ID:2+Ay27w9.net
NMAXのブレーキ弱いとか何との比較基準?
フロントリアどちらもABS作動できるから充分
これで不足な人はスポーツモデルしか乗れないだろ

616 :774RR:2018/06/15(金) 20:33:44.55 ID:TqcDrpiL.net
単に基地外自演レス乞食君が自演して
エサ(レス)ねだっただけじゃん

(´・ω・`) 

617 :774RR:2018/06/15(金) 20:38:52.26 ID:eGroFmXP.net
何言ってんだコイツ

618 :774RR:2018/06/15(金) 20:41:02.82 ID:cqxoWgJO.net
キー捻ってエンジンかけるとき一瞬水温ランプが赤く着くけどこれって正常だっけ?

619 :774RR:2018/06/15(金) 20:43:41.64 ID:h5W/C3Pg.net
>>618
absランプでなくて?

620 :774RR:2018/06/15(金) 20:48:46.49 ID:aB5u8Vz3.net
>>614
うせやろ!?
カブでさえ最近のモデルはオイルエレメント付いてるぞ

621 :774RR:2018/06/15(金) 20:59:29.21 ID:eGroFmXP.net
>>620
だからカブと比較するなカス
PCXだってオイルエレメントついてねーよストレーナーだけだ

622 :774RR:2018/06/15(金) 21:02:09.25 ID:JZFweSIL.net
yspとアドバンスディーラーの違いがわからん
yspでもアドバンスディーラー認定受けてない店もあるし
逆にyspじゃないのにアドバンスディーラー認定うけてる店もあるし

623 :774RR:2018/06/15(金) 21:02:55.80 ID:cqxoWgJO.net
>>619
ABSランプじゃない
ABSランプはオレンジ水温はレッドだ
冷却水の量見てみたけど抜けてなさそうだけどな
・・・1回カーボン詰まってオーバーホールしてるからガスケットも変えてあるはず

624 :774RR:2018/06/15(金) 21:13:14.36 ID:TqcDrpiL.net
(´・ω・`) カスとか使うヤツがカスなんだけどなw自覚ありますか?

625 :774RR:2018/06/15(金) 21:13:23.51 ID:2+Ay27w9.net
>>618
キーオンで一瞬ついて、モーション後に消えるなら大丈夫
エンジン始動後はABSランプだけで、走り出したらそれも消える

626 :774RR:2018/06/15(金) 21:36:12.48 ID:cqxoWgJO.net
>>625
まさにその状態だ、モーション後に消えてるよ
・・・保証期間終わったんだからもう壊れないでほしいよ
壊れても定番のレギュレータと燃料ポンプで済んでほしい
エンジンだったらもう捨てる

627 :774RR:2018/06/15(金) 22:14:04.80 ID:2+Ay27w9.net
>>626
だから大丈夫だって言ってるだろ
それともただの荒らしか?
IDかえてるくらいだし

628 :774RR:2018/06/15(金) 22:14:49.80 ID:eGroFmXP.net
>>624
何言ってんだコイツ

629 :774RR:2018/06/15(金) 22:16:13.82 ID:XhaW9wy8.net
SP忠男マフラーってホントに気持ちE!!ですか?
何か妙に高い気がして…
まあでもその価値があるなら候補に入れたいと思います

630 :774RR:2018/06/15(金) 22:36:00.00 ID:uxB1KC8l.net
>>629
音がうるさい。やめとけ。

631 :774RR:2018/06/15(金) 22:36:35.47 ID:beUPhfYW.net
>>629
お前が気持ちよくても近所の人が迷惑するんだぞ
お前の家族が、お前の代わりに、近所の人に頭を下げなきゃいけないんだ

それにお前が通った場所、そこに住んでいる人たちへ多大な迷惑をかけることになるんだ

632 :774RR:2018/06/15(金) 22:40:06.07 ID:XhaW9wy8.net
やめます!

633 :774RR:2018/06/15(金) 22:40:18.20 ID:Bhdy2ZZO.net
やっぱり出た。

634 :774RR:2018/06/16(土) 02:07:15.36 ID:7x02D+vJ.net
ABS ホントに効くのか試してみたい
でも勇気がなくて試せない

635 :774RR:2018/06/16(土) 07:01:42.00 ID:iUhxw9Z5.net
>>634
左フルブレーキなんかどうよ?

636 :774RR:2018/06/16(土) 09:40:58.74 ID:k2wjaFTW.net
>>634
左だけ握ればすぐ作動するよ
小刻みにカタカタ戻る感じ
フロントはなんとなく怖くてできないが、ドーンと戻るらしい

637 :774RR:2018/06/16(土) 16:22:18.30 ID:K2QhB5LV.net
>>636
フロントもリアも同じ感じで細かくレバーが戻されるよ。
試してみたいなら低速なら土や砂利の駐車場、
高速ならマンホール上で80km/hぐらいで強くブレーキングしたらどう?
慣れればすぐに出来るようになるよ。

638 :774RR:2018/06/16(土) 16:49:55.55 ID:57QJGJjW.net
NMAXとPCX(56)に乗ってるけど、ブレーキの効きに関してはNMAXの圧勝だけどなぁ・・・

639 :774RR:2018/06/16(土) 17:07:18.86 ID:xF3vJXSp.net
普通に考えて、前後ディスクと後ろドラムの差は大きいと思うよ

640 :774RR:2018/06/16(土) 17:22:07.07 ID:3h3vlqEz.net
まともな試乗やオーナーレビューでブレーキを低評価してる人いない

641 :774RR:2018/06/16(土) 17:58:49.56 ID:FOLti02W.net
nmaxのABSに批判的なのは日本仕様からABS設定除外され嫉妬に狂ったオマルPCXオーナーぐらいだろw

642 :774RR:2018/06/16(土) 20:13:11.09 ID:53qEX4SZ.net
ナックスって言うの?
TMAXはタックス
XMAXは…えーと、何?ダブルエックスとか?

643 :774RR:2018/06/16(土) 20:19:34.61 ID:kNa3amOB.net
>>642
義務教育受けたとは思えん感覚だな

644 :774RR:2018/06/16(土) 21:04:07.78 ID:khNChOeD.net
>>642
君は小学校、中学校、高校、大学でなに学んで来たんだ?

645 :774RR:2018/06/16(土) 21:12:23.51 ID:djCooxLc.net
>>642
また臭い飯を食いたいのか!

646 :774RR:2018/06/16(土) 23:01:05.53 ID:A4J6wbgH.net
>>642
ネタなら信じられないくらいツマラン
マジなら信じられないくらいの非常識
どっちにしてもやばい人やな

647 :774RR:2018/06/16(土) 23:42:13.90 ID:EhePVr0g.net
ドラムは熱がこもりやすくて効きが落ちるだけで
別に制動力が劣るわけじゃないが
確かにNMAXの方がブレーキは効くな
56PCXからの乗り換え

ただ燃料タンク小さいからスタンド行く回数が倍になった

648 :774RR:2018/06/17(日) 01:24:58.54 ID:ovkabeHq.net
マフラーの口径っていくつですか?

649 :774RR:2018/06/17(日) 08:55:01.62 ID:Yhuv0Dnv.net
昔懐かしのコンデンサーチューンのキットがガレージあったのでNMAXにつけてみた。
キーオンのメーターのデモ表示が途中で終わるようになったが何でだろうな?
因みに燃費は変わらず何となく低速のツキが良くなった気がするプラシーボと思うがw

650 :774RR:2018/06/17(日) 09:07:04.01 ID:is/sy6BE.net
ドラムは熱がこもりやすくて効きが悪くなるとか何十年前の話してんだよ

651 :774RR:2018/06/17(日) 09:35:54.56 ID:sH6mkVj4.net
ヤマハのドラムブレーキは良く出来てるし、
リアブレーキに採用する場合は←←
下手なディスクよりコントロール性も制動力も高いから
ドラムブレーキでも良かったのに
ドラムの方が維持費安いし

652 :774RR:2018/06/17(日) 10:24:43.76 ID:4gmMVqZU.net
買 っ ち ゃ っ た ♪

(中古ですが…)

653 :774RR:2018/06/17(日) 11:28:26.20 ID:ihRpvcGN.net
>>652
おめでとう!

SNSでエンスト報告多数
カーボン噛み
燃費が悪い
タンクが少ない
シートが固い
乗り心地が悪い
メーター見づらい
ライトが暗い
収納が少ない
カスタムパーツが少ない
バッテリーが高い
互換バッテリーが出ない
タイヤが高い
タイヤの選択肢が無い
リアサス1本5800円
イスラム国家インドネシア製
マフラーが1年経たずにサビる

ポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!

654 :774RR:2018/06/17(日) 11:55:08.00 ID:pKTvnFH+.net
>>653
PCXがうらやましい
PCXスレには顔文字バカはいるけど>>653みたいな陰湿な工作員いないもんな

655 :774RR:2018/06/17(日) 12:14:28.14 ID:HjfXWlDv.net
排ガスが臭いの何とかしてほしい
Nmaxに乗るようになってからスーパーに入ると周りの人にゲホゲホ言われるようになった

656 :774RR:2018/06/17(日) 12:22:08.23 ID:4gmMVqZU.net
え、反論無しすか?!
ちょっと待ってくださいよー

657 :774RR:2018/06/17(日) 13:46:32.54 ID:1kZ/xnsO.net
>>655
もしかしなくても金無くなって水道止められてる?
公園ででもいいから身体と下着ぐらいは洗いなよ?

658 :774RR:2018/06/17(日) 16:26:12.36 ID:gaeRpa5n.net
>>652
(´・ω・`) やっちまったなー

659 :774RR:2018/06/17(日) 16:28:34.42 ID:rbUPBDlS.net
な〜に〜
男は黙って

660 :774RR:2018/06/17(日) 16:54:06.28 ID:5SZi7nj7.net
徒歩

661 :774RR:2018/06/17(日) 17:47:35.93 ID:SJ/td9O1.net
>>656
買ったなら良い道具だとすぐわかるw
気にすんな。

662 :774RR:2018/06/17(日) 17:59:23.99 ID:IVrhgWq9.net
>>655
300v入れてみな
一発で解決するよ

663 :774RR:2018/06/17(日) 18:57:54.75 ID:TB5GHnPF.net
>>655
保険利くよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%82%AD%E3%82%AC+%E6%89%8B%E8%A1%93+%E4%BF%9D%E9%99%BA&oq=%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E6%89%8B%E8%A1%93&aqs=chrome.1.69i57j0l5.14189j1j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200