2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

58 :774RR:2018/05/26(土) 00:32:09.52 ID:tJmy2WlM.net
>>53
ありがとう。所有してる250オフ車は高速乗ると燃費が劇的に悪化するので、同じかと思ってた。
155フルモデルチェンジしたら買い替えようっと。

59 :774RR:2018/05/26(土) 00:56:07.09 ID:TrLGnbhP.net
この時期なら400km以上走るPCXの方が
メットインは大きいんだがorz

燃費は60くらいが一番良いよ155
80から目に見えて落ち始めて
100巡航だと30km/Lくらい
高速だと150kmくらいで給油してる

PCXも100出せば差は縮まる印象だけど
燃料タンクが大きいから200以上走れる

ただNMAXはコンパクトですり抜けしやすくなったし
燃料タンクが小さい以外はすべてPCXより良いと思う
まったく買い換え予定無い

60 :774RR:2018/05/26(土) 06:47:17.29 ID:pVya/vi7.net
錆びるからリコールw馬鹿かw
錆びたらダメって保安基準に定めてるのか?w

61 :774RR:2018/05/26(土) 07:17:48.80 ID:/kyfsTo7.net
>>59
支離滅裂で日本語おかしすぎだろ
エアプオーナー丸出しだし、なんなんだ

62 :774RR:2018/05/26(土) 09:23:00.78 ID:ruXF73CU.net
>>57
錆びてるというか、マフラーが変色してエキパイが赤くなったNMAXが多いね。
街で見かけるNMAXを観察すると、ラジエターの下側を中心にマフラーのエキパイが赤く変色していることが多い
今のところ3台に2台くらいの割合でマフラーが変色してる

ビジバイ用の黒塗りマフラーの錆びやすさに定評のあるスズキ車でさえ
発売数年でそんなに早く塗装が劣化することは無いので
これは明らかに異常事態

63 :774RR:2018/05/26(土) 10:47:23.22 ID:0jAcc2RV.net
雨マンホールで少し流れてびびった
シティーグリップを考えるかなあ
今のタイヤは溝95%は残ってるけど

64 :774RR:2018/05/26(土) 11:19:41.73 ID:ruXF73CU.net
スクートスマートはロングライフ型の安物タイヤだから早めに交換した方がいいよ
耐摩耗性が高すぎてグリップが悪い
できれば納車前にシティグリップに替えても良いぐらい

65 :774RR:2018/05/26(土) 11:29:00.26 ID:SfkgySgR.net
>>63
前輪は120-70にする事。

66 :774RR:2018/05/26(土) 11:34:06.89 ID:ruXF73CU.net
サイズ違いのタイヤを履くとホイールやサスペンションの設計を超えるので足回りの消耗が早まるぞ
例えばタイヤを太くして重量増加→ホイールベアリングの摩耗が早くなってベアリングが砕けたりとかな

67 :774RR:2018/05/26(土) 12:14:24.32 ID:HqVzuLo+.net
>>66
おおげさ、それだったら体重100kgの人が乗ったりタンデムしたりのほうがよっぽど負担になるはず

68 :774RR:2018/05/26(土) 12:23:45.49 ID:5WjNebr8.net
>>63
雨のマンホールで不動なタイヤなんかないぞ
避けられない腕が悪い

69 :774RR:2018/05/26(土) 14:03:10.17 ID:Vb9NHgkH.net
なんだ俺のセローのほうが燃費いいじゃん

70 :774RR:2018/05/26(土) 19:12:20.99 ID:Yu+xRbhm.net
通勤セローならそうなんかね?知らんけど

71 :774RR:2018/05/26(土) 19:35:54.70 ID:l8DDegX6.net
カブもそうだけど、シングルのMTが一番燃費がいい
マフラー換えたSR400で22くらい、トライアルタイヤ履いてローギヤードにしたセロー225で28位だったな
俺の場合は、NMAX155は街乗り35で、ツーリングで40ちょいだな
燃費はすこぶる良いけど、5Lちょい消費したあたりで燃料計が点滅するのが気に入らない
リザーブタンクなら良いんだけどな

72 :774RR:2018/05/26(土) 21:23:22.42 ID:zmnojS3x.net
155燃費大したことないなnmax125だったらツーリングで50km/L突破するぞ

73 :774RR:2018/05/26(土) 21:48:13.88 ID:l8DDegX6.net
>>72
走り方や体重にもよって全然変わるので、単純には比較出来ないよ
125の方が燃費良いんだろうね
これ以上パワーが無いと、ツーリングはしんどそうだけど

74 :774RR:2018/05/26(土) 21:51:44.28 ID:SfkgySgR.net
マフラーのサビだけとカバーをはずした画像を貼っとく。
まだ11ヶ月、9000キロ、屋根シャッター付きガレージに保管してる。
155ccだから高速は多用しているが海にも近くないし、海にも行っていないんだよな。
雨の日乗った長距離走行は5回くらい。
マフラー以外のところを見ると、まだ綺麗なんだよな。
これ、どうすればいいの?対策とか。
エキパイの奥というか上にも、コッテリと錆びてるファンみたいなのが見えてるけど、何だ?これ。

https://i.imgur.com/b6lbFbB.jpg
https://i.imgur.com/oD6hd5S.jpg
https://i.imgur.com/J99Aqaj.jpg
https://i.imgur.com/feN3nmf.jpg
https://i.imgur.com/3TUHxKp.jpg

75 :774RR:2018/05/26(土) 21:54:47.10 ID:l8DDegX6.net
>>74
一年足らずでこれはちょっと酷いね
こういうの使ってみようかな
https://www.monotaro.com/g/02619160/

76 :774RR:2018/05/26(土) 22:12:04.14 ID:lB2ugbdQ.net
>>72
カタログ値で定地燃費50.5km/l、WMTCモードで43.6km/lのバイクの燃費がどうしてカタログ値段超えるんだよ

77 :774RR:2018/05/26(土) 22:15:05.20 ID:9MQRDgMx.net
組織ぐるみで燃費偽装工作するような会社は
  
5ちゃんねるでも工作員を雇って燃費偽装工作かwwww

  
>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

78 :774RR:2018/05/26(土) 22:16:57.95 ID:/8vu9i0h.net
「マフラーが錆びる」はアンチのデマだと思ってたが

本当の事だったんだな・・・・・・ >>74

79 :774RR:2018/05/26(土) 22:18:53.04 ID:t31630q1.net
マフラーが錆びるとか、マフラーが変色するとか、去年あたりから報告が多かったからね。塗装そのものが粗悪なんだと思う

80 :774RR:2018/05/26(土) 22:20:06.85 ID:As0TlX1E.net
耐熱ブラック塗装でもしとけばいいんじゃないの

81 :774RR:2018/05/26(土) 22:20:33.04 ID:0GnMBumG.net
>>74
そうなる前にシリコンスプレー塗りたくりも効果あるね

82 :774RR:2018/05/26(土) 22:24:15.77 ID:t31630q1.net
>>74
とりあえず、もう錆び始めているので現状どうしようもない
塗装の下から錆が浮いて来ているような状態なので、塗装下地からして製品の質が良くないんだと思う

いっぺんマフラーを外して塗装をサンドブラストで落として耐熱ブラックで塗り直すか、
錆止め剤を塗って錆自体を防錆皮膜にしつつ、ごまかしながら乗り続けるしか無い

純正マフラーの質そのものの問題なので新品交換もおそらく無駄

83 :774RR:2018/05/26(土) 22:26:52.91 ID:HfEVVpgw.net
2サイクルのマフラーは黒つや消しの耐熱スプレーを吹きかけていたな
ペンキが付いてまずい所はマスキング、
4サイクルはメッキだから、焼ける程度だな

84 :774RR:2018/05/26(土) 22:41:52.75 ID:/kyfsTo7.net
屋根無し保管でも全く錆びないんだけど
毎日錆ネタを連投されるとアンチの工作にしか見えなくなるから
本当だとしてもそんなに何度も書かなくていいと思うが

>>71
例に出してる数値、普通に悪いやないかw
125MTなら街乗り45、信号無しで50以上行くよ
日本メーカー(アジア現地)だけど

85 :774RR:2018/05/26(土) 23:40:09.44 ID:F8S4lrqZ.net
購入1年でマフラーがサビるバイクか。笑えねぇな
マジにリコールあるんじゃね

86 :774RR:2018/05/26(土) 23:43:42.19 ID:qHQGs0EY.net
>>76-77
nmaxは対象車種じゃないだろホラ吹き

87 :774RR:2018/05/27(日) 00:23:57.98 ID:PkdYvUMS.net
NMAXの話ではなく
そういう工作をする会社だからね って事だと思うが

88 :774RR:2018/05/27(日) 00:45:03.00 ID:plaGcZCx.net
それならホンダ不祥事、不具合で検索したらいくらでもネガティブな事例でてくる

89 :774RR:2018/05/27(日) 00:49:08.26 ID:nOfCQMQG.net
発売2年経つのに社外パーツが全然出ない
NMAX専用の変なタイヤサイズ採用したからタイヤが少ない
NMAX専用の変な型番のバッテリーだから廉価品が出ない
乗り心地が悪い、腰痛になる
収納が少ない
タンク容量が少ない
メーターが安っぽい、見づらい
マフラーが錆びる
Fフォークが固くてタイヤが跳ねる
純正リアサスが1本5800円


ほんと明るい話題の無いバイクだなNMAXは

90 :774RR:2018/05/27(日) 02:44:47.51 ID:Ltm6CZwZ.net
PCXは給油なしで400km走れるのがデカい メットインも広いしキーレスだしタイヤの弱点補ったしでそりゃ売れるわ
なぜマイチェンした時に改善しなかったのか悔やまれる

91 :774RR:2018/05/27(日) 03:11:42.95 ID:WrTxgntN.net
>>74
酷いよな。
ガレージで一年以内だと不良品としか言えない。

92 :774RR:2018/05/27(日) 03:15:06.37 ID:/P8Cobp7.net
ブルーコアの評価どうよ

93 :774RR:2018/05/27(日) 06:15:49.27 ID:goeW+u8I.net
1年以内なら保証で交換してくれる
みんな変えればヤマハも動くだろ

94 :774RR:2018/05/27(日) 09:45:15.93 ID:rlbLckK7.net
74の写真見て怖くなったんで俺のも確認してきたけど、点サビは無かったが車体下面部?が全体的に赤みを帯びてて内側からサビてるような感じになってた\(^o^)/オワタ

95 :774RR:2018/05/27(日) 11:09:11.06 ID:xuzJUR4n.net
サビが酷い人は
冬場、炭カルの道を走って洗車なしとかじゃないの?

96 :774RR:2018/05/27(日) 11:18:19.68 ID:Yiq3UdEA.net
>>95
単発IDで同じ文体、同じ内容だからお察し

97 :774RR:2018/05/27(日) 11:35:26.21 ID:3UsleO4N.net
>>95
環境に関係なく普通にサビるよ
道の駅とかで見かける他のNMAXを観察してみると分かるけど
みんなマフラーの状態が良くないからね

74の画像みたいに錆びがポツポツ浮いてたり、
エキパイ全体が変色して赤くなってるNMAXが多い

98 :774RR:2018/05/27(日) 11:48:04.12 ID:psNG61kq.net
停まってるNMAXを見かけるたびに覗き込んでるんだ?
キモっ

99 :774RR:2018/05/28(月) 06:57:47.85 ID:pNo0tw8b.net
昨日は単発IDオマラーはお休み?

100 :774RR:2018/05/28(月) 09:18:49.34 ID:9Ly0b3O3.net
NMAXのカスタム車ってダッセェなwwwwww
ttps://picture.goobike.com/870/8701673/J/8701673B2018042400200.jpg

101 :774RR:2018/05/28(月) 11:56:58.66 ID:wWPtO/G8.net
このシートずっと興味あるけどどうなんだろ
身長185だと足元きつくなるのかなぁ

102 :774RR:2018/05/28(月) 13:05:38.29 ID:8H0Uz3DE.net
あんまりカスタムに向いてないよね
マフラー変えるだけでダサい

103 :774RR:2018/05/28(月) 13:21:27.87 ID:pfFh1nC8.net
>>101
このクラスだと一番余裕があるけど、185だとどうだろうね
178の俺は不満ないけど

104 :774RR:2018/05/28(月) 13:41:07.75 ID:zVoub8Hh.net
NMAXは全長はともかくシート後端でボディが終わってるから小さく見えるんだよな

105 :774RR:2018/05/28(月) 14:51:10.77 ID:HVJ04VYh.net
スクーター全般で、この手の「背もたれ」を付けるのがクソダサいと思っているのだが如何だろうか

106 :774RR:2018/05/28(月) 15:10:46.16 ID:a/iF2mSv.net
シートの背もたれとか恥ずかしくて自分も無理だわ

107 :774RR:2018/05/28(月) 15:48:59.54 ID:tXJS7OR6.net
トップケースのバックレストはセーフだよね

108 :774RR:2018/05/28(月) 16:09:07.60 ID:sPewYJDP.net
トップケース付ける時点で論外

109 :774RR:2018/05/28(月) 17:06:36.15 ID:82xKu+GV.net
箱付けてリアシートにもバッグ付けてる俺は超論外だなw
T-MAX用のユーティリティバッグも持ってるぞ♪

110 :774RR:2018/05/28(月) 18:00:58.40 ID:rEYXHP8m.net
たまに嫁とタンデムするんで、背もたれ、つけてるわ。発進時とか、振り落とさない、安心感がある。嫁も楽だと言ってる。

111 :774RR:2018/05/28(月) 18:04:54.76 ID:rEYXHP8m.net
嫁とタンデムたまにするんで、背もたれ、つけてるわ、発進時とか、振り落とさない安心感がある。嫁も楽だと言ってる。

112 :774RR:2018/05/28(月) 18:08:39.75 ID:LUsYkCi9.net
>>107
セーフ

113 :774RR:2018/05/28(月) 18:09:24.37 ID:sPewYJDP.net
ttp://picture.goobike.com/870/8700378/J/8700378B3018042700806.jpg
ttp://picture.goobike.com/870/8701179/J/8701179B3018040600903.jpg
エキパイがこの写真のように白っぽく変色している人は要注意

塗料が白っぽく変色→赤みを帯びてくる→内側からサビが広がって来る

114 :774RR:2018/05/28(月) 18:13:05.11 ID:pNo0tw8b.net
内側からくるなら塗装関係ないだろ
こんな写真まで探してきて良くやるわホント

115 :774RR:2018/05/28(月) 18:18:02.54 ID:tRHiNk6K.net
>>113
1枚目のエキパイ、酷く錆びてるな。

116 :774RR:2018/05/28(月) 18:58:14.06 ID:t7qWmPz+.net
なるほど、これが噂に聞くエキパイの錆びか

117 :774RR:2018/05/28(月) 19:05:03.72 ID:mQTlZMhy.net
マフラーのカバー外して確認してみたら>>74の写真より酷い状態だった orz
お前らも気を付けろ

118 :774RR:2018/05/28(月) 19:57:29.10 ID:2MFt05b9.net
イジるとこ無くなったんだけどどこかロンスイ開発してくれないかな

119 :774RR:2018/05/28(月) 19:57:48.93 ID:G/i2sYw6.net
ライダー用のバックレストあると長距離楽だよ

120 :774RR:2018/05/28(月) 20:09:19.21 ID:E7BIuS48.net
サスが5000円ならマフラーも5000円ぐらいでかえるんじゃないの?( ´,_ゝ`)プッ

121 :774RR:2018/05/28(月) 20:30:19.86 ID:/595ziT9.net
マフラーのここが錆びるよね
http://o.8ch.net/15vvj.png

122 :774RR:2018/05/28(月) 22:15:57.70 ID:Qp9CfdCU.net
発売開始からまだ2年しか経ってないのにマフラーが錆びるとか

123 :774RR:2018/05/28(月) 23:28:24.42 ID:pUaaZI5M.net
>>74だけど、心配になったので耐熱塗料を塗りました。
サビを落とさずにスプレーしただけなので根本解決にならないとは思うけど、見た目だけ、取り繕った感じ。
写真ではライトで光って見えるけど、実際は弱い艶消しです。

サビはパイプ部、溶接部分周辺、本体前後のキャップが酷いけど、問題だと思うのは本体に溶接されたボルト取り付け部ステーとカバー取り付け部品の溶接部分。
ここは、本体のサビが深くて本体から脱落する可能性があるんじゃないかと。

https://i.imgur.com/9qU2AcX.jpg
https://i.imgur.com/Pa4QrmE.jpg
https://i.imgur.com/ZB4yMH5.jpg
https://i.imgur.com/lPocmeR.jpg
https://i.imgur.com/5wAupQE.jpg
https://i.imgur.com/bWLp1Tj.jpg

124 :774RR:2018/05/28(月) 23:33:05.40 ID:N4Z+Qtr1.net
ワイズギア以外のミドルスクリーンってどうなの?
ビスで止め直すだけのタイプって強度大丈夫なの
ノーブランドかイタリア製で検討中

125 :774RR:2018/05/29(火) 01:33:38.83 ID:1+Lu6bpN.net
>>123
画像の貼り方教えて
俺も撮って貼りたい

126 :774RR:2018/05/29(火) 05:48:41.31 ID:TmCs3SuO.net
無料アップローダで検索したら出てくるよ。そこに写真アップしてその時のURLをここに貼るだけ。

127 :774RR:2018/05/29(火) 06:15:13.73 ID:zGhxYFVj.net
https://i.imgur.com/oY0ccxH.jpg

128 :774RR:2018/05/29(火) 10:25:57.86 ID:mQAgScf4.net
マフラーの錆 燃費 エンスト サスの固さ他に話題無いんかい

129 :774RR:2018/05/29(火) 10:51:46.27 ID:AIl1rUrA.net
欠陥だらけで明るい話題の無いバイクだねえ

130 :774RR:2018/05/29(火) 13:08:24.63 ID:ljLqdzT6.net
5回目のエンスト入院から帰ってくるw
正直愛情はなくなった今回はヤマハからの作文付だから読むの楽しみにしてる♪

131 :774RR:2018/05/29(火) 16:11:44.51 ID:Y2iOE621.net
155だが一回もエンストないな
125初期ロットの不具合とかかな

132 :774RR:2018/05/29(火) 16:34:20.22 ID:jcb8QVqk.net
>>130
しかし5回の入院とはね
昔RX7に乗ってたとき、高速でのシミーの原因が分からず
3度目の入院でトランスミッションからデフまで駆動系をすべて新品に交換してくれたよ
修理後の確認はマツダの人間も同乗して高速道路で行なった
車とスクーターに同じ対応を求めるのは無理があるのかもしれないが
さすがに5回は客をナメてる気がする

あ、別にディーラーを脅したわけじゃないからなw
すべて向こうから申し出てくれた

133 :774RR:2018/05/29(火) 16:53:54.14 ID:7/khbh4L.net
125初期型だけどエンストは一度もない
何が起こったらそんなにエンストするんだ
タンクに角砂糖でも入れられてんじゃないのか

134 :774RR:2018/05/29(火) 18:45:41.32 ID:fQKDIB0Y.net
>>128
失礼な!

ヘッドライトが暗い、メーターが見づらい、収納が少ない、イスラム国家インドネシア製、
乗り心地が悪すぎて路面とにらめっこしながら乗らなきゃいけない など

話題は尽きないよ!

135 :774RR:2018/05/29(火) 18:54:37.78 ID:hxwOnRwX.net
スズキがバーグマン125を日本国内にも投入してきたら完全に終わるな

136 :774RR:2018/05/29(火) 19:03:17.24 ID:wH8dxZUP.net
>>135
アレは無いわ

137 :774RR:2018/05/29(火) 19:06:50.75 ID:Y2iOE621.net
このクラス乗り比べたことある人でないと、優位性が分かりづらいんだよなコーナー性能は競合は相手にならず、上のクラスと比べたくなる

138 :774RR:2018/05/29(火) 19:28:15.36 ID:mzffEmmh.net
引き取ってきた、NMAXの腰上OHの写真とYDT診断ってので
エンストの記録はあるがFIの故障なし、EXバルブにカーボンの
噛み込みの跡ありって書いてあった。
修理内容は感心したけど直ってなければもう別車種に変えるわ
正直良くやってくれたと思うがNMAXはもう好きでないしな

139 :774RR:2018/05/29(火) 19:39:22.39 ID:aluappEO.net
エンストしたこと一回もないけどなあ

140 :774RR:2018/05/29(火) 20:02:19.90 ID:hxwOnRwX.net
>>138
おつかれ。カーボン噛みかぁ。
やっぱり特定の回転数でガスが濃いめになる欠陥があるんだろうなぁ。
たまにマフラーから黒煙が出る時があるもん

141 :774RR:2018/05/29(火) 20:46:18.29 ID:lRDUujul.net
走行中に後ろみてるんか?

142 :774RR:2018/05/29(火) 21:21:01.03 ID:USDnZWDp.net
ネガキャンしてる人の熱心さ、すごいね
毎日昼夜問わず同じことばかり
どんな表情してどこから書き込んでるんだろ
それぞれがただの一個人だったらびっくりするわ

143 :774RR:2018/05/29(火) 22:00:38.01 ID:GjPgda8d.net
エンスト
カーボン噛み
燃費が悪い
タンクが少ない
シートが固い
乗り心地が悪い
メーター見づらい
ライトが暗い
収納が少ない
カスタムパーツが少ない
バッテリーが高い
互換バッテリーが出ない
タイヤが高い
タイヤの選択肢が無い
リアサス1本5800円
イスラム国家インドネシア製

ほんっと暗い話ばかりだな
明るい話題はないの?NMAX

144 :774RR:2018/05/29(火) 22:04:32.25 ID:egi1MaEQ.net
>>143
購入してから1年も経たないうちにマフラーが錆びるよ! >>74

145 :774RR:2018/05/29(火) 22:05:10.81 ID:oXKC25m4.net
>>142
他のヤマハのバイク持ってるので他のスレ見てるが、
そのスレにも同じようなのはいる。

146 :774RR:2018/05/29(火) 22:09:24.51 ID:b5tgzq/q.net
ハンドルカバーのビビリ音ひどくない?
1年でこれか…

147 :774RR:2018/05/29(火) 22:24:58.88 ID:mQAgScf4.net
1年半乗ってるけど、ノートラブル、マフラーはすぐに社外に替えたから、錆はわからんけど、よく走る、いいスクーターだと思う。

148 :774RR:2018/05/29(火) 22:44:13.48 ID:VBkl8kRy.net
来月プラナスのマフラーに換える。
>>143
新車の段階で給油口が錆びてた(*_*)

149 :774RR:2018/05/29(火) 22:54:07.98 ID:ZVJLg6Ry.net
いや近所迷惑考えろよ

150 :774RR:2018/05/30(水) 00:22:12.94 ID:iOGt2mHj.net
>>138
俺も似たようなもんかな・・・
よかったらその写真上げて貰えないかな?
同じ内容で保証期間内でオーバーホールしてるから気持はよく分かるよ
買った店はYSP?

151 :774RR:2018/05/30(水) 01:13:28.75 ID:amgGBfh5.net
>>143
専用の社外バーハンドルキットを買って組み込まないとバーハンドルが装着できない も追加で

152 :774RR:2018/05/30(水) 02:06:13.97 ID:CMej02i7.net
>>148
周りが迷惑だから忠男のサイレントにしたらどう?

153 :774RR:2018/05/30(水) 05:27:34.07 ID:buayZ/UF.net
プラナスってそんなに音デカイの?

154 :774RR:2018/05/30(水) 05:37:36.82 ID:buayZ/UF.net
これ見て決めたんだ。
https://i.imgur.com/8GDLju4.jpg

155 :774RR:2018/05/30(水) 07:11:39.62 ID:A81BFgvr.net
>>142
多分ホ○ダ関係者の工作だよ
本当に悪どい奴らだよな
放っておけば天罰が下るだろう

156 :774RR:2018/05/30(水) 07:44:36.97 ID:QYw2vIEJ.net
エンストするっていう人に聞きたいんだけど、それは普通のエンストなの?
それともエンストした直後はエンジンが始動できなくなる不具合を伴う物なの?

157 :774RR:2018/05/30(水) 07:52:55.54 ID:Rk6AG2Po.net
>>155
その方が納得できる
他車種乗りとか無免許が煽ってたらヤバすぎ
匿名で暴れられる犯罪気質が怖い

158 :774RR:2018/05/30(水) 08:29:13.25 ID:FCkKcet6.net
>>156
実際乗ってないんだから答えられないだろw
手紙を貰ったって奴がアップすればわからんが

工作員説はホ◯ダが工作する必要ないだろとか言い出す奴が出てくるに10ペリカ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200