2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/05/23(水) 13:57:37.21 ID:3uzEQ47Z.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

675 :774RR:2018/06/18(月) 13:44:32.41 ID:QtujD+d1.net
NMAXのタイヤ空気圧はフロント150kpaなので気を付けてな〜

他のバイクから乗り換えた人にありがちなんだが
他のバイクと同じ感覚で「200kpaくらいだろう」と思い込みがあると危険

何故だか知らないがNMAXのフロントは空気圧の指定が他のバイクと比べて異様に低い

676 :774RR:2018/06/18(月) 13:59:51.54 ID:aeg3wTDH.net
>>675
納車時200入ってたわ
150にしたら白線でフロントが逃げる感じが無くなった

677 :774RR:2018/06/18(月) 14:48:53.08 ID:ZUG4pmab.net
やっぱりnmaxの社外マフラー安いのにカスタムしないってことは金無いんだなあ...w

678 :774RR:2018/06/18(月) 14:51:07.86 ID:ZUG4pmab.net
同じスクーター乗っててもカスタム度合いでオーナーの格の違いは分かるよなw

679 :774RR:2018/06/18(月) 15:05:31.67 ID:PjjyGYH9.net
カスタムするほど格が下がっていく

680 :774RR:2018/06/18(月) 15:35:22.98 ID:ZUG4pmab.net
>>679
格下乙

681 :774RR:2018/06/18(月) 16:32:39.40 ID:7hIsWy6P.net
>>675
でもマニュアルの指定値通りだと燃費悪いんだよなぁ
フロント150だとリッター30しか走らん

682 :774RR:2018/06/18(月) 17:40:37.79 ID:34AeIU53.net
>>678
カスタムすればする程馬鹿っぽくならね?

683 :774RR:2018/06/18(月) 18:02:56.36 ID:7hIsWy6P.net
いじればいじるほどダサいな、NMAXって
ttps://picture.goobike.com/870/8701673/J/8701673B2018042400200.jpg

684 :774RR:2018/06/18(月) 18:37:11.23 ID:hNIEj6EO.net
純正の艶消し黒に金ホイールが一番かっこいいわ。青買った後で少し後悔した

685 :774RR:2018/06/18(月) 18:40:05.88 ID:jxI5swz1.net
俺は灰買ったあとで青が出たからうらやましい

686 :774RR:2018/06/18(月) 18:42:47.48 ID:jxI5swz1.net
>>678
125でカスタムしてる人見るとそれ1台しか持ってないのかなって思う

687 :774RR:2018/06/18(月) 18:49:24.24 ID:aeg3wTDH.net
>>684
おれはそれと艶消し赤と昨年モデルのグレー見て、グレーを選択
オッサンの足には丁度ええわ
20代なら黒選んだな
実物見ると、赤も悪くなかったが

688 :774RR:2018/06/18(月) 19:05:24.50 ID:LDpzgiJd.net
125でもドノーマルだと貧しい家庭なのかなっていつも思う

689 :774RR:2018/06/18(月) 19:11:09.75 ID:aeg3wTDH.net
こんな小排気量のスクーターのマフラーで経済力を伺うとか、信じられないな
伺ってる人が金持ちは到底思えない

690 :774RR:2018/06/18(月) 19:35:37.36 ID:88+MZPoC.net
でもさ、出先では身なりとかバイクでしか判断するしかないからね
財布の中身や預金残高みせてもらうわけにいかないから仕方ない

691 :774RR:2018/06/18(月) 19:42:48.94 ID:3LRkZ1V7.net
他人のことをとやかく言う奴は自身がロクでもないから

まともな職と家庭がある人は絶対やらない

692 :774RR:2018/06/18(月) 19:46:43.58 ID:ySF4Up2I.net
他人の金に興味はないし
こんなところで見栄を張る奴は、その時点でお察しなわけで

乗って楽しい気分を味わう方が、よほど豊かな気分になれるのだけどね

693 :774RR:2018/06/18(月) 20:01:00.62 ID:88+MZPoC.net
他人ってこちらに都合よく解釈してはくれないからね。。。

694 :774RR:2018/06/18(月) 20:10:27.88 ID:3LRkZ1V7.net
>>692
ほんとその通りだと思う
仕事や家族に忙しいと、学生時代より余計にそう思う
それでも他人に噛み付くのは病気なんじゃないかと

695 :774RR:2018/06/18(月) 20:22:41.12 ID:vEv6kQ2c.net
>>690
出先で人が乗ってきたバイクを見て「あ、こいつ貧乏」とかランク付けしてんのか?
財布の中身や預金残高を見る代わりにそうしてんの?サラ金業者か何か?
お前最高に気持ち悪い。人の懐事情を詮索するなんて今すぐ止めた方がいいよマジで。

696 :774RR:2018/06/18(月) 21:28:01.62 ID:3qhVvRDH.net
アホ草 自分が好きなように乗ればいいじゃん。人の事気にせんでええわ。

697 :774RR:2018/06/18(月) 21:33:23.75 ID:T1zuRTxj.net
人の趣味を批判するのは社会的に孤立してる人

698 :774RR:2018/06/18(月) 22:00:43.71 ID:xUeV0Pln.net
このスレの人って社会的に虐げられてる人ばかりなのかな

699 :774RR:2018/06/18(月) 22:03:07.38 ID:GzG4QDCp.net
>>684
確かにかっこいいけど、取り扱いにシビアなマット塗装(しかもブラック)で、
ブレーキダストが目立つゴールドホイールという、かなり気を使うカラーリングだよね

700 :774RR:2018/06/18(月) 22:08:21.06 ID:aeg3wTDH.net
他人の目を気にするならノーマルで車体掃除して身なりを整えるが一番だわな
つうか、発展途上国モデルのクラスでそんなの気にするのは馬鹿らしいので、メルセデスとかにするのが良いのでは
アホの相手はもう止めよう。。

701 :774RR:2018/06/18(月) 22:28:44.61 ID:zG9XnYI3.net
その発展途上国モデルが気になって書き込みまでしてるのに?変なの...

702 :774RR:2018/06/18(月) 23:19:30.45 ID:03WVs3a3.net
>>683
パンダみたいだな

703 :774RR:2018/06/19(火) 00:14:40.31 ID:bpUGg1gz.net
バイクや車が良いものなら気品や性格が良いとかいう化石がいるが俺にはよーわからん
視界が狭すぎて幼稚園児を見てるようだわ

704 :774RR:2018/06/19(火) 02:14:06.56 ID:8CMCIV8A.net
155グレーの在庫が無かったのでマットブラック。黒&金でちょっとオラつき過ぎじゃないかと思ったが今では気に入ってる。

705 :774RR:2018/06/19(火) 12:35:08.83 ID:hI9RUef3.net
大阪のお前ら大丈夫かー

706 :774RR:2018/06/19(火) 13:34:21.26 ID:GGFBTwg/.net
オラのNMAX惚れ惚れするわ マフラーの膨らみといい、タンデムバーの形といい最高じゃプチカスタムして、えかったわ

707 :774RR:2018/06/19(火) 21:22:18.52 ID:ME6b2f3U.net
デイトナのゴールデンパッド使用されてる方
どんな塩梅でしょうか?
純正タイヤとのマッチングも知りたいです

708 :774RR:2018/06/19(火) 22:35:28.41 ID:Lmqr7VhI.net
純正リアサスが1本5800円のコスト削減手抜きバイクだから
ブレーキパッドとタイヤのマッチングなんて微塵も気にしなくていいよ
気にして選んだところで何も変わらないから

709 :774RR:2018/06/19(火) 22:49:10.46 ID:ME6b2f3U.net
そんなぁ…

710 :774RR:2018/06/19(火) 22:52:22.63 ID:hdfzm1Fu.net
>>709
構うなよ

711 :774RR:2018/06/20(水) 07:56:55.00 ID:IiShaqd8.net
純正オプションのマフラーも結構良い音してるのね
お高いけど

712 :774RR:2018/06/20(水) 07:59:51.68 ID:mWRNgWQC.net
>>707
純正状態でもABS作動するから、先にタイヤ変えた方が
制動バランス的にも、走行全体のグリップ力アップにもなるし良い

713 :774RR:2018/06/20(水) 08:14:04.24 ID:xK1xRnuK.net
>>712
おお!ありがとうございます
参考にさせていただきますね

714 :774RR:2018/06/20(水) 11:14:47.86 ID:NbjSn1ZD.net
リッター35しかいかん。
こんなもんか。
片道25分。
神戸市在住。
山間部には住んでいないので
基本的には東西の移動。
時速はだいたい85ぐらい。
100の時もある。
ブラック企業勤めで帰宅時
23時頃運転のためついつい超過スピード。
この程度で燃費悪くなるのか?

715 :774RR:2018/06/20(水) 11:27:35.08 ID:LomeU9qp.net
>>714
その速度域を常用するなら250クラスが良かったんでね?

716 :774RR:2018/06/20(水) 11:44:59.71 ID:H1JhMn2R.net
125クラスで低燃費目指すなら50km/h以下で走るようにしないとな

717 :774RR:2018/06/20(水) 12:01:02.20 ID:E8kltCHF.net
先月にエンジンから異音がして預かり修理になってしまった者なんだけど、やっぱり>>283の言う通りだったわ。
ネット見てると他にも同じ症状出てるみたいだしリコール案件になるのかな
つーか現行車でパーツ在庫がないなんてあり得るのかよ

718 :774RR:2018/06/20(水) 12:34:24.57 ID:+gl8EI1W.net
これから不安を抱えながら走らにゃいけんのか…

719 :774RR:2018/06/20(水) 12:35:44.12 ID:+gl8EI1W.net
とりあえずロードサービス入ってない人は今のうちに加入しとけって感じか

720 :774RR:2018/06/20(水) 12:37:14.54 ID:Hjt8zBDb.net
>>717
発売当初からノーマルタイヤがフロントだけ欠品が続いているようなバイクだからね
(どのネット通販サイトでもフロントだけ常に「メーカー在庫なし」)

何かおかしいよ

721 :774RR:2018/06/20(水) 12:39:06.45 ID:Hjt8zBDb.net
一応ソース

スクートスマート リア用
ttps://www.webike.net/sd/20223456/
>メーカーに在庫あり(08時36分現在:残りわずか)
>最短で明日出荷いたします。

スクートスマート フロント用
ttps://www.webike.net/sd/23454067/
>お取り寄せ商品です。
>最短で6日後に出荷予定です。

この状態が発売当時から続いていてフロント用タイヤは注文できない

722 :774RR:2018/06/20(水) 12:48:03.87 ID:yBHW2wwn.net
こわいよー

723 :774RR:2018/06/20(水) 12:55:00.83 ID:MFGd1YYo.net
>>717
俺のは16年式やけど自分でカムチェーンテンショナ交換したぞ
スリーボンド1215液体ガスケットなんかで六千円ほど掛かったけどリコールなんか待ってられないからな
メットインやらスロットルボディ外さないといけないけど案外簡単だったからみんながんばれ!

724 :774RR:2018/06/20(水) 12:55:14.59 ID:8EXE3Piz.net
シティグリップに替えろやと言うことでは

725 :774RR:2018/06/20(水) 13:06:29.50 ID:i9vjvpSO.net
社外パーツ入れるのはちょっと保留にしとこかな…

726 :774RR:2018/06/20(水) 14:18:37.51 ID:oYDwXCDc.net
海外のインプレを見てるとチェーンテンショナーの故障が結構あるみたいだね

727 :723:2018/06/20(水) 15:37:48.35 ID:aNdRNO2i.net
自費でやってもらうと工賃八千円ぐらい掛かる
自分でやったから大分節約になったわ

728 :774RR:2018/06/20(水) 15:40:25.98 ID:z2Yufu45.net
じゃあ俺のもお願いします

729 :723:2018/06/20(水) 15:47:40.76 ID:/Ytv6Rmo.net
たぶんヤマハはリコールしないだろうな、不具合がでるのも一部なことを考慮すると対象車全部をパーツ交換するより費用抑えられるだろうからな

730 :774RR:2018/06/20(水) 16:41:54.94 ID:Wmv9LIB0.net
細かいことだが「リコール」ってのは、保安基準に適合しなくなる不具合が発生した場合に国に届け出て回収修理を行うこと

保安基準には抵触しないが、走行や安全に関わる不具合への対応は「改善対策」

その他の不具合で対策が必要なものは「サービスキャンペーン」

以上、それぞれ定義されていて、だいぶ意味も違う

カムチェーンテンショナーの不具合だと、発生件数によっては対策部品作ってサービスキャンペーンかな
件数が少なければ普通にクレーム対応だろうね

731 :774RR:2018/06/20(水) 16:51:05.09 ID:KxPaJXXm.net
yspとかなら対応してくれんのかもしれないけど
その辺のバイク屋さんで買った人はどうなるんだろ

732 :774RR:2018/06/20(水) 17:01:18.61 ID:oYDwXCDc.net
セコいけど「エンジンから異音がするような気がする」「カムチェーンテンショナーがおかしいんじゃないか」って言って
保証期間のうちに無償修理&点検してもらった方がいいかもね

733 :723:2018/06/20(水) 17:01:42.63 ID:fI04bdVE.net
パーツリスト見れば分かると思うけど、もう対策品になってるから自分でさっさと交換するのが吉

734 :723:2018/06/20(水) 17:05:53.65 ID:fI04bdVE.net
>>732
現状なにもないなら、それ無理だからw
俺がそうだったんだが、異常なしでなにもしてくれなかったわw

735 :774RR:2018/06/20(水) 17:11:15.25 ID:E8kltCHF.net
>>730
丁寧な説明サンクス。

俺はその辺のバイク屋で買ったけどメーカー保証切れてたのを店の人が掛け合って無償にしてくれたよ。その代わりもう一ヶ月近く待たされてるんだけどな…(;´Д`)

736 :774RR:2018/06/20(水) 17:15:54.94 ID:+wD2ZqrX.net
国交省か何かにユーザーがチク…いや、報告できるみたいなのなかったっけ?

737 :774RR:2018/06/20(水) 17:31:02.49 ID:oYDwXCDc.net
あーーーーーーーーーーー本当だ!!!!

こっそり対策品に替えてやがるwwwwwww → チェーンテンショナー

738 :774RR:2018/06/20(水) 17:32:33.15 ID:aRsbPiaD.net
リコール不可避

739 :774RR:2018/06/20(水) 17:33:52.82 ID:aRsbPiaD.net
いや別にリコール自体は問題無い
隠すから問題になる

740 :774RR:2018/06/20(水) 17:34:21.49 ID:amxvyN15.net
>>738
>>730

741 :774RR:2018/06/20(水) 17:48:37.54 ID:ah5cwwWZ.net
名義は何でもいいから早急に対策品へ交換するとアナウンスしてくれ

742 :774RR:2018/06/20(水) 17:49:36.73 ID:oYDwXCDc.net
もしかして : 大義名分

743 :774RR:2018/06/20(水) 17:54:33.62 ID:uCLKiNIe.net
>>733
走行に支障が出る不具合を、会社が知っていて、公表もしないで新しい部品にコソッと改良変更したら違法じゃないのか?
むかしは日産がよくやっていたよ。
修理したら形の違うラジエターファンがつけられてきたり。
それ以来日産は買っていない。信用できないから。

744 :774RR:2018/06/20(水) 17:56:21.45 ID:E8kltCHF.net
この場合名義っていうか名目だな、まあそこまでおかしくないよ

つーか先週頭に原因がわかったのにパーツが届くのが来週末とかあるのかよサボりを疑うわ

暗い話題を出してすまんかった、色々教えてくれてサンクス

745 :774RR:2018/06/20(水) 18:04:56.67 ID:iPknfnBM.net
謝る必要なんかまるで無いよ

746 :774RR:2018/06/20(水) 18:13:52.69 ID:FNLeph3W.net
大阪民国在住の高校講師だが、先日の地震の際、電車動いてなくてNMAX155で学校行ったけど災害時バイクの機動性再認識した。ビッグバイクでは大渋滞はキツイけど、このサイズのバイク最強。

747 :774RR:2018/06/20(水) 19:31:12.86 ID:mWRNgWQC.net
>>746
学校休みなのに、教師でもなく講師が行く必要ないだろ

748 :774RR:2018/06/20(水) 19:38:42.36 ID:RFodWWGa.net
>>747
もしかして学校が休みの日って職員も全員休んでると思ってる?

749 :774RR:2018/06/20(水) 19:59:41.89 ID:r6iOZ9E3.net
>>736
これが国交省のチクリページ
ttps://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html

750 :774RR:2018/06/20(水) 20:34:58.40 ID:w2/I2LLP.net
ほんとだ。卑怯だな

摘要実施号機一覧
NMAX125 2DS2 SE86J-002041〜

変更個所一覧
FIG.4 カムシヤフト&チエーン
2ND-E2210-00 → (新)2ND-E2210-20 テンシヨナアセンブリ,カムチエーン


ヤマハってこういう事するようなメーカーじゃなかったと思うんだが

751 :774RR:2018/06/20(水) 20:58:57.73 ID:NoHV2nL4.net
まあ悪いところをマイナーチェンジしていくのは当たり前だし、いちいち広めることでもないと思うが…
なんかもにょるなあ

752 :774RR:2018/06/20(水) 21:07:15.79 ID:m1BE0QSX.net
>>747
電話とメールが不通だから行ったよ。結局当日と翌日休校だったけどね。

753 :774RR:2018/06/20(水) 21:08:56.68 ID:D/xHGc0U.net
震度6でもサイドスタンドで駐車してたからなんとか耐えた。
センタースタンドだと倒れてたな。
風と揺れに強いんだよな、サイドの方が。

754 :774RR:2018/06/20(水) 21:27:56.11 ID:nfbxKtxx.net
>>750
ん?2017モデルは関係無いの??

755 :774RR:2018/06/20(水) 22:05:42.99 ID:mWRNgWQC.net
>>748
震度6弱の震災で鉄道全停止って、単なる休みの日なの?
飛行機飛ばしてID変えてないで普通にレスしろや

756 :774RR:2018/06/21(木) 02:17:09.10 ID:/fLD4u5b.net
ヤマハは昔からとがったエンジンを使うけど
そのせいなのか本当に良く壊れるんだよね
ジョグなんてあんな売れたのに走ってるの全く見ないのに対して
ディオなんて初期型乗ってるオバハンすら見るからなぁ
原2で言うとアクシス90とか100とか当時はあんだけいたのに今は全く見ない
逆に同年代のV100は普通に今も走ってる

(´・ω・`) シグナスも考慮したけどヤマハって事で却下したよ

757 :774RR:2018/06/21(木) 02:18:32.08 ID:/fLD4u5b.net
NMAXやマジェSは存在すら知らなかった
気にもしてなかったから全部PCXだと思ってたw

(´・ω・`) NMAXは実際早いけど牛みたいで形が嫌だな それとヤマハなんで無理

758 :774RR:2018/06/21(木) 04:50:13.56 ID:ygi+BcMK.net
このクラスのスクーターでABS標準はエライ!これは支持しなくては!
が購入の動機ですわ

759 :774RR:2018/06/21(木) 04:54:58.92 ID:JY7LRYc0.net
PCXスレと同じ事書いてるじゃねぇよカス
テメエのセマイ体験談なんか参考にもならんからチラ裏だけにしとけよ

760 :774RR:2018/06/21(木) 05:01:00.90 ID:Gm5PxSam.net
>>756
お前スイッシュスレも荒らしてるだろうが
いい加減にしろよクソ野郎

761 :774RR:2018/06/21(木) 05:02:21.66 ID:ygi+BcMK.net
すっ、すみません…

762 :774RR:2018/06/21(木) 07:01:25.17 ID:ggiHNemu.net
荒らしにエサやるなよ

763 :723:2018/06/21(木) 07:14:25.66 ID:zBumhf7G.net
>>757
早い×
速い○

おまえ頭悪いんだな

764 :774RR:2018/06/21(木) 07:19:34.90 ID:mWJvEoPv.net
シティグリップって2輪かんとかライコで前後いくらくらいですか?

765 :774RR:2018/06/21(木) 08:04:15.84 ID:9B1nTZOp.net
バイク用品店は作業ピットにアルバイトの店員しかいないから止めた方がいい

766 :774RR:2018/06/21(木) 08:15:10.18 ID:iAxzUXx9.net
>>750
うわーマジか
最低だね

リコール出す気ゼロだわこれ

767 :774RR:2018/06/21(木) 08:24:17.24 ID:bvR+SxfL.net
>>766
>>751

768 :774RR:2018/06/21(木) 08:33:56.11 ID:g8II4dnV.net
クレーム修理を見越して対策部品を用意
欠陥があると認めているのにリコールをしない

リコール隠しの典型パターンだな

769 :774RR:2018/06/21(木) 08:35:53.80 ID:h0j7XMrC.net
良心的な企業ならこういうことはしないよね。隠蔽そのものだ >>750
まともなメーカーならちゃんとリコールする筈

770 :774RR:2018/06/21(木) 08:49:52.99 ID:zBYchWus.net
普通にリコールすればいいのに??
内部留保金ってそういう時に使うんでほ?

771 :774RR:2018/06/21(木) 08:54:15.23 ID:5qSrHRJ0.net
>>750
不良があると知ってて何でリコールしないんだろ

772 :774RR:2018/06/21(木) 09:24:14.66 ID:BXEPgOCu.net
ヤマハ発動機にはまだ動きが無い
その代わりウチの株価が順調に下がってる(;´Д⊂)

773 :774RR:2018/06/21(木) 09:29:03.69 ID:5qSrHRJ0.net
>>750
もしかしてリコール隠しかこれ

774 :774RR:2018/06/21(木) 09:34:09.93 ID:UYqZJCUn.net
俺はメカに弱いからようわからんけど
これって「安全上問題無い」部分なの?

775 :774RR:2018/06/21(木) 09:55:54.56 ID:DfeIP5+0.net
>>774
初めのうちは言われなければ気にならない程度の異音だが
やがてだんだん異音が大きくなってきて
エンジンからガラガラという明らかな異音が出るようになって
最悪の場合そのまま放置すると
最悪のケースだが
カムチェーンが外れるか千切れるかしてエンジン終了

世の中にはエンジンから多少異音がしても気にせず乗り続ける奴もいるので
安全上問題ないとは言い切れない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200