2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】

1 :774RR :2018/05/24(木) 00:19:01.93 ID:tqlbwDhD0.net
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 22台目【400 Only】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493037786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

641 :774RR :2019/04/30(火) 00:39:12.71 ID:SyOxLArgd.net
どうせ走ってる最中はメーター殆ど見ないだろ

642 :774RR :2019/04/30(火) 01:02:36.44 ID:Y4f2/qS00.net
ギアポジあるとちらちら確認するようにはなったな
べつに見なくてもいいんだけどギア・回転数・速度を視覚的にコントロールしやすい

643 :774RR :2019/04/30(火) 05:26:24.77 ID:nZRficBL0.net
>>642
ギアポジよりチンポジが気になります

644 :774RR :2019/04/30(火) 06:59:25.57 ID:fvf/scP90.net
わしは2017年モデルに6年以上のってる。
ライディングポジション変更とカウル変更と
全部LEDになったのは羨ましいけどプリウスに乗り換えよう
とは思わない。

645 :774RR :2019/04/30(火) 07:55:24.63 ID:cFS4Hm+z0.net
>>644
未来から来たの?

646 :774RR :2019/04/30(火) 08:07:51.78 ID:zah2bZQd0.net
未来人ワロタ

647 :774RR :2019/04/30(火) 11:13:08.06 ID:1eOtr8Vmd.net
今のがプリウスなら、前のモデルは軽自動車じゃん。

648 :774RR :2019/04/30(火) 11:31:21.26 ID:qFf5RCHo0.net
GIVIのパニアケース、
E22からV35にグレードアップした人いないかな
V35はケースは大きくても車体に密着して着くように見える
E22は細くてもステー自体が外に離れてる
で、トータルの横幅はそう変わらんように思えるんだけど実際どうなのかなと思って

649 :774RR :2019/04/30(火) 12:27:39.07 ID:69ma7OMO0.net
>>648
V35とE22の幅の差って13cmぐらいあるけど、E22のステーの内側にそれだけの空間があるかどうかじゃないかな

あんま参考にはならんけど、
モーターサイクルショーでNC750Xに新型のV37付いてる実車見た時はハンドル幅よりも数cm程度はみ出してる感じだったよ

650 :774RR :2019/04/30(火) 13:10:39.46 ID:dspUl6290.net
NC750Xは売れてるから可能性低いけど
400Xにならって来年19インチ化するかもな

651 :774RR :2019/04/30(火) 16:30:52.51 ID:P3DuiLhmp.net
400Rは、250RRもそうなんだけど、横から見た時、だらしなく見える。

652 :774RR :2019/04/30(火) 17:25:07.54 ID:yi/Z9/R80.net
>>651
お前の体同様にな

653 :774RR :2019/04/30(火) 17:30:07.57 ID:fvf/scP90.net
あとメーターがプリウスっぽくて恥ずかしくて女を載せられない。

654 :774RR :2019/04/30(火) 19:29:01.92 ID:5f2ZFuPt0.net
未来人まだいんのかよ

655 :774RR :2019/04/30(火) 19:30:32.54 ID:fvf/scP90.net
俺ちょっとだけ2019年式ほしい

656 :774RR :2019/04/30(火) 20:07:32.39 ID:bI+zWRwv0.net
>>651
それはライダーの姿勢?
それともバイク単体の見た目?

657 :774RR :2019/04/30(火) 21:14:26.53 ID:igNVss050.net
初バイクで少し背伸びして400X買いたいと思ってるんですが難のある部分とかありますか?

658 :774RR :2019/04/30(火) 21:22:45.06 ID:+q0KBGqC0.net
想像以上に大きくて重い

659 :774RR :2019/04/30(火) 21:50:42.41 ID:zpSTW/HG0.net
>>657
やっぱ2018モデルかな

660 :774RR :2019/04/30(火) 21:52:13.30 ID:zpSTW/HG0.net
なんつーか
400X 2018モデルと2019モデルは
WR250XとWR250Rwithオンタイヤみたいな
そんな感じやな

661 :774RR :2019/04/30(火) 22:28:21.57 ID:igNVss050.net
>>658
それは辛いな
マッスル目指します
>>659
見てから決めてみます

662 :774RR :2019/04/30(火) 22:36:55.84 ID:CHGUTWv00.net
>>657
上に同じく初めてだと慣れるまで重くてデカい。
その点は250ccの方が楽だけど、ただ慣れるとやっぱちっちゃいなー・・ってなるし一長一短。
気に入ったなら400Xで良いんじゃないかな?
取り回しは最初大変かもだけど、走り出しちゃえば凄く乗りやすいし。

663 :774RR :2019/04/30(火) 22:51:05.59 ID:Y4f2/qS00.net
いうて他のアドベンチャー系も軒並みでかくて重くて取り回しはいまいちやで
400Xはむしろだいぶコンパクトにまとまってる方だと思う
もっと小さいのだとクロスカブというおもろい素体もあるがw

664 :774RR :2019/04/30(火) 23:30:22.72 ID:ZoykS6qi0.net
大型見慣れると400Xは小さく見える

665 :774RR :2019/04/30(火) 23:45:02.75 ID:zpSTW/HG0.net
いやむしろ大型は大き杉と思った

666 :774RR :2019/05/01(水) 00:20:30.69 ID:z4kDR7/60.net
400Xから大型にステップアップするとしたら何にする?
俺的にはトレーサー900GTが軽くて装備良くていいかなーって感じなんだけど
テネレ700が気になりすぎる

667 :774RR :2019/05/01(水) 04:35:14.14 ID:vaoi/+kG0.net
>>656
車両の見た目。

668 :774RR :2019/05/01(水) 05:00:53.84 ID:hNraAa7K0.net
400xいいね

669 :774RR :2019/05/01(水) 05:58:03.91 ID:vaoi/+kG0.net
受験とか学問とかで重要なのは、テクニカルに計算手法を操ることなので
操り方に特化すべきなんだよ。

例えば比の概念を学んだところで、比例式の解き方とか、直線の傾きと
か、そういうの自力で考えつくか?

鎌田福間に圧倒的に足りないのは、式の操作方法。

一見、めちゃ詳しく構造とか書かれてて役に立ちそうで、実際やってみると計算式を
操りきれずにセンター試験ですら苦戦する。

670 :774RR :2019/05/01(水) 06:05:57.07 ID:RxXA5d8l0.net
>>666
普通にBMWのGSだろ
他はどれも400Xよか使い勝手が落ちる

671 :774RR :2019/05/01(水) 07:49:01.37 ID:Ae5T/8Z2p.net
>>666
ホンダ党ならアフリカツイン

672 :774RR :2019/05/01(水) 07:53:15.82 ID:Ae5T/8Z2p.net
トレーサーを湾岸部で試乗したことあるんだが、ひとひねりしたらアッという間に150
あわてて後続に赤色灯がないか確かめたぜ
それにしても、あの小さなスクリーン意外に良くできていて、防風効果大で感心した

673 :774RR :2019/05/01(水) 11:09:07.85 ID:vKBryjf40.net
俺も大型いくならGSかな〜1250かっちょいいよな〜
アフリカ、テネレ、トラ虎よりかはBMWがしゅき…

まあ400Xで実用は充分事足りそうだし
燃費、車重や足つきと引き換えにしてまでステップアップするかは未定

674 :774RR :2019/05/01(水) 11:31:19.23 ID:HKQ8JDdZ0.net
BMはメンテ料金ぼったくり

675 :774RR :2019/05/01(水) 12:09:57.18 ID:x+jUgllo0.net
NC750Xだと大差ないし
VFR800というひねくれた選択が面白いかもしれん

676 :774RR :2019/05/01(水) 13:34:15.36 ID:SvtCGM970.net
ホビット族の俺にはアフリカはデカすぎて取り回し大変そうや。

677 :774RR :2019/05/01(水) 13:58:31.37 ID:iwWzimOqd.net
アフリカの展示車両みたけど190あったら乗れるんかな?
っていうくらい大きかった
400Xも大きく感じたが

678 :774RR :2019/05/01(水) 14:16:07.70 ID:SzyDc6bv0.net
180あれば十分乗りこなせるらしいぞ
アフツイは縦にデカいから、店でバイクが並べてあってもスゲー目立つけどな
アドベンチャー系はどうしても足つき悪いから、その点400xは優秀

679 :774RR :2019/05/01(水) 17:00:21.02 ID:46aqG9Ij0.net
400Xからステップアップして500X乗ってるよーって人いる?

680 :774RR :2019/05/01(水) 17:08:02.78 ID:XF1MIoKgM.net
500Xの入手経路とは…

681 :774RR :2019/05/01(水) 17:27:33.94 ID:q3tqekpq0.net
男爵なら入れてくれるやろ
SOXもOKかな??

682 :774RR :2019/05/01(水) 18:23:17.77 ID:AxR/rjicd.net
500Xとか街でも店でも見たことねえ

683 :774RR :2019/05/01(水) 18:24:37.96 ID:vaoi/+kG0.net
400cc二台持ちはさすがにいないか?

684 :774RR :2019/05/01(水) 19:57:44.07 ID:OxHgxsuDd.net
「ステップアップ」に違和感

685 :774RR :2019/05/01(水) 20:38:42.56 ID:KilXtgXa0.net
大型免許取ってまで500に乗る奴はいない気が…

686 :774RR :2019/05/01(水) 22:14:26.07 ID:rC29JDp60.net
車検が近づいてきたから大型の免許取って乗り換えてみようかと思ってるんだけど
初バイクが400Rでシート高は短足でも問題ないし見た目と燃費は最高だし
メーターがしょぼいのと加速力がもうちょっと欲しいくらいしか不満がないのよね
ジャンルが全然違うけどバルカンSが気になってるくらい…車検かなぁ

687 :774RR :2019/05/01(水) 22:42:58.58 ID:hNraAa7K0.net
>>686
cbr600fおすすめ

688 :774RR :2019/05/01(水) 23:28:23.02 ID:vKBryjf40.net
400R乗ってて不満ないなら何に乗り換えても不満が増えそうな気も…

そういや大型ならX-ADVてのもあったな、大型ビグスクアドベンチャー

689 :774RR :2019/05/01(水) 23:42:36.10 ID:uwzStRbL0.net
>>686
新型400Rは?
加速は変わんないと思うけど見た目とメーターはさらにかっこよくなるよ

690 :774RR :2019/05/01(水) 23:47:26.11 ID:vaoi/+kG0.net
新型はエンジンは全く同じ?

691 :774RR :2019/05/01(水) 23:47:32.27 ID:8vmUgoYK0.net
>>686
あえて一回4発に乗ろうぜ。スーフォア乗ってるけど一回は乗っておくべきやで

692 :774RR :2019/05/02(木) 00:06:12.20 ID:PXY6f18g0.net
>>688
なわけねぇよ

693 :774RR :2019/05/02(木) 00:09:10.65 ID:PXY6f18g0.net
安いninja650とかmt07あたりいっておけ。なんならncでもいいぞ。
排気量の凄さがわかるぞ。
nc以外は軽い。燃費良い。これより速い。
問題なのはこれよりはカッコ良くないかもしれないってとこだな。
乗ってみたら見た目やメーカー免許の縛り以外でこれに乗ってる理由がわからなくなるぞ。

694 :774RR :2019/05/02(木) 01:46:27.20 ID:JYcB4f8Q0.net
>>691
今さらCBなんかいらんわw
大型四発ならともかく

695 :774RR :2019/05/02(木) 08:46:19.77 ID:KEyc9gx60.net
>>690
エンジンは同じで吸気だか何だかが少し変わっててトルクが若干上がってるらしい
旧型乗り続けてる人なら体感変わるのかもしれないが、試乗しただけだと違いが分からないレベル

696 :774RR :2019/05/02(木) 12:26:05.51 ID:0SiHtkzW0.net
>>693
個人的にはNinja650の方を推す
400Rから色々乗ってMT-07に結局乗ってるんだけど、現行Ninja650に乗る機会があってビビった
超快適で超乗りやすくて峠も楽しい
勿論高速も排気量分楽ちん
400Rの上位互換とも言える名バイクだと思う
400Rも本当に良いバイクだけど、大型二輪免許が無ければってのが付いちゃうぐらい

697 :774RR :2019/05/02(木) 12:41:51.07 ID:yOJcLhctd.net
いい加減スレタイ読めないヒトモドキはどうにかならんのか?

698 :774RR :2019/05/02(木) 12:54:32.83 ID:lJauLVJJ0.net
良い悪い含めていろんな意見がほしい@400X(2018)海苔

699 :774RR :2019/05/02(木) 12:59:17.74 ID:a6JclefaM.net
>>697
スレタイ以外の話すんなよw
別に俺これも乗ってるしw
卑屈になるなよwww
みっともない

700 :774RR :2019/05/02(木) 13:04:43.84 ID:HFLCPe2j0.net
スレタイに沿ってるじゃないの

701 :774RR :2019/05/02(木) 13:08:28.87 ID:a6JclefaM.net
>>696
まぁ、そりゃ仕方ないね。
免許制限があるなら。
俺もこれの初期型と、dトラッカー
125スク、H2と、10r乗ってるが
もし乗り換えるならninja650とかかな。
とにかくホンダで、同じようなのが出れば良いけど。
もしくは500Rをもう少しスペック上げて国内で出してくれても良いけどね。
長くなったが見た目はこいつは現行とか凄くかっこいいわ

702 :774RR :2019/05/02(木) 14:02:56.82 ID:97Fw0XpZp.net
>>695
ありがとうございます。
今回は見送っとこうかな。

703 :774RR :2019/05/02(木) 15:37:56.14 ID:91uC3gay0.net
>>702
やめといて正解w

704 :774RR :2019/05/02(木) 16:37:53.23 ID:wqmyz8av0.net
https://youtu.be/RuzEdZBpM80

705 :774RR :2019/05/02(木) 18:28:00.04 ID:ZSYvjrhu0.net
現在1つ前のninja250に乗っていますが
首、腰が痛くなるのでロングツーリングが億劫になっているのと
速度を出す事を迫られる気になるので
400Xに乗り換えを考えています。

舗装された狭い脇道に入るのも好きなのですが、400Xは適していますか?

706 :774RR :2019/05/02(木) 18:30:33.18 ID:91uC3gay0.net
>>705
やや適している。
オンロード重視ならモタード
じゃなけりゃ、WR klx drz等
ツーリング重視でやや林道、ガレ場なら400xは最適であります

707 :774RR :2019/05/02(木) 18:50:41.04 ID:uvsmgsv3a.net
新型400Xってパニアケースとリアボックス付けるならどっち付ければいいの
片方しかつけられないのよね

708 :774RR :2019/05/02(木) 18:50:41.53 ID:RQ2Sb9m00.net
>>706
狭い道には全く適してないやろ

709 :774RR :2019/05/02(木) 19:02:37.91 ID:XrYuJcE6a.net
パニアのほうがかっこよくね?

710 :774RR :2019/05/02(木) 19:06:43.33 ID:uvsmgsv3a.net
>>709
だよね
純正高いけどワンキーなの魅力的だしパニアつけようかな

711 :774RR :2019/05/02(木) 19:09:37.05 ID:lJauLVJJ0.net
横開きがいいか
縦開きがいいか
じっくり悩むがよい
俺はフレーム付きっぱの見た目がやだから付けてないが

712 :774RR :2019/05/02(木) 19:11:02.84 ID:HFLCPe2j0.net
舗装された狭い脇道ならオフ車かモタが一番

>>706
林道やガレ場で400X推しは無いわー

713 :774RR :2019/05/02(木) 19:13:14.66 ID:scvK1Atl0.net
>>705
長距離耐性は250/400クラスでトップだと思う
舗装されてる限りは狭い道とかぜんぜん気にならん
ド安定志向だからぶんぶん振り回せるし
土の上は走る気にはならないな

714 :774RR :2019/05/02(木) 19:23:33.73 ID:xucjhigH0.net
>>710
ウェーブキーに対応してるやつだとワンキーにならんよ

715 :774RR :2019/05/02(木) 19:24:44.75 ID:xucjhigH0.net
タイヤをピレリのオフ向きのタイヤに変えればガレ場は無理だが林道は問題無いよ

716 :774RR :2019/05/02(木) 19:42:53.52 ID:hO/MGBSv0.net
用途にもよると思うけどリアボックスは出先で歩き回る用のカバンごと突っ込めるので重宝してる。
あと駐輪場が広くないのでパニアだと車幅とるのが難点。

717 :774RR :2019/05/02(木) 20:26:29.09 ID:xucjhigH0.net
>>716
あー確かに駐輪場では若干迷惑かける感があるねパニアは。
下手すると二台分のスペース取るし

718 :774RR :2019/05/02(木) 20:27:23.63 ID:pnjwo13RH.net
今日は脇から出てきた400Xと一緒に走ったわ
20分くらい走って同じとこに止まったんでちょっと喋って記念撮影
もうないやろな

https://i.imgur.com/XULMk7J.jpg

719 :774RR :2019/05/02(木) 20:41:01.12 ID:xucjhigH0.net
>>718
お!13年式二台とは今後巡り会えないかもしれんから記念だね!
…そして恋が…

720 :774RR :2019/05/02(木) 20:42:35.69 ID:RQ2Sb9m00.net
まあ他の400xと出会うなど、ハーレー彗星の周期ぐらいジャマイカ??
次は、70年後??80年後??

721 :774RR :2019/05/02(木) 20:45:12.40 ID:HFLCPe2j0.net
>>719
う・・・産まれるっっ!!!

722 :774RR :2019/05/02(木) 20:48:32.13 ID:zLR5VOU70.net
おぎゃぁwww
https://i.imgur.com/GWyRkT6.jpg

723 :774RR :2019/05/02(木) 21:07:16.50 ID:bf2G59Js0.net
ちゃんとLINE交換したか?

724 :774RR :2019/05/02(木) 22:37:08.81 ID:PwooruHR0.net
>>710
パニアはメット入らんし脱着も手間やん
トップケース+社外サイドバッグの方が汎用性と総積載量高いと思うで
+タンデムしないなら後部シートバッグも安定して積めるし

725 :774RR :2019/05/02(木) 23:05:37.78 ID:LR8IAWVE0.net
400Rカッコいいな

726 :774RR :2019/05/02(木) 23:30:13.97 ID:KEyc9gx60.net
>>702
見た目が好みなら決して悪くない性能と値段だが
性能だけで選ぶなら見送りで正解だな

727 :774RR :2019/05/03(金) 01:39:15.97 ID:Nwsxay/g0.net
パニアはカッパ入れたり履き替えの靴とか三脚とか折り畳み椅子とか結構使ってるわ
特にトレッキングシューズとかだと結構嵩張るからトップケースだけだと少し困るね
まぁリュック背負えば済むんだけどさ

728 :705 :2019/05/03(金) 05:09:36.43 ID:o0EIQJOQ0.net
>>706
>>712
>>713
ありがとうございます
400ccモタードが良さそうですね。

CRF250Mだと物足りなさそうですし
現行車種だとベストマッチは無いのかな。

400xの納期も7月頃ですし、今年は大型免許だけ取って様子見ですかね。

729 :774RR :2019/05/03(金) 07:16:49.10 ID:hoo+HRR+0.net
なんで2019型はパニアとトップが一緒に付けられなくなったんだ?

730 :774RR :2019/05/03(金) 09:02:28.94 ID:fpxoYIF50.net
自己責任でやるのは一向に問題ない
スポーツモデルにパニアケースを装着した状態だとバランスが悪く推奨してない
事故った際にメーカーへ責任転嫁させない為だけにアナウンスしてる

731 :774RR :2019/05/03(金) 11:29:30.99 ID:S9HsG6rn0.net
リアキャリアをCB500Xと共通にしたからじゃないんか?
干渉する部分を切れば付けれないこともないと思うが

732 :774RR :2019/05/03(金) 12:34:53.60 ID:hvSRBjSF0.net
400Xでも併用できなくなったのも同じ理由なんかな

733 :774RR :2019/05/03(金) 13:01:10.73 ID:jkq3XTeW0.net
19インチにしたのを、わざわざローダウンなどするからやろ、短足を切り捨てろ!!

734 :774RR :2019/05/03(金) 14:52:31.17 ID:/OCD4B6Dd.net
ローダウンするくらいならシークレットを履きなさい

735 :774RR :2019/05/03(金) 14:54:27.62 ID:HJvDbdAo0.net
ローダウンしたら意味ねーじゃん。
そもそも脚付き悪くないバイクなのに

736 :774RR :2019/05/03(金) 16:10:28.78 ID:jkq3XTeW0.net
19インチにした500Xをローダウンして、短足に対応させたのが19年式400Xやぞ

737 :774RR :2019/05/03(金) 21:07:05.92 ID:xut8WT7I0.net
又下75の俺は400Xで両足かかとつかない
WR250Rつま先立ちに比べたらよい

738 :774RR :2019/05/03(金) 21:16:23.94 ID:D/sx5/Xk0.net
ステップ位置調整できればいいのになー
ステップが邪魔しなきゃもっと足つきいいのにと思わなくもない

739 :774RR :2019/05/03(金) 21:45:34.78 ID:UylX2B5C0.net
鍵穴の淵、リングのとこがさびて抹茶色なんだけど
これ仕方ないのかね。

740 :774RR :2019/05/03(金) 21:55:01.11 ID:jkq3XTeW0.net
野ざらしにするからじゃ、屋根つけてやれ

741 :774RR :2019/05/03(金) 21:56:45.15 ID:zKKPy6FaM.net
バイクに文句いう前に親にいえや

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200