2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】

1 :774RR :2018/05/24(木) 00:19:01.93 ID:tqlbwDhD0.net
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 22台目【400 Only】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493037786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

726 :774RR :2019/05/02(木) 23:30:13.97 ID:KEyc9gx60.net
>>702
見た目が好みなら決して悪くない性能と値段だが
性能だけで選ぶなら見送りで正解だな

727 :774RR :2019/05/03(金) 01:39:15.97 ID:Nwsxay/g0.net
パニアはカッパ入れたり履き替えの靴とか三脚とか折り畳み椅子とか結構使ってるわ
特にトレッキングシューズとかだと結構嵩張るからトップケースだけだと少し困るね
まぁリュック背負えば済むんだけどさ

728 :705 :2019/05/03(金) 05:09:36.43 ID:o0EIQJOQ0.net
>>706
>>712
>>713
ありがとうございます
400ccモタードが良さそうですね。

CRF250Mだと物足りなさそうですし
現行車種だとベストマッチは無いのかな。

400xの納期も7月頃ですし、今年は大型免許だけ取って様子見ですかね。

729 :774RR :2019/05/03(金) 07:16:49.10 ID:hoo+HRR+0.net
なんで2019型はパニアとトップが一緒に付けられなくなったんだ?

730 :774RR :2019/05/03(金) 09:02:28.94 ID:fpxoYIF50.net
自己責任でやるのは一向に問題ない
スポーツモデルにパニアケースを装着した状態だとバランスが悪く推奨してない
事故った際にメーカーへ責任転嫁させない為だけにアナウンスしてる

731 :774RR :2019/05/03(金) 11:29:30.99 ID:S9HsG6rn0.net
リアキャリアをCB500Xと共通にしたからじゃないんか?
干渉する部分を切れば付けれないこともないと思うが

732 :774RR :2019/05/03(金) 12:34:53.60 ID:hvSRBjSF0.net
400Xでも併用できなくなったのも同じ理由なんかな

733 :774RR :2019/05/03(金) 13:01:10.73 ID:jkq3XTeW0.net
19インチにしたのを、わざわざローダウンなどするからやろ、短足を切り捨てろ!!

734 :774RR :2019/05/03(金) 14:52:31.17 ID:/OCD4B6Dd.net
ローダウンするくらいならシークレットを履きなさい

735 :774RR :2019/05/03(金) 14:54:27.62 ID:HJvDbdAo0.net
ローダウンしたら意味ねーじゃん。
そもそも脚付き悪くないバイクなのに

736 :774RR :2019/05/03(金) 16:10:28.78 ID:jkq3XTeW0.net
19インチにした500Xをローダウンして、短足に対応させたのが19年式400Xやぞ

737 :774RR :2019/05/03(金) 21:07:05.92 ID:xut8WT7I0.net
又下75の俺は400Xで両足かかとつかない
WR250Rつま先立ちに比べたらよい

738 :774RR :2019/05/03(金) 21:16:23.94 ID:D/sx5/Xk0.net
ステップ位置調整できればいいのになー
ステップが邪魔しなきゃもっと足つきいいのにと思わなくもない

739 :774RR :2019/05/03(金) 21:45:34.78 ID:UylX2B5C0.net
鍵穴の淵、リングのとこがさびて抹茶色なんだけど
これ仕方ないのかね。

740 :774RR :2019/05/03(金) 21:55:01.11 ID:jkq3XTeW0.net
野ざらしにするからじゃ、屋根つけてやれ

741 :774RR :2019/05/03(金) 21:56:45.15 ID:zKKPy6FaM.net
バイクに文句いう前に親にいえや

742 :774RR :2019/05/03(金) 22:01:30.04 ID:UylX2B5C0.net
屋根はあるが、カバーはかけてない。

743 :774RR :2019/05/04(土) 04:49:10.75 ID:ATQWBxHV0.net
爪先ピーン!!
お尻ツーン!!でなんとかなるやろ

744 :774RR :2019/05/04(土) 06:55:43.53 ID:C00fVSEO0.net
17年式を2cmローダウン+あんこ抜き2cmしていますけど。。。

745 :774RR :2019/05/04(土) 07:15:01.04 ID:xRiFdKA50.net
>>744
女子ならしゃーないよ

746 :774RR :2019/05/04(土) 09:49:47.67 ID:r+RUbLd40.net
>>719
後ろに公衆トイレあるし間違いないな

747 :774RR :2019/05/04(土) 11:17:17.81 ID:uZD+PYUUp.net
>>742
屋根あっても霜で濡れるからカバーはあった方が良いぞ

748 :774RR :2019/05/04(土) 11:21:44.55 ID:hHDxx6fm0.net
国産4大メーカーの全サイトに「公道走行不可のレーサー」には「免許不要」と記載がありますが、
↓宣伝活動目的の反社会的犯罪勢力のステマ業者が16歳未満のレース小僧をdisる目的で
 下記スレを立てています。注意して下さい! 尚、公道走行では認可と免許が必要です!

> 【無免許】 盗んダバイクでも走りたい犯罪願望症候群のヒッキー 【邪魔介】

749 :774RR :2019/05/04(土) 13:17:38.81 ID:lpX1Jc0H0.net
>>747
屋根付き、壁付き、シャッター付きなんだが、、、

750 :774RR :2019/05/04(土) 13:36:27.83 ID:xRiFdKA50.net
>>749
横だけど下が土とか砂利で、
換気口あるシャッターガレージだと中に湿気がこもるから換気口は塞いだ方が良いよ

751 :774RR :2019/05/04(土) 13:53:22.13 ID:BtpA+Iayd.net
>>737
両足かかとがつくなんて180とか超えないと無理やろw

752 :774RR :2019/05/04(土) 14:00:02.23 ID:xRiFdKA50.net
>>751
167cm60kgだけど16年式は両足踵まで着くよ(フルパーニアンだけど)

753 :774RR :2019/05/04(土) 15:26:22.13 ID:RB6Na7in0.net
>>752
コーナーでステップ擦りまくりやろ

754 :774RR :2019/05/04(土) 16:17:26.06 ID:lpX1Jc0H0.net
>>750
下はコンクリート打ってある

755 :774RR :2019/05/04(土) 16:30:56.06 ID:DwhlkrMJd.net
後から情報付け足しすぎ
温度・湿度管理を完全にしてない以上錆びることは有ります。

756 :774RR :2019/05/04(土) 16:33:46.97 ID:lreIhsQed.net
>>753
プロトのステップを最後尾に付けてるからコーナーでもセンタースタンドが先に当たるくらい

757 :774RR :2019/05/04(土) 20:40:37.09 ID:mISvyBbO0.net
>>755
そもそもそいつ>>739にレスしてる側の奴でしょ

758 :774RR :2019/05/04(土) 23:33:11.11 ID:1bGHAEzo0.net
400X19年式に19年専用の純正サイドパイプ以外をつけてみた人はおらんかえ?
やっすい旧モデル純正がつくならそっちの方がいいし
たっかい現行純正ならヘプコのがいいと思ってまだ付けとらんねん

759 :774RR :2019/05/05(日) 13:42:12.38 ID:mqRWEBd10.net
マフラーやエンジンがガンガン熱くなってても解けないカバー無いかな
錆が怖い
事情があってガレージは無理なんだ。砂漠みたいなとこに住んでて日中風で
砂埃が舞い散ってる

760 :774RR :2019/05/05(日) 14:09:56.02 ID:pEguINC/0.net
>>759
そのレベルだとカバー掛けても隙間から砂埃が入ると思うが…
カバーは流石に冷ましてからでないとヤバいっしょ
断熱のボードでもホムセンで買ってきて間に挟むとかしないと
あるいはガレージ無理ならバイクテントはどうよ?

761 :774RR :2019/05/05(日) 14:33:13.57 ID:KjVQipwr0.net
防錆材入ったやつで定期的に洗っときゃ野ざらしカバーでもそうそう錆びなんかでないよ
火山灰舞うところに住んでる俺が言うんだから説得力あるだろ?

762 :774RR :2019/05/05(日) 14:45:01.29 ID:DSdNUtv30.net
>>759
カバーもそうだけど砂舞うならフリースっぽい毛布をインナーにかけると幸せになれるよ!
冬は静電気のパチパチ食らうけど…

763 :774RR :2019/05/05(日) 16:18:37.44 ID:1YiYAGBn0.net
アマゾンで2000円台であるし

764 :774RR :2019/05/05(日) 18:08:05.11 ID:iEB74y020.net
>>759
砂丘に住んでるヤツがいるのか
主食はラッキョやろ??

765 :774RR :2019/05/05(日) 19:39:28.29 ID:SVdEfpVh0.net
>>759
デイトナのこれ使ってる
https://www.daytona.co.jp/products/series-S00817-genre

家着いてすぐにカバーかける、という使い方で2年くらい使ってるけど全く問題なし
こんな高いカバー買ったことなかったけど、満足してます

766 :774RR :2019/05/05(日) 20:41:32.52 ID:DSdNUtv30.net
>>759
俺はamazonで売ってる2000円位の使ってるけど溶けたこと無いよ

767 :774RR :2019/05/05(日) 21:10:50.59 ID:9K6YYFP30.net
砂丘にオススメかは知らんが俺が使ってるカバーは
デイトナ・ブラックカバー・ウォーターレジスタント・ライト・トップケース装着車用・3L

GIVIの43L箱つけても余裕あるくらいでタイヤまですっぽり隠れる
プレミアムの1/3程度の値段やけどペラペラすぎずマフラーガードもついてる(最初自分で位置合わせして貼り付ける手間はある

尼限定OSSの2kくらいの灰色の6L-BOXサイズ(箱対応はLor6Lしかない)は
さすがにでかすぎで余りまくり&ぺらぺらすぎて頼りないからあまりおすすめできないかな

768 :774RR :2019/05/05(日) 22:45:15.43 ID:pdPPLqW2p.net
>>759
ヤマハの耐熱カバーを5年くらい使ってる
通風孔付きで台風でも倒れない優れもの

769 :774RR :2019/05/06(月) 09:35:43.75 ID:td3siDy60.net
>>759
レイト商会の匠使ってる
帰ってきてすぐカバー掛けてる

770 :774RR :2019/05/06(月) 17:02:14.02 ID:6+s9AR6xa.net
タイヤとキャリア関係が高い事除けば素晴らしいバイクだね。
ツーリングと街乗り両方に使える。
それと400xはシャフトドライブにして欲しかった。

771 :774RR :2019/05/06(月) 17:23:11.22 ID:/BqbWHTdd.net
>>770
重くなってせっかくのアドバンテージが消えてしまつ…

772 :774RR :2019/05/06(月) 17:29:51.89 ID:baqTF2+G0.net
このGWで70,000kmを超えた。

6年間乗ってる。もうリセールバリューも二束三文だろうな。

それとFなので希少過ぎて乗り換える気にならない。

773 :774RR :2019/05/06(月) 17:36:14.07 ID:stPRpEwG0.net
新車を買い替える時は値引き手段として
無理矢理10万円くらいは付けてくれるから安心しろ

774 :774RR :2019/05/06(月) 19:34:08.02 ID:Wxij6qRoM.net
中古買って一年で12000km乗った
いい年してこんな走れるとは思わなんだ
長距離適正の化物だわ

775 :774RR :2019/05/06(月) 21:42:50.90 ID:Ler6fk9M0.net
俺こいつでも3時間も走るとケツ痛くなるからロードバイク用のパッドパンツ履いてる

776 :759 :2019/05/06(月) 21:43:37.84 ID:nQkdHdtA0.net
情報サンクス。
心配なのが、地面が泥砂で砂埃だらけなので、カバー外すときに車体に砂が
しゃしゃとかからないかということ

777 :774RR :2019/05/06(月) 22:16:27.33 ID:9MbsOSNR0.net
>>775
400Xなら24時間走ってもケツ痛など無縁やぞ!!

778 :774RR :2019/05/06(月) 22:24:50.51 ID:nQkdHdtA0.net
太ももと尻の付け根あたりからケツが痛くなる現象ってなぜ起こるの

779 :774RR :2019/05/06(月) 22:41:14.67 ID:IiCY8+Fg0.net
400Xだろうと長時間乗ってたらケツ痛くなるねん
下半身の筋肉が疲れるねん

780 :774RR :2019/05/06(月) 22:48:52.91 ID:g7sKUAvz0.net
ニーグリップ多めにして体重(荷重)分散などで…

781 :774RR :2019/05/06(月) 22:57:16.01 ID:TyQlF31g0.net
新型400Xはじゃっかんシート固い気がするがそれでもやや沈み込むくらい柔らかい
尻痛はまったくないとは言えんけどほとんど苦にならんレベルじゃないかと

782 :774RR :2019/05/06(月) 23:04:50.17 ID:nQkdHdtA0.net
俺20分くらいで痛くなる

783 :774RR :2019/05/07(火) 01:40:21.81 ID:rSgEzREX0.net
旧型の400Xを契約したが、ナンバー登録に時間がかかるみたい。
それとドリーム店まで90kmあるので取りに行き辛い。
納車日が楽しみだよ。

784 :774RR :2019/05/07(火) 03:35:14.29 ID:RJlEKwNq0.net
おめでとう!♪( ´▽`)

785 :774RR :2019/05/07(火) 07:58:22.27 ID:MvtnqT94p.net
おめいろ!
かく言う私も今月新型赤を納車(される)予定。

786 :774RR :2019/05/07(火) 09:15:25.03 ID:rqO8DZtva.net
>>779
俺みたいにぶよぶよの脂肪を
ケツにつければ大丈夫

787 :774RR :2019/05/07(火) 09:53:38.14 ID:cOyKaHq70.net
>>778
 私もそう、脊柱管狭窄症と診断された。

788 :774RR :2019/05/07(火) 16:34:47.25 ID:9NkCXuvI0.net
>>774
>長距離適正の化物
わかる。日中楽しんだ後の帰り道での疲労具合が他のバイクと全然違う。次の日の疲れもあんま残らないし

789 :774RR :2019/05/07(火) 20:27:50.90 ID:2r3EBvPAr.net
社外マフラー入れたら
振動酷くなることが多いんだっけ?

790 :774RR :2019/05/07(火) 22:29:21.71 ID:4RuWsbSP0.net
この春暖かくなってから6000キロも走ってるわ俺
我ながら乗りすぎたな金も結構使っただろうし
ちょっとクールダウンしよ

791 :774RR :2019/05/07(火) 22:34:19.62 ID:j5HgVWVl0.net
遠いところへやってきた

https://i.imgur.com/BQLEPHL.jpg

https://i.imgur.com/tDdewb7.jpg

792 :774RR :2019/05/07(火) 22:45:27.62 ID:MvtnqT94p.net
>>791
純正のキャリアにGIVIのプレートを着けたんですか?
うまく着きましたか?

793 :774RR :2019/05/07(火) 23:09:15.40 ID:j5HgVWVl0.net
>>792
そのままだと合わない
Giviベース2点は合うので、残り2点はベースとキャリアを挟み込む金具噛ませればガッチリ固定できた
できるならキャリアに穴あけ加工でも

まあ正直純正キャリアはオススメできない、穴もそうだが形がまず汎用性低いしグラブバーと付け替えだからタンデム性能落ちるし
パイプ2本だしなやつが欲しい…

794 :774RR :2019/05/07(火) 23:09:16.82 ID:NxdBcZvVd.net
>>792
そのままだと合わない
Giviベース2点は合うので、残り2点はベースとキャリアを挟み込む金具噛ませればガッチリ固定できた
できるならキャリアに穴あけ加工でも

まあ正直純正キャリアはオススメできない、穴もそうだが形がまず汎用性低いしグラブバーと付け替えだからタンデム性能落ちるし
パイプ2本だしなやつが欲しい…

795 :774RR :2019/05/08(水) 00:55:07.38 ID:RGCZl5Skp.net
>>794
ありがとうございます。
NCのキャリアには穴あけて対応しましたが、やはり社外品の方が良いですかね…
GIVIの本国サイトでは新型でも品番変わってなかったので、GIVIの1121FZかデイトナのウイングキャリアあたりで考えてみます。

796 :774RR :2019/05/08(水) 09:42:00.00 ID:TSobGMJN0.net
何で400Rと400Xってリアフェンダーレスになってんの?
稀にフェンダーレスとか言って外すアホも居るがバイクや車にとって普通は必需品だろ

797 :774RR :2019/05/08(水) 10:01:16.11 ID:KEViffSJd.net
(俺にはフェンダー付いてるようにしか見えんのだが…?)

798 :774RR :2019/05/08(水) 10:04:54.53 ID:fNViHKc0M.net
(そっとしておこう)

799 :774RR :2019/05/08(水) 10:14:33.89 ID:TSobGMJN0.net
(あれ、マジか・・・)

800 :774RR :2019/05/08(水) 10:18:54.54 ID:LAc+DjZf0.net
オイル交換どの程度でやってる?
そんなシビアなエンジンじゃないし6000kmでいいよな?
8000でも良いかなとか思ってるけど

801 :774RR :2019/05/08(水) 10:23:04.19 ID:TSobGMJN0.net
あぁ、ナンバープレートのアレか

250RR、650R、1000RRには車体側へのフェンダーも付いてるけど、400は必要ない構造になってるん?

802 :774RR :2019/05/08(水) 10:35:57.69 ID:KEViffSJd.net
>>801
ハガーの事かよ、せめてインナーフェンダーとか言ってくれ
リアフェンダーじゃ全く別モンだぞ
ハガーはリンクサスの汚れ防止だが、ドロドロの道や大雨の中走るとかしないと大して変わらんよ
汚れたら洗えば良いしな
普通は見た目をレーサーっぽくする為に付けるようなもんじゃね?

803 :774RR :2019/05/08(水) 10:56:58.38 ID:TSobGMJN0.net
>>802
すまない、名称とか詳しくないんだ・・・
そして説明ありがとう

あの辺りの泥除けって付いてて当たり前のパーツだと思ってたけど違うのね
でも常に天候の良い日だけ乗るとも限らないしハガーはデフォで付けて欲しいわ
家で洗車が出来ないから極力汚したくないって人も多いだろうし

804 :774RR :2019/05/08(水) 11:00:44.34 ID:zsQXCjAf0.net
安バイク扱いだった初代とは違うんだからいい加減その辺の装備も見直してほしいよな

805 :774RR :2019/05/08(水) 11:08:29.53 ID:KEViffSJd.net
>>803
ツーリング出来る程度の天候なら(小雨とか)ほぼ汚れん
土砂降りツーリングになったらハガー付いてようがどうせ汚れるし、どちらにせよ洗車するべき
つまり通常使用の必須装備では無い
俺は13年式400Xに後付けしてその結論に至った

806 :774RR :2019/05/08(水) 11:31:05.33 ID:xedjNk7B0.net
>>803
付けたければ付けても良いんだ
ただ、防汚効果は期待するほどでは無いという事は知って欲しい
アレは見た目の好みで付けるものだよ
デフォで付いてない理由はわからんが、オプションから消えたのはリアアームが新型で変更されたからだろう

807 :774RR :2019/05/08(水) 12:07:31.60 ID:fNViHKc0M.net
>>803
ショックにダートスキン巻いとけや

808 :774RR :2019/05/08(水) 17:14:05.99 ID:GIMhtJS30.net
ここは400Xのスレみたいですね、次からは分けたら?

809 :774RR :2019/05/08(水) 17:17:44.30 ID:S/Up/E0b0.net
>>791
大人のバイクだね

810 :774RR :2019/05/08(水) 18:37:10.27 ID:+qlSsSa30.net
>>808
むしろCBRとRの話しろよ
話すやつがいないから結果的にXの話になってるだけや

811 :774RR :2019/05/08(水) 18:43:52.07 ID:wQNi/B330.net
けついてえww
不快すぎて長時間乗れない。
無理すぎて15分で帰ってきました。

812 :774RR :2019/05/08(水) 19:02:45.72 ID:JNqRtTXY0.net
アナルセックスか?

813 :774RR :2019/05/08(水) 19:25:45.17 ID:YwC1maOpM.net
このスレは害児しかいねえな

事故って死ぬのが世の中のためだわ

814 :774RR :2019/05/08(水) 20:03:15.18 ID:oCQkDvpld.net
ガイジなんて居ない。
一部アホなアラシがいるだけ

815 :774RR :2019/05/09(木) 01:03:39.17 ID:O3gp3Nxw0.net
400X慣らしも佳境、6000回転上限にして高速100キロ巡航してきた
さすがに安定感あって楽勝とはいえ風もろに食らい続けると疲弊するので
スクリーン延長のやつとハンドガードも欲しいなと思った
下半身はシュラウドが優秀なおかげか楽だったわ

816 :774RR :2019/05/09(木) 05:12:33.59 ID:CPMxQtSi0.net
>>810
これはユーザー数を反映してるという事なんか?

817 :774RR :2019/05/09(木) 08:32:20.00 ID:ln1sIO810.net
400Xを見ると あ この人5ちゃんの影響で買ったんだな
ってなる

818 :774RR :2019/05/09(木) 08:54:48.41 ID:isvYSPBud.net
真面目に言ってるなら病気だな

819 :774RR :2019/05/09(木) 09:11:55.23 ID:ln1sIO810.net
いや 割とマジ。
PCXもそう思う。

820 :774RR :2019/05/09(木) 09:59:14.93 ID:lqx7uxTgd.net
完全に病気だわ

821 :774RR :2019/05/09(木) 11:17:37.25 ID:bj9n4/SH0.net
GW結構走り回ったけど400Xは2回しか見なかったなぁ
お、と思ったらだいたいNC750

822 :774RR :2019/05/09(木) 15:18:14.98 ID:bx/ij3xId.net
先日富士山行った時はやたら400Xに遭遇した。19年式には会わなかったが

823 :774RR :2019/05/09(木) 16:03:00.79 ID:URvPVUsJd.net
鈴鹿サーキットのBIKE×3のときは結構見たなぁ

824 :774RR :2019/05/09(木) 19:42:09.77 ID:bj9n4/SHd.net
新型のメーターにETCインジケーターがあるって話を耳にしたんだけど本当?
本当だとして、こういうのって純正ETCをドリームで着けないと使えないもん?
教えてもらえると助かります。

825 :774RR :2019/05/09(木) 20:29:08.37 ID:opE9gTFO0.net
>>824
ETCインジケータは付いてます(メータ右側の一番下)
社外品で同じように動くかはちょっと分かりませんが…

826 :774RR :2019/05/09(木) 20:36:55.72 ID:O3gp3Nxw0.net
>>824
ETCインジケーターあるよ
カードいれた状態だと緑に点灯するよ
でも右ウインカーランプの真上だからじゃっかん紛らわしいよ

純正だとカウルの中かどっかにアンテナ埋め込みで外からまったく見えないし配線もすっきりだよ
今ならETC助成金で1万円引きなのでオヌヌメだよ

インジケーターの接続が純正ETCじゃないとダメかどうかはわからんけど
以前べつのバイクで社外ETC後付けしたけど配線的に接続利用が無理だと言われたことはあるよ(純正と別メーカーだったせいかも?)

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200