2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】

1 :774RR :2018/05/24(木) 00:19:01.93 ID:tqlbwDhD0.net
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 22台目【400 Only】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493037786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

793 :774RR :2019/05/07(火) 23:09:15.40 ID:j5HgVWVl0.net
>>792
そのままだと合わない
Giviベース2点は合うので、残り2点はベースとキャリアを挟み込む金具噛ませればガッチリ固定できた
できるならキャリアに穴あけ加工でも

まあ正直純正キャリアはオススメできない、穴もそうだが形がまず汎用性低いしグラブバーと付け替えだからタンデム性能落ちるし
パイプ2本だしなやつが欲しい…

794 :774RR :2019/05/07(火) 23:09:16.82 ID:NxdBcZvVd.net
>>792
そのままだと合わない
Giviベース2点は合うので、残り2点はベースとキャリアを挟み込む金具噛ませればガッチリ固定できた
できるならキャリアに穴あけ加工でも

まあ正直純正キャリアはオススメできない、穴もそうだが形がまず汎用性低いしグラブバーと付け替えだからタンデム性能落ちるし
パイプ2本だしなやつが欲しい…

795 :774RR :2019/05/08(水) 00:55:07.38 ID:RGCZl5Skp.net
>>794
ありがとうございます。
NCのキャリアには穴あけて対応しましたが、やはり社外品の方が良いですかね…
GIVIの本国サイトでは新型でも品番変わってなかったので、GIVIの1121FZかデイトナのウイングキャリアあたりで考えてみます。

796 :774RR :2019/05/08(水) 09:42:00.00 ID:TSobGMJN0.net
何で400Rと400Xってリアフェンダーレスになってんの?
稀にフェンダーレスとか言って外すアホも居るがバイクや車にとって普通は必需品だろ

797 :774RR :2019/05/08(水) 10:01:16.11 ID:KEViffSJd.net
(俺にはフェンダー付いてるようにしか見えんのだが…?)

798 :774RR :2019/05/08(水) 10:04:54.53 ID:fNViHKc0M.net
(そっとしておこう)

799 :774RR :2019/05/08(水) 10:14:33.89 ID:TSobGMJN0.net
(あれ、マジか・・・)

800 :774RR :2019/05/08(水) 10:18:54.54 ID:LAc+DjZf0.net
オイル交換どの程度でやってる?
そんなシビアなエンジンじゃないし6000kmでいいよな?
8000でも良いかなとか思ってるけど

801 :774RR :2019/05/08(水) 10:23:04.19 ID:TSobGMJN0.net
あぁ、ナンバープレートのアレか

250RR、650R、1000RRには車体側へのフェンダーも付いてるけど、400は必要ない構造になってるん?

802 :774RR :2019/05/08(水) 10:35:57.69 ID:KEViffSJd.net
>>801
ハガーの事かよ、せめてインナーフェンダーとか言ってくれ
リアフェンダーじゃ全く別モンだぞ
ハガーはリンクサスの汚れ防止だが、ドロドロの道や大雨の中走るとかしないと大して変わらんよ
汚れたら洗えば良いしな
普通は見た目をレーサーっぽくする為に付けるようなもんじゃね?

803 :774RR :2019/05/08(水) 10:56:58.38 ID:TSobGMJN0.net
>>802
すまない、名称とか詳しくないんだ・・・
そして説明ありがとう

あの辺りの泥除けって付いてて当たり前のパーツだと思ってたけど違うのね
でも常に天候の良い日だけ乗るとも限らないしハガーはデフォで付けて欲しいわ
家で洗車が出来ないから極力汚したくないって人も多いだろうし

804 :774RR :2019/05/08(水) 11:00:44.34 ID:zsQXCjAf0.net
安バイク扱いだった初代とは違うんだからいい加減その辺の装備も見直してほしいよな

805 :774RR :2019/05/08(水) 11:08:29.53 ID:KEViffSJd.net
>>803
ツーリング出来る程度の天候なら(小雨とか)ほぼ汚れん
土砂降りツーリングになったらハガー付いてようがどうせ汚れるし、どちらにせよ洗車するべき
つまり通常使用の必須装備では無い
俺は13年式400Xに後付けしてその結論に至った

806 :774RR :2019/05/08(水) 11:31:05.33 ID:xedjNk7B0.net
>>803
付けたければ付けても良いんだ
ただ、防汚効果は期待するほどでは無いという事は知って欲しい
アレは見た目の好みで付けるものだよ
デフォで付いてない理由はわからんが、オプションから消えたのはリアアームが新型で変更されたからだろう

807 :774RR :2019/05/08(水) 12:07:31.60 ID:fNViHKc0M.net
>>803
ショックにダートスキン巻いとけや

808 :774RR :2019/05/08(水) 17:14:05.99 ID:GIMhtJS30.net
ここは400Xのスレみたいですね、次からは分けたら?

809 :774RR :2019/05/08(水) 17:17:44.30 ID:S/Up/E0b0.net
>>791
大人のバイクだね

810 :774RR :2019/05/08(水) 18:37:10.27 ID:+qlSsSa30.net
>>808
むしろCBRとRの話しろよ
話すやつがいないから結果的にXの話になってるだけや

811 :774RR :2019/05/08(水) 18:43:52.07 ID:wQNi/B330.net
けついてえww
不快すぎて長時間乗れない。
無理すぎて15分で帰ってきました。

812 :774RR :2019/05/08(水) 19:02:45.72 ID:JNqRtTXY0.net
アナルセックスか?

813 :774RR :2019/05/08(水) 19:25:45.17 ID:YwC1maOpM.net
このスレは害児しかいねえな

事故って死ぬのが世の中のためだわ

814 :774RR :2019/05/08(水) 20:03:15.18 ID:oCQkDvpld.net
ガイジなんて居ない。
一部アホなアラシがいるだけ

815 :774RR :2019/05/09(木) 01:03:39.17 ID:O3gp3Nxw0.net
400X慣らしも佳境、6000回転上限にして高速100キロ巡航してきた
さすがに安定感あって楽勝とはいえ風もろに食らい続けると疲弊するので
スクリーン延長のやつとハンドガードも欲しいなと思った
下半身はシュラウドが優秀なおかげか楽だったわ

816 :774RR :2019/05/09(木) 05:12:33.59 ID:CPMxQtSi0.net
>>810
これはユーザー数を反映してるという事なんか?

817 :774RR :2019/05/09(木) 08:32:20.00 ID:ln1sIO810.net
400Xを見ると あ この人5ちゃんの影響で買ったんだな
ってなる

818 :774RR :2019/05/09(木) 08:54:48.41 ID:isvYSPBud.net
真面目に言ってるなら病気だな

819 :774RR :2019/05/09(木) 09:11:55.23 ID:ln1sIO810.net
いや 割とマジ。
PCXもそう思う。

820 :774RR :2019/05/09(木) 09:59:14.93 ID:lqx7uxTgd.net
完全に病気だわ

821 :774RR :2019/05/09(木) 11:17:37.25 ID:bj9n4/SH0.net
GW結構走り回ったけど400Xは2回しか見なかったなぁ
お、と思ったらだいたいNC750

822 :774RR :2019/05/09(木) 15:18:14.98 ID:bx/ij3xId.net
先日富士山行った時はやたら400Xに遭遇した。19年式には会わなかったが

823 :774RR :2019/05/09(木) 16:03:00.79 ID:URvPVUsJd.net
鈴鹿サーキットのBIKE×3のときは結構見たなぁ

824 :774RR :2019/05/09(木) 19:42:09.77 ID:bj9n4/SHd.net
新型のメーターにETCインジケーターがあるって話を耳にしたんだけど本当?
本当だとして、こういうのって純正ETCをドリームで着けないと使えないもん?
教えてもらえると助かります。

825 :774RR :2019/05/09(木) 20:29:08.37 ID:opE9gTFO0.net
>>824
ETCインジケータは付いてます(メータ右側の一番下)
社外品で同じように動くかはちょっと分かりませんが…

826 :774RR :2019/05/09(木) 20:36:55.72 ID:O3gp3Nxw0.net
>>824
ETCインジケーターあるよ
カードいれた状態だと緑に点灯するよ
でも右ウインカーランプの真上だからじゃっかん紛らわしいよ

純正だとカウルの中かどっかにアンテナ埋め込みで外からまったく見えないし配線もすっきりだよ
今ならETC助成金で1万円引きなのでオヌヌメだよ

インジケーターの接続が純正ETCじゃないとダメかどうかはわからんけど
以前べつのバイクで社外ETC後付けしたけど配線的に接続利用が無理だと言われたことはあるよ(純正と別メーカーだったせいかも?)

827 :774RR :2019/05/09(木) 21:05:17.70 ID:qVi7Ke310.net
>>815
スクリーンは最初から付けとけよ!高速走るなら必須や
ナックルガードは、Gヒーターとセットでな

828 :774RR :2019/05/09(木) 21:09:48.84 ID:ImnpncjVp.net
純正ETCって取り付け用カバーが車種専用に作られてるだけで、ETC本体はそこらに売ってるメーカーの奴が入ってるだけだとディーラーに聞いたことあるが

829 :774RR :2019/05/09(木) 21:31:48.89 ID:O3gp3Nxw0.net
>>827
高速もいけるがぶっちゃけ下道トコトコ走る方が楽しいバイクなのはまちがいないと思ったw
スクリーンは最長にしてたんだが上半身に風ゴウゴウでけっこう疲れたわ
グリヒは夏終わったらつけようと思ってて、その時アーマーハンドガード的なやつとナックルバイザーも一緒につけようという計画だった

>>828
OEMやから純正品じゃなくても同じメーカーのならインジケーターの配線もいけるかもよね

830 :774RR :2019/05/10(金) 00:15:07.08 ID:0168aC/60.net
風除けにナックルガードだけでいい
転けまくるようなオフ行くこてないから、ゴツいガードは不要

831 :774RR :2019/05/10(金) 01:52:29.07 ID:1mecz94n0.net
ナックルガード
ETC
パニアケース
だけ取り敢えずつけてみる

832 :774RR :2019/05/10(金) 19:42:49.19 ID:sn0dKbWz0.net
このスレに大型持ってるけどnc750と400x比較して400x買った奴おる?
理由とか聞きたい

833 :774RR :2019/05/10(金) 19:46:56.23 ID:tUhzSfDEM.net
>>832
いるよ。1000rrと他の大型も持ってるからって前提だけどね。

834 :774RR :2019/05/10(金) 21:56:39.32 ID:1nzNyvVR0.net
なんでXは白がないん(´・ω・`)

835 :774RR :2019/05/10(金) 22:08:05.37 ID:0168aC/60.net
しろがある内に買ったぜ

836 :774RR :2019/05/10(金) 22:50:26.23 ID:hgKOoumP0.net
>>832

一時は軽さと航続距離の長さとフルモデルチェンジ直後の目新しさもあって400x買う気満々だったけど、750xのDCTとトルクコントロールとメットインのアドバンテージに屈して750xに堕ちちゃったスマン。。。

Eパケ(グリヒ+ETC2.0)が選べるから同等装備にしたときの支払額が大差無いのも750xに傾いた一因。

純正フルパニアした時の姿とか、ワクワクさせるものがあるんだよねNCって。現行モデルのカラーリング良くなったし。

でも、500キロツーリングに行ってどうしても途中で給油の為に高速道路の高いガソリン入れなきゃならない時は、あぁ〜こういうとき400xだったら一気に走れるのになぁと頭に浮かんだ。

837 :774RR :2019/05/11(土) 02:40:47.79 ID:mu/K5rBK0.net
NC750Sは私には重い。
私は通勤にも2輪車を使う。
毎日使うには、NC750Sは重い。
まだ400Xは何とかなる。
週末のツーリングだけならば、NC750Sはありだと思う。

838 :774RR :2019/05/11(土) 08:20:45.72 ID:jGYORMD6p.net
NCはエンジン回らないもんな
高速だるいし
大型アドベならVストにするわ

839 :774RR :2019/05/11(土) 08:48:22.79 ID:D4b3s78b0.net
>>808
同感だが、CBR400Rの単独スレでは過疎って俺とお前の2人だけのスレになるかも?

840 :774RR :2019/05/11(土) 09:28:35.55 ID:pzdVlqWy0.net
エンジンとフレームは共有してるんやろ?

841 :774RR :2019/05/11(土) 09:36:01.61 ID:J2hnJmZIr.net
>>839
俺もcbr400rの話題で盛り上がりたいぜ!

842 :774RR :2019/05/11(土) 09:43:47.18 ID:fTiEwUxmd.net
400Xはチビで短足の私では苦しいが、何とかなりそうだしな。
高速道路を考えると500が欲しいな。
車重が変わらなければ、500もありだと思う。

843 :774RR :2019/05/11(土) 09:53:56.28 ID:hzdWLeg80.net
CBR400R
先月15日に発注かけたがいまだに納期どころかなんの連絡もないんだ
免許は20日にとれたんだけどこのままじゃ運転忘れそう
初バイクだけにずっともんもんしてる 用具ばかりが無駄にそろっていく、、

844 :774RR :2019/05/11(土) 09:55:28.53 ID:LNbUrql00.net
メンドクサいから500の話はヤメレ
余程のバカ売れが見込めん限り400/500併売or400捨てて500のみは無いだろーよ

845 :774RR :2019/05/11(土) 10:14:27.90 ID:uWdng0nup.net
>>843
俺も同じくらいに契約したけど、早くて6月下旬、遅くても7月中旬には納車かな。

取り敢えずレンタルバイクで遊んだら?

846 :774RR :2019/05/11(土) 10:14:52.63 ID:0uQFEvLS0.net
レンタルバイク盗んだら?にみえた

847 :774RR :2019/05/11(土) 10:18:35.81 ID:oKIeZ0Jf0.net
スレ分裂したらFちゃんの居場所が…

848 :774RR :2019/05/11(土) 12:21:50.61 ID:0uQFEvLS0.net
さっき拭いてきたらコーティングがはげ落ちまくってやばい

849 :774RR :2019/05/11(土) 12:23:06.21 ID:0uQFEvLS0.net
400R乗り 全く見ない。
カワサキが一番多いな俺のとこ。

850 :774RR :2019/05/11(土) 12:24:31.38 ID:UnMnU7FVM.net
>>849
どこ?

851 :774RR :2019/05/11(土) 12:26:28.72 ID:0uQFEvLS0.net
熊本

ちなみに川崎の店が植木にあるんだ。

852 :774RR :2019/05/11(土) 12:53:26.75 ID:FYnCg8AR0.net
>>837

まさにそれ。
私もNCを通勤に使ってるが、やっぱりちと重いね。
400xくらいが丁度良い。

でも、DCTの素晴らしさが重さのネガをチャラにしてくれてる感じ。
クルマも含めてMT派だったけど、これはアリだわ。
エンジン回らないとか気にする必要が無いんだよ。
ず〜っと2000回転附近の美味しい所遣う様にポンポンシフトアップしてくれるから。

通勤よりも寧ろ、長距離ツアラーとして考えたときに、400xの足の長さが凄いメリットになるのが羨ましい。

400xのDCT仕様があればベストだと思うよ。

853 :774RR :2019/05/11(土) 13:17:52.63 ID:+7A9yqxJ0.net
400Rと400XとNCで悩んだ結果400Xに、新型にしたけど白が欲しかった・・・
前傾は腰やりそうだったのと短足が色々とネックだった・・・400Xも割とギリギリだけど
新型400Xでお勧めのキャリアとトップケースあるかな、純正割とお高いからちょっと買うか迷う

854 :774RR :2019/05/11(土) 13:21:53.77 ID:B2Xu2yG70.net
日本語で

855 :774RR :2019/05/11(土) 13:48:19.41 ID:CKzQIw3/a.net
>>852
その感想はビックスクーターに近い印象を持つな

856 :774RR :2019/05/11(土) 14:08:27.69 ID:hg/VK9SS0.net
クラッチの有無とかあんまり関係ないな
ビッグスクーターから乗り換えたけど400Xのほうが圧倒的に楽

857 :774RR :2019/05/11(土) 15:34:43.02 ID:uWdng0nup.net
>>843
電話さっき来たわ、5月30日納車や
白注文したけど、なんか予定より大分早く出来たらしい、白人気無いからかな

858 :774RR :2019/05/11(土) 16:11:25.77 ID:X8eeFE5N0.net
良かったやないか。
フル装備で安全運転よろしく!

859 :774RR :2019/05/11(土) 16:16:47.47 ID:4YGD4dcY0.net
>>832
400Xを弟に譲ってNC750X(MT)を買って400Xもたまに乗るけど750Xのが圧倒的に楽だよ。
免許の縛りで400X乗ってないとわからないだろうけど、乗り比べればわかる。
でも街乗りなら400Xを選ぶな。長距離なら750Xだね、低重心で安定するし排気量はまんまゆとり。
400Xで満足してるなら免許取ってまで乗り換える必要はないと思う。

860 :774RR :2019/05/11(土) 18:51:22.96 ID:/cbVsJPS0.net
諸事情で奥武蔵グリーンラインを行ったり来たりして200km超え走った…
まぁさすがに疲れたがあれだけ低速回してても230km位でガソリン半分…燃費オバケ素敵w

861 :774RR :2019/05/11(土) 19:29:27.67 ID:hzdWLeg80.net
>>857
おめっとー! 予想より早いとなるとうれしさもひとしおだね
黒を選んだんだけど色によっても多少ちがってくるんだろうな
待つ時間を楽しむくらいのよゆうが欲しい 、、けどやっぱり待ち遠しい!

862 :774RR :2019/05/11(土) 20:11:11.67 ID:bVhpB3TE0.net
>>860
高速上がると回す分燃費落ちるからな
下道で稼いでおけ

863 :774RR :2019/05/11(土) 21:01:28.57 ID:sp2De17gd.net
残り1目盛りでも2リットル以上入ってたりするから安心
でも東北道は安心できねぇ

864 :774RR :2019/05/11(土) 21:18:14.89 ID:XMuMgMQv0.net
高速でもほぼ6速で100キロ巡航なら29km〜/Lくらいいくよね
下道よりかはぐんぐん落ちるけどメーター表示ではそれくらいで下げ止まって微増微減してた

865 :774RR :2019/05/11(土) 21:46:35.07 ID:LWelRgpX0.net
ドリームって納車可能の何日前に連絡くれるの?

866 :774RR :2019/05/11(土) 21:52:10.08 ID:5m/hfkLg0.net
決まりはない店による、ない場合もある

867 :774RR :2019/05/11(土) 22:05:09.06 ID:LWelRgpX0.net
ない場合もあるって、いきなり今日納車できますって連絡がくるのか?
住民票とか準備しなきゃいけないから早めに連絡欲しいね
そしたら速攻で迎えに行けるのに

868 :774RR :2019/05/11(土) 22:23:45.26 ID:iib3h09Y0.net
>>867
いみがわからないんだけどー

869 :774RR :2019/05/11(土) 22:26:45.86 ID:bVhpB3TE0.net
>>867
ナンバーなしでは、乗って帰る訳にはいかんやろ?
住民票はナンバー取るのにいるんやないか?

870 :774RR :2019/05/11(土) 22:31:10.63 ID:FVBVJIYBM.net
毎回契約時に住民票を必ず渡している俺には分からん世界の話やね
(納期までに期限が切れるかも?そうなったらそん時に考えればいい)

871 :774RR :2019/05/11(土) 22:46:52.31 ID:g19PkBDS0.net
どのみち店はメーカーから車両が送られてくる前には分かるだろうし
目途が立ったら連絡くれるように頼んでみたらよいのでは

872 :774RR :2019/05/11(土) 23:14:17.81 ID:G4D4PgJta.net
>>869
ん?
納車日決まってから住民票渡してからナンバー取るんだと思ってたんだが違うのか?

873 :774RR :2019/05/11(土) 23:31:26.50 ID:iib3h09Y0.net
>>872
頭悪そ。はじめてのバイクなのwww

874 :774RR :2019/05/11(土) 23:39:42.44 ID:tM6OBy0g0.net
>>865
うちは契約したときに今の在庫とおおよその納車日を聞いて
調整終わって納車可能状態になってからいつでもよろーと連絡きた

875 :774RR :2019/05/11(土) 23:53:10.27 ID:LWelRgpX0.net
>>873
煽らないで教えてよ。新車は初めてなんだ
>>874
なるほどね。なんか納車までの流れを勘違いしていた部分があるようだ

876 :774RR :2019/05/12(日) 08:03:38.31 ID:ypwlW+3Ip.net
>>872
別に問題ない
煽りたいだけのアフォもいるから乗せられるな

877 :774RR :2019/05/12(日) 12:50:31.90 ID:T+VezVo90.net
400X納期そんなにかかってるのかよ。

878 :774RR :2019/05/12(日) 13:51:56.49 ID:7gH9JAD70.net
売れる車種からラインに載せていくから、ちゅうもんの少ないのは後回しになる

879 :774RR :2019/05/12(日) 21:17:19.16 ID:OBQdDUl80.net
先月末に18年式400R購入し、絶賛慣らし運転中です。

ブレーキレバーとクラッチレバーを交換したくて探しているのですが、
大抵が16年までのモデルにしか対応していません。

16年以降の400R(2BL-NC47)でレバー交換した人いたら
対応商品教えてください。
よろしくお願いします。

880 :774RR :2019/05/12(日) 23:37:44.93 ID:Rh9VJPf00.net
昔2017年式RにU-kanayaのレバー付けてた
多分レバーメーカーが対応年式を更新してないから16までで止まってるのでわ?

881 :774RR :2019/05/13(月) 01:03:57.28 ID:QYccO1z/0.net
CB400F(16年式)にウインドスクリーン 付けるか付けないでおくか、どっちがいいと思いますか
まれに高速をかっ飛ばすということで

882 :774RR :2019/05/13(月) 03:43:17.16 ID:tMsrqflW0.net
>>881
向かい風でなければ、スクリーンなしで150くらいまで平気だよ
向かい風のときはさすがにしんどくて90くらいで大人しく走ってる
スクリーンをつけよう、つけようと考えて、3年経ってしまったw

883 :774RR :2019/05/13(月) 07:38:52.95 ID:q9JzwF1n0.net
>>882
自分はムリ>150
初期型400Xのスクリーン工夫して付けてる
長距離走る場合なんかは効果絶大だと思う

884 :774RR :2019/05/13(月) 12:54:42.93 ID:Pbla7xqud.net
つーか150キロまで出せるか?

885 :774RR :2019/05/13(月) 18:32:45.40 ID:/tWC0dx10.net
>>879
16年式対応なら18年Rで使えると思う。
ただ、16年式対応って記載されてて、18年式もイケるかなと思ってやっすいレバー買って付けたんだけど、クラッチレバー側がガッタガタだったよ。
こんくらいなら大丈夫やろとか甘い事言って使ってたらレバーホルダーがちょっと削れちゃった(´・ω・`)

結局人様のブログやらで紹介されてるレバーに変えたよ

886 :774RR :2019/05/13(月) 18:45:56.20 ID:/tWC0dx10.net
>>885
一番知りたいところ言ってなかったね。
今はMZSのレバー使ってるよ、こっちはガタもなく使えると思う。おまけでワッシャーも付いてくるよー

887 :774RR :2019/05/13(月) 20:05:55.00 ID:CEWSSY4+0.net
後ろからエルグランドに煽られて
140キロまでなら出したことあるけど
それでもまだ全然フルスロットルじゃなかった覚えが

888 :774RR :2019/05/13(月) 20:33:56.02 ID:rMPTMtjz0.net
2019式にも対応してるショートレバーが知りたい
たぶんレバー周りは大きく変更ないと思うからつくとは思うが

889 :774RR :2019/05/13(月) 21:15:09.51 ID:VOZtAsK80.net
ありがとう。
見つけました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVQ57TG/?coliid=IR154KED9C7VZ&colid=U7V5XNV0441&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

ショートレバーなんですね。
チャレンジしようかな?

890 :774RR :2019/05/13(月) 21:38:34.45 ID:/tWC0dx10.net
>>889
それそれー、ちなみに似たような値段でBSKのやつがあるけど、例のガッタガタのレバーだから注意しといた方がいいかも

891 :879 889 :2019/05/13(月) 22:30:01.13 ID:VOZtAsK80.net
>>885 886 890

ありがとう。
デザインはいいですね。

ちなみに使用感はどんなかんじですか?
主観でいいので教えてください。
ショートレバーは未体験なので、ちと不安です。。。

892 :774RR :2019/05/13(月) 22:56:18.31 ID:/tWC0dx10.net
>>891
人によるだろうけどロングとあんまし変わらんよー。
最初は違和感あるだろうけど、慣れの問題じゃないかな?
レバー本体に角度があるから、指3本くらいで操作できるよー。
ただその分クラッチの調整は結構面倒くさかったなぁ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200