2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part5

1 :774RR :2018/05/24(木) 19:28:21.69 ID:mopauk52d.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521554416/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part4
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524401155/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

863 :774RR :2018/06/26(火) 20:29:33.91 ID:Fhj2tmu10.net
>>856
NOS搭載したら楽勝やで

864 :774RR :2018/06/26(火) 20:32:07.17 ID:Fhj2tmu10.net
>>862
地震で倒れた分のが修理終わったんかな?

865 :774RR :2018/06/26(火) 20:34:52.47 ID:dJiORtxjK.net
>>851
万が一間違ってても責任は持てねえから店で確認しろ。

リツドセツト,R.ボデイカバー(WL)
83410-K88-B00ZA(緑)
83410-K88-B00ZB(黄)
83410-K88-B00ZC(赤)

リツドセツト,L.ボデイカバー(WL)
83510-K88-B00ZA(緑)
83510-K88-B00ZB(黄)
83510-K88-B00ZC(赤)

全て2090円(税抜)

866 :774RR :2018/06/26(火) 20:55:57.66 ID:x3QF8bO+0.net
>>856
街中平地ではぶっちぎれません。ただし峠の下りでは最強です

867 :774RR :2018/06/26(火) 21:03:02.60 ID:5LKqIiCF0.net
>>866
またおまえか

868 :774RR :2018/06/26(火) 21:25:57.78 ID:JAjvxSJw0.net
>>864
知らんがな
おっそいアメリカンで90km出すだけでも危険を感じてたからカブ位が丁度良さそうなんだよなー
ボッチでツーリングしまくるやで

869 :774RR :2018/06/26(火) 21:29:34.96 ID:Y22w3DM10.net
クロスカブに7月まで待つくらいならモンキー125予約してるわ

870 :774RR :2018/06/26(火) 21:32:31.69 ID:nJqGHu6y0.net
スタートダッシュ厳しいのか
まあ今乗ってるDaxに比べればダッシュできるだろうからボーナス出たら買うわ

871 :774RR :2018/06/26(火) 21:34:10.28 ID:s2IsZzpA0.net
モンキーとかあのサイズだからウケてただけで普通サイズにしたらダサすぎだろ

872 :774RR :2018/06/26(火) 21:44:00.57 ID:iJAcM0LJ0.net
>>865
助かったわ ありがとう

873 :774RR :2018/06/27(水) 00:10:20.83 ID:Kf8kZwQwa.net
>>870
DAXが何ccのかわからんけどノーマル50なら110はずっと速い

874 :774RR :2018/06/27(水) 06:50:18.61 ID:vX1Zmgtn0.net
今時DAXでノーマルはねえだろ

875 :774RR :2018/06/27(水) 08:48:06.38 ID:M5ngX9GcM.net
チェーン店で入荷未定と言われてドリーム行ったら即納で驚いた
とりあえず自転車の後ろカゴつけるわ

876 :774RR :2018/06/27(水) 09:45:07.14 ID:3pmA50eY0.net
今回のホンダの赤外しは露骨だからな、ただ、20年前同じ事やって2年持たないで元の取引関係に戻ったらしいけど

877 :774RR :2018/06/27(水) 15:10:07.87 ID:fWC0T7xGa.net
>>874
知らんがな

878 :774RR :2018/06/27(水) 19:54:22.76 ID:7C62ZNfvM.net
オイル自分で交換してる人達、なに使ってる?

879 :774RR :2018/06/27(水) 20:04:30.58 ID:tyMgBGTZ0.net
G1一択

880 :774RR :2018/06/27(水) 20:06:43.07 ID:A5+ngyMk0.net
G3

881 :774RR :2018/06/27(水) 20:14:03.18 ID:tyMgBGTZ0.net
健康のことを考えるのであれば、キャノーラ油かな

882 :774RR :2018/06/27(水) 20:21:20.43 ID:oEOtsIkn0.net
スライスしたニンニクをこんがり焼いた油を添加剤として100ccばかり入れとくと夏場の食欲増進になるかな?

883 :774RR :2018/06/27(水) 20:26:25.96 ID:Qg5OwBSOa.net
アンチョビも入れた方がいいよ

884 :774RR :2018/06/27(水) 20:26:55.62 ID:Rcf8Yy/1K.net
>>878
レンチ、ジョッキ、廃油受け、ウエス、…、

885 :774RR :2018/06/27(水) 21:02:12.07 ID:QuKNcNus0.net
トルクレンチ使っとけ

886 :774RR :2018/06/27(水) 21:30:08.24 ID:tyMgBGTZ0.net
ペットボトルに0.8リットルの位置で線を書いておき、オイルを入れて測ると便利だよ。

887 :774RR :2018/06/27(水) 21:46:52.75 ID:RfY2rgCtK.net
ペットボトルに線を書くために ジョッキが必要です。

888 :774RR :2018/06/27(水) 21:56:25.55 ID:045Kze6N0.net
箱版だとキャデラックエルドラド(一番安いの)が16,239ゴールドだけどPS4のみなさんはいくらになってる?割引効いてるのかなこれ?

889 :774RR :2018/06/27(水) 21:57:20.52 ID:045Kze6N0.net
誤爆しました

890 :774RR :2018/06/27(水) 22:02:15.18 ID:898zjepN0.net
G3

891 :774RR :2018/06/27(水) 22:11:11.35 ID:prlFDuUaM.net
カストロール

892 :774RR :2018/06/27(水) 22:11:16.10 ID:7C62ZNfvM.net
AZとかカストロール使ってる人少ないみたいだね

893 :774RR :2018/06/27(水) 23:30:35.60 ID:B/dxBe5uM.net
フロントタイヤとフロントフェンダーの隙間が少なすぎて、
雪用チェーンが装着できそうにないなあー
カブの使われ方を思うに、これは大きな欠点だな
しかも普通カブよりも悪路よりのクロスカブでこれは無いわ・・・

894 :774RR :2018/06/27(水) 23:40:41.73 ID:CWDOILqC0.net
マジレスするとフロントにチェーン付けてもあんまり意味ないよ
むしろコーナリングでムダに横滑りして寝かせなくなる
北海道の郵便配達ではベテランはリアだけチェーン派が多く、初心者ほどビビって前後に装着して余計にコケる

895 :774RR :2018/06/28(木) 01:31:42.68 ID:U/GlOguP0.net
チェーンは縦方向に効くアイテムだから、駆動するタイヤに着けるもんだぞ。
横方向がスカスカのチェーンをフロントタイヤに着けるとずっこけるぞ。
フロントはスノータイヤにして上手いことバランスとって乗っとくんだ。
と東北民が言ってみる。

896 :774RR :2018/06/28(木) 01:45:57.35 ID:88OKbkQl0.net
雪での問題は固着な
カブプロも設計不足なんだわ

897 :774RR :2018/06/28(木) 10:10:39.16 ID:nHyEK3gP0.net
>>892
AZの10w-30の一番安いやつ使ってるよ

898 :774RR :2018/06/28(木) 11:49:29.94 ID:YK9WyUCQM.net
>>897
ふむAZ安くてよさそう。
この前安売りしてたエルフ使い終わったら俺も今度使ってみよ

899 :774RR :2018/06/28(木) 14:24:43.43 ID:52bBNjz9H.net
カブ125発表
ABSなし
キーレス仕様

燃料タンク容量(L)
3.7

国土交通省届出値:
定地燃費値
(km/h)
69.0(60)〈2名乗車時〉

WMTCモード値★
(クラス)
66.1(クラス 1)〈1名乗車時〉

http://www.honda.co.jp/C125/

900 :774RR :2018/06/28(木) 14:30:37.72 ID:ZZZZPFJ20.net
メーターオサレだな

901 :774RR :2018/06/28(木) 14:38:33.94 ID:l5JUmcTcM.net
タンク小さいのにこんなに走るんか?
125なのに?
クロスカブよりちいせえw

902 :774RR :2018/06/28(木) 14:41:37.84 ID:MzHeV44f0.net
確かに見た目は上品に感じる

903 :774RR :2018/06/28(木) 15:18:12.40 ID:+Fh4h08wr.net
でかい箱を載せてカブは完成型となる。
これじゃあカブじゃないわな。

904 :774RR :2018/06/28(木) 15:18:43.87 ID:ZeLCWJ8F0.net
グロム125の猿人?

905 :774RR :2018/06/28(木) 15:33:52.65 ID:cMS6j6Oqr.net
C125はホイールとブレーキが流用できるか気になるところ

906 :774RR :2018/06/28(木) 16:37:35.72 ID:g9M+9Xepd.net
c125、結構高くなるね。
店頭価格でいくらくらいになるのやら?

907 :774RR :2018/06/28(木) 16:44:58.30 ID:dM98UD3W0.net
タイ生産でこの値段は微妙

908 :774RR :2018/06/28(木) 17:40:22.67 ID:CGDS3ow8x.net
>>907
DQN日本人が組み立てた没落日本製より、優秀タイ人が作ったタイ製の方が価値あるだろ

909 :774RR :2018/06/28(木) 17:50:02.91 ID:iFONXM4pK.net
どの機種のスレにもネダンガーが現れる。
道楽を値切る野暮の骨頂。
貧困な時代よな。

910 :774RR :2018/06/28(木) 18:16:04.93 ID:QEFE8MB8a.net
>>905
同じく
ポンつけ(なるべく簡単に)出来るか気になる

911 :774RR :2018/06/28(木) 19:27:54.49 ID:WXxaYcaq0.net
なんやろ、フィアット500Xを見た時のような違和感が…
ま、それがいいと言う人がいるのは否定しない

912 :774RR :2018/06/28(木) 20:00:52.59 ID:YK9WyUCQM.net
クロスカブはオフ車の雰囲気だからC125のキラキラホイールは合わないよ

913 :774RR :2018/06/28(木) 20:22:12.88 ID:O/7MvTff0.net
クロスカブのスポークって鉄? 錆錆になるの?

914 :774RR :2018/06/28(木) 20:30:00.99 ID:SzHnd0Ij0.net
カブ125は9月販売

915 :774RR :2018/06/28(木) 20:33:07.80 ID:XVMBJxHm0.net
>>905
エンジン載せ替えもな

916 :774RR :2018/06/28(木) 21:51:37.76 ID:gVxGB9T7x.net
>>913
真っ赤な錆び

917 :774RR :2018/06/28(木) 22:59:24.16 ID:O/7MvTff0.net
>>916
マジか。
錆止めぬっとこ。
つーか、ホンダさんスポークみたいな錆やすい場所はステンレスにしてくれよ。

918 :774RR :2018/06/28(木) 23:48:39.75 ID:n6qs8OGA0.net
どうなんだろうな、スチールとステンレスじゃ強さ・剛性が違うだろうし
単純にコストだけの話なんかな

919 :774RR :2018/06/29(金) 00:05:47.79 ID:QHo+gkJh0.net
手入れ気にしなくていいようにステンスポークに張り替えたけど、
鉄の方がやっこくて良いんだろなあ。

920 :774RR :2018/06/29(金) 01:52:43.83 ID:G28ivHTS0.net
ホイール1セットいくらするんだろ

921 :774RR :2018/06/29(金) 02:07:39.36 ID:Ci3d7hHe0.net
ツイッターで溶接がブロー吹きまくってる画像上がってたけど今度納車を控えてる身からするとすごく不安だ。
溶接不良だからって交換したりできるもんなのだろうか

922 :774RR :2018/06/29(金) 02:26:50.28 ID:U5sGJmBya.net
>>921
それ見た、黄色のやつでしょ。自分も気になってる。
納車時に「こんなのは受け取れない」と言うしかないと思う

923 :774RR :2018/06/29(金) 03:33:12.27 ID:TOnfHzJ70.net
https://twitter.com/kst2e10/status/1011963142010621952?s=19

これだろ、酷いな
溶接工だか機械のミスだとしても、この品質で検査を通すなよ

924 :774RR :2018/06/29(金) 05:34:31.22 ID:X72GwPmLM.net
>>919
ステンレススポークって何処で手に入るの?

925 :774RR :2018/06/29(金) 07:28:50.98 ID:Zp3c2FDe0.net
穴の部分は近所の鉄工所で追加溶接して貰えば良いんじゃない?
それかこの際、フロント周りをプロ用移植するとか。

926 :774RR :2018/06/29(金) 07:29:21.07 ID:B7cxhi550.net
>>923
強度に問題ないから出荷したんだろ

927 :774RR :2018/06/29(金) 07:34:50.24 ID:B7cxhi550.net
>>924
ショップで買えるよ

928 :774RR :2018/06/29(金) 07:51:59.93 ID:TOnfHzJ70.net
>>926
そういう問題か?
自分の新車がこれだったらどうするよ

929 :774RR :2018/06/29(金) 08:12:07.69 ID:AiRKh2dna.net
>>923
酷いな
国産謳って値上げしたのにこれはアカンやろ
新人の練習レベルじゃん

930 :774RR :2018/06/29(金) 08:19:14.41 ID:B7cxhi550.net
>>928
幸いなことに俺のじゃないしな
不幸は誰かに降りかかるもんさ

931 :774RR :2018/06/29(金) 08:22:12.71 ID:VtA30yD/r.net
最近のホンダって感じだな。

932 :774RR :2018/06/29(金) 08:22:39.61 ID:2SZZL3YW0.net
まぁ自分のなら嫌だけど当たった奴がザマァなだけ
ハズレひいてたらすぐ売って違うバイク探ししてるだろうな
カブなんて走りゃあいいんだからw

933 :774RR :2018/06/29(金) 08:23:06.66 ID:QFETemIFD.net
強さと剛性は割り箸と竹ひごの関係。
スチールとステンレスは鉄に混ぜるものの違いだけど、
性質は違うんだからホンダが純正で出してるならともかく
構造強度は無視の社外品だったら恐いな。
消耗品と考えて錆びたら純正交換が無難なような。

934 :774RR :2018/06/29(金) 08:35:55.29 ID:B7cxhi550.net
>>932
引き取る前に気付くもんだがな
そのまま受け取ったほうが悪いわなw

>>933
カブの場合はホイール丸ごと交換が手っ取り早いね

935 :774RR :2018/06/29(金) 09:21:47.24 ID:VtA30yD/r.net
しょせん他人事だ、ってんなら黙っておけよ。

936 :774RR :2018/06/29(金) 09:34:38.35 ID:J2p7KK0dr.net
雑誌記事でも新車で5ミリ大の塗装ハゲがあったとか記載されてたし何かヘッドライトガード作ってる作業者の家族が人質にでも捕られてて上手く作れないんじゃない?

937 :774RR :2018/06/29(金) 09:39:56.28 ID:Vc4Pe9Y1d.net
外れ引いちゃったオーナーさんには気の毒だけど、買った店にクレーム入れてみるしかない
ライトガードだけだから交換対応してくれそうな気もするけど、強度的に問題ないから仕様ですで終わる可能性もあり

938 :774RR :2018/06/29(金) 09:45:12.37 ID:phZyG8fcp.net
カンパして新品パーツ贈ってあげなよ

939 :774RR :2018/06/29(金) 09:50:26.29 ID:TOnfHzJ70.net
しかし今やネット社会だからな
Twitterで拡散されて5chでも話題にされ、そろそろホンダ本社も把握してるんじゃないか
新車交換になることを願うわ

940 :774RR :2018/06/29(金) 10:06:42.03 ID:OfCaKs1Ld.net
平気で下回りに赤錆でた軽四を新車で売ってる会社やで
対応なんあるわけないやろw

941 :774RR :2018/06/29(金) 10:10:50.76 ID:ClUZBy0Rp.net
グロムの乳化も放置されているのにな

942 :774RR :2018/06/29(金) 10:16:07.63 ID:EJfo0waP0.net
大阪の地震で倉庫内のバイクが将棋倒しになって傷がついたのを黙って出荷しそうな勢いなホンダ

943 :774RR :2018/06/29(金) 10:18:26.06 ID:h75c1Egma.net
https://i.imgur.com/6brMD4x.jpg
https://i.imgur.com/Xdu7bx7.jpg
木箱のカバー作った
これで雨の日も荷物が濡れないヨ

944 :774RR :2018/06/29(金) 10:37:43.56 ID:XBqXfv+50.net
>>943
カバーはどうでもいいwから🐕をもっとww

945 :774RR :2018/06/29(金) 11:01:49.20 ID:QFETemIFD.net
なんでカバーつけんだよ、犬が乗れねーだろ

946 :774RR :2018/06/29(金) 12:03:28.49 ID:gNK+nJAya.net
>>945
https://i.imgur.com/VaCpfrM.jpg
https://i.imgur.com/xpqXbIr.jpg
ワン

947 :774RR :2018/06/29(金) 12:20:11.74 ID:oBa7VrRL0.net
>>946
そういう加工すると、ありしの姿にみえるからやめて

948 :774RR :2018/06/29(金) 12:22:16.17 ID:/0fWR1600.net
こうやって旅に行きたいけど、うちは猫だから、走って逃げそう。

949 :774RR :2018/06/29(金) 13:06:18.26 ID:/Hix2Pf+p.net
>>946
ヘルメット忘れてるよ

950 :774RR :2018/06/29(金) 14:02:14.61 ID:+dcCJc9K0.net
>>924
おれ、ここで↓ブランクとニップルとベンダー買って作ったよ。
http://www.dirtbikeplus.jp/products/detail.php?product_id=21204&smode=5&gmode=1&name=スポーク&category_id=0
径を前後それぞれ1番手太くした。

手っ取り早いのはヤフオクかな。
ニップルもセットでカブ用を出してる人が居る。
やはり1番手UPしてたような・・

951 :774RR :2018/06/29(金) 15:23:44.55 ID:4zmicBhzK.net
詳しくないけど電食とか大丈夫なのかね

952 :774RR :2018/06/29(金) 15:28:26.11 ID:mP9klK3R0.net
車体のどこかにアノードを付ければいい

953 :774RR :2018/06/29(金) 15:48:35.53 ID:bKNLXAwra.net
>>948
うちも猫だけど入れた瞬間飛び出して終了な気がする
家の中に箱だけ置いておけば入ってるけど…

つか自分ちのクロスカブよく見たら溶接跡きったなかったわw
もう、一度海外工場に生産拠点移すと職人が軒並み居なくなっちゃってるんだろうな
下手に削ったりする方が強度落ちるし塗装し直すのも面倒だし見なかった事にするわ

954 :774RR :2018/06/29(金) 16:31:12.75 ID:I3OTiNlrp.net
個々パーツの製造は海外で組み立てだけ日本だからさ…

955 :774RR :2018/06/29(金) 16:53:03.09 ID:hOXPeUyv0.net
うちのも溶接キタネエw
よく見える所だし溶けてくっついてりゃ良いってもんじゃないと思うんだがなぁ?
穴ほげてる物とかナメてるにも程があるだろ。

956 :774RR :2018/06/29(金) 18:31:30.09 ID:xb0kixbn0.net
溶接が汚ねえ汚ねえ言うから心配になって見てきたけど別に普通の溶接だったわ
ちな3月中旬納車の緑

957 :774RR :2018/06/29(金) 18:38:15.68 ID:hOXPeUyv0.net
俺の6月だけどキタネェよw

958 :774RR :2018/06/29(金) 18:39:02.61 ID:Cf3U+tqa0.net
ハズレ溶接工がいるのか

959 :774RR :2018/06/29(金) 18:52:49.77 ID:hOXPeUyv0.net
>>958
ようわからんが、穴あき状態はいくらなんでも出荷するべきじゃないよな。
デザインってのはそういうのを重視するものだと思うんだが。

960 :774RR :2018/06/29(金) 19:19:38.85 ID:09MOO2bn0.net
来週納車だから、その場で見て酷かったら納車拒否するわ

961 :774RR :2018/06/29(金) 19:39:36.68 ID:ajONbdfEd.net
昔の過剰品質なホンダはもうないとクロスカブを買ったバロンの担当が言ってた
ちょっとの傷や溶接が多少汚いのはしょうがない、ある意味これぐらいが「世界標準」でホンダも「世界標準」になったと
今一番溶接が綺麗なのはカワサキと言ってました
カワサキは買わないけどね

962 :774RR :2018/06/29(金) 20:15:31.01 ID:AcXSRIbiH.net
そんな「世界標準」とやらに楽して合わせるからMade in Japanの信頼性も低下したんじゃないのか
いずれにせよ、この件が拡散されて問題提起になることは望ましい

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200