2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

209 :774RR:2018/08/05(日) 11:53:38.99 ID:RgoXXFjJ.net
キムコと聞いて大抵は冷蔵庫の脱臭剤思い出すからなw

210 :774RR:2018/08/05(日) 17:42:34.28 ID:4OSFuOVZ.net
久々に訪問したらパーツリストがHPに付いてた
webike辺りで注文出来ればお店までツーリングしなくて済むのに

211 :774RR:2018/08/05(日) 21:52:10.66 ID:dp9/XiNX.net
>>204

150モトカム+ABSのインプレ。

@悪い点
・最高速が100キロちょいしか出ない。
・サスが硬いからツーリングの時は手のひら側側衝撃吸収仕様
になっているグローブ必要。
・空冷だから長時間運転が心配。
(実際は問題ないのかもしれないが。ただ空冷だから軽いというメリットはある)

A良い点
・95キロくらいまで一気に加速。しかも激速。
 昔の2ストアドレスV100より速いかも。しびれる速さ。
 アクセルへのレスポンスも早い。
・118キロだから軽くて取り回し楽。
・全長192センチだからスペースに困らない。
・フラットフロアだから荷物積めて便利
・ブレーキの効き。素晴らしい。ABSも素晴らしい。リアのディスクもいい。
・モトカムが自動録画。画期的。使う機会がないにこしたことはないが。
・LEDのポジションランプやウインカー
・USB
・フロントの物入が広い。シート下は29Lだから新型PCXと同じか。マジェSは32L。

B普通な点
・燃費。38キロとかそんなもん。会津若松から横浜まで給油なしで行けた。
・ガソリン容量7.3L〜7.5L
・12インチタイヤ。10だと疲労感たまるが12ならほぼたまらないことがわかった。
ただマジェSの13やPCXの14はさらに良いだろう。

212 :774RR:2018/08/05(日) 21:52:51.61 ID:dp9/XiNX.net
>>204
結論は、とても気に入っている。
小さくて、軽くて、速くて、フラットフロアで、前後ディスクでABS付きで
ポジションランプが目立ち存在感があり、ドラレコまで付いてる。
難点は最高速が100キロちょいという点。リミッターが効いてるから仕方ない。
2車線高速なら全く問題ない。1車線高速が気になるが、そもそも1車線高速の
最高速は70〜80キロだから堂々と走ればいい。ゆずりあい車線で抜かさせれば
問題なし。
国産には類似品が一切無い。NMAXはフラットフロアじゃないし、マジェSは
重いしABS無いし。PCXはフラットフロアじゃないしドラムブレーキだし。
もしお金があるなら180のモトカムならもっといいと思う。最高速はもっと出るだろう
から。

213 :774RR:2018/08/06(月) 10:27:20.28 ID:tRCZjRuY.net
どなたか、レーシングキングのタペットクリアランスINとEXの数値判る方いませんか?

214 :774RR:2018/08/06(月) 10:56:03.94 ID:/afaihI6.net
>>204です。
詳細レポートありがとうございます。
このサイズでフラットフロアのカッコいい国産ってシグナスしかないんですよね。
リードは好きじゃないし、150となると古いヴェクスターw他はティグラ、ファイターもあるが中古で良さげな玉はほとんど無し。マジェSはホイールベース長く都心部渋滞すり抜け出来なそう。
たまに小さいダンボールを運ぶのでフラットフロアは絶対。アドレス110は足元狭くNG。
どうせ買うなら150乗ってみたいが大きいのは置き場厳しい。そんなに距離走らないので新車買うのはもったいない。
と物色中であります。ちょっと予算オーバーなので躊躇していますが、近いうちに見に行ってみようと思います。

215 :774RR:2018/08/06(月) 23:55:21.49 ID:6/uvM8Np.net
レーシング150のエンジンの耐久性ってどんなもんでしょう?
5万キロ走りきれるようであれば買いたいと思っているのですが。
オイル・ブレーキパッド・駆動系等の消耗品は無論交換していくとして、大掛かりなエンジンOH等無しで5万キロ走った方はいますか?
(歴代モデルも含めてお聞きします)

216 :774RR:2018/08/07(火) 07:07:26.34 ID:AAEMge6X.net
>>215
余裕

217 :774RR:2018/08/07(火) 07:48:13.42 ID:5+v9n7nl.net
10万キロも余裕でいける

218 :774RR:2018/08/07(火) 08:41:43.24 ID:k6wGvUNK.net
4stならエンジン本体は5万キロなんて超余裕だろ
消耗品じゃない点火系とか燃料&吸気系等々、補機類の早期の故障というか信頼性の方が心配
その辺はもちろん国産でもありえるが
マイナー輸入車ってことで整備情報の少なさとパーツの入手性から
予期しないトラブルに時間と手間がかかるのを承知なら

219 :774RR:2018/08/07(火) 08:56:08.92 ID:k6wGvUNK.net
旧車乗りみたいに信頼性より趣味性を重んじて乗るのもありだが
ツーリング先でのトラブルは旧車よりたち悪い
知識技術経験があれば旧車はパーツ流用も容易だしゴマカシながら走行も可能
しかしインジェクション車ともなると止まったら殆んどが要パーツassy交換
ライトバルブ類やドライブベルトの予備を持つのは良いだろうが
インジェクターやecuの予備をしかもツーリングに持ち歩くのは現実的では無い

220 :774RR:2018/08/10(金) 14:51:41.26 ID:/UxpETMX.net
前かご http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/005/src/1533437024685.jpg

221 :774RR:2018/08/12(日) 00:31:06.73 ID:1bl2S8zz.net
VJR125の新型って日本で売らないのかな。サイズ的にもぴったりなんだけどなぁ。

222 :774RR:2018/08/12(日) 12:22:47.62 ID:yQS3hbT6.net
>>221
スウィッシュをどうぞ。

223 :774RR:2018/08/12(日) 13:24:33.94 ID:JeSlHxch.net
>>221
このタイミングで販売すればv125ユーザーの買い換えでチャンスあるのにね。

224 :774RR:2018/08/12(日) 13:55:44.91 ID:9PLuUCb9.net
>>221
GP125ってのが出るっぽげ(^_^)ノ

225 :774RR:2018/08/12(日) 16:10:57.91 ID:wHheo11L.net
>>224
gp125ってコレ↓ですか?
https://i.imgur.com/UuOjPzp.jpg

226 :774RR:2018/08/13(月) 00:03:18.62 ID:uZXq3meO.net
>>225
https://www.kymco.com.tw/motor/gp125

どうせならX SENSE125の方がいいけどね。
https://www.kymco.com.tw/motor/x_sense-125

でもやっぱり装備やデザインではVJR125がいいわ。
https://www.kymco.com.tw/motor/vjr-125

レーシングS125はちょいでかいし、個性が強いな。

227 :774RR:2018/08/13(月) 04:22:38.76 ID:kG95v5nc.net
Kymcoは車種が多いしかっこいいから羨ましい。
https://www.kymco.com.tw/motor/superjockey-150
商用車もかっこいい

228 :774RR:2018/08/13(月) 08:23:51.52 ID:Un07V7uB.net
脱臭剤みたいな名前が気にくわん

229 :774RR:2018/08/13(月) 09:26:23.22 ID:AuPSrt6c.net
>>227
足元めっちゃ広くていいな

230 :774RR:2018/08/13(月) 09:32:50.33 ID:ohaSIGQl.net
逆にいまは脱臭剤のイメージのほうが少ない

231 :774RR:2018/08/13(月) 18:12:16.87 ID:wmZ8iwOx.net
ジャイアントキムコだろ、昔はよくCMしてたからな。

232 :774RR:2018/08/13(月) 20:12:30.87 ID:K9qTh+P3.net
『どこのバイク乗ってるの?』
『キムコ』
『???』

233 :774RR:2018/08/14(火) 06:43:40.77 ID:t82N8Bd3.net
本国サイト見てるが
k6 150っていいな
正規輸入してくれないかな?

234 :774RR:2018/08/14(火) 06:49:19.71 ID:t82N8Bd3.net
G6だった

235 :774RR:2018/08/14(火) 07:24:31.10 ID:mrNAVt06.net
キムコジャパンに要望出しといてよ。もっと輸入車種増やせって。

236 :774RR:2018/08/14(火) 07:25:36.81 ID:J6d9XIff.net
>>231
今や大自転車メーカーのジャイアントも台湾なんだよな

237 :774RR:2018/08/14(火) 07:37:06.19 ID:vSu0TTg/.net
ジャイアントグループが世界一、メリダグループが世界二位だっけか

238 :774RR:2018/08/14(火) 08:07:45.75 ID:AyH5Eu7m.net
>>232
台湾車って言うかな
どうせメーカーしらんだろうし

239 :774RR:2018/08/14(火) 08:33:12.83 ID:5THRhmMU.net
台湾の鉄工業は安価に高品質のハイテン鋼管供給出来たから
ジャイアントやキムコ他のスクーターメーカーが発展したらしい

240 :774RR:2018/08/15(水) 22:30:21.65 ID:EXjwaTyf.net
ヤフオクにVリンク125未使用車www今更こんなな未使用いらねーよ

241 :774RR:2018/08/16(木) 00:24:22.72 ID:chQvVO4X.net
https://i.imgur.com/MeowS5T.jpg
https://i.imgur.com/dif60ll.jpg
https://i.imgur.com/Ct1za6u.jpg
G-Dink250iが欲しかったんだけど、メーター周り変えてきてるのを台湾KYMCOで発見、新色はタイガースカラー?と青とガンメタかな
ガンメタいいなあ

242 :774RR:2018/08/16(木) 01:29:57.53 ID:4+8CNNnw.net
ガンメタいいね
2018モデルで日本に入ってきてるのはガンダム小僧か紫ヤンキーの二択なんだもんなw

243 :774RR:2018/08/16(木) 01:34:17.58 ID:4+8CNNnw.net
g-dinkは図体の割にシート下ラゲッジの容量が大したことないのが残念だ。
スペック上の数値は見てないけど、実車並べると125Sよりも物入らなそうに見えたので結構ビックリした。

244 :774RR:2018/08/17(金) 12:31:25.81 ID:i+qNrCRb.net
レーシング125/150の中古欲しいんだが
発売からかれこれ8年程経過
1型2型とか年式による違いってある?
ぐぐっても何も出なかった

245 :774RR:2018/08/17(金) 22:10:50.29 ID:8wMRvFQl.net
ない

246 :774RR:2018/08/17(金) 22:34:12.80 ID:ubj4mQ+X.net
>>244
レーシングの8年選手はバンバンこわれて廃車やで
多少頑張って現行型かいなされ

247 :774RR:2018/08/17(金) 22:46:37.08 ID:i+qNrCRb.net
現行型角ばっていて
イマイチ好きじゃないんですよー

オクで中古パーツも見てますが種類、数ともに少ないから壊れた時大変そうですね

248 :774RR:2018/08/17(金) 23:02:50.62 ID:OBTDxKDp.net
本気で好きな人は、もう良個体とパーツ取りの車体確保してるだろうよ
今頃になって放出されるのは、オーナーも店もお手上げのいわくつきのほうが多いと見るべき

249 :774RR:2018/08/18(土) 07:24:56.39 ID:ooD25oXm.net
素直に新品のレーシングSあたりを買ったほうが無難かと

250 :774RR:2018/08/18(土) 09:00:56.35 ID:kRkGu1Op.net
2011年にRacing125買って乗り続けている 現在総走行距離24500km
故障という故障は

2015年燃料ポンプ故障
2016年イグニッションコイルプラグコードリークにて交換
     (プラグコード非分解タイプだった)
2018年スターターモーター故障

くらいです。
燃料ポンプ以外はまぁそんなものかな の範疇

・フロントフォークシール等は去年OH
・駆動系は8千km前後で状況見てメンテ(ウェイトローラー、ベルト)
・フロントブレーキパッドは新車から未交換
・リアブレーキシューは初期8千kmでタッチが気に入らず交換
・エンジンオイルは1500km目処に交換(安物)

いわゆる当たりなのかもしれないですが。

これから先大きな故障が出る可能性は否定できない。

中古流通品は前オーナーの乗り方も判らない。
これはRacingに限らず言えることなので、自己判断の世界かと。

近所に面倒を見てくれる店は必要だと思う。

俺の場合、たまたま近所でKYMCO扱っていたからそこで新車で買って
サービスマニュアル無しで自分で作業できない部分のみ依頼している。
自分で作業できる部分は台湾の仲介してくれる人をつかまえているので、
そこから購入している。

色々覚悟は必要になるよ。

251 :774RR:2018/08/19(日) 10:22:24.29 ID:lShkv00I.net
>>241
noodoeってあんまり必要性感じないんだが実際どうなんだろう?

252 :774RR:2018/08/19(日) 11:38:19.68 ID:eOVcH8Fj.net
>>241
メーター回りはこっちの方がいいなー

253 :774RR:2018/08/20(月) 03:24:36.23 ID:hpd9+Ejn.net
レーシング150なのに、フロントフェンダーに原付2種を示す白いラインが入っているのをネットで見るがなんだあれ?

254 :774RR:2018/08/20(月) 08:53:38.18 ID:Cjtx8k79.net
>>253
簡単に125登録出来るから

255 :774RR:2018/08/20(月) 16:32:45.90 ID:RClQl24z.net
レーキンでキャンプツーリング行ってる人いる?
他のスクーターと大差無いとは思うけど、積載どうしてるか参考に聞きたい。
リア箱とシートバッグとか付けてる?

256 :774RR:2018/08/20(月) 17:27:05.55 ID:KYMKKza2.net
>255

北海道二人乗りで回ったよ。キャンプじゃないけど

純正リアキャリア上にTNAXシートバッグ、左右20Lサイドバックに足下に防水バッグ

レーキンは航続距離200kmいかないので1Lのガソリン携行缶持っていったよ

センスタ立てたら後ろに傾くので、サイドスタンド使ってました

257 :774RR:2018/08/20(月) 17:31:25.28 ID:KYMKKza2.net
>256

二人乗りだからタンデムスペース使わなかったけど、一人ならそこにシートバッグ乗せられるかと

リアキャリアですがGIVIの47L箱よりTNAXのシートバッグの方が入るから、そっちにしました。

一人なら、リアキャリアにGIVI箱、タンデムスペースにTNAXシートバッグで余裕じゃないかな

258 :774RR:2018/08/20(月) 18:19:11.56 ID:RClQl24z.net
>>256
ありがとう。
やっぱりシートバッグ良さげなんだね。
尼で早速探してみる!
北海道にタンデムで行けるとかスゲーですわ。

経験者の意見聞けて良かった!

259 :774RR:2018/08/20(月) 19:07:58.69 ID:KYMKKza2.net
>258

シートバッグにするとメットインへのアクセスがめんどくなると思うので頑張って〜

北海道は2014年で元々大型2台で行く予定が、直前に北海道台風直撃ということでフェリー前日にレーキン2ケツで行くこと変えました

よって積載準備も余りできずでしたがなんとかなりました。。
サイドバッグするとリアのウィンカーが横から見えなくなるのが危なかったのでサイドバッグはオススメしません


ちなみにおととい北海道ツーリングから帰りました
今回はカワサキJ300 2ケツで行きましたよ

J300は中身はキムコだから書いてもいいかなと

260 :774RR:2018/08/22(水) 10:14:25.75 ID:4HewaXql.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c681017570

転売乙↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l463828414

261 :774RR:2018/08/22(水) 14:29:52.16 ID:z+LKddhb.net
えらいことパフォーマンスの悪そうな…

262 :774RR:2018/08/22(水) 16:34:49.29
ダウンタウン125来た
80キロからの伸びか悪い、前車ジョイマックスの方が100までスッと行く
30~70は速いが前々車ティグラに到底及ばず
シートが柔らかすぎて疲れる、触り心地はいいのだが振動が酷いので腰にくる
ブレーキと安定性は良い、質感はジョイマックスより全然いい
イタリア人デザイナーのスタイルは実車のほうが更によし
夜間ブルーカラーのメーターがいい感じ
コーナーで結構倒せるがタイヤがビミョーなので程々に

まだ700キロ走だからこれから馴染んで良くなってくれればいいが
80からの亀っぷりは15psから想像出来ないレベル
ジョイマックスsportを買わずにダウンタウンにしたこと
後悔させないでくれよキムコさん

263 :774RR:2018/08/23(木) 00:01:02.44 ID:0axFjGT5.net
イタリアも暑いみたいだな
https://www.youtube.com/watch?v=Nfl0nOGOasM
Kymco Italia 2018/08/22 に公開

264 :774RR:2018/08/23(木) 06:59:14.31 ID:UzZ7L2b4.net
>>260
転売ではなく、ウチワで価格つり上げ工作して結局身内で終了
ではないかと推測されます。

265 :774RR:2018/08/23(木) 14:53:08.07 ID:UYjt5Ta8.net
>>264
なんのためにそんなことをするのですか?

266 :774RR:2018/08/23(木) 17:29:49.92 ID:/qO7OU9S.net
ダウンタウン125iの購入検討してるんだがタンデム性と収納性などの装備ってってぶっちゃけどう?

ここで別メーカーの名前出したら駄目かもしれないけど某125i sportと悩んでるんだよね

267 :774RR:2018/08/23(木) 17:31:21.22 ID:CY9MNb8d.net
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=l463828414

画像も文章も丸ごとパクりでよく言うわな。自賠責乗っけてるから儲け入れて10万円以上だろうな、手間考えたら割りに合わない。

268 :774RR:2018/08/23(木) 18:45:42.32 ID:jHDlxvh7.net
昔RV180EFi落札したけど
ライポジ合わなかったりシート地が妙に滑ったりで合わなかったから
すぐに売ったことがある

269 :774RR:2018/08/23(木) 20:26:03.49 ID:J+uAukCM.net
>>266
積載は下町
ジョイスポはバンクが深いよ
下町はカウルを擦って穴が空く

270 :774RR:2018/08/23(木) 20:58:00.97
>>266
タンデムはどちらもokだがダウンタウンはシートが柔らかすぎで
長距離は痛いかも、というかジョイマックスが優秀

トランク容量はイーブンだがジョイマックスの方が底がフラット
気味なので良い、ダウンタウンでも大型ヘル余裕&LEDランプ

ポケットはダウンタウン2つでやや大きい、ジョイマックスは
バッテリーが左にあるので1つで浅い

ジョイマックスのメーターはレクサスかよってくらい綺麗、
ボディの質感はレクサスかよってくらいダウンタウンが良い

ジョイマックスの利点
常時両目点灯、ライトオフスイッチ、セキュリティスイッチ
癖のない滑らかな加速
ダウンタウンの利点
マンネリを打破した個性的フェイス、中間域の加速、ブレーキ
の遊び調整ダイヤル、バンク角

271 :774RR:2018/08/23(木) 22:38:58.33 ID:UzZ7L2b4.net
身内で終了して今度は違うIDから出品
これを満足の行く落札価格で身内以外が落とすまで繰り返す

272 :774RR:2018/08/24(金) 00:32:54.74 ID:16zJPGtp.net
>>269
積載はダウンタウンの方があるのか意外だった 
ちなみに街乗り程度だったらバンク角の事は気にならない?
タンデムメインで使おうと考えてるけど

273 :774RR:2018/08/24(金) 08:48:26.26 ID:tWTPrcTe.net
>>271
そのようですね。熊谷出品2度落札されるも評価無しですし

274 :774RR:2018/08/24(金) 11:45:47.78 ID:1NKlymaG.net
>>272
タンデムメインなら下町
但し、後席の体重によってはフォルツアのサスに交換が更にオススメ

275 :774RR:2018/08/24(金) 11:50:11.65 ID:q/h5szP3.net
>>272
新型と旧型でバンク角変わってくる。新型は海外でレースに使ってるぐらいだから街乗りぐらいなら気にならないかもだが、2ケツするとサス沈んでバンク角下がるから要注意。

276 :774RR:2018/08/24(金) 13:50:57.26 ID:VX+giqR7.net
ダウンタウンも新型というかキムコジャパン価格になったせいか
ほとんど見なくなったね。もともと多くはなかったけど、旧型の人たちの車両が
走行距離や経年劣化で引退していってるんだろうなーと思ってるよ

277 :774RR:2018/08/24(金) 15:40:08.02 ID:3Cg7WWiq.net
あ、そうそう忘れてた新型のを購入予定でした

元からキツイバンク角だとタンデムした時はちと気を使わないといけないのね
フォルツァのサスに変える場合は純正の390mmでおk?

明日試乗してくる予定だけどマットグレイの関東では在庫が無いみたいで残念…

278 :774RR:2018/08/25(土) 02:08:51.45 ID:I8Uc4BCQ.net
新型ダウンタウンはコンビニフックが無くなったのと
右のグローブボックスに350のペットボトルしか入らないのが
今一です旧型なら500のペットボトルが入ったのに

279 :774RR:2018/08/27(月) 14:40:43.03 ID:Vblf3H6D.net
>>266ですが本日ハンコ押してきました。
家内を説得できて良かった
何かとこのスレにまた面倒になると思うけどよろしくお願いします。

280 :774RR:2018/08/27(月) 14:46:15.26 ID:KgCHjUG8.net
いい色買ったな

281 :774RR:2018/08/28(火) 00:21:23.89 ID:wa48JctO.net
何色だよ

282 :774RR:2018/08/28(火) 05:47:31.52 ID:SbaQdcEh.net
ムラサキですが

283 :774RR:2018/08/28(火) 12:18:49.52 ID:zQon1laT.net
>>281
ぬるぽ がっ
みたいなもん

バイク買ったよには
いい色買ったな

284 :774RR:2018/08/28(火) 12:40:16.70 ID:b249GN2E.net
もういいだろいい加減
何年やってんだ

285 :774RR:2018/08/29(水) 10:55:29.56 ID:ssRckl85.net
会社の同僚がPCXのワインレッド買ったが、納期の問題で店の在庫のこの色に妥協したらしい

本当は黒が欲しかったらしいが、本人の望みじゃないってヤツもいるはず!

なので、いい色かったな! ってお決まりのセリフは本人希望色購入意外、気持ち悪いから使わない!

286 :774RR:2018/08/29(水) 14:16:51.80 ID:gWyeZOD1.net
ダウンタウン125iの購入を考えています。はじめはカワサキJ125も考えましたが、将来の整備、メンテナンスを考え、ダウンタウン125iに決めました。
しかも9/30までにキャンペーン期間中で購入するとギフト券10000円分もらえます。ダウンタウン125iの情報ください。

287 :774RR:2018/08/29(水) 15:22:16.99 ID:vKz7DU7T.net
平成最後の夏だというのに
1行空けてレスするキチガイってまだいるんだな
妥協してオマル買うような同僚(妄想)もいるみたいだし
キチガイにはキチガイがよりつくプフッ

288 :774RR:2018/08/29(水) 19:56:02.55 ID:dWt5Pbpo.net
↑寄りついたkittyguy(平成最後の夏に半角カタカナ付き)

289 :774RR:2018/08/29(水) 20:07:53.56 ID:a1xKv2R6.net
>286

J125って日本で買えるの?

とJ300乗りの俺が言ってみる

290 :774RR:2018/08/29(水) 22:59:26.12 ID:D4UvEZP+.net
J300をカワサキ専門店でお断り食らってXCT300買った

291 :774RR:2018/08/30(木) 07:06:10.41 ID:hFXuuLI9.net
XCT300はいいよ
パワーもじゅうぶん

292 :774RR:2018/08/30(木) 07:40:36.72 ID:/i/Mlq37.net
>>289
ブライトに相談

293 :774RR:2018/08/30(木) 11:18:10.66 ID:9NiHa8NY.net
>292

J300買った時はブライトが扱ってないから無理とカワサキプラザ店で言われたのだが。。

直接電話とかしたら行けたのかな

294 :774RR:2018/08/30(木) 11:20:43.10 ID:9NiHa8NY.net
>290

同じです。
xct300買おうかと思ったけど、別のカワサキの店でMSL経由で平行輸入してくれて無事買えましたよ

295 :774RR:2018/08/30(木) 11:29:37.13 ID:9NiHa8NY.net
ちなみにレーシングキングも持ってる

J300についてるミラーがレーシングキングと同じでしたよ。kymcoって書いてる(笑)

xct300はJ300とエンジン駆動系同じと思ってて、かなりパワーがありますよね。
レーシングキングでは全く勝ち目がない

次はAK550を買うかな。
J550で出るのを期待して待ってますが

296 :774RR:2018/08/30(木) 20:03:55.36 ID:3rE5pGjm.net
カワサキJ125は大阪と横浜の代理店で期間限定で買えます。

297 :774RR:2018/08/30(木) 20:19:07.43 ID:B31blAAh.net
>>295
XCT300はそんなに速いんだ。重さがあるからレーキンでもなんとかついていけるかなと思ってたw
基調なインプレありがとう。俺も次はXCT買うかも。

298 :774RR:2018/08/31(金) 09:47:33.66 ID:ykkJYO84.net
レーキン180FIのスピードメーターが走行中も0km/h表示のままなんだけど、この車種スピードどっから取ってるの?

299 :774RR:2018/09/01(土) 01:47:35.54 ID:35ZcxcXu.net
>>298
ディスクプレートのとこ

300 :774RR:2018/09/01(土) 18:05:44.89 ID:odY0wt/F.net
ダウンタウン納車されてきましたー!
ガソリン入れにきた瞬間ゲリラ豪雨で雨宿り…

301 :774RR:2018/09/01(土) 19:12:13.56 ID:u+JvMwAW.net
雨に〜濡れながらたたずむ〜ダウンタウンがいる〜

302 :774RR:2018/09/02(日) 00:08:23.32 ID:B88Lp7Cx.net
>>298
おれもたまにスピードメーターが動かなくなる。スピードメーターケーブルをいじると治るから接触不良だと思ってる。

303 :774RR:2018/09/02(日) 20:27:27.30 ID:OzaVzOgB.net
>>300です
納車直後乗ってみて感じたんだけど

・綿飴のような匂いがする
・フロントブレーキかけるとたまにカコンって音がなる
・ギアボックスからの異音?
(軽い低音)

この3つはKYMCOあるあるなんですかね?
新車だから慣らし運転が終わる頃にはおさまるものだと思ってたけど気になり出したらずっとモヤモヤして不安で眠れない

304 :774RR:2018/09/02(日) 21:44:39.98 ID:PgZnlCNt.net
>>303
キャリバー緩んでるんじゃね?

305 :774RR:2018/09/03(月) 07:17:00.42
>>303
俺も今月納車
匂い同意だがそのうち消える
その他は関知できない

306 :774RR:2018/09/03(月) 18:07:38.33 ID:EVVmxyZP.net
>>304
キャリパーチェックしてみたけどちゃんと締められてて問題なかった…

307 :774RR:2018/09/03(月) 19:51:52.71 ID:al0+xKxW.net
キャリパーじゃなくてローターだったりして

308 :774RR:2018/09/03(月) 22:30:56.52 ID:2cq17J1v.net
k-xctってどういう意味なんだろう?

309 :774RR:2018/09/03(月) 23:28:08.93 ID:XqQhb60J.net
>>303
ブレーキパットの遊びがちょい大きいから時々音が出る、社外品に変えると出なくなったりする

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200